2019年7月30日火曜日

20190730 res cottidianae

3限の補講を終えて,ゼミ生面談。
その後,シンポの諸事務やら,
原稿(区分地上権)の資料の読み込み,
図書館で,1日のセミナーの資料集め
(事前勉強)やら,でした。

ゼミ生に文言でのフィードバックを書くつもりでしたが,
その時間を取ることができませんでした。
いかんな…。

しかし,学究生活に戻りつつあり,
ストレスが減りつつあります。
でも,やることが一杯で大変ですが,
それがchallenge精神をさらに掻き立てます。

***

殺人的な暑さですね。
朝,2時間のランニングの予定でしたが,
途中で,生命の危機を感じて,引き返しました。
しかも,走れなくなった…。
普通のトレーニングで,歩いたのは,2年ぶりくらいじゃないかな。

山トレーニングで痛めた右手がどす黒くなっています。
直っている兆候だと良い…。

***

母親の介護関係の急用が入り,
また予定を変更しないとならなくなってきました。
なかなか大変です。仕方ない。

***

ゆうちょ
問題性を,法学入門の講義か,
契約法の講義で話しましたが,
それが顕現してきましたね。

女性就業者
良いことだと思います。
しかし,働く以上,
意識も変えないとならないと思うのは,
暴論でしょうか。
我われの業界の様子を見ていると,
なんだかな…と思うこともあります。

タクシーは空を飛ぶ
空中権とか,思い立ったのは,
今,区分地上権の原稿を書いているからでしょう。

総合取引所
金取マターかな。
そろそろ金取の構成も考えていかないと…。
やりようによっては,とっても楽しい講義になります。

残りの研究は家で。
明日は,学生面談が多数と,勉強会が2つですね。
自分の時間が取れません。
朝,トレーニングしてから、大学に出てこられれば。

2019073003 相続法

試験返却しました。

優秀者は,
001
031 ◎

042
です。

成績は,
平常点も含めて評価します。
「泣き」は受け付けません!

2019年7月29日月曜日

20190729 res cottidianae

先週後半は,シンポの準備等でバタバタでした。
僕は学問的な問題ではなく,事務的な事柄で。
シンポは,打ち合わせ不足でしたね。
学生の講演会であれば,
やっていたであろうことが抜けていました。
手が回らなかったのもあるし,
自分自身,腹を括れていなかったですね。
自分らしくない抜けっぷりでした(これが自分なのか)…。

とはいえ,まだまだ後始末の事務が残っています。
今週中に片付けていかないと。
それが終わったら,やっと学問的な検証ですね。

僕の課題・責任も重いのです。

立ち止まっている時間・暇はないのです。

***

というわけで,今日もバタバタでした。
試験,試験,ゼミ,エクステンション。
まったく仕事をしている気になりません。

エクステンション後は,
明日返却する相続法の試験の
模範答案作りと採点。
うむぅ。。。

シンポは終わりましたが,
今週は,月末原稿-区分地上権の問題の追及,
そして,木曜のセミナーの基礎知識入れ
(「公共」に関しての法教育のセミナーです)があります。
 尊敬する先生が講師なので,是が非でもいかないと。
というわけで,また違った分野について突きつめないと。

いつ書いていたのか忘れちゃいましたが,公刊されました。
正確には,31日発行ですけど。

札幌の中堅私大にいるにも
かかわらず,
この種の話しをいただけるのは,
有り難いことです。
何よりも自分の勉強になるので。



2019072904 担保物権

試験でした。
こちらも簡単でしたね。

しかし,今までにない新機軸も。
同僚の先生から,
学生が判例を勉強している,と聞いたときには,
問題を変えてやろうかと思いましたが,
その時間がありませんでした。

味を占めたので,今後,この種の試験もやっていこうかな,と。

しかし,時間が足りなかったかもしれませんね。
けれども,ちゃんと勉強をしていれば,
対応可能な問題だったと思います(思いたい)。

2019072902 債権各論

試験でした。
いかがでしたでしょうか。

改正民法を中心に,簡単な試験を出したつもりです。
説明問題も超重要な箇所。
事例問題も,先日課題でやったものですね。。

採点頑張らないと。
試験返却日は後日,掲示します。

2019年7月26日金曜日

20190726 res cottidianae

明日,土曜7月27日(土)
13時~ C館1階講堂(50周年記念ホール)にて,
災害復旧・復興を考えるシンポジウムを企画・開催します。
補講日ですね,学生たち,
大学に居たら,是非是非観に来てください。

***

土曜シンポジウム,日曜私用と,
週末時間が取れないので,
珍しく,試験問題を早めに作っています。

【担保物権】
講義でも告知したように,
従来とは異なる問題形式になりました。
今まではとは違う形式の試験なので,
皆さん,しっかりと勉強をして望んでください。
僕は,一応?担保の専門家でもあります…。

【債権各論】
従来どおり+
説明問題,事例問題ですね。

いずれも頑張って勉強してきてください!

