2018年8月25日土曜日

20180824 res cottidianae

本日も原稿書き,
途中,質問を受け,対応などなど。

facebookにも書きましたが,
OGが話しに来てくれました。
有り難い。

良い心持ちでしたね。
今の考えを持ち続けて欲しいと思います。

差入れ,ありがとう。
しゃれています。













***

FUKUSHIMA
地元が近いし,
サーフィンもするから,
やはり気になります。

ソニータ
ポケットマネーを叩いて,
大学で上映にこぎつけるか…。

チャックノリス
アメリカじゃ,そういう存在なんだろうな。
彼は,マックィーンの薫陶を受けているんだよな。
僕も影響を受けています(どこが!)。

2018年8月24日金曜日

20180823 res cottidianae

本日も基本,原稿書き。
粗粗のものは一応完成。
明日,整えないとなりません。

***

危機感に追加。
内容は違いますが…。

我われ,大学人は,
企業とは少し違うけれど,
一応,組織に属しています。

組織に必死でぶら下がってる存在っていますよね。
格好悪いよな…というのが正直なところ。
想像してみたら,分かりますよね。

人間関係やらで,
世間を渡っていくのは,
傍目からみたら(否,僕から見ると),
とっても格好悪いと思うのでした。

組織は,究極的には,身を守ってくれないし
(組織の方針に賛成しなければ,
組織は牙をむいてきます),
組織の庇護を当てにせず,
自らの力で,独立独歩で,
組織と距離を置いて,
仕事生活を送りたいと思っています。
そのためには,危機感のところに書きましたが,
自らを差別化する力をつけないと。
 そのためには,人に負けない努力をしないとなりません。
 後述,鹿島の記事を見よ。

この感覚分かるかな。
詳しくは個人ブログに書くかもしれん。

【追記】
組織(会社)に依存した生き方を
しようとしちゃ駄目ですよ。
社会・世界は,確実に変わっていきます。
自分が使う立場・職階が上の立場に立ったとしたら,
そういう人材は,宜しくないって理解できますよね。

***

昭和天皇

災害対策
台風禍あり。考えないと。

格差の連鎖
格差は,確実に存在していると思います。
そうした現実のなかで,
自分自身がその連鎖からいかに抜け出すか。
僕も,その連鎖から抜け出してきた人間です。

甲子園の病
橋下!

鹿島
勝者のメンタリティ
ジーコイズム。
ゼミにも注入したい。
ゼミにせよ,大学にせよ,
そういう人材の集まりになれば,
これほど強い集団はないと思うのですが。

2018年8月23日木曜日

20180822 res cottidianae

本日も,原稿執筆。
「近代的土地所有権」論のまとめと分析。
途中,共同研究をしていただいている先生との議論もあり,
なかなか上手く進められませんでした。
他の研究がストップしちゃってますが,
スクランブルなので仕方ないですね。
来週居ないのが痛い。
 ストップしちゃっているけれど,
 ブランクが致命的にならないように,
 空き時間に考えるようにしています。

しかし,こういう基礎的な研究は,
とっても大切だと思っています。
基礎的な研究があって,
初めて最先端の議論も深められると思います。

原稿・仕事・課題に終われまくっていますが,
有り難いことだと思っています。
 自分にエネルギーがあるから,動けるのだし,
 他人からの期待もあり,
 目には見えませんが,
 誰か読んでくれている,という学界?の
 サイレントなエールもあり(思い込み?)。

何もやることがない状況を想像すると,
なおさら,
今の状況に感謝しないとならないと思っています。

苦しいけれど,贅沢な時間だよなと思っています。

***

本当は登山に行きたいのですが…。
行こうと思う日程が,雨だったり,
仕事が終わらなかったり…。
旭岳は既に積雪があったりしているようなので,
今シーズンは無理かな…。
9月に無理矢理,羊蹄に行こうかとも思っています。
その前に,ゼミ生と,手稲がありますが。
手稲は,僕に取っては,トレーニングの山なのでした。

