2019年12月2日月曜日

2019120203 債権総論

本日は,弁護士・池田先生による講演でした。
恒例の学生企画です。

学生たちの切り口は良かったと思います。
池田先生も,有り難いことに,
学生たちの取組みを取り上げてくれました。
池田先生の主張,我われも考えないとならないところです。
昨日も書いたように,
奨学金をもらってまで大学に来ている,
そして,奨学金をもらっていなくても,
決して安くはない学費を払って大学に来ている学生を,
どう育てていくか,
我われ教員は,襟を正して,真剣に考えないとならないと思います。

4年ゼミ生の質問,
そのモチベーションはどこにあるのか。
格好良くありたいからだよ,と。
承認欲求を満たすために,
自分の理想を実現するために,動いている。
学生たち,この言葉,自分の身に刺さりませんでしたか。
僕も,このブログでよく,書いていますが,
学生には,格好良く生きて欲しいと思っています。
反対に言うなら,格好悪い大人にはなって欲しくない
(こっちで言った方が当てはまっているかな)と思います。

池田先生,ありがとうございました。
そして,今回の講演会を企画してくれ,
池田先生の問いに真摯に向き合った2年ゼミ生たち,
おつかれさまでした,と同時に,ありがとうございました。
企画は,後始末と反省が大切ですからね。

***

いつも観る学生の姿がなかったのは残念でしたね。

0 件のコメント:

コメントを投稿