***

リブラG7
何度も挙げているけれど,忘れないように。

特別養子縁組
こちらも,後期には必ず。

子ども虐待
これもなんとかならないかな,と。

ドイツの取組み
再生可能Eも研究対象なので関心はある。

イギリス与党党首・首相
李鵬

れいわ
この動きはとっても怖い。

書きたいことはあるのですが,
さすがに時間がありません。
自分の研究が出来ないのがストレスだ!

2019年7月25日木曜日

20190724 res cottidianae

講義後,ゼミ生面談をして,
午後は,滝川西に模擬講義に。良い生徒たちでした。
話しが,彼ら彼女らの心に落ちると良いです。

で,大学戻りが,19時半過ぎ。
シンポの事務や,
ゼミ生対応を済ませて,22時過ぎ。
もろもろ終わってなかったのですが,
さすがに自分の研究に取り組みました。
もっと深く読みこまないとなりません。

これが来ていました。
さっさと仕上げて,研究に進まないと。

***

とはいえ,ゼミ生面談の
フィードバックが返せていない。
これも追い追いやっていこうと思います。

明日の3年ゼミ,企画後のだらしの無さが出ているので,
締めていきます。学問,仕事を嘗めちゃいけませんよ。

***

山中教授
本学にもこんな人物がいると良いです。

イギリス首相
海外の記事を読みたいのですが,時間が…。

李鵬元首相死去
巨星墜って感じかな。

***

やることが多いので,
狂ってこなしていかないとなりません。

2019年7月24日水曜日

2019072402 債権各論

本日は,組合の財産関係,
事務管理をやって,
「債権各論」の講義を終了。
講義の最後には,
初回の講義に行ったアンケートを再び,
やってもらいました。
ご協力ありがとうございました。

次回,29日は試験ですので,
頑張ってくださいね。

***

契約法の講義は,
受講契約の締結など,新機軸を展開する予定でした。
外国法への言及,法史学的なアプローチの紹介など,
行うつもりでしたが,
講義の途中でも,いつか書きましたが,
そこまで手が回りませんでした…。
ひとえに自分の力不足と,時間管理の拙さに起因します。
この反省は,来年度の債権各論の講義に反映したいと思います。
来年度あるのかって問題もありますが…。

***

学生アンケートは,
講義でも言ったように,
後期の北星論集に発表する原稿に,反映させていただきます。

20190723 res cottidianae

2019年度2年ゼミ終了です。
ゼミ生たちの成長に資することができたかな…。
面談を通して,それぞれに確認していこうと思います。
フィードバックも書かないと。

で,その後は,もろもろの事務。
明日の講義の準備と,
明日,滝川西高校で模擬講義なので,
その準備。気づいたら22時過ぎでした。

他館から借り出した本の複写を済ませて,
自分の研究でした。
pacta sunt servandaの概説書を少し読んで終わってしまった。

***


後期,社会福祉学部の林ゼミと合同ゼミを行います。
その素材を見つけようと,この本を再読してみましたが,
刺激を受けました。凄いですね。

僕なんかまだまだ甘ちゃんです。

こんな環境で,学問に取り組みたかったし,
仕事をしたいと思いました。

***

最近の仕事。
落ち着いて取り組む姿勢に欠けています。
沈潜して,考え抜かないとなりません。

いろいろ書きたいことはあるのですが,
今日はこの辺で。

***

明日の講義では,
第1回目の講義でやった
アンケート+αを再度やってもらいます。

残りの研究は家で。
お腹が空いたから,帰るとします。

2019年7月23日火曜日

2019072303 相続法

今日は試験!
穴埋めが簡単すぎたでしょうか。

相続と登記の問題について,
網羅的に書いて欲しかったのですが…。
あまり書いてくれていないようです。

法定相続分の問題は引っかけがあったのです。
皆,気づいているかどうか…。

来週火曜3限の補講でお返しします。


20190722 res cottidianae

本日で2019年度前期のゼミ企画終了。
この後も,後始末とかありますけどね。
後期に向けての諸企画の準備も始まっています。

 正直,疲れているのも事実。
 講義がうまくいかないのも,
 この辺に原因があるのが分かっています。

研究の立て直しは徐々に,しかし焦りつつ。
抱えている企画・仕事は大きいので,
早急に手を打っていかないとなりません。

あと一週間で,いよいよ夏休み。
自分に力を付ける時期です。
実践と研究を進めないとなりません。

 口ばっかじゃ格好悪い!

