2021年1月31日日曜日

20210130 res cottidinae

月末ですので,相変わらずの原稿地獄です。
教職紀要,2本の予定でしたが,1本ですね,
月末原稿が二つ。1日は難しい,2,3日遅れそう。
校正が3本(2本)。

その他,シラバスや採点と。
ギリギリまでやらなかった自分が悪い…。

それ以外の研究が遅れ気味です。
もう1月も終わり,生活を改めないとなりません。

夕方になっちゃうと眠くなっちゃうのもいけない。
←トレーニングのしすぎなんですね。
 でも,それがないと,ストレスが溜まる…。

いろいろと書きたいことはあるのですが,
それは余裕ができたら(忘れなければ…)。

2021年1月29日金曜日

20210128 res cottidianae

何かとやることが多い日々です。
多分,講義中よりも,やることが多いですね。

月末ですので,原稿ラッシュ。
新たな着想と,原稿書きは楽しい作業です。
苦しいけれど…。

図書館で新着雑誌などもチェック。
東大の法学協会雑誌に畏れ慄いています。

樋口範雄の「新型コロナウイルスとアメリカ法」が発表されていました。
時代・社会に即応する姿勢は素晴らしいと思います。
僕も見習わないとなりません。

2021年1月27日水曜日

20210126 res cottidinae

午前中は自分のために時間を使わせてもらいました。
魂の洗濯です。
そして,午後から,原稿でした。
途中で帰らないとならないのが痛い。

2021年度の2年ゼミの顔合わせをしました。
元気なかったな…まあ,最初なので仕方ないですね。
上手く育てていかないとなりません。

そして,2020年度2年ゼミは合同ゼミの真っ最中です。
書面提出やら,資料収集やらですね。
意識を張り詰めて,頑張りましょう。

***

これは,画期的だけれど,どうなるか。
通貨の意味がなくなるし,
さらには国家の意味もなくなってくる。
しかし,災害には脆弱になる…
(ここをどう考えるかですね)。

2021年1月25日月曜日

20210126 res cottidianae

今日は講読会,打ち合わせ,法教育意見交換会でした。
途中,課題添削や,図書館資料複写や…。

イラついて,なかなか仕事に集中できません。
時間の無駄遣いとしか感じられません。
コスト感覚がないんでしょうね。
短時間で,成果をあげていく,それが仕事ができる人間のやることです。
この点,学生にも,徹底していきたいと思います。

研究者は学問で勝負なことを忘れてはなりません。
そして,大学のあり方を考えないとならないでしょう。


***

実はこれも研究のテーマです。

粋なことをします。
我われも何かできないか。

生誕200年だったんですね。
失念していた。
どうりでウェーバー関連の書籍が沢山でてきたわけです。

20210124 res cottidianae

だんだんと学究の生活に…。
途中,学生の課題の添削(採点など)。

今やるべきことも沢山あり,
それ以上に,この状況で,
社会・世界をどう現状把握して,
今後の社会・世界をどのように構築してくべきか,
考えていくことの緊急性と重要性に追い立てられています。

コロナ禍が始まって1年。
いまだに社会の有り様は,付け焼き刃的な対応のような印象も。

この1年の間に,
社会・世界をどう考え,どうしていくべきか,について,
考えを深められたら,今の状況や対応も変わったものになったように思うのです。
それをしなければならないのは,我われ?学問の立場の人(研究者)だと思っています。
政府や自治体,現場で対応している人たちは,
現状への対応で,そこまで考える時間も余裕もないと思われます。
利益,立場,政治とは距離がある,自由な立場にいる我われ?研究者の仕事だと思います。

 11月に原稿を出してから,自分の研究を振り返るために,
 研究関連の書物を斜め読みだったり,ちゃんと読んだりしています。
 学界・大学「村」の人間になってはいけないし,
 プロである以上,1年に最低2本は本格論文を出さないとならない,などなど,
 自分自身の研究にとっても有意義な指摘を得ることができています。
 この問題については,いずれ。
 何回も書いているけれど,学生は,
 そういう我われの姿勢を厳しくチェックしないとなりません。

