2020年1月31日金曜日

20200130 res cottidianae

今日も相変わらず…。

ゼミ生の卒論締切でした。
ゼミ生に対して厳しすぎたかな,
という反省もありますが,
僕としては,
責任ある社会人・大人のあり方を
伝えていたつもりです。
 僕ができるのは,学問を通じて,
 それを伝えていくことくらいです。
 昨日も書いたけれど,
 それは,社会での仕事にも通用する
 有り様だと思っています。

と同時に,
もっと懇切に指導ができたのではないか,という反省も。
僕自身の仕事にかまけた,という反省。
しかし,自分の仕事と学生マターの遣り繰りは,
この仕事の永遠の課題でしょうか。
僕としては,どっちもしっかりやりたい,とは思っています。

 教員間の負担とか言っていた方がいましたが,
 僕のこの状況を見て,どう思うのか…。
 やりすぎ,勝手とか言われるのかな…。

ゼミ生卒論のあとは,
同じくゼミ生法教育企画に顔を出しました。
僕の主張はあるのですが,
それを色濃く出しちゃうと,
学生が影響を受けちゃうので…。
しかし,学生の議論を聞いていて,
フェイスブックにも書いたのだけれど,
改めて,自分の課題として,
結論を出していかないとならないなと思いました。
私的自治の原則と契約自由の原則の意味内容と関係について,ですね。

で,その後は,明日締切の自分の原稿です。
書けるのか…という状況ですが,
気合いを入れて書き切らないとです。
これから頑張ります。

自分で仕事を増やしているんだよな…。
しかし,アウトプットの内容があり,
求められる場があるのは有り難いことです。

他館借用図書の印刷もしないと,だった。
もう猫の手も借りたい。

***

明日は,2020年度3年ゼミのプレゼミですが,
これ,出たいんだよな…。
出てみないか…。

さらに,2020年度担保物権法講演会の準備もしつつあります。

***

これ,考えさせられますね。
我われには,他にもやることがあるんじゃないか,と。
相手にする価値のないことには,首を突っ込まないようにしていかないと。

2020年1月30日木曜日

20200129 res cottidianae

今日も同様にバタバタ。

女子高での講義でしたが,
うまく取り込めませんでしたね…。
高校生にしては,いろいろ知っている子がいたのは,驚きでした。
次回は,奨学金の問題と,クレジットカードの話しをしようか,と。

大学に戻って,自分の仕事と,卒論指導。
今さらながら,ゼミ生を叱りしました。
人として失礼な・勝手な行為は許しません。

で,夜は,ラテン語講読会。
社会人が集ってくれるので,
誠実に取り組まないとなりません。
有り難いことです。
来ている方々は,
ラテン語以外にも,
他の言語も習得しようとしていらっしゃる。
学生にもその学習欲を理解して欲しいです。

明日は,学生卒論がメインです。
その他,多数。
僕のスケジュールは右下に載っています。

***

キノでこれやるんですね。
学生にも観て欲しいです。
日本にこういう学生,
そして,存在がいた,ということを
知っておいて欲しい。

中東和平
難しいです。

john johnでも契約が切られるなんて,
厳しい世界です。

2020年1月29日水曜日

20200128 res cottidianae

今日もバタバタ(毎日ですね)。
しかし,公的行事?は,
夕方からの卒論指導でした。

自分の原稿を二つ書いていますが,
進捗状況があまりよくありませんね。
原稿慣れしちゃっているのか…。
この後も直ぐに原稿,
学内業務とかが控えています…。
成績もつけないと…。

ゼミ生の卒論指導をしています。
卒論を書いていて,学問の楽しさを感じられると良いです。
確かに,調べて,考えて,書く作業は,とっても苦しいのですが,
ひらめいたときの喜びや,
さらに分からないことが出てきたときの渇望感,
それらを理解して欲しいと思います。
その経験は,仕事をしたときにも,役立っていくと思います。
ゼミ生には,いつも言っていますが,
仕事には完成がないのです,
やるべきことはいくらでも見つかるし,追い求めることができる。
卒論執筆で経験していることは,仕事にも役立つと思うのですよね…。
あるいは,学問を仕事にしたって良い…。

一つ,失礼なことをしてはいけません。
学問の世界は,徒弟の世界。
師匠に負担をかけて,
徒弟の身が自分を優先するってことは,
常識・マナーとしてあってはいけません。
自分が反対の身になってみれば,理解できることです。
そういうことを,誰かに指摘されずとも,
自ら自分を律していけることが,
信頼関係の構築に繋がっていくのだと思います。