***

何度も書いているけど,
リブラ問題。やらないと。

キャリア教育は常に関心を持っています。

天野事務局長死去
これは,僕に取って大きい。

スコットランド法の研究も薦めているので,
スコットランド関係

吉本問題…なんだかな,という思いも。
会見を仕掛けた法律家が裏にいるんじゃないか,という憶測が…。
しかし,法律家が仕組んだのであれば,稚拙・姑息な手段だと思っています。
僕が,サポートしていたら,そういうことはしませんね。

2019年7月22日月曜日

2019072204 担保物権

内容盛りだくさんの講義でした。
授業評価,
永井先生の調査の告知,
そして,
講義は,質権~先取特権~留置権まで。

動産先取特権,
工事・農業労働者の動産先取特権について,
労働者の給料債権が,工場・農地に先取特権が認められる,
と口が滑ってしまいましたが,
間違いで,労務によって生じた果実・製作物に
先取特権が成立するのでした。
焦って,講義すると,ダメですね。
申し訳ございません…。

次回,試験です。
試験方針は、多分,今日言った通りでしょう。
頑張ってください!

***

なんかやっぱり講義が下手くそになった…。

2019072202 債権各論

土地家屋調査士・司法書士の先生による講演会でした。

学生取組は,判例研究の発表。
先生のご講演は,学生発表に対してのコメントと,
不動産取引の流れについて。
スプラッシュマウンテンの登記簿の紹介もあり,
楽しい講義でした。

2年ゼミにとっては,初めての講演会企画。
後期は,さらに本格的に取り組んでいくことになりますよ!

次回の契約法の講義は,試験前の最後の講義。
普通に講義をします。


2019年7月21日日曜日

20190721 res cottidianae

何かとバタバタしています
(いつものことか)。

不義理をしている連絡もあり,
一つ一つ片付けています。

研究は立て直し期間中。
といっても,まずは,
27日のシンポ事務と勉強を。

今週は,ゼミがラストなので,
後期の展開をある程度,提示しないとなりません。
考えたら,週の半ばには,高校での模擬講義がありました。
そちらの準備もしないと。

自分が思っている以上に,
いろいろな繋がりがあり,
何かとお呼ばれも続いています。
しかし,断捨離も必要です。

***

明日の2年初企画・講演会。
一部学生が,昨日・今日と打ち合わせ・リハをしていました。
自発的な行動で素敵です。
やったらやった分だけ,成長できるので,頑張りましょう。
何でも+思考ですよ!
他人がどうこうではなく,自分です。

で,先ほど,明日の配付資料の印刷も終了。
夜なべ仕事となります。

***

デ・リフト
まだ19だというのが凄い。
でも,19くらいなら,
却って怖いもの知らずなので,
何でも言えちゃうのだよな…。

選挙…。

2019年7月18日木曜日

20190718 res cottidianae

本日は,
養成塾-名前が…-,
ゼミでした。

ゼミは,担保反省会の予定でしたが,
予定変更でした。
ダラダラはいけないですね,
ケジメを付けていかないと。
変な同調圧力を感じて宜しくないなと思いました。

***

本格研究をしていかないと,と,焦っています。
常に,何個かのテーマを同時並行でこなしていますが,
それぞれのテーマについて,沈潜する必要が…。
人間関係や学生教育の断捨離をしていかないとなりません。

***

リブラ規制
研究室の机に,
暗号通貨関係の洋書が山積みなっているのです…。
喫緊に取り組まないとなりません。

ヤフーとアスクル
金取マター
横浜銀行と千葉銀行提携
同上
道銀と北洋が提携するくらいでないと。

生みの親と育ての親
良い記事です。
これも研究テーマです。
後期こそ,養子制度と里親制度の
実態研究に進まないとなりません。
判例研究も1本仕上げないと。


2019年7月17日水曜日

20190717 res cottidianae

このやることの多さは何だろうって感じなのですが,
土日,合同ゼミで留守にしていたらからですね。

合同ゼミを終えて,シンポの勉強と思いましたが,
シンポの準備,担保物権法講演会,合同ゼミ,行政書士講演,
来週の契約法講演(土地家屋調査士・司法書士)などの事務に追われ,
講義準備もままならなくなっています。

例の如く,研究が進まないのが,ストレスになっています。

途中,図書館に,明日の塾の資料集めに行きましたが,
相変わらず,法律・経済雑誌を読んで,焦っていました。
自分が置いていかれているのをヒシヒシと感じています。

明日午後,ゼミ時間前は,時間を取れそうなので,
TKCの事務をやっつけようと思います。

やるべきこと
sequesterの資料収集,
pacta sunt servandaの資料収集,
外国資本による土地取引の資料収集と,実地調査依頼,
law-related educactionの文献渉猟と読みこみ
ドイツとオーストラリアの地籍制度の研究
などなどですが,
とりあえずは,上の5つが喫緊の課題です。
担保物権関連,
スコットランド法関連,
フィンテック問題もあります。
あ,学生の卒論のbrexitの外書講読も始めないと。