***

実は,これ研究対象なんです。
僕にとっても他人事ではない話しですからね。
昨日書いたサーフィンにも関わる。
スコットランド法云々の研究はこれに関わってます。
早く出さないと…。
研究の転換を図っています。

昨日の続きです。
これも研究対象。


帰り際,なぜか喉の痛みが…少し風邪ひいたかもな。
このブログ,誰が読んでくれているのか。
読んでくれている人は,教えてくださいな。

2021年1月24日日曜日

20210123 res cottidianae

今日は,課題添削,
研究を少しでしたね。

疲れると,身体に蕁麻疹が出来ますが,
ここ数日,なぜか…。
いつもに比べて,そんなに仕事はしていないのですが…。
研究できていないストレスはありますけど…。

学究の生活にはもう少し。

***

研究対象です。

フェイスブックの機能を見ていたら,
良い動画を二つ見つけて,
ゼミのフェイスブックでフォローしました。
僕なんかまだまだダメだと思わされた瞬間でしたね。

勉強をしながら,久しぶりのeagles
desperado…自分を思い出しました。
博士課程合格の際,
サーフィンを始めたのと,
腕にtatooを入れようとしたこと。
desperadoと入れようと思って,
当時の彼女に諫められたのでした。
 今,思うに,諫めてくれて良かったです。

2021年1月23日土曜日

20210122 res cottidinae

今晩は語学三昧でした。
イタリア語ですね。

その後,学生対応などして,すでに21時。
帰宅して,研究です。

学外の方と来年度の企画の打ち合わせも。
ゼミ生は,楽しみにしていてください。

明日からも原稿地獄です。

2021年1月22日金曜日

20210121 res cottidianae

気づいたらこんな時間。
約束の22時が近くなったから,もう帰らないとなりません。

諸事務や研究は家でですね。

昨日は,道警での講義,講読会などで…。
バタバタ今日も一緒です。

明日日中は私用で,
大学には,夕方,出てきて,
外部の方と打ち合わせ,
その後,研究会です。

学生の課題添削,
研究,滞ってます…。

もう月末で原稿締切が迫ってます…。

***

アメリカどうなるか…。


2021年1月19日火曜日

20210119 res cottidianae

講義デイでしたね。
ゼミ後,学生の資料を図書館でコピーしてたら,20時近く。

研究室に戻って,学生やゼミ生への連絡をしていたら21時を超えました。
22時に帰れ,と厳命されているので,そろそろ帰りますが,
これでは,自分の仕事は何も出来やしない。
研究や教育を何と考えているのか…。
僕は,それぞれについて,自分なりに情熱をもって取り組んでいるつもりです。

明日は道警での講義。
その準備と,自分の研究は家でとなります。

***

これ出たかったですが,時間がない…。
こういうプロジェクトができるのって良いと思います。
本学でも,こういうプロジェクトを立ち上げたい。

2021011903 法学

質疑応答タイムでした。
アナウンスで連絡をしているのに,
それを見ていない学生もいるのかな…。
 純粋に失礼と思っています。

来てくれた学生には,
雑談と説教を…。
ついつい言いたくなってしまいます。

***

法学後は,
法学の補講動画を含めて,三本。
その後,ゼミでしたが,さすがに?疲れきってました…。

2021年1月18日月曜日

20210118 res cottidianae

何か今日もバタバタでした。
講義デイでしたね。
図書館で資料の複写を終えた時点で19時半。
研究室に戻って,明日の講義の準備で,既に21時過ぎでした。

もう一つ講義準備が…。
塾の添削まで進みませんでした。ゴメンナサイ。

研究がヤバいです。

***

簡単には信じられないと思っています。

一応,リーダーシップ教育を謳っているので。
でも,大学の偉い人たちは,こういう記事を読むべきですね。
若いときのリーダー経験はとっても大切です。
歳とってからは,なかなか学べないし,自分を変えられません。

