2019年12月2日月曜日

20191202 res cottidianae

今日は学生デイだったような。

エクステンションを終えて,
今日の学生取組みの整理等を。

原稿に辿り着いたのは、22時半でした。
明日に備えて,そろそろ帰ろうかな,と。

何度か書いていますが,
今日の講演会は,良かったですね。
良い切り口でした。

***

暴力の話しがありましたが,
僕の立場は相対的です。
暴力に反対する立場の団体や人が,
暴力的だったりすることも多いので。
他人と違うことに対しての違和感,
これも暴力の一つのように思います。
でも,そんなことを言っていたら,
何もできなくなるので…。
それもあり,僕は相対的な立場なのです。

***

格好良く生きる,については,
今日の4年ゼミで話しをさせてもらいました。
とき,ばしょ,ひとで対応を変える,
お金をもらえることはしっかりやるってのは,
あまりよろしくないと思います。

誰に対しても,どこでも,どんなときでも,
対応を変えない,そんな人間になってほしいと思います。

僕が君たちに教えてきたことは,そういうことです。
利他的である,ノブレスオブリージュを考えるってこと。

***

僕もやばいんじゃないか,と最近,
本気で心配になっています。

これ,考えさせられました。
くだらないことに拘っていたのではいけませんね。
格好悪い人間とは仕事をしたくないと思っていますが,
その姿勢も改めないとなりません。
ゼミ生の企画チームにも言えるかも…。

0 件のコメント:

コメントを投稿