やることがいっぱいなのですが,
それが楽しかったりもしています。

***

格差社会
これは,如実に感じています。
昨日,行政書士の先生に講演をいただきましたが,
危機感を語っていられた…その思い,僕も共有していますが,
学生には落ちていかないんですよね…。
気づいたときには,どうしようもならない,
というふうにならないような,
セーフティーネットを張っておいてあげないとなりません。

財政赤字
こういうの面白いですよね。
海外のニュースとかでは,
学問と政治の関係が近かったりしますが,
日本はそういうところあんまりないんだよな。
行政も損をしていると思います。
そして,学問ももっとアグレッシブにいかないと
(怠けていてはいけません)。

個人間融資
むぅ。
学生が巻き込まれないと良いです。

三途の川
学生は分かるかな…。
こういう記事は面白いですね。

さ~て,帰って,夕ご飯を食べて,
明日の講義の準備をするとします。
研究は…イメトレしておきます。

2019071702 債権各論

久しぶりの書き込み…。
何かと時間が取れませんでした。
ちょこちょこ振り返っていきます。

今日の講義は,
授業評価アンケート,
課題の返却,
課題の解説でした。

組合契約の財産関係に触れたかったのですが,
解説が押して,行き着かず(そんなのばっかりだな)。

 最近,講義が下手くそになってきた感があります。

課題の解説については,いろいろ言いましたが,
要するに,
場合分けをして,法的に論じることが大切です。
今回の課題は,請負契約の危険負担がメインテーマでしたね。
論じ方について,詳しく聞きたい学生は,
アポを取って聴きに来て下さい。

次回,司法書士・土地家屋調査士の先生の講演となります。
お楽しみに!?

2019年7月12日金曜日

20190712 res cottidianae

今日は珍しく,何も予定がない日でした。
勉強するぞ!と思ってましたが,
昼は何かとやることも多く,バタバタ。

夕方,合同ゼミの様子を見に。
明日,東京・拓殖大学に,
拓殖大学・筑波大学の民法ゼミとの
合同ゼミに行ってきます。
学生たち,とっても勉強していたので,
明日は,悔いの無いように取り組んで欲しいです。
夜は,東京在住のゼミOGOBとの懇親会です。

で,夜は,久しぶりに,自分の研究に時間を。
研究計画が大幅に遅れているので,
立て直さないとなりません(いつも書いている…)。
研究は楽しいです。
学生の皆さん,研究職を目指しては,と。

今の僕は,圧倒的に,
時間と自分のvitalityが足りなく,
なんとかやり繰りしていかないとなりません。
まずは,合同ゼミを終えて,それからですね。

あ,そういえば,
3年担保のアンケートも出せていなかった。
明日,飛行機のなかで,作成ですね。

***

社会の現実
①は前もあげたと思うのですが…。
こういう現実を目の当たりにして,
我われは何ができるのか…。
学生にはそうなって欲しくないと思うのでした。

消費者被害
契約法の講義で,チラッと言いましたが,
親方日の丸の元企業は危なかったりします。

パンフス反対
前も取り上げましたが,
嫌なら履かなければ良いと
僕は思っちゃうのですが,
そうもいかないのが社会の現実なんですね。
確かに,我が道を通すことは,
反発もあり,大変なことです。
実績・業績をあげていくしかない。

空き家対策
これ,研究対象です。
やらないと。
時間が欲しい。
何かを断捨離しないとならないのだろうな。

2019年7月11日木曜日

20190711 res cottidianae

今日は比較的時間があるかな,と思いましたが,
そうもいきませんでした。
途中,学生面談やら,勉強会やら,ゼミやら,
ゼミの勉強会やら,ですね。

週末,拓殖大学・筑波大学の民法ゼミとの
合同ゼミですので,その勉強も急ピッチで。
判例・裁判例はフォローできたので,あとは整理。
論文書くみたいになっています。
それはそれで,楽しい。

養成塾。だらけていたので,怒りました。
だらしないのはとてもイケない。
面談時にも言いましたが,
いい加減さがでてきましたよ。
周りの雰囲気に流されてはいけません。

学生対応,難しいです。
僕自身,新たなスキルを身につけないとならなくなっています。

***

昨晩,フェデラー・錦織戦を見ちゃいました。
見るつもりはなかったのですが,
見だしたら,止められなくなりました。
フェデラー贔屓なのですが
(フェデラーのプレイを長く見たい),
昨日の錦織は食らい付いていました。
プレーの優劣というよりも,精神力の闘いと感じました。
僕も,そういう場にいたい,と思いました。
しかし,フェデラーのプレーは凄かった。