***

パンデミックの影響

りそなの人事
お金持ちになりたい,という学生がいますが,
そうなりたいのであれば,
そのための努力をしていけば良いだけです。
簡単なこと。

ブラックストーン不動産投資
これも研究マター。
春休み中に取りまとめます。

以前も書いたと思いますし,
また書くと思うのですが,
この春休みは,
自分の学問をブラッシュアップと,
よりアグレッシブに攻めていくための時間としたいと思います。
社会に役に立つような仕事がしたいと思います。
即効性のあるものだけではなく,
地道でアカデミズムな研究も,
長い目でみたら社会の役に立つと思っています。

***

昨晩,ナダル対キリオス戦を見ちゃいましたが,
あのような世界で生きたいと思います。
僕も学問の世界で,そういう生き方をしたいと思う。

マンチェスターの補強状況が気になって仕方がない。

***

明日は私用(といっても仕事なのですが),
昼,北星女子で出張講義をしてから,大学に出てきます。
猫の手も借りたい。

2020年1月28日火曜日

20200127 res cottidianae

今日もバタバタ…。

19時から打合せが続きましたが…,
疲れちゃって,立ってるのもやっとでした。
その後は,図書館で資料を閲覧・複写。

学生卒論,僕の原稿…,ピンチです。

疲れが取れないな…。
トレーニングがいけない。

***

金融仲介業
社会は急ピッチで変わっています。
学問が取り残されないようにしないと。

子どもがいないから分かりませんが,大変なんですね。
分からないことは,活字から学ぶのです。

パンデミックですね

***

僕はジョーダン世代ですが,驚きでした。
R.I.P.

2020年1月27日月曜日

20200127 債権総論

採点,終わりました…。結果は…。
試験簡単だと思ったのですが,
講義のやり方をまた変えていかないとなりませんね。
どうしたら,学生に考え方と知識を落としていけるか…。

返却を望む学生は,メールで連絡をください。
メールでの点数照会には応じられません。

1人,名前・学籍番号記載漏れの答案がありました。
心当たりがある学生は連絡をください。
評価できませんよ。

2020年1月26日日曜日

20200126 res cottidianae

今日も何かとバタバタしていました。

昼から大学で自分の原稿書きを。
無理矢理軌道に乗せた…。

卒論指導,
4年ゼミの法教育と,
学生マターが続きました。
と言っても,法教育は,
学生の議論のわきで,
自分の作業と仕事をさせていただきましたが…。
少し進みました。

 ゼミ生たちの議論を聴いていて,
 全く関係ないのですが,
 この曲を思い出していました。

で,officeに戻って,諸事務を少し。

2020年度の講演会関係と,
合同ゼミ関係についても,
準備を始めつつあります。

***

まさにパンデミックですね

2020年1月25日土曜日

20200125 res cottidianae

今日は研究デイでした。
原稿がなかなか書けない…。
降りてきません。
明日,トレーニング中に考えようと思います。

椅子の後ろに置いてある
カラーボックスの建て付け?が
怪しくなってきたので,
入れてあった本を非難。
置き場所を考えないとなりません。
同時に研究の確認を。
良い本持ってるんだよな…。
研究に活かしていかないと。

***

明学法学部のブログをチェックしています。
こんなことやられちゃうと,本学は太刀打ちできませんよね。
北海法学部も法政かどこかと単位互換を始めた…。

***

図書館で,ある資料を読んでいて,
なぜか,「志」という言葉が頭に浮かびました。
僕自身,「志」をもって,研究・教育をしているか。
自問自答しました。

我われに,「志」がなかったら,
学生に,「志」を持て!とは言えませんよね。

研究・教育のあり方を改めないとならないなと思いました。
ストイックにいかないとな,と。

***

空き家対策特措法
これも研究テーマなのですが,ここまでいかない…。
今年度の林ゼミとの合同ゼミのテーマでしたね。

減数手術
難しいよね。

デジタル通貨(暗号資産)
研究対象。やらないと。

リスク開示
同上。

ゴーン問題
どう考えるか,という問題。

パンデミック

2020年1月24日金曜日

20200124 res cottidianae

1日いないと,仕事が溜まります。
学生案件,法教育案件で,
officeに落ち着いたのが,21時半頃でした。
それから,自分の原稿を。

連絡マターが幾つか残っていますが,
それは明日明後日に片付けます。
あ,採点もしないと。

来年度,また新たなインタビュー調査を始めるので,
その申請もやらないとなりません。

というように,何かと提出書面が多く,
働き方改革をするのなら,その辺をどうにかして欲しいですね。

僕は,学生の案件をやってないのか,
怠けているのか,自分でもよく分からなくなることがあります。
学生たちは,どう考えているのか,聴いてみたいです。

もろもろは明日。

今朝,トレーニングできなかったので,
明日は,トレーニングしてから大学に来たい。
自分では,文武両道のつもりです。

2020年1月22日水曜日

20200122 res cottidianae

朝一の便で東京なので,
早く帰りたかったのですが,無理でした。

昼以降,暗澹たる気持ちで,道警講義へ。
案の定,延長しちゃいました。
ニーズに応えすぎたかな…。

戻って,卒論の様子を見て,
自分の研究と明日の準備。

他館からの借用本,
延長してもらったので,
館内閲覧をしないとならないのですが,
その時間も取れませんでした。
何しろ,やることが多い…
(自分の要領が悪い???)。