この問題は,真正面から真剣に考えないとならないと思っていますが,
そこまで語れる教育観を持ち,実践を伴った教員が少ないというのが残念なところです。
僕も一生懸命に勉強しようと思っています。
苅谷の本も買って読んでみるつもりです。

2021011803 債権総論

債権譲渡の後半部分,
債権譲渡の成立要件と対抗要件について講義をしました。

理解してくれたかな…課題を出しています。

講義が少しバタバタしていて済みません。
レジュメに反映していなかったと思っていたことが,
レジュメに上がっていたりで…。
疲れているのか,呆け始めたのか…。

2021年1月15日金曜日

20210115 res cottidianae

今日は,講義準備デイ…。
明日から,共通テストです。
こんな状況ですが,受験生頑張って欲しいですね。

頑張っているつもりですが,
なかなか成果が出ず,
まだまだ頑張りが足りないんでしょう。

研究・教育が正当に評価される環境が欲しいです。

3年ゼミ生の一部が取り組んでくれていた
企業の魅力発信プロジェクト M-Proの成果が出てきました。
このブログを見てくれている人,
北星チームに清き!一票を!

早く帰れ!と大学に怒られたので,
これからは22時帰りを目標にしたいと思います。

2021年1月14日木曜日

20210114 res cottidianae

講義準備と学生対応に終始しました。
1年生養成塾の課題の添削。
1年生に言っていることとと同じ事を
4年生に言わないとならない…なんだか…。

今日は帰るとします。

2021年1月13日水曜日

20210113 res cottidianae

研究会(講読会),学務,
病院,語学レッスン,
塾の課題の添削業務,少し研究でした。

コロナ禍を前にして,
我われ研究者が何ができるか,どう考えるべきか,
発信をしてみましたが,どうなるか…。
1人でも発信を続けていこうと思います。

***

どう考えるべきなんですかね。

学究の生活に!

2021年1月12日火曜日

20210112 res cottidianae

今日は講義デイ。
林ゼミとのコラボゼミも始まりました。
林ゼミの学生たち,良い学生ですね。

で,終了後は,明日の講読会の英文を。
2時間ながら族で7,8頁かな…,
集中すればもっと早く終わったかも…。

その後は,自分の研究(tutela)でした。
本学科法律学分野の先生方に,
共同研究の提案もしてみました。
「コロナ禍」と法律学,
賛同してくれる先生がいると良いです。

そろそろお腹が空いたから帰ります。

***

次の論集に原稿を出したいのです。
誰か僕に時間と能力をくれ。

凄いな…。

三田会のような組織を作りたいと思っていますが…
そのためには,学生の協力が必要です。

2021011203 法学

久しぶりの講義だったような…。
基本的人権をザッと。
課題出ていますからね。

口が回りませんでした,
良い質問がありましたね。
考えてみます。

2021年1月11日月曜日

20210111 res cottidianae

今日も例の如くですね。
ローマ法上のtutelaについての考察が少しずつ本格的に。
これまで読んできたものを整理し,
小さな論点についての考察を進めていかないとなりません。

賃貸借契約についての法教育の素材と,
2020年度民法Ⅱの試みの原稿を,
2週間で書き上げないとなりません。
と同時に,大物原稿の読み込みも。

先日,出した在学契約論から,派生の論点が出てきて,
これは,今回の合同ゼミにも関わり,
気持ちが悪いから,まとめちゃうことにしました。
4月に出せるかな…。

本来であれば,昨年11月12月にやる予定だった,
災害復興法学のための図書館籠もり,
2月頭に敢行します。いい加減やらないと失礼に当たる。
と同時に,道庁,その他の自治体へのインタビューも進めないとなりません。

講義の課題の添削が残っていますが,
3月までは学究の生活に戻らせてもらいます。

と,やっていることを一部書いていますが,
書かれていない作業や行動も多いのです。
こういう部分,学生にも理解して欲しいんですけどね。

コロナ禍に対して,
各大学の紀要や,
雑誌でも特集がなされているので,
本学科でも何ができないか,提案してみようと思います。
賛同者がいなければ,1人でやっていきます。
社会をどう考えるか,
研究者として如何に行動していくべきか,
考えないなければならないと思っています。

