2019年2月27日水曜日

20190226 res cottidianae

今日明日とBCの予定でしたが,
さすがに仕事がやばく,キャンセル。
仕事をしていますが,
思ったところまではなかなか到達できていません。

しかし,研究は楽しい。
これで,生活できるのは有り難いことです。
だからこそ,教育もしっかりやりたい。

いろいろ書きたいこともあるのですが,
今日のところは,これで。

***

宮城県沖地震
東日本大震災からまだ10年も経っていないのですが…。
災害復旧・復興法学取り組まないとなりません。
胆振東部地震へのコミットやっと少しずつですが,
取り組み始めることができています。

10倍差押え
控訴審の判断を聴きたいところ!


2019年2月25日月曜日

20190225 res cottidianae

午前中は何かと野暮用が。
午後,学生マター他。
気づいたら,夕方でした。

夜は大人の足立ゼミでした。

気づいたら月末。
原稿を書かないとなりません。

***

研究に向けて,多方面に向けて,鉄砲を撃っています。
これから動き出さないとならない件が,2,3あり。

反応もあり。
先駆け的な取組みがなされんとしていることを知り,
畏れ入っています。

***

1年の反省?と,来年の予定を,大学に提出しないとなりません。
果たして,大学当局は,しっかりと見ているのかな???
 学生に,我われの研究・仕事の全貌は見えていないと思います。
 それもあり,
今回から,1年の反省と来年の予定を公開していこうと思います。
自分自身の整理の意味も含めて…。

週末には公開の予定です。

昨日の帰り,
久しぶりに車でかかりました。
やっぱ良い曲だよな,と。

cooperとgagaの曲がアカデミーをとりましたが,
これも良いと思います。


20190224 res cottidianae

今日はロング・トレーニングのあと,大学に。
まず,研究室の整理(片付け),その後,学生マターです。

途中,ゴミ箱にゴミを捨てに行ったところ,
研究室から出てきた林先生と会いしました。
彼は,研究・教育に熱心な教員・研究者ですね。
若い先生が一刻も早く出て行きたい,と思う大学ではなく,
ずっと居たいと思えるような大学であらねばならないと思います。
 偉い人たちには,そういうことを考えて欲しい。

若いのに頑張っているのを観ると,
僕も頑張らねばならないな,と思うのでした。

***

ドナルドキーン死去
巨星がまた居なくなってしまった。
僕は衝撃でしたが,学生諸君はキーンの存在を知っているだろうか。
こういうことを分かって欲しいし,伝えていかないとならんのだよな。

グリコのサイト問題
難しいなあ。

2019年2月24日日曜日

20190223 res cottidianae

所有者不明土地問題関連で見たい資料があったので,
19時頃,図書館へ。図書館が開いているのは有り難いです。

 受験勉強中の高校生と,
 一般人の方々,
 部活の後輩たち???,
 なんだかマナーの悪い人が多かったように思います。
 注意しました。気持ち良く利用したいものです。

部屋の片付けも同時に進めていますが,
これが意外に時間がかかります。
それで疲れちゃっている。

いつも書いていますが,
法律雑誌を見ていると,
実務家が力を付けてきています。
我われも努力をしないとなりません。

***

昨日,大学について,少し書きましたが,
期待するから,いけないんでしょうね。
そもそも期待しなければ,そんなもんと思える。

期待・希望を捨てては哀しいので,
自分が単独でできることを精力的にやっていこうと思います。

***

仕事はスピードも大切だと思っています。
報連相,取組み,成果などなど。
これはゼミ生宛。

 ***

ストレス社会を生き抜く
生き抜けていないな…。

女性管理職
女性に限らず,男性もなかなか
生きづらい世の中になってきたな,と。
キーは,コミュニケーションの取り方・在り方にあるのではないか,と。

法科大学院改革
制度の抜本的な見直しが必要ではないかと思います。

こども食堂
これに似た取組みを立ち上げるつもりです。

奨学金問題
忘れないように。
まずは,法的スキームの確認が必要。

2019年2月23日土曜日

20190222 res cottidianae

本日も仕事デイ。

新たなプロジェクトが動き出しています。
何ができるかわくわくしますね。

ゼミ生にはよく言っていますが,
僕のこういうところを見て,学んで,盗んで欲しいと思っています。
これって,仕事にも役立つことじゃないかな,と。

ローラー作戦?ブルドーザー作戦?