自分の原稿は見えてきたかな…。
月内あともう一つあるんだ…。

ポストに共同研究原稿の校正が。
ありがとうございます。
自分の分もあったのでした。
早めに片付けよう。


井の中の蛙,
自分だけが正義ってのは,
良くないですね。

結果が全て。

2020年1月21日火曜日

20200121 res cottidianae

今日から試験期間です。

僕は,ストレス解消。
その後,ゼミ案件,
そして,明日の道警での講義の準備です。

道警の講義では,毎回アンケートを取っています。
受講者からのニーズに応えるために,
講義を毎回,少しずつブラッシュアップ。
毎回,講義の数日前に,レジュメを届けるのですが,
今回,土日に,センター試験があったので,
予定が狂い,当日,持参となってしまいました(反省)。

今回は,設例に判例を加えました。
80分の講義で終わるか。
テンポ良く進めないとなりません。
掴みが大切。

外部講義,なるべき引き受けるようにしています。
外部講義をしっかりとやることで,
本学(僕)の教育はしっかりしている,
結果,大学の評判・評価を高めることになるからです。
将来的に,学生募集にも繋がっていくと思っています。

エクステンションの講義も,
小遣い稼ぎとか,よくやっているよとか揶揄されますが,
その思い・趣旨は,上記の意味もあります。
エクステンションは,学問を学外の一般の方々と共有したい
という思いが,最大の理由です。
→その思いは,「創世記」の翻訳の前文に書きました。

***

外資の土地取得
昨年助成を受けた研究です。
早く成果を出さないから,こんなことになる。
優先順位を挙げて,書き終えないと。

憲法季評
日大ローの先生ですね…。

こういう問題
研究したい

フィンテック
これはやっています。

賃貸借の保証人
考えなくちゃなと思うけれど,
どう考えていったら良いのか。
関係ないかもだけれど,
奨学金制度の保証人は,機関保証に一本化されるのだよな。
しかし,これも考えないとならないと思っています。
昨年落とした外部雑誌に投稿したい。

敵対的TOB
こういう問題について,
教員がすぐに対応できるようになると,
本学のプレゼンスも高まるようになると思うのですが。
僕がやっても良いんだよな。
研究しないと。

働き方改革①
24時間営業がなくなっちゃうのか…。

***

Jalの破綻
今の学生は知っているかな。

日本社会

働かない妖精
僕もまさにそんな年代
どう生きて・仕事していくべきかは考えないと。
妖精のままだったら良いけれど,
足をひっぱたり,意地悪したり,
政治ばかりする輩もいると思います。

2020年1月20日月曜日

2020012003 債権総論

試験でした。
基本しか出していないつもりでしたが,難しかったかな…。
27日(月)以降,試験の返却に応じるので,
返却を希望する学生は,メールで連絡をしてください。

大幅に遅れていた課題を返却でしました。
ほとんどが駄目出しでしたが,
こういうことを書いて欲しかった。
☆出欠のチェックのみで,
 課題の出来を成績には反映しません。


解説として,次の論点に触れて欲しかった。
 ・タールの売買が,種類債権か制限種類債権か
  特定の有無と履行不能の有無
  買主側の主張「品質が悪い」の当否 
 ・売主の弁済の提供の方法:口頭の提供と現実の提供,本件ではどちらをすべきか
  買主の受領遅滞は,どの段階で生じるか。
 ・特定が生じたと仮定して
  買主の受領遅滞と売主の履行不能と関係
  買主の受領遅滞の有無と危険負担
 ・特定が生じなかったと仮定して
  履行不能と契約解除の問題


この判例・問題については,
原稿を書かないとならないと,
数年前から思っています。
早く出さないとなりません。

2020年1月19日日曜日

20200119 res cottidianae

債権総論,試験前日です。

昨日,センター試験,
今日は,珍しく,家で仕事でした。
で,珍しく,一日前に試験作成。

説明問題,事案問題も出してみました。
明日の試験,ちゃんと勉強しないとなりませんよ!
一応,基本しか問うてないつもりですが。

課題をどうやって返却しようか悩みどころ。
試験後にしようかな。

***

今日は,昼間は論文書き。
家のことも珍しくこなして,
家のプリンターがぶっ壊れてたので,
途中,量販店にプリンター他も見に行ったりでした。

やっぱり家は勉強しづらいかな…。
何よりも資料がない。

あと2週間も怒濤ですけど,頑張らないとなりません。

***

ある人にメールの返信をしていて。
研究者って,やっぱ成果を出さないとな,と。
成果を出す行為は,とっても怖いことです。
バカと評価されるかもしれないし(僕),
批判されるかもしれないし,
無視されるかもしれない,その他もろもろ。
でも,だからって,成果を出さないことは,
研究者として喰っている責任を果たしていないと思うのです。
評論家みたいなことは誰でもいえるのです。
形として出して,無視でも良いから,評価を受ける。
それが,我われの存在価値でもあると思います。

