2024年5月17日金曜日

20240520~ 先取トピック

先取り,学生に考えて欲しいし議論がしたいですね。

これは取り上げないと
おそらく各所からコメントがあがると思うので,
それもフォローしようと思っている。
最近の立法には思うところがあり,
それは今後,そしておそらく近近書く。
民法Ⅱかな。

法的構造がよく分からないのですが,
学生と話しながら,理解したい。
金取マターだけれど,民法Ⅴで。

だんだんと勝手なことを話すようになっている。
不快に思う学生もいるかも,だけれど,
学生にも考えて欲しいし,
我われ研究者が,世間(積極・反対にせよ)に
迎合したことを言っていては,研究者の存在意義がないだろう,
と思っている。

2024051703 担保物権

抵当不動産から搬出された物に,
抵当権の効力が及ぶか,について,
抽象的な話しで難しかったですね。

講義で言い忘れましたが,
現実,問題になるのは,
債務不履行間近というか,
抵当権実行間近の状況だと思います。

分からない!という意思表示も欲しいです!

レジュメ3,4頁があるの気付いていませんでした。
失礼しました。次回に。

20240513~ 先取りトピック

講義で話して,学生と議論したいこと
(長い時間は取れないけれど…)。

民法2かな。
家族法の方が食い付きが良いので。

まちづくり,とは,一体何なのか,を考えさせられる。
民法とは異なるけれど,強引に話しをしたい。
どこかの市長を見ていると,猛烈に腹が立ってくる。

2024051701 債権各論

解除の効果について。
解除と第三者は,頭の体操問題ですね。
講義でも話しをしたように,
民法94条2項,96条3項,109条周辺,177条にも通ずる話です。

判例を二つほど追加したいので,後ほど,レジュメを差し替えます。

積極的に発言してくれる学生がいるのは嬉しい。
でも,他の学生にも発言して欲しいですね。
全員を贔屓したい。
正解は求めていないので,学生とのディスカッションを希望しています。
そこから,理解が深まる。

***

講義後の質問メールで、解除後の第三者と解除者との関係について答えました。
言い忘れたことがあったので,次回の講義で補足します。

20240516 res cottidianae

診察,リハビリ後,大学。
今日もバタバタしていた。
ゼミ中も不調…。
思いが,学生に伝わってくれると良い。

今,僕が大切にしているのは,
自分の研究,企画,ゼミだ。
そのどれもが蔑ろになってはいけないし,
それなりの成果を出さないとならないと思っている。
学生にいろいろ言っている以上,それはなおさらだ。

大学院時代の同期が,学会などで企画を立ち上げている。
大学院の後輩も,学会で活躍。
一体,自分は何をやっているんだ,という気になった。
学会・学界からは,アウトサイドしているから,
考える必要もないことなのだが,気になる。
自分のスタイルとしては,
教育も研究も情熱をもって,それを貫くしかないと思っている。

健康と体力が欲しいな。

これは,来週のトピックかもしれないが。
成長する必要があるのかと思う。

2024年5月16日木曜日

20240515 res cottidianae

リハビリ,会議,その後,イタリア語,ラテン語と怒濤。
終わった時には,21時近くだった。

ゼミ生の書面をチェックして…落胆。
どうしたら,もっと粘れるのか,
ここでの粘りが大切なんだよ。
僕が怒ってやらせるものではないので,
誰かが厳しくなって欲しい。
明日,話そう。

それなりに就職もできるだろう。
それで良いのか,と思う。
まだ見ぬ世界,見てみないか。
留まるのは,楽だけれど,
僕は,それはとっても格好悪いことだと思う。

しかし,正直,自分は何のために,
いろいろやっているんだろう,
ここにいるんだろう,という疑問が強くなり,
しかも,その情熱がガタガタと崩れつつある。

しかし,投げ出すことは出来ない。
ギリギリのところで堪えないとならない。





2024年5月15日水曜日

20240514 res cottidianae

講義後,面談,OPの準備,ゼミ,図書館だった。
officeに戻って,OPの準備-シンポ準備にも繋がる。
やるべきことがやれていないストレスがある。

講義前に、久しぶりに,講義ノートを開けた。
普段,講義では,講義ノートを見ないのだが。
久しぶりに見て,講義ノートを更新できていなくて,
フラストレーションを感じた。整理と深めることが必要だ。

