2015年3月31日火曜日

20150331 res cottidianae

本日も早朝出勤。
学生対応とオリエンテーションがあったため。

普通の仕事はしているのでしょうが,
自分の勉強・研究が思う存分できないとストレスが溜まるんですね。

明日は,新入生オリエンテーションです。
学生たちが頑張っているので,見に行かないとなりません。
明日も早朝出勤ですね。

***

これは,取り上げないとなりません。
僕には,どうしたら良いのか分かりません。

***

生協で図書等見ていると,これまた焦りますね。
やらなければならないことが,死ぬほどある。
死なない程度に,やらないとなりません。

***

卒業した学生は,明日から新生活。
理不尽なことも多々あると思いますが,
へこたれずに頑張らないとなりません。


2015年3月30日月曜日

20150330 res cottidianae

本日昼,教科書の校正を終えて,
学外の郵便局に,速達で投函してきました。

郵便局からの帰り。
サイクリングロードのゴミ拾いをしている
本学の用務員の方々…。
本学学生は分かると思いますが,
高齢者?の方が多いですよね。

前まえから言っていますが,
僕は,この光景にもの凄く違和感を感じるのでした。

仕事とはいえ,学生(若者)が放置したゴミを
高齢者の方がたが,回収するシーン。

思いついたのが,本学には,ボランティアサークルが
いくつかあるので,そのボランティアサークルに
学内やサイクリングロードのゴミを
定期的に(1日に何回か)回収する活動を提案すること。
僕自身,個人でやっても良いかもしれません。
このブログを,本学のボランティアサークルの学生が
見ていたら,僕に連絡をください。
また,僕なりにコミットしてみようかと思います。

本学は,キリスト教を,教育理念とする大学です。
僕は,キリスト教徒でないので,
キリスト教とは,どういう宗教なのかは分かりませんが,
まず,自らの足元から顧みないとならないのではないかと
思うわけです。隗より始めないとなりません。
本音と建て前になっていないか,と思うわけです。

***

本日は,ゼミでお世話になっている
弁護士の先生と学生との懇親会でした。

僕はまた酔っ払い親父でしたね。
学生の皆さん,ご免なさい。

しかし,弁護士の先生と話す機会というのも
なかなかないと思います。
こういう機会を大切にしないとなりませんね。
僕がもっと上手く導いてあげれば良かったです。

ちょっと疲れ気味です。

さて,明日出さないとならない原稿に取り組みます。

***

【追記】
本日,学内のある任期付き職員さんが,
学内の工事の方々に丁寧に挨拶している姿を見かけました。

あのような姿勢は,好ましいですね。
工事の人も気持ちいいでしょうし。

僕自身,僕のあり方を反省しました。

その職員さんのあり方を学ぼうと思います。

皆さんも,そうしてみませんか。

20150329 res cottidianae

本日は,夜,用事があったので,
8時15分に出勤。

途中,再び,ランニングをしてきましたが,
教科書の校正に明け暮れました。

 ランニング途中で,ゼミ生に遭遇。

校正で何で,そんなに時間がと思われるかもしれませんが,
一応,判例もすべてチェックするので,時間がかかるのです。

しかし,最近,仕事の能力が落ちたな,と。

今日は,18時には大学を出ました。
今は,家で,勉強です。

疲れてきましたね。

明日は,講演会でお世話になった,
法律実務家との懇親会です。

2015年3月29日日曜日

20150328 res cottidianae

【命をかけて,仕事をしていますか】

本日も8時半出勤。

10時半から学生打ち合わせ,
11時過ぎから,就活に取り組む新4年の面談があったので,
早めに来て,その準備と自分の勉強でした。

その後,論文のための勉強&教科書校正でした。

途中,1時間,気分転換にランニングに行きましたが,
今日は,暑かったですね。しかし,良い気分になりました。
 やはり毎昼,走ろうかな。

夕方,研究のための資料複写に図書館に行きました。
資料複写後,雑誌コーナーで立ち読み。

自分の専門である法律雑誌はもちろんですが,
学生指導や自分の知識を深めるために,
ありとあらゆる雑誌に目を通しています。
 就活指導を考えると,経済系雑誌が多いでしょうか。

 日経ビジネスでは,「貧困」の特集がなされていました。
 昨日,フランス人と,フランスの貧困事情について話しをした際に,
 フランスでも,中間層の没落(貧困化)が顕著である,と。
 僕は,日本も同じと思います。
  僕だって,一歩足を踏み外したり,病気になったら,
  どうなるか,分からない。