しかし,研究をすればするほど,
追い求めているものの価値が相対化していくんですよ。
藻掻き苦しんでます。

2020年1月17日金曜日

20200117 res cottidianae

1月17日です。
阪神淡路から25年
復旧・復興状況を検証して,
教訓を得ていかないとなりません。
それが,我われの役目でしょう。

昨日は,何をしていたか,補講,事務,卒論ほかか…。
今日は,センター試験前で,自分の研究デイでした。
しかし,なぜかちょっと体調不良で,あまり進みませんでした…。
明日のセンター試験,出てこられるか,ちょっと心配です。

センター試験も…なんだか。
仕事山積みなので,時間が勿体ないのは確か。
とはいえ,少し体調も良くなく,休む時間も取れません…。

法学の試験を返して欲しい,と
研究室のドアにメモを残した学生がいましたが,
一体,どう連絡をとったら良いのか。
メールしてください,と言ったのにな…。
そういうことを守れないのは,よろしくないですね。

***

ゲーム一日60分条例
どうなるか。
自由を奪うとか主張が出てきそうな…。
しかし,教育と指導はね。

こども食堂
我われにもできることは何かないのでしょうか。

震災は終わっていない

南海トラフ
こういうことも考えると。

伊方原発運転差し止め
難しい…。

多様性
多様性や個性が尊重されているようで,そうでない社会。
均一に反発する若者自身が,実は無意識に,
多様性や個性を否定しているように思います。

良いリーダー
リーダーは謙虚でないとなりませんね。
自分の意思や意見に従わない場合,
強権的な対応をするのは下の下です。

癒やされています

2020年1月16日木曜日

20200115 res cottidianae

今日は補講&研究会,そして,採点デイでした。

法学の採点は,民法の出来が一番悪い,という。
一番,力を入れて,講義をしたのに…。微妙な気持ちです。
明日,13時半から返却をします。

2020年度2年ゼミのプレゼミを明日,行います。
早い!ですね。
しかし,ゼミの合格を出して,
4月まで何もないってのは,
よろしくないと思っています。

本学では珍しいかもしれませんが,
我われは,日本・世界基準でやっていくのです。

***

隙間時間は大切です。
僕も勉強に充てています。

同調せずに生きる
僕は,どちらかというと,同調せずに生きている方だと思います。
上記のゼミのやり方なんかもそうですね。
しかし,同調せずに生きる生き方は,とても大変です。
責任も伴うし,足元を掬われる可能性もあります。
だからこそ,自分に力をつけること(・努力)が必要です。

***

大学ラグビー決勝後半を見ました。
明治が怒濤の攻撃・押しているという評価もありますが,
僕は,それほど感じませんでした。
却って,後半の早稲田の出来もなかなかだったと思います。
ディフェンス・オフェンスともに際立っていました。
フォワード・バックスともに頑張っていました。

現役プレーヤーの感覚として,負けるかも,と思ったようですが,
僕が見る限りでは,負ける気はまったくしませんでした。

プレーヤー・スタッフの勝利だと思いました。

こういうチームを作りたいですね。
僕もその一員でありたい。

***

後は月曜の債権の試験と採点を残すのみで,
いよいよ学究と勉強の生活に入っていきます。
しかし,トレーニングは継続。

また,2年ゼミマターには行き着きませんでした。
ごめんなさい。

2020年1月15日水曜日

20200114 res cottidianae

本日もバタバタでした。

2年ゼミは,ラスト。
林ゼミとの合同ゼミでした。
僕は,最後にもかかわらず,腹痛で苦しんでました。
 東光ストアで買った20%引きのコーヒー牛乳が良くなかったみたい。
 研究室に戻って,再び,飲んだら,トイレとの往復でした。
最後,メッセージを送ろうと思いましたが,
腹痛もあり,合同ゼミもありで,タイミングを逸しました。
明日にでも,皆にメールを送ろうと思います。
お疲れさまでした,そして,ありがとうございました。