学務が仕事みたいな雰囲気があるが,本末転倒だよな,と思う。
それが,先々,否,もう既に,取り返しのつかない停滞を招いている。
自分はそうはならないつもりだが,
この陰鬱とした雰囲気を誰かが打破しないとならない。

今日の講義では,敢えて,研究の楽しさを語った。
進学したい,という学生,出てきて欲しい。
まだ見ぬ素敵な世界が広がっているんだぜ。
そして,物理的にも精神的にも(僕に限っては)自由だ。
もっとも,大学院は閉鎖的な世界で苦しい部分があるのだが,
たまに,僕のような教員や先輩もいる。
それを考えると,大学院の指導ができる大学に行きたい。
本学の大学院も,
外国語文献もガッチリ読んだ指導をしたら良いのにと思う。

2024年5月14日火曜日

2024051402 債権各論

危険負担と契約の解除・前半。
危険負担の債務者主義,
解除の改正部分,重要ですね。

541条但書の「軽微」とは何か,難しいよな…。
 余計な話しもたくさんしてしまった。

次回は今回のレジュメの残り。
売買の後で,ちょっと不当利得に触れることにした(来週)

赤ちゃんポストの問題は,本当に悩ましい。
それを考え・行動する時間と能力をくれないか。

学問は楽しいもんだよ。

20240513 res cottidianae

リハビリ後,大学。
学務や企画事が多かった。
仕事にイマイチ集中できなかったのは自分の責任。
頭が回らなくて,ゼミ,その後の勉強会もダメダメだった。
学生に悪いことをした。

原稿があった方が緊張感があったかも。
今でもあるんだけれどな,タルミ気味はいけない。

意図は何なのか。

1つの見方としてね,
でも,経法だから,
こういうことを理解しておきたい。

2024年5月13日月曜日

20240512 res cottidianae

自主トレ,ラン後,大学。
原稿のため,取り組めなかった事務関係を一気に。

研究にまでは到達できなかったが,まあ仕方ない。
研究もどきは少し。

図書館で,高校教員をしているゼミOBと,
3年ゼミ生に会った。良いこと。
贅沢な時間の使い方。
ある2年ゼミ生とのやり取り,ちゃんとした学生。
このまま伸びていって欲しい。

何度も書いているけれど,
怪我のせいで,意欲が停滞気味なんだが,
なんとか前を向いていかないとならない。
やること・やりたいことは山積み。

自分がどの位置にいるのか分からないが,
自分がレベルアップしてくると,
優先順位や時間の使い方が変わってくるんだ。
これは,経験しないと分からない,
だから,皆,今自分がいる位置に留まっちゃうんだが…。
そこは,僕の言うことを聴いて,素直に努力を継続して欲しい。
努力を継続することで,ふと,自分が今までと違っていることに気付くはずだ。
途中,成果を感じないとならないが,
ゼミでは,その瞬間をいくつか用意している。
ゼミ生でなくても,変わりたい・頑張りたい,
という学生がいれば,言って欲しい。
そういう瞬間を,何か考えて,用意する。

別件で,本質を見極められていないやりとりが続いている…なんだか。

2024年5月11日土曜日

20240511 res cottidianae

今日は,家のことを。
木曜起きたときから,なぜか左足首が腫れていて,今日は最悪。
しかも,花粉症も昂じ気味。肩凝りも酷く…なかなか本調子になれない。

家事を済ませてから,やらなくちゃならんことを。
今週できなかった,事務作業,
企画書作成やら,返信しなかったメールやらに返信を。
企画書は1つ,相手方に送付,もう1つは,見直しで完成,
もうもう1つは,大学のパソコンに保存してきちゃった…。

昨日モバイルSuicaがサイバー攻撃されたようだが,
太陽フレアの影響じゃないか,
それとは別に,デジタルの脆弱性を表しているよな,と。
この点は,災害が起こる度に感じているところだ。

