2015年2月5日木曜日
20150205 2014年度成績を出しました。
来年度は,成績評価を厳密に点数化していこうと思います。
講義,ゼミは,社会人・大人としてのマナーを学ぶ場でもあると思います。
そこが失礼な学生は,バシバシ切っていこうと思っています。
明日から入試です。
今日は早く帰らないと。怒られる…あはは。
2015年1月28日水曜日
2015012804 債権総論(補講)
定期試験を返却しました。
解答は,補講中に言いましたね。
記述式の解答について,
補講でも言いましたが,
keywordの説明は良いのですが,
それを使って,いかに説得的に論じられるかが大切です。
僕の能力不足で,なかなか上手く表現することができません。
学生の皆さんには,
論文,教科書をしっかりと読み込むことをお勧めしたいです。
1回だけでは駄目で,何度も何度もしっかりと理解できるまで,
繰り返し読み込むことが必要です。
そういう地道な努力が,皆さんの力をアップさせることに繋がります。
定期試験の優秀者は,
009
015
079
095
102
です。
よく頑張りましたね。
課題で,皆さんには,多くのことを書いてもらいましたが,
今回,試験をして,その成果が試験に活きてこなかったなと感じています。
指導の仕方をもっと考えないとなりません。
来年度以降は,
課題の評価も満点の半分以上,
試験の評価も満点の半分以上と,
評価基準をさらにリジッドにしていこうと思っています。
★来年度,僕の講義を取る方は,気をつけて下さい。
***
最後に質問?もの言い?にきた学生を叱りました。
言っていることが,嘗めきっているし,あまりにも失礼と感じたからです。
ほぼ毎週,70名近くの課題を採点する僕の労力を,
彼は,考えているのでしょうか。
(彼が,僕の立場に立ったら,どう思うのでしょう?)
社会,大人は,そんなに甘いモノではありません。
甘えた・嘗めた態度を,僕は許しません。
解答は,補講中に言いましたね。
記述式の解答について,
補講でも言いましたが,
keywordの説明は良いのですが,
それを使って,いかに説得的に論じられるかが大切です。
僕の能力不足で,なかなか上手く表現することができません。
学生の皆さんには,
論文,教科書をしっかりと読み込むことをお勧めしたいです。
1回だけでは駄目で,何度も何度もしっかりと理解できるまで,
繰り返し読み込むことが必要です。
そういう地道な努力が,皆さんの力をアップさせることに繋がります。
定期試験の優秀者は,
009
015
079
095
102
です。
よく頑張りましたね。
課題で,皆さんには,多くのことを書いてもらいましたが,
今回,試験をして,その成果が試験に活きてこなかったなと感じています。
指導の仕方をもっと考えないとなりません。
来年度以降は,
課題の評価も満点の半分以上,
試験の評価も満点の半分以上と,
評価基準をさらにリジッドにしていこうと思っています。
★来年度,僕の講義を取る方は,気をつけて下さい。
***
最後に質問?もの言い?にきた学生を叱りました。
言っていることが,嘗めきっているし,あまりにも失礼と感じたからです。
ほぼ毎週,70名近くの課題を採点する僕の労力を,
彼は,考えているのでしょうか。
(彼が,僕の立場に立ったら,どう思うのでしょう?)
