2019年11月6日水曜日

20191106 res cottidianae

昨日,連載モノ原稿を2つ提出しました。

以前に書いたものを見返しましたが,
論理が通っていなかったり,
誤字脱字があったりで,
さんざんなものを出していたな,と反省。
情けない気持ちです。

本格研究が出せていないのも然り。

今回,しっかりと校正しようと思いますし,
気を緩めないで取り組んでいかなければなりません。

出したとは言えども,一本はまだまだ未完。
後半がなかなか出せないので,
別稿で出しちゃおうと思っています。

***

遅れていた月末原稿は,昨晩になんとか書き上げて,
今日の昼に確認をして提出。

相変わらずの生活です。

***

原稿を出して毎回反省しているのが,
原稿執筆モードが継続しないこと。
今回は,継続しての執筆を心がけようと思います。
 学生に偉そうに言えないよな!

家族法と土地法の新たな研究,これは喫緊の課題です。
本格研究に取り組まないと。

***

で,今日もバタバタ,午前は私用,
午後は会議,
途中で抜け出して,ゼミ生と外部講師打ち合わせ,
夜は,大人の足立ゼミでした。

大学が本当に変な方向に進んでいるように思います。
世界と同じように,管理,ファシズム的(暴力的)な雰囲気も。
誰かが声を上げないとならないのではないかと思っています。

***

このニュース,気になっています。

木庭。情報提供がありました。
再び知的巨人・営為に圧倒されました。
僕は,これまで何をして生きてきたんだろう。
折角良い時間・チャンスがあったのに,
それを無駄遣いしてきたように思います。
遅すぎますが,今からでもストイックに,
研究に取り組もうと思います。

外部講師訪問でも,出た話題
僕も注目しています。

こんな生活,ヤバいんですが,
まったく仕事が終わらないんです。
効率が悪いのか…。
やることが多すぎるのか…。

0 件のコメント:

コメントを投稿