サーフィンもしたいのですが,
テニスもしたいな,と。

時間が全く足りません。

2019年7月10日水曜日

2019071002 債権各論

今日の講義は,
請負契約の完成目的物の所有権の帰属について,
課題をもとに,話しをしました。
重要な論点です。
学生たちの頭におちたかな…。

持ち帰り課題について,
受講契約で,
参考文献と頁数を記載することとなっていましたが,
すっかり失念していました。申し訳ございません。

以下に記載するのと,掲示板に掲示をしておきます。
参照してください。

***


2019710日(水)「民法(債権各論)」の持ち帰り課題について

受講者との受講契約で,持ち帰り課題には,参考文献を記すことになっていましたが,失念していました。失礼しました。

参考文献は,
教科書『スタンダール民法シリーズⅣ 債権各論』の「3.請負契約 3.請負契約の効力 1 請負人の義務」(185頁以下)の箇所か,それ以外の民法の教科書の同じ部分を参考にしてください。


20190710 res cottidianae 2

今日も何かとバタバタしていました。
講義前,シンポジウム事務など,
講義後,学生面談,
法教育のための小学校訪問,
合同ゼミの事務打ち合わせ,
その後,明日の塾の準備と,
合同ゼミの勉強…でした。

自分の研究は,家で,ですね。

我われの仕事は,教育,研究,外部との折衝・交渉などなど。
研究職ですから,普通の仕事と違うようにも見えますが,
確かに違うところも多いのですが,
普通の仕事と同じように,学外に対しての営業活動もしています。
講義でも言っていますが,海外とのやり取りも多い。
その全てを,自由にやれるってところが,この仕事の良いところかな。
自由は,かけがえのない価値です。
その分,責任が伴いますが…
しかし,その責任がゾクゾクするほど楽しい。

やるべきこと・やりたいことが沢山あることは有り難いことだと思います。

やるべき仕事が溜まっています。

***

48歳派遣
こういう記事を読んじゃうと,
学生にはそうなって欲しくないし,
僕自身もしっかりと仕事せにゃと思うのでした。

横浜地銀と千葉地銀が包括提携
金取マターですね。
社会は,我われが想像する以上に,動いている。
ドメスティックでいてはならないと思っています。

今日,関心をもった判例
最判平成31年3月5日金判1569号15頁
養親の相続財産全部の包括受遺者が提起する
養子縁組の無効の訴えと訴えの利益の有無

20190710 res cottidianae

よさこいチームで事故があったようですね。
学生たちの回復を願います。

よさこいチームの皆さん,
こころの痛手があると思います。
学内の相談室を活用してください。


20190709 res cottidianae

昨日,3年担保組の担保物権法講演会,終了しました。
例年と比べても,完成度の高い講演会でした。
もっと詰められたかな…(僕は厳しいんです)。

講演会終了後,学生面談を行い,
学生の成長の度合いと今後の課題について話し合いをしていきます。

***

今日は講義中,激怒してしまいました。
それほど,激怒することもでなかったかもしれませんが,
学生に対しての期待があるのと,
このままではいけない,という思いから,です。
1人の学生に対して怒りましたが,
実は皆に対しても当てはまることです。

大人げない怒り方だったのは反省。
怖い自分が少し出てしまいました。
 講義でも,よく話していますが,
 僕はとっても質の悪い学生(若者)だったので。

***

2年ゼミはてんこ盛りでしたね。

***


昨晩,帰宅すると,
届いていました。
いつ書いたのだったか…。
 昨年度泣きながら,
 書いていたような記憶も。

初めて教科書を共同執筆した際には,
感慨深いものがありましたが,
今となっては、失敗したな…,
もっと書けたな…という思いが。

自分の研究を進めないとなりません。
本格的な著書をモノにしないと。
死んだ親父に申し訳ないです。

明日は,小学校打ち合わせがあります。
学生に返事をしないと。

今日はゼミ後,明日の講義の準備と,
合同ゼミの勉強になっちゃったので,
研究は家に帰ってから。


2019年7月9日火曜日

2019070903 相続法

今日は,
相続させる旨の遺言と,
その他,もろもろの手続きを。

遅刻した学生に激怒しました。
だらしの無さに腹が立ちました。

おそらく今まで,
それでいいや,と過ごしてきたのでしょう。
それでは,いけません。

2019年7月8日月曜日

2019070802 債権各論

本日の講義は定型約款,
加えて,金融機関についての私見を,
そして,請負契約でした。

請負契約は重要な論点が多いのです。
次回,ワークも含めて,それを。


2019年7月7日日曜日

20190707 res cottidianae

今日は,学生リハ…
(走りすぎて,遅刻しました。ゴメンナサイ),
リハ中,自分の勉強を,と思いましたが,
もう眠くて、使いものにならず…。

合同ゼミ組も頑張っていました。
頑張りましょうね!

