2019年11月5日火曜日

20191104 res cottidianae

研究デイです。

なかなか集中できず。
四本の予定で,既に一本落としていて,
もう一本やはり書けそうにない
-骨格はあるのですが,資料整理が追いつきません。
落とさざるを得ません。
前期の契約法の講義での実践ですね。
学生に協力してもらったのに,申し訳ないことをしました。
学外の学会誌に出すか,来年度最初の論集に投稿します
(いずれにしても,約束は果たします)。

で,連載ものの二つ。
一つは見えてきました。
もう一つは…。
出されている評釈が咀嚼できていません。
自分の主張のみで出してしまうか…,
あるいは,万全を期すか…悩みどころです。

***

関係ないのですが,
親族からの連絡で,
母の死から一ヶ月だったことに気づきました。
先日も書きましたが,なんだか非日常感が抜けませんね。
日々の忙しさにかまけて,
3月の父の死,先月の母の死を受けとめていないような気がしています。

学生マターも滞っているものがあるし。
 徐々に片付けていきます。

精一杯努力をしているつもりですし,
仕事に手を抜いているつもりもないのですが,
疲れない体力と気力が欲しいです。

***

【追記】
二本は見えてきました。
もう一本(教育実践)はやはり落とさざるを得ません。
残念。

月末原稿もまだ出せていないんだった
(これは,水曜かな。構想はあるし,少し書けているので)。
そして,11月は,
母の死の翌日に本学で行った講演の原稿
(これは,その内容を膨らませて,
今年度末,教職の紀要にも投稿します),
そして,
法教育に関しての本格原稿を学外誌に投稿します。
これは,これで,
4年ゼミが法教育にも携わっているので,実践も伴います。

その他研究マターは続続…。
ゼミマターもやっつけないと。

シャワーを浴びに,家に戻ることにします。
また直ぐに戻ってくるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