明日は,大学で残務処理と研究の本格再開と図書館での資料収集。
今日は,大学に行け(行か)なかったが,ホントに休みがない。
正直,休みたい(寝たい)けれど,その時間が惜しくなるから,
必然的に優先事項は仕事となる。
知りたいこと,調べたいこと,考えたいことは尽きないのだ。

20240510 res cottidianae

夜までいろいろ用事があった。
21時過ぎに図書館へ。
資料の複写と雑誌のチェック。
さすがに学生も少なかったが,
そういう時間の図書館は贅沢な気分になる。
その気分の誰かに話したいが,話す相手もなし。

今週は,火曜に論集原稿を2本,水曜に月末原稿を。
原稿を出したことを,誰かに言うものでもないが,
こういう研究をした,という会話をしたいと思うのも事実。
本学は,研究の話しをするのが,タブーのような気がする。
誰も話さないし(研究していない???)。
書斎の窓という雑誌がある。
今月号に,大村・小粥・山本・道垣内の対談が載っていたが,
読んでいたら,怒られているような気分になった。
駄文を垂れながしているし(自分としては方法論がある),
敢えて批判することもしていない
(文言の裏ではしているけれど,そこを読み取ってほしい)。
そういう学問的な雰囲気が欲しいんだ。
講義でも研究の話しをしているが,
ありとあらゆるところで研究の話しをしようかと思っている。
このブログを見てくれている教員がいるのであれば,
そういう雰囲気を作っていかないか,と提案したい。

GWもずっと出ずっぱりだったから,
家の掃除とか出来ていなかったので,
明日は久しぶりに大学には出ていかない。
 仕事的には痛い…。

核のごみ
どう考えるか…。

僕はあまり話せないので,
誰か教えて欲しい。

2024年5月10日金曜日

2024051003 担保物権

抵当権の効力の及ぶ範囲について。
ゼミみたいな講義で,僕は(だけ?)楽しい。
学生には,正誤を恐れず,話して欲しい。

今日の話は重要ですよ。

課題も出している。

抵当権は,被担保債権を担保するもの。
主な効力は,被担保債権が弁済されない場合に,
初めて顕現してくる。
効力が及ぶ→抵当権実行の際に,競売の対象になる,
ということです。

20240429~ 先取りトピック

GW中は講義がないから,2週間分になるかな。

財産法の話題より,家族法の話題の方が,
反応が良かった?ので。
民法Ⅱかな。

親子法に関わる問題ね。
家族・親子はどこに向かうのか,
それを法的にどう捉えていくのかを,
落ち着いて考えないとならない。
ナイーブな反応はダメよ。
民法Ⅱかな。

3月に出てたのね。
来週のテーマにする。

消滅自治体
少し話したけれど,これは,
民法ⅡもⅤでもするかな。
話しは…話し出したら,
いろいろな方向に進んで,
これだけで終わっちゃうと思う…。

民法ⅡかなⅤかな。
難しい問題よね。
これら,次の研究課題

一連の流れで挙げている。
複合的な問題なんだよ。
話しが止まらなくなっちゃう。

話題が変わる。
担保の話しからは逸れるけれど民法Ⅴかな。

金取り案件だけれど,民法Ⅴで話すか。
民法Ⅱにも関わる。

2024050902 債権各論

契約不適合責任,危険負担,重要な話しでしたよ。

講義後,質問に来てくれた学生があった。
質問してくれて良かったです。
次回の講義で,再確認します(忘れなければ)。

学生の反応が前から比べると少ないから哀しい…。
贔屓させて欲しい!