夕方から何とか復活して,
区分地上権の問題について原稿作成
(ほぼ完成,明朝確認して提出,
 このテーマで小論をまとめます),
明日の講義準備,
明日の担保物権法講演会の準備
(印刷など,ですね。夜なべ仕事???)でした。

合同ゼミの勉強も進めないとなりませんね。
今週にかかっています。

そして,やっと研究。
夏休みに入る前に,
pacta sunt servandaの資料収集,
スコットランド法の資料収集,
sequesterの追加資料収集,
外国資本による土地取引の実地調査と資料収集
その他を行わないとなりません。
いずれも,夏の間に,原稿の目処を付ける。
その他も…,書き込んだように,諸もろ。

7月27日(土)に開催する
災害復旧・復興を考えるシンポジウムの
広報活動もだんだんと進めています。
遅れ気味ですけどね。
同僚の先生と二人で進めていますから,
万全の態勢を取ることはなかなか難しいところ。
僕は,学問的な追求をもっと本格的にやらないと。

明日からまた精力的に研究・教育を進めていきます。

***

携帯2年契約
これは問題だよね。

税金って
考えないとならない問題

生きづらさの象徴
生きづらいのは確か。

***

Manchester,
新戦力がなかなか整わず…やきもきしています。

もうそろそろで,J-Bayが始まります。
サリーどうなるか。

***

7月7日ですね…別に関係ありませんが。
昨日,花火大会だったのかな。
豊平川沿い,ゴミがあまり落ちて居ず,
マナーが良かったようです。
でも,多分,ボランティアで,
ゴミ拾いをやってくれているオジさんがいます。
ランニングの途中で会ったときには,
必ず,おつかれさま,か,ありがとうございます,と,
挨拶するようにしています。
ダルメシアン2匹飼いの夫婦の方です。

20190706 res cottidianae

今日もゼミ三昧でした。
3年担保組。
3,2年合同ゼミ組。

とはいえ,タダでは終わらさず,
そこから研究のネタをいただいています。

でも,もろもろ頑張らないと。
研究の仕切り直しもしないとなりません。

教育?ばっかで,研究してないってのは格好悪い。

***

こういう生活をしてみたいです。

明日は学生たちは10時からリハのようですが,
僕は,朝走ってから大学に来るとします。
11時には。

明日中に原稿を仕上げないとなりません。
担保についての僕の考えの見取り図もですね。
あ,講義準備もしないと。

***

学生集めは,
魅力ある大学,学部,学科,講義,教員が
大切じゃないかな,と。
そのためには,我われ教員が,
しっかりと研究と教育をしないとなりません。

時代,社会,人も変わってくるのですから,
それに応じて,教育・研究も常にブラッシュアップ
させていかないとなりません。

今いる場所に胡座をかいていてはならないと思います。
胡座かいているのは楽なんだけどね。

常に危機感をもっています。

***

今日気になった判例
・最判平成30年2月23日
 被担保債権が免責許可の決定を受けた場合における
 抵当権自体の消滅時効が問題となったケース←チェック済み
・最判平成29年12月5日
 親権者が監護権をもたない者に対して,
 親権に基づく妨害排除請求として,
 子の引渡を求めたケース←未チェック

2019年7月5日金曜日

20190705 res cottidianae

先ほどまで,3年担保組のリハ。
学生の議論,外部講師の議論,勉強になります。
議論を聴いている間,考えることもあり,
外部講師がお帰りになった後,
図書館で関連資料の複写,
研究室で関連文献の調査,
自分の考えがまとまりつつあります。

今回の担保で,3本論文を書く予定ですが,
中途頓挫しています。これも早く終わらせないと。

***

合同ゼミは,よく頑張りました。
そもそも難しい問題ですからね,
苦しいでしょうけれど,
始める前の自分と,今の自分を比べてみてください。
随分とできるようになっていませんか。

***

今日もバタバタで自分の研究ができていないのですが…。
担保組の学生が,自分の勉強ができてない,と。
それに対して,自分は,同時並行でやるんだ!,と。
それは,その通りです。
今日出来なかったら,明日やる,そういう強さが必要です。
隙間時間を見つけて取り組むのです。

仕事では,そういう言い訳は通用しません。
今,できなかったら,仕事しだしたときに,
できる,という保証はありませんよ。
やりましょう!