2018年8月22日水曜日

20180821 res cottidianae

まだ?もう?8月下旬…。

本日から,ゼミ?業務も始まり。
勉強会を二つ行いました。
さすがに3年も半ばですから,
少しずつ厳しくやっています。

自分の研究はなかなか原稿の神様が降りてこない…。
大きなテーマに繋がる問題でもあり,
ここでは,抄論を展開しないとなりません。
本格研究は(いつも言っているような気がしますが),
単独でかなり詳しく。
過去の学者の業績を批判的に受容しないとなりません。
巡り巡って,大学院に入った頃の問題意識に戻っています。

考え・論じなければならない課題・問題が
どんどん出てきています。
この焦燥感と充実感分かるかな…。

***

「危機感」。
このブログでも何度か書いています。
先日,書いた,メールの書き方での危機感ってのは,
どうでもよい話し(危機感というより,ヤバいという感じ)で,
問題にしたい「危機感」は,社会・世界・生き方・将来に対してのものです。

何度も書いていますが,
社会・世界は,おそらく,我われが実感している以上に,
早く,大きく(予想外に)動いています。

今の自分の生き方・将来が,
今のままで通用するか,と考えたら,
絶対的,通用しない。
社会・世界の変化を敏感に感じ取って,
自分の有り様を変化させていかないとならないと感じています
(痛感しています)。

その危機感は,
よく言われている,AI化,グローバル化等を原因とするものではなく
(AI化は大したことないと思っている,
グローバル化は,AI化と比べたら,影響が大きいかな),
自分の今のレベルが,
社会・世界の変化・流れに通用しなくなりつつある,
このまま座していたら,
時代遅れになる,時代においていかれる,という思いによるのが大きい。

社会・世界・時代の流れ・変化においていかれないよう,
常に自分自身のレベルをチェックし,
ブラッシュアップしていかないとならないと思っています。
まさに「危機感」です。

アラフィーのおっさん(もう先が長くない)は,
正直,とっても焦っています。
だからこそ,がむしゃらに勉強(仕事)しているというのもある。

そういう現状認識でいると,
学生(に限らないのですが),
なんてノンビリしているのか,と,
心配になっちゃうわけです。

その危機感に打ち克つ道具・素材は,
学問・学識にあると僕は信じています。
最先端の学問・学識ももちろん大切だけれど,
学問・学識の蓄積,そして古典も大切です。

 時間・体力は有限だけれど,
 考えること・学ぶことは無限です。

社会・世界の流れ・変化の速さと,
自分の時間と能力の有限性・限界に,
苛立ちと焦りを感じているわけです。

2018年8月20日月曜日

20180820 res cottidianae

校正を提出後,
急遽,明日までに提出してくれ,
という原稿をやっつけました。
提出後,燃料切れでした…。

やらなくちゃならん仕事あるのに。

リーダーシップ論。
リーダーって,やはり,全体を見渡せる,
下々の者が何を考え,何をやっているか,
目配りすることが大切だと思うのです。
若い頃の,成功体験や,
それの倍以上ある失敗体験からすると,そう感じるのですが…。
いかがなもんなんだろ…。

***

法教育。
発信を受けているのですが,
それに対応する時間がありません。
機会を逸しないようにしないと。

***

波力発電
面白いですね。
僕も関わりたい-モルジブだからですが。

広島土砂災害
こういうことは大切ですよね。

何もしていない(事務的なことをこなしていただけなのに)
こんな時間。明日は頑張らないと!


2018年8月18日土曜日

20180817 res cottidianae

午前中ははっきりしない天気でしたが,
夕方から気持ち良い晴れに。
しかし,寒かった…。黒岳では積雪があった,とか。
旭岳登れるかな…。

facebookにも書いたように,
今日はOGOBが訪ねてきてくれました。
差入れも。ありがとうございます。
なんだか久しぶりで,ちゃんと話せなかったのは残念。
気を遣ってしまいました。

夕方からの晴れ間で気持ちよく勉強が進みました。
(しかし,ダラダラしていたので,予定通り進まず!
 いつものことですが。)
ゼミ関連の積み残しの仕事もたくさんあるのに。