***

会食で感染という記事をよく見かけるのですが,
会食で自然発生的にウイルスが発生することはないので,
感染している人が会食に参加している,ということで,
既に市中感染は広がっているんじゃないかと思っています。
したがって,別に感染しても,それはありうることだし,
別に責められるたぐいのものではないと思っています。
僕は,そういうスタンスですね。

***


早稲田ラグビー部,完敗だったようです。

2021年1月10日日曜日

20210110 res cottidianae

2021年になって,もう10日過ぎてしまった。
原稿出したり,校正出したりしていますが,
何もやっていないような気が…。
大きな仕事に早く取りかかりたいと思います。

と言いつつも,小さな仕事が,
大きな仕事に関わっている面があり,
小さな仕事をこなしつつ,
大きな仕事(文脈)を意識していかないとなりません。

***

これはありうると思います。
社会のこの状況を前にして,
研究者は何をし,行動すべきなのか,
ずっと書いているし,思い悩んでいます。
可能であれば,皆さんの意見を聞かせて欲しいです。

ということなのですが,
これとは全く違う論調の記事も見つけました。
何が事実なのかは,やはり原典に当たらないとなりません。

確かに,我われの研究・教育の質が問われていると思います。
そして,僕は,それに大いなる危機感を抱いています。
それもあり,研究関心が拡散し,駄文を垂れ流している感も。
その危機感を共有できているかは,甚だ怪しく感じています。
安穏としちゃっているような…
それに対して,僕の所感を最近の原稿で小出しにしています。

良い話し。

今後,こういう傾向がますます強まっていくのではないか,と。

選択は自由であり,
その選択は尊重しなければなりません。
僕は,そういう選択はしないよ,というだけ。
選択の押し付け,批判・批判はしてはいけませんね。
しかし,我われは,大学「教員」という側面もあり,
間違っていると思われる選択には,指摘をせざるをえません。
しかし,何が正しくて,間違っているのかはよく分からないのです。


2021年1月9日土曜日

20210109 res cottidianae

課題添削-寒くて進まず,
やっと暖まり,研究でした。
今日も洋書の読み込みで終わりました。

***

大学の意義
難しい。
3月の原稿では,
注でこの辺のことも書いています。

年始に読んだ記事。
はい,確かに,変人は必要だと思います。
翻って,多様性を謳いつつ,それはポーズだけで,
変であることを排斥する雰囲気になっているように思います。
そういう雰囲気が助長されていると思うのは僕だけでしょうか。


これ-この件ではありませんが-は,
エッセイを書くかもしれません。

そういえば,12月の反省と今月の予定も挙げないと,ですね。
研究の整理のためにやっておかないと。

20210108 res cottidianae

今日は,洋書デイでした。
英語,ドイツ語,フランス語,イタリア語,
そして,最後日本語でした。

課題添削,講義準備,
そして,原稿とやること沢山ですが,
そこまで進みませんでした。
明日からが勝負です。

***

魔法の本。

う~ん,もっと考えて欲しい。
学問の意義はなんなんだろうか。
常に自分も自問自答を繰り返しています。

2021年1月7日木曜日

20210107 res cottidianae

講義デイでした。
夜は,図書館で資料の複写ほか。

校正を出したので,少し気が楽に。
でも,大きな原稿と月末別原稿が二つ待っています。
 そのための資料集めも。

合同ゼミの打ち合わせもしました。
その後は,研究をテーマに放談,
微妙に噛み合ってない感じもしましたが,
面白い時間でした。

講義でも言ったのですが,
あまりに寒いので,
上下ともにヒートテック極暖を買って着てみました。
それでも寒い。
体調も良くないので,明日午前の私用はキャンセル。
少し休んで明日は昼過ぎに大学に出てこようと思います。
今日は早めに帰宅。

***

遂に出されましたね。
1日六万円の給付金,大丈夫か…国。

ゴッサムシティかと思いました。

本気で大丈夫なのだろか。

コロナ関連

以上,考えている時間もないので,雑多に。

ただ,これはロマンのある話し

2021010703 金融取引法

ビットコイン引渡請求事件の評釈でした。
課題を出しています。

数年前のゼミ生が卒論で書いてくれたテーマですね。
いい加減,OGへのobligationを果たさないと,という意味もありました!