究極的には,実行力,責任をもつこと,
そして,人との関係を大切にすることだと思います。
ヤクザ的な?発言ですが,人情・仁義を忘れちゃいけない。
信頼関係の構築には慎重にならなければなりません。

***

昨日の地震について,
大学から何か声明があるかと思っていたのですが,
僕の知る限りでは,何もないようです。

学生のことを気遣うとか,
地域に対しての発信とか,
何かすべきじゃないのかな,と。

地域に根ざした,
地域に信頼された大学としての第一歩だと思いますが…。

残念ですし,がっかりしました。

***

水曜のバリウムの影響がまだ残っており,
頭痛と倦怠感に襲われています。

2019年2月22日金曜日

20190221 res cottidianae

今日は,勉強の前に,officeの資料の整理。
これまでの原稿の資料,
読みかけの原稿(仕事),
などなど,どう整理していくか。
先生方は,原稿に使った資料とかどうしているのか。
 僕は最近,徐々にデータ化しています。

判時も処分しないと。

整理だけで数時間かかってしまいました。

これまで少し詰めてやっていたので,
ブレイク気味なのも良いかな…(でもないけれど)。

毎日ちょっとずつ,整理していこうと思います。
4月には研究室で学生面談できるようになるのが目標です。

また,地震がありました。
前回の地震と同じような場所が震源。
厚真とか大丈夫でしょうか。心配です。

大学は,揺れました。
本棚・床が波打ちました。
その割には本が数冊落ちただけでしたが。
このまま地震が大きくなったら,
本に埋もれるな…と思いました。

直後,事務の職員がキャンパスを見回り。
迅速な対応でしたね,素晴らしいと思いました。。

地下鉄が止まっていて,
帰れない学生がいるんじゃないか,
夜,余震があったら,学生が大学に避難してくるんじゃないか,
とか心配でしたが,多分,大学は対応してくれるでしょう。

この種の緊急時の場合の大学の対応,
地域に根付いた大学としても考えていかないとならないと思います。
勝手に地域防災計画の私案を作ってしまうか,とか考えています。

地下鉄が止まっているので,
大通の地下歩行空間を開放しているようですね。
充電スポットも設置し,軽食も配っているよう。
迅速な対応,素敵だと思います。

大学としても,こういうことをできないものか…。
と同時に,困っている学生がいるんじゃないかと心配になります。

自衛隊に災害派遣を要請していないようですが,
ヘリが飛んでいるようです。道警のヘリかな…。
あるいは,自衛隊が独自の判断で飛ばしているのか…。

毎回書いていますが,
災害復興法学,しっかりとやらないと。
 今日,予定を立てました。

★このブログを見ている学生で,
 地震で困っている学生がいれば,連絡をください。

2019年2月20日水曜日

20190220 res cottidianae

午前中の健康診断で,バリウムを飲んだところ,
全身に蕁麻疹が…。
今までは大丈夫だったのに,体質は変わるものですね。

昼,卒業を控えた学生が挨拶に来てくれました。
その後は,先日のゼミOGOBが会いに来てくれました。
照れて,ちゃんと話せませんでしたが,嬉しかったですよ。

で,その後は,勉強会。
図書館での資料収集。

夜は,ラテン語講読会でした。

合間に勉強って感じですね。
本格研究のための準備をしています。
もっと真剣味をもたないと,です。

最近の子供虐待のニュースに心を痛めています。
我われにできることは,何かないのか。
真剣に悩んでいます。

明日も研究デイ。
3月中旬までは,原稿を書くつもりでやらんと。
抜け出せないスパイラルです。

いろいろ企画が始まりつつあります。

20190218&0219 res cottidianae

昨日,会議デイでした。
会議があると,暗澹たる気持ちになります。
なんでなのでしょうか。
 なんか文書が出されましたが,
 小馬鹿にした文書だよなと思ったのは僕だけでしょうか。
 一体何様のつもり,と笑いました。
僕は僕で,できることを,しっかりとやろうと思います。
大学教員を嘗めるなよ,と言いたいし,
嘗められるような状態にあってはならない,と思います。