明日は,トレイルをしてから,仕事にきます。
日曜,OGの結婚式だから,ある程度仕事に決着をつけないと。
式でも仕事しそう…。

***

戦争遺跡

洋上風力発電

福島第一原発
実家が近いので気になるのです。
しかし,そういう噂は,
地元の東海村でも,
事故が起こる前からあったのです。

自転車で甲子園へ
ゼミでも自転車で日本一周した学生がいましたね。
僕も大学時代,東京から京都までママチャリで。
道内でも,今,たまに自転車の旅を見かけますね。

キリアン
以前,エベレストの記事を探していたのですが,
忘れていたころに見つけました。

TJAR
もうすぐコールですね。

marchisioがトリノから退団か。残念。

今日の驚きは,アレサ死去ですね。
natural woman

2018年8月16日木曜日

20180815 res cottidianae

本日もoffice。
なかなか進まないな…。

ローマ法関連では,
ラテン語,ギリシア語の原典,
イタリア語,フランス語とスペイン語のモノグラフィーを
使っています。
受託研究は,
ドイツ語(オーストリアも含む),フランス語と英語で,
原書のコンメンタールと研究書と睨めっこ。
共同研究にも関わりますが,
不動産登記制度の歴史的研究にも取り組んでいます。

前回,積み残した原稿を仕上げないとならないし,
新たな判例研究にも取りかかりたい。

自分が今,何に取り組んでいるのか,
常に考えてないと,
継続性が失われてしまうので,
常に緊張感を保つようにしています。
しかし,歳かな…保たなくなってきた。

***

雨雨雨です。走れない(雨を理由に走ってない)。
お盆を過ぎると,北海道は少し寒くなります。
あと2,3ヶ月は暑くても良いのですが…。
 明け方サーフィンをして,仕事に来る
 生活ができたら,最高と思います。
少し寒くなると,ランニング・トレイルの季節。
 怪我が怖いけれど,ラグビーをまたやりたくなっています。
その後は,BCの季節。
そろそろ今年のギアを考えないと。
gentemstickのスプリットと,
軽いスプリットが欲しいが…25万とか買えない。

***

終戦記念日です。

何度か書いたことがあると思いますが,
父親は予科練出身です。
まだ子どもだったのですが,自分から志願していった,とのこと。
戦場に行く前に終戦を迎えました。
実家にいた頃は,父親の予科練仲間が,
よく遊びにきていましたが,
皆,おっかないオヤジたちだったよな,という思い出が。
父には,死ぬ前に,戦争時代の話しを聴かないとならないと
思っていますが,当時のことは語らないのだよな。

戦争のこと

海外の雑誌での記事も探しましたが,まだ。
明日でしょう。

親父の話もあるから,特攻隊関係には目が行きます。


親父は,生きている間に,もう一回大きな戦争がある,とか,
いつも言っていましたが,結局,大きな戦争はなかったか。
いや,現実には,今でも,世界のどこかでは戦争があるのだけど。

戦争でなくても,
人間関係のいざこざとかは絶えないですよね。
イジメだってあるし。

戦争というマクロな話しだけではなく,
人間関係のいざこざのようなミクロなことも,
考えていかなければならない,と思うのでした。

思いやり,絆,連帯,他人への想像力・創造力が
大切だよな,と思います。
僕自身は,vulnerableでありたい。

何度か書いているLGBT問題
これだって,通じる問題だと思います。
 早く動かないと。
同じ関連で,こういう映画
札幌ではやらないのかな…。

虐待や殺人のニュースが目立ちます…気が重いですね。

***

二歳児を見つけたボランティアのお爺さん。
凄い人だ。周りにいたらウザいかもしれませんが…。
若い人に頑張ってもらって,という言葉をよく聞きますが,
年齢を経た人の方が,行動力があったり,
斬新なアイデアを持っていたりすることもあると思います。
大学院時代に,障がい者ボランティアに取り組んでいたときに,
ベテランの人たちのアイデアや行動力に舌を巻いたし,
学ぶことが多かったよな…と思っています。
僕もそういう年齢になってきたので,
若い人たちに良い影響を与えられるような大人にならないと。