2019年度は終わりつつありますが,
2020年度も始まりつつあります。
いろいろ準備をし始めています。

以前書いたように,
今週はいつも以上に,
殺人的スケジュール。

研究の停滞がストレスです。

明日は,午前,自分の用事,
午後,補講続きで,夜,研究会です。
その後,木曜,法学の試験を返却するので,採点ですね。
時間が足りない・・・。


2020年1月14日火曜日

2020011403 法学

試験でした。
簡単でしたね。

16日(木)13時半~ C400教室で返却します。

20200113 res cottidianae

今日も研究デイですが,
いろいろなことをしています。

まずは,4年ゼミの法教育企画の検討と事務作業。
それから,原稿書き。
講義準備やら,明日の合同ゼミの準備やらです。

合同ゼミのパートナーの若手の先生,
東京帰りに,大学に寄らせてしまったよう。
申し訳ないです。

2年ゼミへのフィードバック,
出そう出そうと思っていて,
タイミングを逸しています。
明日の最後のゼミの前日に送るのは,
なんだか,なので,
明日の最終ゼミの後,送ろうと思います。

と同時に,
2020年度ゼミの準備も始めています。
外部との折衝もそろそろ始めつつあります。

***

阪神大震災の生活再建資金貸付け
これを,どう考えるかは,論じないとならないですね。
何か良い方法はないかと思案しています。

黒字リストラ
学生にも遠い話しじゃないんですよ。

日米同盟について
トランプのような存在がトップに立つことは,
世界的な潮流でもあると思います。
本学も例外ではないかもしれません。

台湾
日本人,台湾好きな人多いですよね。
こういう情勢についても目を配るべきでしょう。

二兎を追う
こういう学生が本学でも出てくると良いと思います。

不合格発表への心構え

***

久しぶりに,違うベルトをしたら,
なんだか少し腹に肉がついてきた感じ。
最近,だらしのない生活をしてきましたからね。
ストイックにいきます。

腰がアレなのですが,
気持ちが悪くて,
大学に出てくる前に,
超スローペースでトレーニングをしてきました。
しかし,その方が調子が良いような…。

しかし,身体がちょっと変なので,
変な病気じゃないと良いなという心配が。

2020年1月13日月曜日

20200112 res cottidianae

今日も研究デイでした。

当初,早朝から,手稲のコース外で,
BCの身体慣らしをする予定でしたが,
昨日,書いたように,腰の違和感が治らず断念。
それならば,ランニングと思いましたが,
それも苦しかったです。
変な病気じゃないか、少し心配です。

で,今日は,午前中から仕事でした。
教科書校正は,終わり(出版社の人,ごめんなさい)。
細かい点,手を入れました。
で,その後は,原稿書き。
原稿書きのための勉強。
今週の学生マターのための準備やらでした。

4年ゼミが,法教育作業中でしたので,
ラーコモや教室に様子見。
結論・成果は,いろいろありうるのです。
正解はないと僕は考えています。
結論・成果を出すために,
それなりのプロセスを踏むこと
ーあーだ,こーだと考え抜くことが大切なのです。
それで結論・成果が出たのであれば,
4年ゼミ生なりの結論として,僕は尊重します。
(正解はない立場。価値は相対的なものです。)
そのプロセスを,十分ではないけれど,
踏んでいる・踏みつつあるように感じたので,
僕は,それなりの評価をしています。

あーだ,こーだと試行錯誤することは,
4年ゼミ生たちの絆を深めることにもなるし
(その絆は今後,絶対に活きてくるときがあります),
彼女ら彼らの今後の職業生活にも役立ってくることだと思います。

4年のこの時期に!という思いもあると思います。
周りと比べると,確かに,そう感じるかもしれませんが,
四年のこの時期に,こういうことをしていることは,
僕は,大学生,しかも最上級生として,
理想的・模範的な姿ではないか,と思っています。

大学としても,外部からも,
そして,僕自身も,
そういうことを,ちゃんと評価していかないとなりません。
ゼミ生・学生たちに,そういう意味づけを伝えていかないとならない。

ゼミ生・学生にも,そういうプライドを持って欲しいと思います。

ある学生から,論文のことが言われました。
これからも,ドンドン出していきます。
ネタは尽きないのです。

***

早稲田明治戦,前半だけれど,録画で。
前半は,早稲田が理想的な出来という評価もあるけれど,
ミスキックや判断ミスもあったりで,そうでもないと思いました。
二本目のドロップゴールは余計。
ただ,ディフェンスの気魄,特にフォワードと,
バックスのパス回しと,センターのオフロードは素晴らしかった。
トライは個人技もありましたね。
ただ,モールでのトライは良かったかな。