社会,大人は,そんなに甘いモノではありません。
甘えた・嘗めた態度を,僕は許しません。
2015年1月23日金曜日
2015年1月19日月曜日
2015011903 債権総論
明日(今日?)試験です。
仕事の合間にと思いましたが,
まったく時間がなく,
明日,できたてほやほやの問題となりそうです。
頭のなかで構想は練っていますが,
構想では,あれも,これもと問いたくなる。
まあ,明日次第ですな。
今日は帰ってやろう。
仕事の合間にと思いましたが,
まったく時間がなく,
明日,できたてほやほやの問題となりそうです。
頭のなかで構想は練っていますが,
構想では,あれも,これもと問いたくなる。
まあ,明日次第ですな。
今日は帰ってやろう。
2015年1月7日水曜日
2014年度 金融取引法・法学・債権総論 リマインダ
もろもろの課題,今日が締切です。
嵐ですが,多くの学生が出しに来てくれています。
1月9日(金)
4限 金融取引法 試験
5限 法学 試験
1月14日(水)
3限から5限 債権総論補講
1月15日(木)
4限 金融取引法補講(試験返却)
5講 法学補講(試験返却)
債権総論のレジュメ,印刷が完成しています。
大量にあるので,補講で配布します。
嵐ですが,多くの学生が出しに来てくれています。
1月9日(金)
4限 金融取引法 試験
5限 法学 試験
1月14日(水)
3限から5限 債権総論補講
1月15日(木)
4限 金融取引法補講(試験返却)
5講 法学補講(試験返却)
債権総論のレジュメ,印刷が完成しています。
大量にあるので,補講で配布します。
2015年1月3日土曜日
20150107 債権総論,金融取引法,法学 課題
新年早々ですが,確か7日(水)課題の提出日です。
最後の課題ですので,遅滞・不完全履行のないように提出してください。
さらに,6日(火)は養成塾の課題提出日です。
【リマインダ】
9日(金)
4限 金融取引法試験
5限 法学試験
です。忘れないように。
最後の課題ですので,遅滞・不完全履行のないように提出してください。
さらに,6日(火)は養成塾の課題提出日です。
【リマインダ】
9日(金)
4限 金融取引法試験
5限 法学試験
です。忘れないように。
2014年12月31日水曜日
2015年度 債権総論,金融取引法,法学試験情報
1月9日(金)4限 金融取引法・試験
5限 法学・試験
1月19日(月)3限 債権総論・試験
いずれも講義内試験です。
試験解答は,補講を設けて,返却します。
以上,よろしくお願いします。
親族法については,レポートとなります。
2014年12月22日月曜日
2014122203 債権総論
511条の問題についての話しをしました。
あまり詰め込みすぎると,学生も飽きるので,今日はこれのみ。
12月1日課題の優秀者は,
018
046
079
104
です。
12月15日課題の優秀者は,
015
079
102
です。
試験で出すような問題ですから,
難しかったですね。
採点も試験仕様で行っています。
今回出した課題も12月15日の課題と同様の趣旨です。
***
講義では,学生にとっては痛い話しをしました。
ニヤニヤして聞いている学生もいましたが,
まずは,自分の足元を見つめ直して欲しいと思います。
あれは,とっても失礼ですね。
そして,講義後,嘗めきった態度の学生がやってきました。
今までは何だったのか,謝って適当に済ませば良いと思っているのか。
大人として,僕はそういう態度は断固許しません。
あまり詰め込みすぎると,学生も飽きるので,今日はこれのみ。
12月1日課題の優秀者は,
018
046
079
104
です。
12月15日課題の優秀者は,
015
079
102
です。
試験で出すような問題ですから,
難しかったですね。
採点も試験仕様で行っています。
今回出した課題も12月15日の課題と同様の趣旨です。
***
講義では,学生にとっては痛い話しをしました。
ニヤニヤして聞いている学生もいましたが,
まずは,自分の足元を見つめ直して欲しいと思います。
あれは,とっても失礼ですね。
そして,講義後,嘗めきった態度の学生がやってきました。
今までは何だったのか,謝って適当に済ませば良いと思っているのか。
大人として,僕はそういう態度は断固許しません。
2014121905 法学
年内ラストの講義,
最後,駆け足になりましたが,
一応,民法財産法分野終了しました。
告知したように,1月9日(金)試験です。
★本日,講義出席者に課題を提示する予定でしたが,
明日中に,北星メールまで送付します。
2014年12月15日月曜日
2014121503 債権総論
中間テストを返しました。
トップは,102
次点は,014です。
他の皆さんも頑張ってくださいね。
今日は,相殺適状,相殺禁止のケースについて
話しをしました。次回も相殺の話しです。
今日,話したように,1月19日(月)試験を行います。
その前の週の補講もてんこ盛りの予定です。
レジュメを次回の講義で配りますので,
各自,冬休みにしっかりと勉強してください。
久しぶりにちゃんと書くことができました…。
***
最近,体調がすこぶる良くない。
ヤバいのかな~。
トップは,102
次点は,014です。
他の皆さんも頑張ってくださいね。
今日は,相殺適状,相殺禁止のケースについて
話しをしました。次回も相殺の話しです。
今日,話したように,1月19日(月)試験を行います。
その前の週の補講もてんこ盛りの予定です。
レジュメを次回の講義で配りますので,
各自,冬休みにしっかりと勉強してください。
久しぶりにちゃんと書くことができました…。
***
最近,体調がすこぶる良くない。
ヤバいのかな~。
2014年12月9日火曜日
2014120803 債権総論
中間試験でした。
基礎知識の定着を目的に,
基本的な問題を出したつもりですが,
結果は如何?