***

頭が固く(難く)見えるかもしれませんが,
意外に何でもありだと自分では思っています。
しかし,許せないことはありますが,
人として駄目な行為(逃げや卑怯な真似ね)。

2018年8月14日火曜日

20180814 res cottidianae

今日は,多くのが先生がofficeに来ていたような気がします。

1日所用で,復帰しました。
1日休んじゃうと,継続性がなくなる。

午後は,共同研究のための議論に。
少し不確かな知識で臨んだので,再確認しないとなりません。

災害復旧・復興,取り組めていません。
まずは,資料の整理だけでもしないと。

***

UN Chief
やはり考えないとなりません。

***

new york timesに富士山の記事が。
暫く途切れている富士山登山。
来年は行きたいと思います。

***

これ,酷いですね。

***

Trans Japan Alps Race
開催されています。
あまり注目されていないけれど,
僕は逐一状況をチェック。
いまさらもう出場はできないな…。
若い頃に,こういうことに目覚めれば良かったです。
絶対王者のチャレンジ(ついでに,これ
体調にもよるのでしょうが,さすがに遅れ気味のようです。
9月に参加するルスツトレイルに来るようなので,
写真を撮ってもらおうと思っています。

2018年8月12日日曜日

20180811 res cottidianae

土曜か…曜日の感覚がなくなってきました。
山の日なのに,雨。
山登りを期待していた方々は,残念でした。
僕もトレイルは止めました。その代わり,ロードを。

「近代的土地所有権」論の研究を。
共同研究ですが,そこから派生して,
大きなテーマとなりつつあります。
受託研究とも関わるし,
さらなる派生もあり,
早く一段落を付けて,新たなテーマに進みたい。

危機感について,書きたいところですが,
明日早いので,止めておきます。近日中に。

尊敬できる先生は,
今日も大学に来て,仕事をいていたようです。

***

How do we think about the abortion?


2018年8月11日土曜日

20180810 res cottidianae

ここに来て,雨,雨,雨ですね。
お仕事を終えて,札幌に戻ってきました。

大学も今日から休み。
といっても,僕は原稿が追い込みなので,
休みはありませぬ。

昔のゼミ生に,ワーカホリックと言われたことがありますが,
自分の好きなことをやれているので,その感覚はないのです。
分かるかな…。
誰かにやらされている,やらないとならない仕事であれば,
息抜き(休息)もしたくなりますが,
自分から進んでやっている事柄(仕事)なので,
取り組むことに負担を感じないのでした。
したがって,ワーカホリックとも感じない。
却って,取り組まない方が,ストレスに繋がる。
このブログにもよく書いていますが,
やりたいこと(考えたいこと,書きたいこと,行動したいこと…)が
たくさんあるので,
休息・止まることの方が,自分にとってストレスなのでした。

却って,世間が大型休暇で喧しいときに,
落ち着いて物事を考えたり,調べたり,書いたりしている方が,
確かに苦しい作業だけれど,
優雅な時間を過ごせているとか思っちゃう。

僕は,学生に,進学を勧めることが多いのですが,
上記のようなこともあって,それを勧めるわけです。
自分の人生をどう過ごしたいか,どう展開したいか,
20代は,それを考える時期でもあると思うので,
怠惰に流れず,大いにチャレンジして欲しいのです。

とりあえず,休みっていうことで,
仕事の読書・書籍は読んでいるのですが,
趣味?の本も購入したりしています。

本屋や生協では,
夏休みお薦めの本が特集されていて,
一番上の本は,
特集で見かけて,
もう一度読みたくなって,
ブックオフで購入してきました。
あと,川端の『山の音』も探し中。
その他の新書は,生協が閉まる前に,慌てて購入。
一冊除いて,いずれも歴史関係の本です。

休みの度に,本を購入していますが,
読めていない本も多く,
家に堆く積み上げられています。
読める日は来るのだろうか。
お金が無駄になっているから,
本の購入の仕方も考えようと思っています。