で,昨日は,三校提出。

ひとまず,年度内の原稿は終わりかな。
2,3月と小さい原稿はいくつかありますが,
4月の教科書校正,
GW明けの北星論集に複数,
5月以降に投稿原稿が2(3)つかな…。
それらに向けての研究の時期となります。
頑張らないとな。
あ,シンポに向けて,資料整理と,まとめも付けないと,でした。
そして,事務手続きも…企画ごとは好きだから。

業績目録の整理もしました。
本格原稿が少ないのが反省です。
今年は,書かないと。
  ある先生に,なぜ,論文としないのだと   
  指摘されたことがありますが,   
  そこは,僕なりの拘りがあるのでした。   
  準備稿にしか過ぎない。
さらに,今年度以降,
「諸」外国語での原稿も出していきます。
英語での講義も本気で考えています。

***

これ,論文書いちゃうかな…とも。

こういうの良いよな,と。
ブログは,これ

***

本日もお仕事デイ。
やることが多くて,何かと落ち着かず。

夜,図書館に行き,資料複写などするついでに,
法律雑誌・経済雑誌をペラペラとめくってましたが,
相変わらず焦るばかりです。

平井先生との共同研究で,
近代的土地所有権論をめぐる学者の対立をフォローしました。
方法論と構想のデカさに圧倒されました。
僕なんか足元にも及びませんが,
少しでも追いつけ・追い越せの精神で,
研究に取り組まないとと思っています。

研究をしていると,問題関心がどんどん拡散していく,
自分なりに解決しないとならなない問題が次次と。
それがこの仕事の醍醐味なんだと思います。

大きな視点,世界・社会を考えた仕事を
していかないとならないなと思います。

学生諸君には,僕自身がそうあるか,
常にチェックしていて欲しいと思います。

明日は健康診断(やっと)をしてから大学に来ます。

2019年2月16日土曜日

20190215 res cottidianae

今週は,いろいろありました。

ゼミ・学生指導の在り方を考えさせられています。
僕基準で考えてしまうのは,ダメですね。
これは変えていかないとなりません。
大いに反省をしないとなりません。

心配しましたが,ひとまず安心。
このまま落ち着いてくれると良いです。

***

判断力・決断力が鈍っているような気がします。

 判断・決断にイマイチ自信がもてない,
 迷いがある,腹を括れない自分がいます。
 格好悪い大人です。

その理由・原因は分かっているのです。
克服していかないとな,と。


2019年2月13日水曜日

20190213 res cottidianae

今日は,BCの予定でしたが,
急遽キャンセルして,業務を。
学生ファーストですからね。
 判断がどうだったのかは,検証しないとなりません。

で,その後は,学生案件。
まあ,僕の研究にも繋がる話しなので,
つっこみそうになりますが,自制も。
しかし,判例の読みこみを始められそうです。
この勢いで。

途中,図書館に,資料を取りに行きましたが,
やはり見たいときに,図書館があるのは,とっても有り難い。
再び,法律・経済の雑誌棚も見渡し,焦りを感じていました。

明日は午前,会議,午後,リハですね。
自分の研究の整理もしないと。

昨日の法教育授業。
実施校の校長先生から,有り難い言葉と連絡が。
人と人との繋がりで、仕事がなされていくことを実感しました。
ゼミでも伝えていることですが,
利害得喪で人付き合いを考えるのではなく,
どんな出会いも大切にしていかないとなりませんよ。
学生気分を抜け出さないと。
そして,王様気分も全くダメです。

就活指導を熱心にやっているように見えますが
ー実際,そのつもりですが,
ゼミ生たちは,気づいていると思いますが,
基本,アウトサイダーorアウトローの色彩が濃いのです。
Berufを感じる職業に就いて欲しいと思うのです。

負け犬根性をもってちゃいかんよ。

***

今シーズン,ほとんど滑りに行けてないな,と。
これほど行っていないシーズンも珍しいのじゃないか,と。
だんだんとやること(仕事)が増えているのが原因でしょうね。
それは,それで,有り難いことですが,
もう少し時間管理をしていかないと,と思っています。
精神衛生上,extremeな遊びが必要だ。