***

学究の生活にまだ入り込めてない。
やらなくちゃらなないことが多いので,
時間と関係と雑務の断捨離をしていかないとなりません。

明朝はトレーニングできると良いです。
トレーニングしないで仕事していると気持ちが悪いのです。

あ,やっと,諸外国のニュース・チェックが出来はじめました。

2020年1月11日土曜日

20200111 res cottidianae

本日もお仕事デイでした。

家から出た瞬間に,腰に違和感があり。
途中,来週の合同ゼミのお菓子の買い出しとかで,お店に寄った際,
駐車場から研究室までの道のり,
痛くてなかなか歩けませんでした。
腰が曲がっていたな…。
トイレに行くのにも一苦労。

夜,図書館に資料を複写に行く際には,
少し復活していたものの,未だ試運転。

というわけで,なかなか。
休み呆けもあるのか(休み中もずっと仕事してたんだけど),
まだ,本格的に仕事ができていません。

とはいえ,教科書校正も大体終わり,
今月末の原稿も再開し(連休中に半分は書き上げる),
少しずつ軌道に乗ってきました。

来週は,いつも以上にハードな一週間になります。
連休中に少しブレイクをいれたいのですが
(寝溜めしたい),時間を取るのが難しいかな…。
 トレーニングがいけないのですが。

今日は,大学ラグビー決勝。
関係者連絡で逐一チェックをしていました。
早稲田,勝ちました。後半はヒヤヒヤしましたが。
家に戻って,録画を見ようと思います。

学究の生活に,少しずつ戻っており,
学問は素晴らしいと改めて実感しています。

***

命の格差

魂の嘔吐

Brexit関連

パワハラ
この問題は難しいです。
教育には,強制の側面が不可欠です。
その人のレベルでは分からないことが多い。

カズには負けてられない。
昔は,カズのこと,嫌いだったけれど,
今は尊敬しています。

ホアキン
twitterで見たけれど,
彼は,ずっと,こんな感じ。
海外のニュースがなかなか見つからなかった。

さすがに今日は帰らせてもらいます。

20200110 res cottidianae

2020年になって10日が経過してしまいました。
今日は,何かとバタバタ。
 教科書校正も,すでに校了しているつもりでしたが,
 またまた気になる部分が…。

学生のための勉強と事務がなかなか進まない。むぅ。
申し訳ない気持ちです。
仕事が全く終わりません。

明朝は気分転換にランニングをしてから大学に出てきます。
これがいけないのかもしれませんが,僕にとっては解毒剤…。

***

法教または法セミを読んでいたら,
ある法学者のエッセイで,締切に追われる毎日と。
僕もそんな状態です。

しかし,地方中堅大学にいますが,
全国の大学の研究者とその忙しさを共有できている点,
有り難く思っています。

大学教員のメインの仕事は,教育と研究です。
それ以外のことに時間を割けるほど,
時間的余裕はありません。

2020年1月10日金曜日

20200109 res cottidianae

今日は,
講義や試験の合間に,校正を2本提出。
3年ゼミ後,気分転換のために,ランニングでした。
その後,図書館で,新刊本や,新年度早々の雑誌をチェックしました。
相変わらず焦りまくりです。


法教育の素材のため,
研究を進めています。
私的自治論,契約論です。
フェイスブックに書いたけれど,
こういう本,
図書館にいれば,必ずある,
という環境に憧れます。
大学院時代は,そうだったよな…。
改めて,良い環境で,
勉強していたなと実感しました。

で,新着雑誌。

これもフェイスブックに書いたけれど,
我われの方向性は間違ってないと感じたと同時に,
無性に腹が立ちました。
本当に,学外雑誌への投稿を落としたのが悔やまれます。
我われの仕事,スピードも大切。
そして,在野の精神で,ゲリラ的にやっていかないと,
という思いを強くしました。




図書館後は,これまた喫緊の教科書校正。
原稿校正と同様に,読んでいると,
自分のバカさ加減に恥ずかしくなってきます。
校了の予定でしたが,
一応,送ってもらったので,
全てをチェック。







***

去年の記事ですが,
この問題,もっと大々的に扱って良いと思っています。

***

大学・学部・学科すべてが変な方向に進んでいる,
という危機感を大きくしています。


2020年1月9日木曜日

2020010903 金融取引法

試験でした。

できたてホヤホヤ!の試験でしたが,
いかがでしたでしょうか。

15日(水)16時半~ C402で返却します。

2020年1月8日水曜日

20200108 res cottidianae

本日は研究デイ。

昨日書いたように,
原稿2本の校正と教科書校正。
前者は,相変わらず,
自分のバカさといい加減さに呆れる。
どうまとめるか…。
連載となっていますが,
後半部分の下書きを別稿として,
春に発表しようと思っています。