 立場上,やはり学生のことを考えてしまうのです。
 ゼミ生にはいつも言っていますが,
 できることなら,良いレールに乗って欲しい。
 僕が学生に対してうるさい(ウザい?)理由です。

 そして,週刊ダイヤモンドでは,
 「叱れない上司,叱られたい部下」という特集。
 こういうことが特集されること自体,いかがなものか,
 という気がしますが,
 学生指導を考えると,やはり手に取って(複写して)しまいます。
 僕は,叱る方ですね。
 最近,動脈瘤が発見されたので,憤怒は気をつけないとなりません。

 週刊東洋経済では,絶好調企業の特集がなされていたので,
 就活に取り組む学生は,そういう記事も読んだら良いと思います。


 どの雑誌だかは忘れましたが(実は知っている),
 ある著名なエコノミスト?が,
 文科省の大学基準の提言について批判していました。

 そのエコノミストは,どこかの大学の学長でもあるのだけれど,
 賛同できる主張もあったけれど,違和感を感じたのでした。
 世界のどこにいっても稼げる道具は,
 英語,ファイナンス,ITとか言っていた。
 確かにそうかもしれませんが,どうも違和感。

 それらはスキルであって,
 根本は人間・教養ではないか,と。
 僕は,とくに若い人には,
 哲学,歴史,文学を学んで欲しいと思います。
 人間・教養形成に役立つ。

***

途中,学科ブログ,アップしました。
学生が出してくれたのだし,
就活にも役立つだろうから。

ここ数日は立て続けにアップします。

***

OGから情報提供があった,
先のブログに挙げた,この本3冊,購入しました。



くすみ書房大谷地店で売っています。
500円,買ってください。

ぺらぺらと手繰りましたが,
江口先生は,命かけて,仕事していますね。
尊敬します。僕も見習わないとなりません。
自身,学生指導も,研究も,半端であるという思いが拭えません。
やりたいこと,研究したいこと,山ほどある。
もっともっと頑張らないとなりません。

江口先生,本学に来てくれないかな…。


※くすみ書房に行ったついでに,
 O.toneという雑誌を立ち読みしました。
 ゼミ生がお世話になっているローカルFMの
 パーソナリティが連載を持っています。
 良いこと書いてありましたね。
 ゼミ生を預けていても安心と思いました。
 彼から,いろいろなことを吸収して欲しいと思います。

さて,おなか空いたから,帰ります。


2015年3月28日土曜日

20150327 res cottidianae

8時に出勤しました。
今日は,学生との打ち合わせが,
たくさん,入っていたので,
その前に,学生のための準備と,自分の研究と。

と,思いましたが,
リフレッシュしたパソコンの動きが遅く,
それで手間取りました…イライラ。

バックアップのパソコンを持っていきましたが,
最近,目が全然見えなく,却ってイライラ。

今回,ちょっと重要なデータも消えたりで,ますますイライラ…。

学内のサポートデスクの職員に依頼しましたが,
職員さんも,手こずっていました。

***

学生との打ち合わせは,
午前中,新2年被告班,
午後,新2年研究班,
新3年の面談が2人と。

気付いたら,16時前でした。

やる気のありそうな学生も居て,楽しみです。

***

新2年の資料集めを,
先輩たちが手伝ってくれたようです。
有り難いことですよね。
後輩たちも,先輩たちのようになってくださいね。

そして,今日も,学生企画の打ち合わせをやっており,
先輩たちは,そこにも顔を出してくれたようです。
僕としても,有り難いことですし,嬉しい。

***

学生対応後,ちょっと自分の研究をして,
18時からは外での勉強会。
今日もゲストが来たので,遅くなり,
そのまま家に戻ってきました(23時45分)。

***

本日,学生に,
資料の複写の仕方について,
ブツブツ言いました。
身につけて下さいね。
※僕の言い方が悪いですが。

***

悪口(陰口)とかって格好悪いと思います。
反面教師にしないとなりません。

***

さて,これから教科書校正。

2015年3月27日金曜日

20150326 res cottidianae

本日,8時半出勤でした。
午前中は,新4年,就活対応でした。
今年の新4年ゼミ生は,ちょっと楽しみです。
皆さん,高望みしてくださいね。

新4年が来る前に,
新3年が連絡事項を伝えてくれました。
僕のところに来る前に,
経法の先生のところで,企画の打ち合わせ。
今日は,隣の研究室の学科長のところにも
学生が来ていたようだし。
学生に対して面倒見が良いのは,学科の売りになります。