試験前の相殺適状の例外の話しは,
例外だけに,勉強しているかどうかを問うには,
格好の素材でもあります。
もっとも,そんなところばかりなんですが…。
試験やらなくちゃと焦っていたので,
課題の返却の遅れをアナウンスするのを忘れました。
来週ですね。
***
1月月曜講義は,1回しかない様子。
1月19日かな。
その1回で試験を行います。
そして,補講日には,たぶん1日中,補講の予定です。
***
最近,レジュメを敢えて,中途で終えて,
裏(表)に雑誌記事を印刷しています。
今回の記事は是非学生に読んで欲しいもの。
「曲がり角の先にあるもの」
自分にとって厳しい人こそ,大切な人。
基礎知識の定着を目的に,
基本的な問題を出したつもりですが,
結果は如何?
試験前の相殺適状の例外の話しは,
例外だけに,勉強しているかどうかを問うには,
格好の素材でもあります。
もっとも,そんなところばかりなんですが…。
試験やらなくちゃと焦っていたので,
課題の返却の遅れをアナウンスするのを忘れました。
来週ですね。
***
1月月曜講義は,1回しかない様子。
1月19日かな。
その1回で試験を行います。
そして,補講日には,たぶん1日中,補講の予定です。
***
最近,レジュメを敢えて,中途で終えて,
裏(表)に雑誌記事を印刷しています。
今回の記事は是非学生に読んで欲しいもの。
「曲がり角の先にあるもの」
自分にとって厳しい人こそ,大切な人。
2014年12月7日日曜日
2014年11月29日土曜日
2014112903 債権総論
みなし月曜の講義です。
しばらく債権総論を講じていなかったような…。
受領遅滞の残りの確認。
弁済,第三者弁済までを講じました。
次回は,債権の准占有者への弁済です。
しかし,土曜にみなし月曜で講義をするのも考えものと思います。
講義計画が狂うし。それなら,週2講義の方が効率的です。
大学マター優先のスケジュールになっていると思います。
【追記】
12月8日(月) 中間(終盤?)テストです。
範囲は,やったところまで。
★定期試験をやっても,
学生に基礎知識が定着していない,
という反省・思いがあります。
したがって,中間試験の趣旨は,
学生に基礎知識を定着させることにあります。
しばらく債権総論を講じていなかったような…。
受領遅滞の残りの確認。
弁済,第三者弁済までを講じました。
次回は,債権の准占有者への弁済です。
しかし,土曜にみなし月曜で講義をするのも考えものと思います。
講義計画が狂うし。それなら,週2講義の方が効率的です。
大学マター優先のスケジュールになっていると思います。
【追記】
12月8日(月) 中間(終盤?)テストです。
範囲は,やったところまで。
★定期試験をやっても,
学生に基礎知識が定着していない,
という反省・思いがあります。
したがって,中間試験の趣旨は,
学生に基礎知識を定着させることにあります。
2014年10月27日月曜日
2014102703 債権総論
416条について講じました。
講義でも言いましたが,重要なところですよ。
理解して欲しいです。
次回も,講義の続きを。
今回の講義もそうでしたが,
学生を積極的に指していくので,
皆さん,しっかりと予習復習をしてくださいね。
「分からない」という答えは,好きではありません。
課題の添削遅れていること,申し訳ないです。
講義でも言いましたが,重要なところですよ。
理解して欲しいです。
次回も,講義の続きを。
今回の講義もそうでしたが,
学生を積極的に指していくので,
皆さん,しっかりと予習復習をしてくださいね。
「分からない」という答えは,好きではありません。
課題の添削遅れていること,申し訳ないです。
2014年10月20日月曜日
2014102003 債権総論