イラク問題がとっても気になっています。
ゴーンの会見は,New York Timesでも取り上げられていました。
le mondeは当然。
日経新聞

今日は帰ります。

2020年1月7日火曜日

20200107 res cottidianae

2年ゼミ後,
社会福祉学部 松岡先生と林先生の研究会に。
実務に携わる方の経験と覚悟に圧倒されました。
いくらでも物事は言えるけれど,
それを前にしては,何も言えなくなりました。
1時間くらいで,自分の仕事に戻る予定でしたが,
結局,最後まで居させてもらいました。

僕はまだ家族の力を信じており(信じたい),
究極は,「愛」だと思っています。
それを学問的に?いかに示していくかが問題です。

***

研究室に戻って,
塾の作業やら,
喫緊の仕事やらを片付けていたら,今でした。

明日は,明後日提出の校正と,
(いつ出したの?)教科書の校正をやっつけないとなりません。
今月の大きな仕事の研究も再開しないと。

昨日の4年ゼミの間,
大学問題にも関心があるので,
隙間時間を見つけて,
MARCHの取組みのついての記事を
整理・斜め読みしていました。
それらの大学の取組みをみるに,
本学は当然のごとく負けちゃうよな,と。
くだらんことに拘泥せず,
アグレッシブに打ってでないと。
学生にも言えることです。

そして,昨日3年ゼミ生と話しをしていて,
机上の学問の意味について考えさせられました。
机上の学問,すぐには役には立たないのだけれど,
最後にはものを言うのです。
それを学生に伝えられていない自分のスキルの拙さ,
反省をしました。それを示していかないとな,と。

***

逆境の資本主義
学生たちにも現状認識をもって欲しい。

争いなき地球

アル・ゴア気候危機
これも研究テーマ。
いつ到達できるんだ。

キャッシュレス社会
金取マターですね。
講義で話したかったです。

カースト別軍隊


2020010703 法学

今日は基本的人権。
概観でしたね。
僕が話す話しでもない。

次回,13時30分から試験です。
16日(木)補講13時30分からお返しします。

声がなんか出ませんでしたね。



2020年1月6日月曜日

20200107 res cottidianae

講義が再開しました。
休みぼけ,というよりも,
仕事ぼけ,と言った方が良いですね。
仕事オンリーになっていたので,
講義のことをあまり考えられていませんでした。

先日行った講演が,某学会の部会報に掲載されました。
それを詳細にした原稿を作成しています。

昨日書いたように,某実務家の会報にも
月末原稿を提出。
もう160回以上連載しているから,
10年以上書いていることになります。
駄文の垂れ流しですが,
自分の研究にも繋がっているのでありがたいです。
次回から,もう1つ連載を勝手に始めちゃいます。

明日のゼミでのゼミ生へのobligationのための勉強をしています。
自分の本来の仕事には進めず。
しかし,こういう点は,誠実にいきたいと思っています。
まずは,学生のことを,です。
それで,自分のことができなくなるのは,
格好悪いので,なんとかやりくりしてやり遂げる。

***

就活の虚構性
を表している記事ですね。
既に会社で働いているOGOBは,
この虚構性を変えていって欲しいです。
そして,就活に取り組む現役学生は,
自分の進路を改めて考えてみて欲しい。
僕が,違う道に進んだ理由も,
その虚構性が嫌だったからです。
社会・会社に飼い慣らされたくないと思っていました。
そして,今も大学・学界に飼い慣らされたくない。

東京会場とブラジル大手銀で新会社
金取ネタでしょうか。
僕は,どう考えて良いか,分かりません。

阪神大震災の復興開発事業終了
もっと前に取り上げようと思っていた記事ですが。
25年してやっと。
これをどう評価するかは難しい問題です。

2020010603 債権総論

今日は,詐害行為取消権について。
今日の範囲までが試験範囲です。

内容がてんこ盛りで学生は大変だったと思います。
しかし,この種の抽象的思考を身につけることが
頭のレベルアップに繋がります。

1月15日(水)3,4限 補講をやらせてもらいます。
他の補講と被っている学生は,そちらを優先してください。

2020年1月5日日曜日

20200105 res cottidianae

本日も仕事デイです。
結局,年末年始,休みませんでしたね。
ずっと仕事していました。

今日は,月末原稿の清書と,
共同原稿の校正と,
自分の原稿の校正途中まででした。

体調不良が少しぶり返していて,
寒気と眠気で震えていました。
効率も上がらず…。
研究室がなかなか暖まらないんですよね。
6,7時間経って,やっと暖まってくる,という。

勉強に気が乗らないときは,
資料の整理をしていました。
以前書いた反省もあるのですが,
これを全て咀嚼できていたら凄いことになるのに,と。

基礎的な研究,
社会に向けた研究と,
アグレッシブに展開していかないとなりませんね。
学生募集に四苦八苦をしていますが,
それをしていくためには,
大学が大学たる所以-
研究,そしてその研究の発表をしていかないとならないと思います。

