2019年10月17日木曜日

20191017 res cottidianae

今日は講義デイ???
5限の3年ゼミ後,
2年ゼミ生と外部講師打ち合わせへ。
大学戻りは,21時過ぎでした。

事務手続き等済ませて,
自分の研究に進めたのが,22時半過ぎ…。

仕事をした気になりませんでした。

***

講義でも話しをしましたが,
昨晩,録画した山中教授の番組を見ました。
VW.
Vision and Work Hard.
この言葉を聞いて,ハッとさせられました。
Visionをもって仕事をしているか…。
自分の世界を拡げていかないとならないし,
自分の足元を見失わないようにしないとなりません。

自分の足元が何か,という問題があるのですが,
骨太の問題意識を持ち続けたいと思います。
一つの足元は,家族,
もう一つの足元は,所有ですね。

山中教授の番組を見ていて,改めて,
ドメスティックな事柄が,どうでもよくなってくるし,
その種のことは,気持ち良く進めていきたいですね。

教育にせよ,研究にせよ,
もっとエネルギッシュに,
情熱をもって,
清々しく,
進めていきたいと思います。

アホなことに煩わされたくないです。

***

講義で,人生・生き方を山に譬えることがあります。
それぞれの立つ位置で,見える世界が全く違う。
したががって,学生が,凄い,良いと思うことと,
僕が,凄い,良いと思うことは違うことも多い。
自分の見えない・見てない世界のことを想像することは
難しいですが-想像のための手段は読書です,
自分の知らない世界を知っている人の言うことに
耳を貸して欲しいと思ってしまうのです。

聴かせるための術を磨かないとならないんですけどね。

***

Brexit

0 件のコメント:

コメントを投稿