2024年5月9日木曜日

20240519 res cottidianae

昨日は,書いている時間もなく,いつの間にか寝ていた。
火曜に論集を2本投稿,水曜に月末原稿を投稿。
さすがに昨日は,夜になると,頑張りも効かずだった。

今日はゼミ。
誰かが拘りをもって言っていかないと。
僕が言ったところで,馬の耳に念仏だ。
今のままでは,沈没するぜ。

1年塾,後期開講だが,面談の連絡を出した。
何人かから返信が来た。意識を高く持って欲しい。

原稿を出すと,それまでペンディングしていた事務が一気にやってくる。
スラックに書いたけれど,動き出して,直ぐに返事が来る対応は素敵だ。

しかし,7月,11月には締切があるので,ガッツリと勉強をしないとならん。
今年後半は,解釈論に重点をおく。

怪我をしてリハビリも上手く行かなく,ネガティブな状況が続いている。
そんなことに振り回されず,前向きに精力的に研究を進めないとと思っている。
自分に鞭打ってでもやっていかないとだよな。
それが自分のためになることが分かるからやれるんだよな。

研究中心の環境にしたい。

海外ではマンガは強い。
日本文化の1つだよな。少し哀しいけれど。

2024年5月8日水曜日

20240507 res cottidianae

講義後は,締切に向けての最終確認。
3本予定だったけれど,1本落とした。
落とした1本は,7月の学外誌に投稿する。
内容の追加とブラッシュアップをしないと。
こうして仕事が続いていく…。

4年ゼミ,就活企画で,自己紹介をした。
いくらでも語れるんだよな。
高田純次の言葉を忘れないようにしないとならない。
正確には忘れたけれど,なぜ勉強を継続できるか?,一番のウリは?
という問いに対して,
自由でいたいから,そして,そのためには努力の継続が必要と答えた。
自由でいたい,というのが一番のポイントね。

学生には,なぜ努力を継続できないのか,
なぜ,粘れないのか,を疑問に感じている。
子どもじゃないんだから,そこは意思の力で頑張りきらないと。
そうして,ステップアップしていかないと,新たな世界は見えてこないんだよ。
僕らが言えることは,同じことを何度も言い続けていくことだけかな。

このブログは,そのあり方を示しているつもりでもある。

2024年5月7日火曜日

2024050702 債権各論

瑕疵担保責任から契約不適合責任へ。
売買契約では,一番の論点かな。

だんだん熱がなくなってきたね…。
難しい内容だからか。
しかし,僕も準備不足でした。

学生の積極的な参加を期待したい。

20240506 res cottidianae

トレーニング後, 流石に,大学。
3本の予定が,2本。実質1本。
目論見が甘かったな,と。

落とす1本は,7月の学会誌に投稿することにした。
こちらの方がハードルが高いのだが…。
というわけで,まだまだ原稿生活が続く…。


2024年5月6日月曜日

20240505 res cottidianae

自主トレ,ラン後,大学。
花粉症は昨日よりは良かったけれど,
やっぱり眠気がずっと(気持ちの問題かな)。
2本は見えてきた感じで,もう1本がどうなるか,というところ。

そろそろ帰ろうかとトイレに行こうとしたら,
officeの前の棚に,ある先生からの差入れが置いてあった。
連休中もずっと仕事をしていて,贅沢な思いを持ちつつ,
緊張感が切れることも多かったので,その心遣いに勇気づけられた。
その先生にラインで伝えたし,FBにも書いたが,
研究の連帯というか,頑張ってる人が居るんだな,ということを
改めて気付かされて,自分も頑張ろう,という気持ちをもてた。
とても素敵なことだよな,と思った。有り難い。

明日は締め。さすがに気合いを入れて,否,腹を括って。

今年は学科のこともやらないとならないので,
合間に学科HPを久しぶりにちょっと見たけれど…何だか。
学生に見せるってものになっていないような印象を受けた。

2024年5月5日日曜日

20240504 res cottidianae

平常運転。
自主トレ,ラン後,大学。
少し講義のこと書いて,研究。
日中は薬のせいか眠くて堪らん,で,
薬が切れてくると,鼻水とくしゃみが止まらん…。

昨日から,研究室に,良いリハビリ道具を発見。
カーテン開けて,転落防止?の横棒でストレッチ。
効果があると良い。

自由度が低い,ということだけれど,
本州の記者はそうでもないけれど,
北海道の記者のレベルは低いと感じている。
そもそも勉強していないのかなと疑問をもったりする。
頓珍漢な人にインタビューしいてるのも見られるし。
僕は,勉強していない報道関係者からの取材は受けない。
プロなんだから,当然。