このブログを読んでくれている方々は,
夏休みどんな本を読もうと思っていますか。
 考えていないのであれば,
 何か購入して読むことをお勧めします。
 本は,着想の源になります。

 お勧めは,夏目『坊ちゃん』。
 僕みたいです。

かといって,一度,見逃した本を,
どうやって記憶・記録していくか…。
リストを作るのも面倒くさいし…。
誰か,良いやり方をしっていれば,教えて欲しいです。

***

今日からプレミアが始まる。

明日は山の日で,混んでるでしょうけど,
トレイルしようかと思っています。

2018年8月10日金曜日

20180809 res cottidianae

今日もバタバタ。

明日から,大学も閉まるので,
さすがに学生は来ませんでしたが,
勉強の合間に,officeの整理・掃除やら。

何かと集中できませんでした。
 まあ,自分が悪い。

昨日,災害復旧・復興研究をさせていただいている
奥尻町で,お世話になっている方から,お届け物が。
ゼミfacebookにも書かせていただいたのですが,
とっても有り難いことです。
調査・研究であったのも何かの縁。
人的関係は大切にしていきたいと思います。
(←ゼミで,いつも言っていることです。)











***

試験結果照会の連絡が来ますが,
返事をしても,返事が返ってこない学生,
メールの書き方をアドバイスしても,
一向に直らない学生もいます。

こういう現状を見ていると,
危機感を感じてしまうのです。

 ゼミの教員とかが,
 しっかりと指導しないと,と思う。

***

2年配置の契約法については,以前書いたので,
3年配置の担保物権について。

講義は,なるべく,activeな展開をしようとしています。
課題や,グループワーク・ディスカッションや,ピアワークや,と。
3年担保も最初は上手く行っていましたが,
半ばからダレてしまいました。その原因は,僕にあります。
講義準備まで,手が回らなくなってしまった。本末転倒ですね。
自己・時間管理をしっかりとしていきたいと思います。

それから,やっと,ですが,
自分の研究の削ぎ落としも考え始めました。

学生・OGOBに書きたいことがあるのですが,
それは,明日にでも。

***

障害の兄

人類の愚行
長崎の原爆
最近,何度も取り上げていますが,
やはり,これらの出来事を,
我われは,しっかりと把握しておかないとなりません。

被災後の生活再建
はい,喫緊のテーマです。

結婚後の名字
家族法についても,この夏,考えないと。
先ほど,図書館で,資料を印刷してきました。

***
補強が上手く行ってないマンチェスター。
僕も心配です。
でも,そういうときこそ,
意外にうまくいったりするかも。
メンツは,それなりに凄いのだけれどな。

これは,素敵。

ジャイアンツ,また負けた…澤村…。

2018年8月7日火曜日

20180808 res cottidianae

朝,いい気になってランニングしたら,走りすぎました。
居眠りばかりでした。

今日も何人かの学生から,試験の照会が。
単位云々の相談には乗らないので,そのつもりで。
大人は,結果が全てです。

夕方,急遽,打ち合わせで外出。
打ち合わせ後,地下鉄に乗っていると,
同じ地下鉄に乗り合わせていた学生が,
わざわざ挨拶に来てくれました。
素敵なことですね。
ありがとうございます。

研究室に戻ると,学生からの差入がありました。
お気遣い,ありがとうございます。
こちらも有り難いことです。

勉強が中途半端になっちゃいましたが,
さすがにお腹が空いたから,帰ろうと思います。

***

地球環境
本気で考えないとなりません。

原発再稼働認めぬ判決
僕は,稼働派です。

原爆関係
newsweekに記事が上がってました。
どう考えていくべきか,
我われも考えないとなりません。

孤独は病か
学生に読んで欲しいですね。
僕は,群れるくらいなら,1人でいたほうが良いと思っています。

2018年8月6日月曜日

20180806 res cottidianae

午後~夕方の時間,眠くて堪らないのです。
午後の講義,学生が寝ちゃうのもよく分かります。

今日は採点業務。なんとか終了。
2年契約法受講者から,試験結果の照会が。
悲喜こもごもですね。

2年前期の契約法。講義がやりやすかったです。
比較的,協力的な学生も多く,
熱心に講義を聴いてくれていました。

採点後,自分の研究を少し。

しかし,
19時から,エクステンションの補講がありました。
これで,前期の講義も終了!
しばらく講義がないので,少し(かなり)延長,
受講者の皆さん,仕事後でしたから,申し訳なかったです。