昼,ちょっと外出しましたが,
基本,論文の勉強です。
昼間は2つのテーマ。

図書館で,資料の複写。
少ない時間で,雑誌のチェック。
AERAに載っていた北大生,面白い取り組みをしています。
経済系雑誌の,叱れない上司,叱られたい部下?の記事は
面白そうでした。

法律雑誌を読んでいると,
今の自分は,これで良いのか,という気になります。
どうしようもない焦燥感。
知りたいこと,書きたいことが,むくむくと湧いてくる。
もっともっと勉強しないとなりません。

図書館後,研究室に戻り,学生企画の文書等,
チェックしていましたが,
途中,パソコンがフリーズ。
いい加減、フラストレーションが溜まったので,
PCのリフレッシュをかけたところ,
officeが消えてしまいました。
そのほか,パソコンをいじくっていたら,
今の時間になってしまいました。

昨日,教科書の校正が送られてきました。
これも,やらないと。
そして,月末原稿も控えています。

むぅ,次から次へと,ですね。

今日もおなかが空いたので,帰ります。


2015年3月26日木曜日

20150325 res cottidianae

本日も少々社長出勤(13時)。
今日はご免なさい,ここでした(個人ブログへ)。
散々だったな~。

論文の勉強ののち,ラテン語読書会。
ラテン語に限らず,いろいろな話しができて,
とっても贅沢な時間です。
久しぶりに,「李陵,山月記」の話しをしました。
 僕も勉強になる。


図書館で,ゼミのOBに会いました。
転勤で札幌に来たので,
図書館の学外利用の手続に来たらしい。
相変わらず,でした。
 変なところに,嫌な奴に会っちゃいましたね!

ゼミの学生は,今日も企画の勉強会をしていたようです。
頑張っていますね! 
試行錯誤で苦しいでしょうが,やり遂げた先には,
君たちがまだ見たことのない世界が待っています。
自分のレベルがアップすれば,見えてくる世界って違ってくるし,
自分の可能性もさらに開けていくのですよ。

刺激が多いので,自分が出遅れているように感じてしまうかもしれませんが,
何かに「徹底的に」打ち込むこと・経験は,君たちの今後の人生の糧になります。
君たちもいずれ先輩になり,親になる。
そのときに,そういう経験が無かったら,何も語れませんよね!!!

クレージーになってください。
(※たまに,僕のクレージーさにも付き合って下さい。)


大学に遅くまでいる理由。
研究設備(パソコン,資料)がそろっているのもあるのですが,
前任校での経験から,遅くまで残っていることが日課となりました。
その経験とは,経営学の江口先生との出会いでした。
前任校に赴任当初,江口先生はいつも深夜まで大学にいて,
しかも,研究室への学生の出入りが激しく・頻繁でした。
当初,僕は,学生の人気取りばかりしていて,嫌な先生だと思った。
しかし,あるとき(数ヶ月後),江口先生に,
どうして,いつも遅くまでいるのですか,と聴いたところ,
「ゼミの企画で,学生が動いているので,自分だけ帰るわけにもいかない,
最終的なチェックは,自分(江口先生)がしないとならない,
学生の活動で何かあったとき,自分がいなかったら拙いだろう,
学生の就活のサポートもしているから,
いついかなるときにでも,学生の相談に乗らないとならない,云々。
そして,学生指導が終わった後,初めて自分の仕事に取り組むから,
自分の自由な時間は,深夜しかないんだ…」と。
文章に書くと上手く伝えることができませんが,
僕は,彼の話しを聴いて,衝撃を受けたのです。

そこまで情熱をもって,学生指導に力を注ぐのは,すごいな,と。
正直,こいつには,適わない・負けた,と思いました。

 彼は,ゼミでの企画のために,
 移動用のバン(車)まで購入していた。

それから,僕も彼・彼のゼミを見習って,
いろいろな活動をするようになり,
いついかなるときにでも学生に対応できるように,
なるべく大学に居るようになったのでした。