あーサーフィンしたい。

アフリカ
行ってみたいな…
しかし,体調崩しまくりでしょう。

mic in japan
mic

Yoni
micも良いけれど,
こういう生き方をしたかったな,と思います。

2019年2月12日火曜日

20190212 res cottidianae

本日は,法教育授業。
児童・学生ともに笑顔が見られたので良かったです。
学生は,緊張していましたね。
「私的自治の原則」の意義を体得できると良いです。
4年が中心になってやっていますが,4年は本当によく頑張っています。
かなり心配していますよ。

で,大学戻って,学生勉強会。
厳しいことを言うと,たじろぐ感じも。
人間,やらなきゃならんときは,やらなきゃなりません。
苦しいときこそ,その人間の力が試されます。

その後,事務対応でした。
少し疲れましたね。

学生ファーストは忘れちゃいけませんね。
学生のためには闘わないと。
 学生(ゼミ生)たちには分からないかもしれませんが,
 意外に闘ってるんですよ。edgeで勝負しているつもりです。

格好悪い生き方はしたくない。

***

夕方,整形外科に行ってきましたが,
どうやらオーバワークのようです。
ある意味,良かったのかな。
山に行けないのが、ストレスです。

改めて,R.I.P.

2019年2月11日月曜日

20190211 res cottidianae

書くのをサボってました。
というか,書く時間がなかったかな。

土曜は,facebookに書いたように,ゼミOGOBの結婚式。
ゼミ生と会えることは,嬉しいですね。
彼女ら彼らの変わらぬ様子・関係を見るに,感慨深かったです。
深い仕事の話しをできるようになると良いな,と。

昨日・今日と法教育リハです。
僕は,トレーニングのしすぎか,なんだか疲れ気味ですね。
普段なら,リハの前後・最中に,自分の勉強に取り組めますが,
意欲があまり湧いてこない…。

3月中旬までに,また研究をまとめないとなりません。
大きな原稿が中途半端になっているので,
その成果を年内にやっつけようと思っています。

明日は,法教育本番。僕は,事務作業。
学生たち,児童たちの笑顔が観られると良いです。
法教育から大学に戻って,勉強会。
その後から,自分の研究に沈潜します。

 またまたトレーニングのしすぎか,
 左足の甲が腫れちゃっているので,
 痛み止めをもらいにいかないとなりません…。
 何が仕事なんだか。

今日のリハに来たOGに,
今年度,僕はゼミに対して怒っていた,とか
言われたのですが,
ゼミに対しては,あまり怒ってなかったかな…。
残念には思ってましたが…。
大学に対しては相当に怒っていたと思います。

+++

ロナウド
凄いよな…僕も休んでいる暇はありません。

2019年2月7日木曜日

20190207 res cottidianae

今朝,月末?原稿提出。
というわけで,午前は久しぶりに自分の時間に。



雪が多すぎました。
シール操作がまだまだ(trainingが必要です)。
お守りのスノーシューを持参。

ある斜面で,バックを雪面に置いたら,雪が割れました。
こうして雪崩が起こるのだな,と納得。滑走どころじゃなかった。

午前の早い段階で下山して,昼からはもちろんお仕事。
研究の仕切り直しを始めました。

この瞬間は楽しい!

明日は経法の入試です。

2019年2月6日水曜日

20190206 res cottidianae

今日から大学は入試です。
僕は今回,担当ではないので,自分の仕事を
(担当の先生方,ゴメンナサイ)。

懸案の原稿,やっつけました。
とはいえ,ここからさらに,調査・研究・考察を進めないとなりません。
休んでは居られない。

そして,成績入力が今日まででしたので,
先ほど,入力を終えました。

 悩ましかったですね。
 金取を履修していた経情の学生たち,
 呼び出そうかと思っています。
 話しがしたい。

 そして,ゼミ生の体たらくにも,
 哀しさを感じています。
 今までの教育・指導はなんだったのだろう。
 僕の思いや行動は通じていなかったのかな…。

そして,月末原稿。
引き続き,マンション法について,と思っていましたが,
勉強が間に合わないので,
横道に逸れて,別のテーマで書かせていただきました。
 
 ここ数ヶ月,所有者不明土地問題や,所有権の放棄の問題やら,
 総じて,土地問題全般について考えていて,
 問題解決のキーは,これなんじゃないかと思うことがあって,
 それを一気に(思いの丈をぶちまけた,とまでは,いかなかったですが)。