2021年1月6日水曜日

20210106 res cottidianae

明日から講義再開です。
そして,明日初校の締切でした。
自分の書いたものを読んで,相変わらず,
アホさにげんなりしています。

研究室が寒い…何度も書いていますが,
研究室で体調不良になっています。
しかし,やるべきことはやらないとね。

お腹が空いたから,ひとまず帰って,仕事。

2021年1月5日火曜日

20210105 res cottidianae

昨晩は,月末(?)原稿の最終段階でした。
一つは,今更!民法改正における危険負担と解除との関係について
(先生方にはまだ行っていませんが,英書講読会にも繋がる話しなんです),
一つは,表題部所有者適正化法について(次回でこのテーマは終わりです,
連載してきたものを,次回の北星論集で取りまとめます)。

今日は私用で大学に出てくるのが遅れて,
少し課題の添削,講義の準備,
そして,原稿の校正でした。
冬休み中,他図書館から借用していた本の摘まみ読み。
本学の図書館の蔵書もなんとかしていかないとなりませんね。

明日から,大学が開きます。
1月は1,2週間講義で,直ぐに春休み。
我われは,研究,学務ですね…。

しかし,僕は,冬休み中,
予定の仕事(研究)が終わらなかったので,
これから再び地獄の日々です。
しかし,それが楽しい。
誰かに強制された仕事だからではなくて,
自発的な仕事だからです。
知らないことを知ることができるし,
自分に力がついていくのが分かるからですね。

部屋が寒すぎるので,残りの仕事は家で。

***

ついに,ですね。
制約された環境のなかでも
教育を続けることは必要です。
僕の今後の研究テーマにも関わります。

北海道経済
見学に行こうかな。

興味深いですね。

2021年1月3日日曜日

20210103 res cottidianae

研究デイでした。
しかし,昨日,携帯の機種変更をして,
データの引き継ぎに難儀しています。
ラインが消えたら,ゴメンナサイ。
僕にラインをください。

今朝のランニング,
滑らないように走っていたのですが,
一瞬の気の緩みで滑って大転び。
おかげで体調が良くなくなりました。
それでなくても,研究室が一向に暖まらなく,
手先と足指先が冷え切ったまま。
仕事に来て,体調が悪くなるという悪循環です。

原稿,校正,もろもろ勉強です。
 ある勉強が,他の企画や勉強にも役立っていく,
 という好循環があります。
辿り着きたい研究までは行けず。
精進します。

課題の添削また少ししか出来ませんでした。
学生たちに悪いですね。しかし一歩一歩。

他館借用資料の複写をしちゃいたいのですが,
もうこんな時間。今日は帰るとします。

2021年1月2日土曜日

20210101 res cottidianae

元旦は,例年,初ランニングをしてから,大学でしたが,
一昨晩からの体調不良を引き摺って,今朝は断念。
今日も研究室の寒さに苦しんでいます。
足元が寒くて堪らん。頭も痛い…。
例年,この時期,苦しんでいるような気がします。

今日は課題の添削と,
その後,外国語(英,独),
月末原稿の見直しと突っ込んでの勉強
(11月末の合同ゼミ問題の解説にも繋がるので),
校正のための勉強でした。
しかし,勉強は楽しい(体調不良がなければ)。

1月末の原稿の準備と,
大物原稿の準備,
新たな研究のための勉強までには至りませんでした…。

明日は,意図的に,大学に出てくるのを止めようと思います。
意図的に出てこないのは,数年ぶりか…。
でも,家で仕事(研究・勉強)します。
明日はランニングできるかな。

コロナ禍収まりません。
生き方を変えます。

***