***

昼,シンポジウムの件で,
同僚の先生と打ち合わせをしました。
楽しいひとときでした。
と同時に,自分の考えを上手く表現できない
自分にもどかしさを感じました。
同僚の先生は,ホントに勉強しているなと感心しました。
刺激を受けました。
 僕は,読んだこと・学んだことをドンドン忘れていく…。

某学会でも,
シンポジウムの情報を流してもらいましたが,
知り合いの先生から連絡をいただきました。
我われの意図を理解してくれているようです。
有り難いです。

シンポで取り組んでいる研究は,
最近,忘れられている手法でもあり,
ある意味,現在の法学会に対しての問題提起でもあると思っています。

僕のゲリラ的手法の一つと考えています。

***

巨人が勝ち続けているので機嫌が良いのです。

20190704 res cottidianae

日曜にサロマ50キロを走って以来,
走れていない…ストレスになっています。
休んでいるわけではなく,時間が無い状況です。

午前に,事務を1件,
講義,試験返却を済ませた後,
午後は,行政書士の先生方と,
本郷通り商店街を訪問しました。
商店街活性化を,法的スキームで支援していく方策を探ります…。
グランドデザインを…と無茶ぶりをされました。
専門から大きく離れますが,チャレンジしてみようと思っています。
こうして,自分の首が絞まっていく…。

***

試験返却,
意外に(失礼)多くの学生が来てくれました。
出来は…,前にも書いたように,宜しくなかったですよね。
これを契機に,しっかりと勉強する姿勢を身につけて欲しいです。

何人か興味深い学生もいて,今後,どう育っていくか,
心配でもあり,期待もあります。

***

で,夕方からは,ゼミ三昧でした。
21時頃から,自分の研究のための資料を,
図書館に探し&複写へ。
図書館に行くと,相変わらず,焦ります。
社会・学問は急速な勢いで動いている…。
怠けちゃられないし・休んではいられません。
僕のこの焦り,学生たちに理解できるかな…。

3年担保組の顔,
やっとここに来て良くなってきました。
どこまでも追求しようという姿勢。
それは,君たちのpersonalityを陶冶し,
実力をアップさせることになります。
その雰囲気・姿勢を持ち続け,深めていって欲しいです。

2年合同ゼミ組は,まだ恐れ・躊躇があるのかな。
どこまでも追求するって姿勢が大切ですよ。
自分でストップをかけちゃうのでしょうけど,
そのストッパーを外すことが,
君たちのキャパや殻を破ることの突破口になります。
無駄なことをしているようで,
実は,それが王道のやり方なのです。
そこは,恐れないで突きつめて欲しいです。

***

自分の研究が停滞しちゃっていますが,
それは自分が悪い。
教育と研究をなんとか両立させたいと思っています。
最近書いていませんでしたが,
疲れない身体と頭が欲しいです。
 トレーニングがいけないのだろうけれど。

そんなわけで,
これも毎回書いていますが,
不義理を重ねているところも多く,
申し訳なく思っています…。
一つ一つ取組み,成果をだしていきます。

月末原稿に猶予がもらえたのが有り難い。

2019年7月3日水曜日

20190703 res cottidianae

今日もバタバタでした。
午前の講義を終えて,
7月22日(月)に行う
「契約法講演会」の外部講師打ち合わせに,
ゼミ生とともに旭川に。
4時間運転の1時間打ち合わせは少しハード。
ここ一週間で,3回道央道を往復しました。
17時頃大学に戻って,夜の足立ゼミの準備。
ラテン語を読んでいます。

で,夜の足立ゼミ終了後,
明日返却する法学入門の試験の採点をしました。
成績に関係ないとはいえ,落胆しました。
学生に,学問の基礎体力を付けられなかったな,と。

来年度の講義のやり方を変えないとならないのと,
勉強したい!学生のための自主ゼミを再開しようと思いました。
学生が集まるか,という問題があります。

あ,そういえば,途中,校正も出しました。
これは,やっつけ。2校でしっかり見ます。

月末原稿は,泣きのお願いをして,これから。
溜まった事務作業も,まだ手が付けられないものがいくつか。
ネコの手も借りたい,ところです。
誰か手伝ってくれないか!?