素案はできたので,明朝,手を入れて完成かな。

***

6 nationsのハイライトを探そうと思いましたが,
まだ,出てきてないようなので。
これ。ハートでプレーするチームです。
こういう舞台でプレーできるって幸せですよね。
こういうの観ていると,ラグビーしたくなります。
 

2019年2月5日火曜日

20190204 res cottidianae

新たな研究を4件,開始します。
法教育~法学教育関連,
土地問題,
親族法関連,
災害復旧・復興法学関連です。
こうして,やることが増えていきます。

原稿はヤバいです。
あとひと踏ん張りですね。

シラバス,やっつけました。
こちらにも挙げておきます。
今,書いても,4月には忘れちゃうのですが…,
そして,日々の業務で,なかなか思った通りには進みません。
しかし,僕なりには,頑張っているつもりです。

昨日も書きましたが,
学生指導の怠慢,痛切に申し訳なく感じています。
10日あれば,何でも出来る。
僕は本気でそう思っているので,
こちらも,もうひと踏ん張り頑張りましょう!

ファイティング・スピリットが湧いてきました。

***

院内学級
こういうことを書くと,語弊があるのですが,
以前つきあっていた彼女が,
こういうボランティアをしていたよな,と。
こういう視点も大切ですよね。

2019年2月4日月曜日

20190203 res cottidianae

原稿,やっつけています。
まとまりは付きそうですが,
極めて一般的な内容…。
う~む。

と同時に,
シラバスを書いたり
(書いても4月には忘れている!),
新たな研究の書類を作ったり…。

何かと落ち着きません。
月末原稿はさらに遅れそう
(泣きのお願いをしないとなりません)。
 
 こんなことしていたんじゃ,
 学生にとやかく言えないよな,と。

学生に悪いことしたよな,と昼から,猛反省しています。
自分のことに集中しちゃって,学生指導が滞っちゃった。
なんとか形にしたいと思っています。
もう少し頑張ろう!

いくつか,学外から,本を貸借しているのですが,
開く間もないまま,返却時期が来ちゃいました。
また借りるって可能なんだろうか…。
自分の時間管理の失敗です。

ラグビー,6nationが始まり,
スコットランド,イングランドが勝ちました。
W杯yearですが,
スコットランド・アイルランドが僕の推しです。
前者は,ハート,後者は,ガッツでプレーするチームです。
スコットランドは,
僕がまだラグビーの現役だった頃にプレーしていた選手の
子供たちが,今まさに,代表を務めている…。
時が経ったな…と。
僕も,ハートとガッツでプレー(仕事)していきたいと思います。

***

同窓会という残酷物語
僕は,同窓会に全く行かないのです。
行かない理由は,いずれ書こうかな。

エース社員が辞める残念な会社
もしかしたら,大学にも当てはまるんじゃ…。

就職に強い大学
こういう特集に,ウソでも良いから,載ると,
広告効果は抜群なんでしょうけどね。
この大学は,教育で勝負できるのかな…???

最近よく書いていますが,尾畠さん
肝に銘じます。
常に質素・謙虚であらないとなりませんね。

今日明日は頑張りどころです。


2019年2月3日日曜日

20190202 res cottidianae

原稿書きです。
原稿疲れか,なかなか進まず。
圧倒的な準備不足を恨めしく思っています。
定期的に調査結果を発表していかないと忘れるな。
「反省」しています。
同じ失敗を繰り返さない。

資料のデータ化を始めていますが,
原稿書く際に,これは便利ですね。
検索で一発で出てくるので,
散逸したか,どこかにある資料を探す時間が省けます。
あとは,データをどう小さくするか。
OCF化なのかな。少し時間かかるし,
ちゃんと認識できないんですよね…。