法的な解説が欲しいな…。
迅速に対応できる商法学者が欲しい。

金取案件なのだが,
そして,Topicでもあるが,
これは考えないとならない。
特典がたくさん付けられるみたいだけれど,
定型約款に関わるかな…。

2024年5月3日金曜日

20240503 res cottidianae

as usual….花粉症が酷い,
薬が効いている間は,眠気と怠さ,切れると,くしゃみと鼻水…。
困った。

野球部が練習試合?をしていたみたいだが,観客が居た。

原稿を書いているが,やっと本気モード?(怪しいけど),
いろいろ資料を参照するのは楽しい作業だ。

靱帯断裂で,ワイヤーを入れていたのだが,
抜いて,抜糸と同時に,左手の親指に痛みが走り,
ずっと続いていて困っている…。

憲法記念日だったが,憲法について別に考えることもない。
この国は,概念,否,ナイーブなイデオロギーに拘って,
明らかに取り残されてしまっているのは明らかだろう。一例はこれ
不毛な議論に陥ってはダメだ。
自分の立場から,その状況に対して,ゲリラ的な取組みをしている。
前回の北星論集の原稿,今回の北星論集の原稿も,その流れにある。
しかし,しかし,北星論集が,Ciniiに拾われていない現実,
もう1年以上になり,図書館にも言ったが,一向に変わらない。
大学としての存在理由もなくなりつつあるし,
学界-研究という面で,取り残されてしまっている。

20240502 res cottidianae

診察,リハビリ後,大学。
今月末に,手首のプレートを取る手術を,
2泊3日の予定ですることになった。
来月も時間が取れないので。

3年ゼミ生が書面作成を頑張っていた。
良いこと。この価値を理解して欲しい。

花粉症の薬を飲んでいるから,
ひたすら眠気と怠さがあり,
仕事に支障を来しつつある。
毎年のことなんだろう。
夕方になると薬が切れて,
目が痒いし痛いし,鼻水も酷い…。

北海道の自治体を志望する学生は着目しないと。

学生には,こういう取組みにも目を向けて欲しい。

昨日に引き続き…。
ニュースいかがなものか,と,
一方で海外旅行の話題を流し,
他方で物価高を問題視する…。
ソーシャル・ジャスティスとはどこに…

2024年5月2日木曜日

20240501 res cottidianae

地獄のリハビリ後,大学。
研究,途中,学生面談を何人か。

花粉症の薬のせいだと思うけれど,眠気に襲われている…。

4月また何も達成できていない。
精力的に生活しないとならん。

災害復旧・復興をどう考えるか,
そこから土地,生業をどう考えるか,
今こそ(いつも)議論しないとならない。

アメリカの大学が凄いことになっている。
学生にも考えてみてほしい。

そして,夜のニュース番組を観ていると,違和感を感じることが多く。
GWでの海外訪日客の多さとか,築地跡地の開発とか。
ソーシャル・ジャスティスや,より公平な社会の実現とか,
程遠い社会になっちゃってやしないか。

2024年5月1日水曜日

20240430 res cottidianae

恒常的な胃痛のため,病院に行かせてもらった。
10時の予約で終わったのは12時過ぎ,休講も止むなし。
あと1ヶ月痛みがあれば,カメラとなった。
3月にやったばかりなんだけれど。

で,今日も研究に取り組ませてもらった。
途中,東京の本屋さんにエッセイを投稿。
5月末に発行・配信される。
昼に提出して,夜に初校が出てくる,という気持ちの良さ。

寒くなったり,暑くなったりで,身体がおかしいんだ。
花粉症も酷い。鼻水,目,身体の怠さ…。

学生面談が立て込んでいるので,ダブルブッキングもあり,
学生に申し訳ないことをした。

気になること。
大学の裏方は,まずは事務職員?
その裏方が,守衛さんや清掃の職員さんだと思う。
守衛さんや清掃の職員さんが居て,
大学が保持され,我われが気持ち良く校舎などを使うことができる。
守衛さんや清掃の職員さんに,挨拶と感謝を述べる習慣を,
学生も我われも身に付けなければならない。
このブログを見てくれている学生たち,実践しよう!