前々回の課題,
第三者弁済・代価弁済・抵当権消滅請求について,
掻い摘まんでの解説をしました。
これについては,また来週も。
そして,抵当権の処分(譲渡・放棄,順位の譲渡・放棄)の課題。
半分くらいの学生ができていましたね。
勘違いの学生は,ちゃんと自分の勘違いを確認しておく。
そして,最後に,共同抵当の同時配当の話しを。
異時配当の計算・処理を,課題として出しました。
条文に従って,処理できるようにしてください。
次回は,課題の積み残しと,
法定地上権に入りたい,です。
***
前々回の課題の優秀者を。
009
021
025
064
069
077
079
102
105
です。
皆さん,この講義の最初の頃を思い返してみてください。
文章も書けるようになっているし,
思考もレベルアップしているように感じませんか。
それができていないのは,
皆さんの努力が足りないのと,
はい,僕の責任です!
***
実は,優秀者に,ゼミ生はほとんど入れていない。
ゼミでも,担保物権の判例を扱っているので,
ゼミ生への採点は,普通の学生よりも厳しいのです。
しかし,しっかりと勉強せい,と言いたい。
今後,研究のことについても,書いていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