そういう雰囲気を学内に作っていかないとならないですね。
学内的にも学外的にも動き始めようと思います。

体調がよろしくないので,あとは,家で。

***

イラン情勢
やっぱり海外の記事で。
研究室のパソコンを英語仕様にしようかと悩んでいます。

逆境の資本主義
学生たちには,今,自分たちが生きている社会・世界が,
どのような社会なのかっていう現状認識を持って欲しいです。
それが,君たちの将来にも関わってきます。

富士フイルム提携解消
これをどう考えるか,
金取で話したいけれど,
今週試験だった。
あ,試験問題作らないと。

2020年1月4日土曜日

20200104 res cottidianae

1日半ほど留守にしました。
案の定,やることが溜まった…。

夕方,4年ゼミ生と法教育について打ち合わせ。
法教育に限らず,4年ゼミ全体の問題についても指摘をしました。
僕が指摘することは,簡単です。
4年ゼミ生自身が,自分の問題として,
問題と真摯に向き合って,どうにかなるものだと思います。
脱却して欲しいです。
そして,その方が,自分の人生を好転させていくことになるのに。

で,その後,自分の勉強に向き合うも,進度が良くなかったです。
僕自身も,人間ができていませんね。
何度も書いていますが,
原稿の校正作業は,自分のバカさ加減と向き合うことになるので,
辛い作業となります。今回も,またその思いを痛感しています。
逃避がありましたね…。

最近は,大学でする学問,
家出する学問・勉強を分けています。
あとは,家で。
明日も大学です。

***

「人あっての社会」
これ良い記事。
他人に理解されているかどうか,
分かりませんが,
僕の研究・教育の基本です。

2020年1月3日金曜日

20200102 res cottidianae

今日も仕事デイです。
 明日から1日半留守にするので。

月末原稿は,あと最終チェックのみ。
法教育関連から,新たな着想があり,
それも小論としてまとめることにしました。

過去数ヶ月に複写した資料をまとめていますが,
複写する前に、読まないとな,と反省しています。
しかし,目の付け所は悪くないでしょう。
 これをすべて咀嚼できれば,凄いことになるでしょう。

今年は、抱えている問題意識をすべて原稿化する,
つもりでやっていきたいと思います。
そのためには,時間を無駄にしてはいけません。

もちろん,外国語文献の検討も再開しています。

***

同僚の先生が,差入れをしてくれました。
この時期も仕事,という点で,少し落ち込み気味でしたが,
心遣いに,ササクレだった心が和らげられました。
有り難い心遣いですね。

***

年末からの体調の悪さは,
おそらく,1年間の疲れが出てきたのもあるのかな。
腰の調子もイマイチです。
ロキソニンを飲んじゃうと,
風邪の熱がでなくなっちゃうから我慢。

***

本学の学生の弱点は,
・継続する力の弱さ
・とことんまで突きつめる努力・拘りの不足
・逃げ・甘え
にあるように思います。

先人や師匠のいうことを
バカ正直に愚直に続けることも必要なのにと思います。

クレージーさや,
尖ったところも足りない。

もっとも,これは,本学の学生に限ったことではないかもしれません。

***

逆境の資本主義
逆境の資本主義

AI時代,人はどう生きるか
現役で司法試験に合格した東大生が,
羽生に聴いています。
AIで一部仕事はなくなるでしょうがk
なくならない仕事も多いと思います。

2020年1月1日水曜日

20200101 res cottidianae

2020年です。

昨日から引き続き,体調不良気味です。
しかし,仕事はしています。
大学に行きましたが,何人かの先生が来ていましたね。

今日の成果は,
共同研究の原稿の校正ひとまずの仕上げ,
月末原稿を半分まで,でした。

20時過ぎには帰宅。
しかし,僕がラストだったかな。

家に戻って,書評のための読書でしたが,
途中居眠りなど…でした。

猛烈に喉が痛く。
先週,インフルのワクチンを打ったばかりですが,
かなり心配です。

2020年といっても,
継続する人生の一日に過ぎず,
改めて,1年の計を立てるわけでもありません。

しかし,今年のテーマは,blue noteで。
最近のジャズは,何でもありの状態になっています。
とはいえ,過去と決別をしているわけでもなく,
過去の巨人たちの遺産を継承しつつ,
革新的な変化を(意図的に)遂げている。

学問・教育・生き方としても,
blue note的に生きていきたいと思います。

大学・学問が変な方向に進んでいます。
所属する学部は,ゲシュタポ的。
流れに棹さしていかないとなりません。
棹のさし方はさまざま。
しかし,意図的な意思表示をしていかないとなりません。

古典的と言われるかもしれませんが,
知識人の端くれ,実践をしていかないとなりません。