 僕のいい加減さ,というよりも,
 ラテン語の柔軟性を理解してもらえれば,と思っています。

初中級だったんだ!
誠実に取り組みたいと思っていますが,
こちらも,手が回っていません。










officeに戻ると,昼間に出した,
業界誌原稿掲載の知らせが。
やることが増えました。
対応が後手後手に回っている自分が悪い。

そんなこんなもあって,
学生への対応も,なかなか追いつかない現状です。
昼間,試験結果を聞きに来た3年生にも対応できず,
ゼミ生へのフィードバックも溜まっています。
事務的に仕事をこなしていかないと。

大学は,金曜から閉まります。
僕の休みはいつくるのか…。
 トレーニングする時間を休みに当てれば良いのでしょうけど,
 それは,ストレスが溜まる。

***

豪雨災害
ここでも二重ローンの問題が。
自己責任といえば,それに尽きるが,
果たしてどう考えていったら良いのか。
早く考えないと。

ヒロシマ原爆投下の日です。

海外メディアがどう伝えるか,と思い,
アメリカ,イギリス,フランス,ドイツ,イタリアの
各新聞社のHPを覗いてみましたが,
今のところ,le monde以外,記事は見つけられませんでした。

ロンボク島の震災の記事はいくつか。

いろいろ心が痛いことばかりです。

若者たちの不安の正体
普段,学生と接していると,
どうして,そう及び腰なんだろうか,と思うことも。
時代・社会背景もあるんでしょうね。
学生が出て行く社会を,どう形づくっていくかは,
そして,,
社会に出ていく学生を,どう育てていくか,
競争に負けない力を,どう備えさせていくか,は,
我われの問題でもある。
そういうことを考えると,
自分の無力さに落胆し,憤りを感じるばかり,です。
だからといって,何もしない,逃避するのは駄目なので,
無い力と頭を振り絞って,前進・働きかけをしていかないとなりません。
我われは,学生のお医者さんでもある,と僕は思っています。
藪医者だけれど,精一杯の努力はしようと思っています。

東大医学部
多分,こういう人とは合わないだろうけれど,
challengingな人間は世の中,たくさんいますよね。

さすがにお腹が空いたので,帰ります。

20180806 担保物権

採点,終了しました。

点数の照会を受け付けますので,
メールか,
あるいは,9日以外であれば,
大学に出てると思うので,
メール連絡~回収してください。

試験結果から,自分自身,反省しています。
試験問題の作成を反省しているのではなくて,
学生にあまり力を付けてあげることができなかった点について。
大学三年生に相当する力というか(僕の思い込みかもしれませんが)。

学生に真に実力を付けるような講義,課題を
考え,実践していかないとならないと猛省しています。。
考え,それを文章化していく訓練を懇切に行っていかないとなりません。




20180804 res cottidianae

インターネットニュースを見ていたら,
森町あたりで,UFOの目撃が多いとか…。ほんとか。
9月に函館父母懇に行くので,森町付近で空を眺めようと思います。

ローマ法関係の研究を片付けようと思い,
イタリア語,スペイン語文献と格闘を続けています。
基礎的(本格的)研究をモノにしないとなりません。
この作業,苦しいのですが,実はとっても楽しい。

と同時に,採点も。
ひとまず,債権各論と法学入門が終了。
担保は明日に。
早くカタを付けて,自分の研究に進まないと。
人生設計も考えていかないとな,と思うこの頃。

***

車いす搭乗
皆,知らないと思うのですが,
僕は,大学院時代,障がい者福祉にかなりのめり込んだのでした。
院の周りの人は,あのまま,福祉の世界に飛び込む,と,
考えてたんじゃないかな…。