本日は,債務不履行の諸類型について。
前回の課題も,このテーマについて,でした。
皆さん,それなりに頑張って書いていたと思います。
アドバイスは義で言ったので。
課題優秀者は,
015
023
062
079
103
117
です。
皆さん,次回も頑張って取り組んでください。
すぐに成果は出ないと思います。
しかし,半年,真摯に取り組んでみてください。
成果は,そのときに初めて分かります。
前回の課題も,このテーマについて,でした。
皆さん,それなりに頑張って書いていたと思います。
アドバイスは義で言ったので。
課題優秀者は,
015
023
062
079
103
117
です。
皆さん,次回も頑張って取り組んでください。
すぐに成果は出ないと思います。
しかし,半年,真摯に取り組んでみてください。
成果は,そのときに初めて分かります。
2014年10月6日月曜日
2014100603 債権総論
採点ほかしていて,遅刻しました。
申し訳ございません。
今日の講義は,
前回の課題の確認と,
債権の種類のお話し
ー少し急いだので,特定の部分,
話し足りなかったです-,
しかし,課題をしっかりやってくれた学生は,
教科書等を読んでいるだろうから,
僕が話すまでもなく,ですね。
課題は,次回の講義の予習も兼ねています。
ついつい話しが脱線するのがいけない…。
脱線する話は,すべて僕の個人的見解です。
学生さんの名前を覚えようと思っていますが,
まだまだ全然…次回も名前を聞くと思いますので,
しばらくのお付き合いを。
★再提出の学生は,再提出して,評価直しを受けないと,
単位履修が難しくなりますよ! 注意するように。
***
前回の課題の優秀者です。
015
046
064
073
079
117
※最初ですから,甘く付けています。
※ゼミの学生に対しては,相対的に厳しいかな…。
***
直ぐにではありませんが,
勉強することは,
皆さんの人生を助ける。
僕は,このことを信じたいと思います。
頭を鍛えれば,そして人格も鍛えれば,
どんなところにいっても対応することができます。
★僕も,両方鍛えないとならん…。
申し訳ございません。
今日の講義は,
前回の課題の確認と,
債権の種類のお話し
ー少し急いだので,特定の部分,
話し足りなかったです-,
しかし,課題をしっかりやってくれた学生は,
教科書等を読んでいるだろうから,
僕が話すまでもなく,ですね。
課題は,次回の講義の予習も兼ねています。
ついつい話しが脱線するのがいけない…。
脱線する話は,すべて僕の個人的見解です。
学生さんの名前を覚えようと思っていますが,
まだまだ全然…次回も名前を聞くと思いますので,
しばらくのお付き合いを。
★再提出の学生は,再提出して,評価直しを受けないと,
単位履修が難しくなりますよ! 注意するように。
***
前回の課題の優秀者です。
015
046
064
073
079
117
※最初ですから,甘く付けています。
※ゼミの学生に対しては,相対的に厳しいかな…。
***
直ぐにではありませんが,
勉強することは,
皆さんの人生を助ける。
僕は,このことを信じたいと思います。
頭を鍛えれば,そして人格も鍛えれば,
どんなところにいっても対応することができます。
★僕も,両方鍛えないとならん…。
2014年10月4日土曜日
2014100403 債権総論
みなし月曜の講義でした。
土曜にもかかわらず,意外に多くの学生が出席してくれました。
ありがとうございます。
講義の方は,強制履行について。
手続的な話しなので,眠くなるので,
一般的な勉強の話しを交えながら。
人数が多いですが,
学生の名前をできるだけ覚えたいと思います。
***
仕事過多のため,少々準備不足です。
そこがストレス。
前回の課題は,月曜に返します(?)。