彼は,ここ10年くらいで,僕が一番尊敬している先生です。
本学にも,彼のような先生が欲しいな,と思います。

若いは問題ではない。戦力になるか否かです。
















本学は,全面禁煙のはずですが,
なぜかキャンパスに,吸い殻捨て場所が設置されています。
一体,どうなっているのでしょうか。


山中教授は,職場で昼,ランニングをする,とか。
僕も真似てやろうかな,とか思っています。


なんだか最近パソコンの調子がすこぶる悪い。
よくフリーズするようになりました。
昨年買ったばかりなのに。

0時15分,お腹が空いたから帰ります。


2015年3月24日火曜日

20150324 res cottidianae

14時半出勤。社長出勤ですが,
もろもろ私用がありました。

出勤後は,共同研究の図書整理。

その後,自分の研究3つ+α。


学生企画のアジェンダ・議事録の整理,
学科ブログの原稿依頼,整理,などなども。

途中,HP業者から転勤の連絡が入り,
東京転勤と,羨ましいな,と。
4月から新たな担当者となる,と,ちょっと大変。
専門家ではありませんから,
アイデアを生み出すための資料と
斬新なアイデアのアドバイスが欲しいところです。

今日はこれで帰るとします(0時10分)。

何も読むべき内容もない…。

20150323 res cottidianae

本日,12時出勤。午前中は,不動産屋さんと物件巡りでした。
すべての条件が満たされる良い物件はなかなかないですね。

また,引っ越しと,思われるかもしれません。
今のマンション?,住人のモラルが低くなったように感じるからです。
駐車場は,タバコの吸い殻だらけ,
駐車場の駐車スペースが守られない,
駐輪場の自転車を住人が意図的に倒す(目撃),
ゴミ散乱,などなど。

家に居ることは少ないですが,居住環境は大切です!
★東京の人間から言わせていただくと,日当たりが一番大切です!

不動産屋さんといろいろ話しをしますが,
法的な知識が曖昧だなと感じることがあります。
大手の不動産屋さんには,本学科の学生も就職しますが,
そういう学生には,明確な知識を付けていって欲しいですね。
それが,顧客の信頼を獲得することに繋がると思います。

***

今日は,自分の研究テーマ2つ+αの勉強をしていました。
全然,時間が足りません。

途中,学生企画の様子見に。
長い時間いると,口を出したくなるので,早々と退散しました。
しかし,「こういうことを考えているんだけれど,どう思います」
というような問いかけが,
企画する学生から出てくるようになると,
勉強の度合いや,企画への熱意が伝わってきて良いと思います。

当初,企画学生の打ち合わせ場所が図書館だったので,
図書館に行きましたが,図書館4階は閉鎖中でした。
ついでに,研究資料の複写を行いました(1時間くらいか)。
図書館の配置が変わりましたね。
良い試みだと思います。
学生が,活発に活用してくれると良いです。
僕のゼミにとっては,新たな打ち合わせ場所ができたかな。

※雑誌コーナーがちょっと。
 もう少しスペースを取って欲しかったし,
 入口近くで,落ち着いて,読んでいることができないよな~。

「法学セミナー」でまた新たな連載が始まってました。
そして,新年度にふさわしく,「法学入門」特集。
同僚教員と私法教育について,共同研究をしているので,参考になります。

 同じようなことを考えている教員は多いんですね。
 我われの研究(法学)も,ある意味,時間との闘いの面があります。

 しかし,近年の法学・法・法律学教育には,
 いまいち釈然としない思いをもっています。
 5月に提出する紀要原稿にまとめられるかどうか,微妙なところです。
 無理であれば,秋に提出する紀要原稿ですね。

***

月末に毎月出している原稿の資料収集&勉強も始めました。
新機軸を考えないとなりません。

***

夜は,勉強会があったので,外出でした。
今日は,ゲストが来たので,
外国の法律・法律実務事情について,教えていただきました。

という一日。

日付が変わった(0時15分)から,家に帰ることにします。
家に帰って,本を読もう…乱読。

また,明日。

2015年3月22日日曜日

20150322 res cottidianae

自分都合で少しばかり留守にしていました。
北海道は,もうすっかり春の陽気ですね。
 雪がなくなって,ちょっと残念です。
 そろそろ,runにしっかりと取り組んでいかないと。