ストレスに強くなる
学生に,かな。

パパは誰?
この夏,久しぶりに,家族法関連の判例研究を
原稿にしようと思っていますが,そこまで手が回るか。
しかし,これは,内なる衝動があるので,取り組みたい。

震災死
3.11の影響はまだまだ。
僕も,影響を受けています。

結婚登録所に登録できない
社会の現実なのでしょうか。

私の夫と結婚してください
映画みたいな話しですが…,
本当にあるのですね。

***

一昨日は,フランス語を話す人たちと同席しましたが,
久しぶりで,あまり言葉が出てきませんでした…。
こちらも,使っていかないと。
来年度,フランス語で講義するかな。

昨日は,ひさしぶりのジンギスカン。
少しは普通のことをしてみようかな,と思ったのでした。
案の定,食べている途中から,腹痛でトイレに一目散でしたが。

johnjohn
学生と大して変わらないのだよなあ。

ラグビーの旧友たちが,
まだラグビーを続けていたり,
ランニングに目覚めている者がいたりで,
類は友を呼んだんだな,と熟熟感じたのでした。

2018年8月5日日曜日

20180805 法学入門(私法・民法分野)

順番から言ったら,
担保物権の採点をしなければなりませんが,
オムニバスの講義なので
(他の先生方に迷惑をかけるといけないから),
法学入門の採点を終えました。

問題が簡単でしたね。
満点,続出の試験でした。
講義に出てきていない学生の試験結果は,
芳しくないものでした。

法学入門・私法(民法)分野(足立担当)のみの,
試験結果の照会に応じます。

僕の評価は,
シラバスにも記載してあるように,
平常点重視ですので,そのつもりで。

試験結果の照会を希望する学生は,
メールで連絡をしてくれるか,
9日以外,大学にいますので,
返却を希望する学生は,
メールでアポをとってください。

単位修得の如何は,
他の先生方の試験結果との平均で出すことになるでしょうから,
他の先生方の試験の結果次第になるでしょう。


20180805 債権各論

採点,終了しました。
点数の照会に応じますので,
点数を知りたい方は,
メールで連絡をください。
また,来週は,9日以外であれば,
返却にも応じますので,同様に。

優秀者の下三桁の番号は,
001
005
009
022
059 次点
071
111
128 トップ

090
番の学生です。

成績評価は,
シラバスにあるように,
平常点重視です。
ただ,定期試験も50点以上は欲しい。

平常点が0の学生については,
試験が高い点数でないと,
単位修得は難しいでしょう。


2018年8月3日金曜日

20180802 res cottidianae

午後は,奥尻調査の打ち合わせでした。
来年度に向けて,大きな展開があり,
打ち合わせ後,その事務手続きを一気に進めました。
早速の反応もあり,幸先の良いリスタートになったかな。

夜,ひさしぶりに映画でも,と思っていましたが
(そう言いつつ,観てはいるのですが),
やらなくちゃならないことがあるので,断念。
その他の案件もある程度片付けることができました。

後期3年ゼミの討論会の問題はまだ作れていません…ゴメンナサイ。
どういう問題を出したら,学生の勉強になり,
学生が意欲的に取り組んでいけるか,そういうことも考えています。

明日は,会議,再試?,勉強会,異業種との交流と,
またまた落ち着いた時間をもつことができません。
講義中の不義理も,挽回していかないとなりません。

講義中よりは,研究モードですが,
自分の勉強に落ち着いて取り組めていないのが,ストレスです。

これもあるのを忘れないようにしないと。










***

外国人依存
これから社会に出る学生たちにも考えて欲しいのです。

こういう学生もいるのだよな,と。
自分も高校2年くらいに戻りたいですね。

ポグバ
ユナイテッドでも,そのリーダーシップを発揮して欲しいです。

明朝,会議前にランニングがしたいですが,走れるか!