明日も夕方までバタバタです。
午前講義,午後外仕事,夕方から担保のリハ。

***

哀しい事件
何とかならないのでしょうか。

北欧MaaS
今度観に行こうと思います。
そして,資料も集め始めました。

伊藤忠・ミドリムシ投資
金取マターですね。面白い。

そして,Bitcoin
研究対象。本格的に取り組まないと。

jornet
研究の人でありつつ,
こういう生き方もしてみたいです。
それを実践できるのが,
研究職だとも思うのですが。
勤め人ではなかなかこういう生き方はできない。
何度か書いているのですが,
僕は,実は学生の思いと一番近い位置にいるんじゃないか
と思っています。
自由に生きるには,責任が伴うのですが,
その責任ってのは,ゾクゾクするほど素敵なものだと思います。
何かに縋って生きるより,独立独歩で生きたくないか,
そういう生き方の方が格好良くないかと思うのです。
口だけは,とっても格好悪い。
そんなことを書きつつ,
今の自分は,口だけになっており,
とっても気持ち悪い。

2019070302 債権各論

今日は,講義の最初に,
永井先生の調査協力の告知を。
その後,永井先生とのやり取り。

学生に進学を勧めたのですが,
関係ない!という顔つきの学生もおり…
残念な気持ちになりました。

学生の将来・先ざきのことを考えると,
そういう選択肢もあると思うのですけどね…。

僕の話しが心に落ちた学生がいれば,
少し真剣に考えてみて欲しいです。

で,講義の内容は,
委任契約と寄託契約。

次回,消費寄託について,少し詳しくと,
請負契約に入ります(これは,ワークですね)。


2019年7月2日火曜日

20190702 res cottidianae

何かと忙しく,書けませんでした。
気づいたら,7月。
2019年度も前半が終わってしまいました。
この1ヶ月,半年で何をやったのか…。
5月GW明けに,外部原稿を1つ落とし,
5月末にも,外部原稿を1つ落とし,
5月中にまとめる予定だった原稿も先が見えない,
7月中にまとめる予定の原稿の準備もできていない。
なかなか予定どおりに進みません。

今日は,昼に所用で,その後,ゼミ。
 2年ゼミの議論を聞いているのは,楽しいですね。
 このまま伸びていって欲しいです。
 そこは僕の手腕でもあるのか…
 でも,学生が伸びようとしてくれることも必要。
ゼミ後,明日締切の校正です。
7本出す予定だが,3本になっちゃったのですが,
1本で大きな失態をしていました。
同じ判例を別の箇所であげていた(チェック不足です)。
事務の皆さんと印刷会社に申し訳ない気持ちです。
1頁半短くなります。ゴメンナサイ。

明日午後は,2年ゼミの企画で,
旭川土地家屋調査士会を訪問しないとならないので,
やっつけ校正となりました。

月末原稿もまとめ切れていないし,
う~ん,困ってます。
 サロマ50キロ走っている場合じゃありませんでした。
 しかし,走らないと,ストレスが溜まる。

信頼を失わないためにも,頑張らないとなりません。
そんなわけで,この夏は,再び勝負のときとなります。
やりたいこと,一杯。
時間が欲しい。

***

昨日の4年ゼミでは,映画を観ました。
ゼミ生たちは,どう感じたでしょうか。
扱われているテーマはセンセーショナルな映画でしたが,
学生たちがこれから社会で生きていくための指針も
示されているように思っています。

正義はないのですが,
それで諦めてしまうのは,ダメで,
闘い続けないとならない。

社会には,もろもろを言っちゃいけない人間がいます。
学生たちには,そういう人間になって欲しくないし,
そういう人間を見極めるだけの眼力を持ってほしいと思います。
僕の個人的感想として
自分のことばかり,保身,政治を考えている人間には,
そういう人間が多いように思います。

***

nathan
最近,まったく行けていませんが,
気持ちはサーファーです。
なんちゃって研究者ですが,
気持ちは,こっちの方が近いんじゃないか…。

Greenland
由々しき問題ですよね。

2019年7月1日月曜日

2019070104 担保物権法

抵当権の消滅原因,
根抵当権の概観,
共同抵当の配当方法について。

最後は,課題をもとにやりましが,
学生に落ちたかどうか…。

見るからに,
内職をしている学生も居て,
怒っても良いのですが,
怒ったところで,
学生の意識が変わらないだろうし,
僕の講義スキルの問題もあるだろうから,
講義のペースが崩れるのを恐れて,
スルーしちゃっています。
 担保物権に限らず,契約法もですね。

だんだんダメな教員になっていますね。
しかし,マナーをしっかりして欲しいです。
大学教育以前の問題のような気がしています。
内職するなら,出てこない方がマシだと思っています。
何のためにいるの?!

2019070102 債権各論

今日の講義は,
前回の消費貸借の説明間違いの訂正と,
雇用契約について,
内定取消の判例,
安全配慮義務の判例は,
生きていくに当たって重要ですよ。
後者の判例は,学問的にも重要。

双方向型講義,実践できていないし,
海外の法律・判例,法史学的な説明もできていませんね,
講義について,よろしくない状況になっています。
原因は分かっているのです…
講義準備がままならない状況。
環境整備をしていなかいとです。