 大学に向かう途中,自転車屋さんが混んでいました。
 そろそろ自転車も復活です。


1週間,大学を留守にすると,
やることが沢山溜まってしまいます。
個人業主の辛いところでしょうか。

 自分が居なくても,回るようにしないとならないのでしょう。
 けれども,職種上,仕方のないことなのかな。

 しかし,僕が大学を去る(転出?,死亡?)ことになれば,
 僕の培ったネットワークは誰かに引き継いでいくつもりです。

***

大学の自治に関わるエッセイを読みました。
なんだか…(この後は,想像してください)。

***

このあり方って素敵だなと思いました。
僕も父の蔵書をどうするか…。
あの本も欲しい,この本も欲しい,というのがある。

***

明日から出勤時間と退勤時間を記録してみようかと思っています。


2015年3月13日金曜日

20150313 de vita beata

20150313 卒業式です。

僕は所用?のため出られません。
僕に会いたい学生?
ーそもそも居ないか!-,ご免なさい。

社会に出る学生に,
明るいことを,言うことはできません。

社会・会社って厳しいと思います。
生き馬の目を抜くような社会。

どんな仕事に就こうとも,
一生懸命に取り組んで欲しいです。
それが,君たちの将来を明るくしていくものと思います。

単純なことなんですが,とっても難しいこと。

しかし,誠実に前向きに一歩一歩,進んで行ってください。

途中で,休みたくなったり,不意に立ち止まったりすることもあるでしょう。
その際は,大学を訪ねてきてください(僕が居れば,話しを聞きます)。
 さらに活を入れられるかもしれませんが…。


皆さんの活躍を期待しています。

nihil agendo homines male agere discunt.

2015年3月11日水曜日

20150311 Topica

大震災4年

大震災4年 2

大震災4年 3

散発的に調査を行っていましたが,
その成果をまとめないとなりません。

僕はこの時期から,
辛くても苦しくても,
黙る,そして,頑張る,
というあり方を学びました。

少しは凄みをもてるようになったかな。

***

洋行前ですが,
教科書校正―民法改正が目前,
確定申告に追われています。

今日はシンポでしたし,
その後,ラテン語読書会。
あまりに忙しくて,早終わりにしました。

***

追記。

今日一番気になった記事


2015年3月10日火曜日

20150310 Topica


東京大空襲

戦争を知らない世代ですが,
このような経験は語り継いでいかないとなりません。

そして,明日は3.11です。

女川には自転車で行きました。
まだ復興準備…港の周辺は更地でした。



これも調査の結果をまとめないとなりません。




6月の体育祭を利用して,
みちのく潮風トレイルを歩こうと思っています。
2泊3日の行程。誰か一緒に参加しませんか。
(フェリー行き帰り一泊かな。)

荒天でない限り,宿を利用しないので,
テントと寝袋が必要になります。

希望の学生はメールください。


2015年3月7日土曜日

20150307 res cottidinae

思わぬ読者に会いました。

過激なことは書いていないつもりですが,
第三者が見ると,そうも見えないようです。


若い頃のリーダー経験,やっておくべきと思います。

若い頃の失敗や成功体験がないと,
年取ってから上に立ったときに,もう悲劇です。

 反省する・できる力・謙虚さが無いから。
 周りも指摘しない。

見ていて,滑稽,こいつにはついて行けないな,と感じることは多々。

杓子定規,自己保身の対応は格好悪いと思います。

格好良く生きていきたいと常づね思っています。

***

追記

組織を変えるのは,
若者,馬鹿者,よそ者
ということを,どこかで読んだ気がします。

もっとも,これは,
その奥歯に挟まった(挟まる)異物を
受け入れるだけの度量が,
その組織にあるかにかかっていると思います。


もっとも,若いから,革新的,というわけでもないと思います。
組織に属すると,若い人の意見を採り入れて,とかいう発言も聴きますが,
却って,年長者の方が,革新的だったりすることが多かったような気がします。

若さの特権は,innocence,
そして,何ものをも恐れない力
(しがらみの無さ)にあると僕は思っていますが,
最近の学生さんを見ていると,
この点,とても物足りなさを感じてしまいます。

2015年3月5日木曜日

20150305 ラテン語読書会

催しています。

extentionで,ラテン語講座を開設しています。
その履修(終了)者で,ラテン語原典をさらに読みたい,
という方々が集まって,組織された会です。

学びたい方が集まって,
勝手放題言い合っているので,
僕としても勉強になり,楽しい会です。

 来てくれている皆さんには,
 気を遣っていただいています。
 有り難いことです。

学問の理想的なあり方であると僕は思っています。
地域貢献にも繋がっているんじゃないか,という自負はありますが,
そういう思われ方は,しないんでしょうね。

現役の学生も,
もちろん文法の自習が必要になりますが,
参加したい学生がいれば,受入も可能です。

20150305 Topica


倒れた夫,労災認定…



孤立する精神障害者

大学院時代,障害者のボランティアに
かなり入れ込んでいましたが,
障害者問題については,いろいろと考えることがあり。

多分,指導教官とかには,そっちに進むんだろうな,と,
考えられていたんじゃないかな…と。