2018年8月2日木曜日

2018080201 法学入門

久しぶりの試験期間の試験。
僕の試験は,問題が多かったでしたが,簡単でしたね。
基本事項のみですから。

8月6日(火)以降,僕の試験の結果のみ,照会に応じます。

20180801 res cottidianae

8月です。キャンパスは試験期間中。
いつもより静か。

朝,曇っていたので,
少しは涼しくなるかな,と思ったら,
そうでもなく…。

予告通り?トレイルをしてから,
大学にやってきましたが,
疲れて使い物になりませんでした。
何をやっているのだか…。



昨晩,図書館で,法律雑誌ほかのチェックをしました。
毎回,感じることですが,
実務家が力を付けてきているし,
学問の世界も,ますますスピードアップして動いています。
ボヤボヤしていてはいけないな,と思った次第です。
今日は,にもかかわらず,ですが。

実務家と比べて,
我われ研究者のウリは何なのか。
基礎研究の大切さでしょうか,
その辺をしっかり意識しながら,
日々,過ごしていかないとな,と思っています。

新着本で,加藤雅信の記念本が入っていました。
こちらも,パラパラとめくると,
僕が考えていたテーマに近い原稿も。
学問,思いつき,着想も,
登記と同じく?時間的な優先を考えないとなりません。

月末原稿,一応,書き終えています。
一気に書いているので,少し寝かせて,明朝,提出します。
紹介原稿は………。

夜は,ラテン語文献講読会でした。
こちらは,facebookで。

***

熱中症で死亡
自己責任といえば,それまでですが,
背景を考えると,なんとも言えぬ落ち着きの悪さが。
どう考えて,どう行動していったら,良いのでしょうか。

インターンの効用
社会を挙げてのフィクションと思ってしまいます。
自分はひねくれているのでしょうか。
若者をどう育てて,
社会をどうしていくのか,
大人が本気で考えていかないとならないと思っています。
そのための動きも少しずつ。
僕の力なんて全くないのですが,
行動することに意義があると思います。
どこで,どういう出会いがあり,
化学反応があるかは分かりません。

***

ランニングイベントのメールニュースが届きますが,
あなたに,お薦めの大会で,
足立フレンドリーマラソンがおすすめされました。
なかなかユーモアあるね???

2018年8月1日水曜日

20180731 res cottidianae

毎月書いていますが,早いもので,7月も終わり,
2018年も後半に突入しています。
この半年で,何か成果を挙げられたか…思いつきません。
後悔・反省ばかりの2018年前半でした。

 学生に,後悔・反省しないように生きろ,
 と言っているにもかかわらず,自分ができていない。
 反省は,同じ失敗を繰り返さないことです。

今日は,集中して仕事を進めないとならない日でしたが,
それが,できたか,というと,そうでもない。
常に移り気でした。
とはいえ,今日,挙げなければならない原稿類は,一応,完成。
研究助成の申請。うまくいくと良いです。
また,新たなことにchallengeしているのですが。

7月は終わっちゃったのだけれど,
明日は月末原稿の仕上げと,
先日の講演会の紹介原稿の仕上げを。

なんだかんだ,と言いつつ,
だんだんと研究モードに入っていることは,良いことです。
あとは,集中力の発揮(自分との闘いです)。

採点も,合間時間にチョコチョコとやってます(excuse)。

それにしても,殺人的暑さです。
そうではあるけれど,トレーニングも止められません。
明日も,走ってから,大学に出てきます。

***

復興予算37%未執行って
現地は,いろいろと難しい問題を抱えているのだと思います。
だから,取り組む価値があるのです。

ふくおかFGと18銀行
この動きは分かります。

日大問題
第三者委員会はいい仕事をしたと思います。
トップの力量がもろに出てきますね。
組織には,どこにでも,腰巾着みたいなのがいます。

セクハラ・パワハラ
昭和なの!?

とっても悲しい話しです。
ここに挙げるのに適切でない記事なんでしょうけど。
社会の現実。
こういう記事を,読むと,
学生が心配になったりします。

***

勝者のメンタリティー

あの夏を許せない
もう執念ですよね。
今の時代,ありえないのかな…。