***

最近,ニュースを見ていると,暗い気持ちになることが多く。
ニュースを見るのを止めようかと思っています。

これなんかね。
児童虐待防止法の研究でも,と思いましたが,
それはそれで知っておかないとなりませんが,
なんだか…。
親子の問題は考えないとなりません。

って思っていたら,new york timesでは,
日本のワーキングマザーの記事が。
「家族」をどう考えていったら良いのか。
いろいろなこと・問題と絡み合っており,
難しいところですが,僕は法律分野から,ですね。

ネーミングに惹かれて
買ってみました。
バナナ味???
そこが僕に取ってはマイナスでした。

お腹空いちゃうから,
途中,パンを二つ食べたのですが,
さすがに本格的にお腹がすいたので,帰ります。

2019年2月1日金曜日

20190201 res cottidianae

今日も原稿書き。

卒業がヤバいので,単位の相談をしたい旨のメールが。
試験も受けてないし,レポートも出していない。
問題外ですね。返事をするつもりはありません。

教職の紀要ですが,発行されるようで,良かったです。

頭の気分転換がなかなか難しいところです。
週末は勝負です。

***

過重労働
仕事レベルとしては,
僕はもうずっとこんな状態ですね。
自分で好きでやっているから,耐えられるんでしょうね。

お腹が空いてきたから,そろそろ帰るとします。

kilian
やっぱ凄い。
購入しようかなと思っています。
落ち着いて見られるようになってだな,と,
言っていると忘れちゃうから,悩みどころ。

20190131 res cottidianae

今日も原稿書きです。
1つ泣きのお願いをしちゃいましたが…。
校正も大体終わり。

我われの研究も,
いかに早く成果を出すことが大切かなと思ったりしています。
これまで,何度か書いたと思いますが,
着想として温めていたことが,
他の人によって原稿化されていたこと,
今年度も何回も経験しました。
後から,こんなことを書いたところで,
結果(業績・原稿化)が出ていないので,
それは,先に出した者に,priorityがある。

今日も,まさに,それがあり,
法教育に対してのこの違和感。
既に2年前に吐露している原稿がありました。
僕の違和感と共通する部分がいくつか…。

 自分の着想なんて,陳腐だよな
 (誰でも思いつくことだよな)と思う反面,
 自分の直感・感覚も捨てたもんじゃないんだな,
 という安心感も。

 しかし,それに安住してはダメで,
 ガツガツ攻めていかないとなりません。

研究も,時間が勝負だよな,と改めて,実感しました。

***

月末原稿,
研究倫理審査ー新たな取り組みをいくつか始めます,
そういえば,
シラバスも月曜まででした。

いずれにしてもヤバいな…。

***

ここまでが昨日,
いつの間にか寝落ちしていました。

で,法教育原稿は無事提出。
点数にならない教職紀要ですが,
出したは良いものの,
本当に出るのか!?という心配が。

11月に投稿予定の学会誌原稿のためには,
書かないとならない原稿でした。
やっつけ勝負でしたが,
法教育に対しての考えが「少し」整理できて良かったです。
11月投稿とは別に,根源的な問題が出てきました。
pacta sunt servandaについて。こちはらこちらで,また別に。

これで,11月まで寝かせるとなると,
忘れるから,直ぐにでも書き出さないとならないんだろうな。


***

大きな原稿は,
泣きのお願いで,
週明けに。

さらに頑張らないと。

***

夕方,法教育先の小学校に授業前の打ち合わせに行きました。
学生に説明をまかせましたが,
僕との付き合いが3年ですから,さすがにしっかりしましたね。
ベテランのビジネスマンみたいでした。
 しかし,それに収まらないでくださいね。

で,フェイスブックにも書きましたが,
校長先生から,とっても有り難く,温かいお言葉をいただきました。
あーいう言葉をいただいちゃうと,
頑張らないとならないよな,と思わされますよね。
 学生にも,その辺の感覚分かるかな…。

 人との関係,
 少し違うけれど義理・人情とか,
 とっても大切だと思っています。

 僕は,そういう部分で動くことが多いですね。

 損得勘定や利害感情で動くのは,
 とってもみっともないことと思っています。

***

服装の多様性
法学の講義で課題に出した話しですね。

あらゆる方面に,許容性をもちたいと思っています。

***

1月も終わり。
この1ヶ月で,何かを成し遂げたか,と考えると,
また何にもできなかった。自己嫌悪ですね。
ストイックに行かないとなりません。