土曜にもかかわらず,意外に多くの学生が出席してくれました。
ありがとうございます。
講義の方は,強制履行について。
手続的な話しなので,眠くなるので,
一般的な勉強の話しを交えながら。
人数が多いですが,
学生の名前をできるだけ覚えたいと思います。
***
仕事過多のため,少々準備不足です。
そこがストレス。
前回の課題は,月曜に返します(?)。
2014年9月29日月曜日
2014092903 債権総論
本日はプレテスト返却。
そこからの,債権総論の前提の話し。
プレテストの出来は,少し悪かったですね。
しかし,長期休みの後,できないのも当然と思います。
今日の講義で言った,基本的な事柄については,覚えておいて欲しいですね。
あとで(いつ?)役に立つかもしれません。
成績優秀者は,最後に。
債権総論の前提の話し。
実は,プレテストの解説で力尽きていました…。
しかし,本番はこれからです。
プレテストを受けていない学生には,
最後,厳しく指摘をしました。
ちゃんとすべきところは,ちゃんとする。
これは,大切なことです。
※部活の怖い先輩と考えて欲しいです。
***
プレテストの優秀者。
014
022
036
088
093
105
★25点以上。
※成績には関係ないですけど,
良く勉強していますね。
***
金融取引法topicでも挙げていますが,
「世界で通用する大学」の記事とかみると,
これで良いのか,という気がします。
世界で通用,とか,いうと,
すぐグローバル化みたいな,
目立つことを思いつきがちですが,
実は,それ以前に,自分の足下をみることが
大切なんじゃないか,という気がします。
いかに,根を張らせるか。
***
OCの紹介ヴィデオで,
「頑張っている学生を支援してくれる」大学とか
言っていましたが,
頑張るべき対象を見つける・与える,
なんでも自由が良いのではなく,
適切な道筋を付けてあげることが必要なのではないか,と,
思ったりしています。
そこからの,債権総論の前提の話し。
プレテストの出来は,少し悪かったですね。
しかし,長期休みの後,できないのも当然と思います。
今日の講義で言った,基本的な事柄については,覚えておいて欲しいですね。
あとで(いつ?)役に立つかもしれません。
成績優秀者は,最後に。
債権総論の前提の話し。
実は,プレテストの解説で力尽きていました…。
しかし,本番はこれからです。
プレテストを受けていない学生には,
最後,厳しく指摘をしました。
ちゃんとすべきところは,ちゃんとする。
これは,大切なことです。
※部活の怖い先輩と考えて欲しいです。
***
プレテストの優秀者。
014
022
036
088
093
105
★25点以上。
※成績には関係ないですけど,
良く勉強していますね。
***
金融取引法topicでも挙げていますが,
「世界で通用する大学」の記事とかみると,
これで良いのか,という気がします。
世界で通用,とか,いうと,
すぐグローバル化みたいな,
目立つことを思いつきがちですが,
実は,それ以前に,自分の足下をみることが
大切なんじゃないか,という気がします。
いかに,根を張らせるか。
***
OCの紹介ヴィデオで,
「頑張っている学生を支援してくれる」大学とか
言っていましたが,
頑張るべき対象を見つける・与える,
なんでも自由が良いのではなく,
適切な道筋を付けてあげることが必要なのではないか,と,
思ったりしています。
2014年9月23日火曜日
2014092203 債権総論
本日,1回目の講義でした。
プレテスト,まだ採点していませんが,
皆さんの出来はいかがだったでしょうか。
次回の講義で,回答を返却します。
久しぶりの大人数でした。
今日,講義のやり方を説明して,
何人の学生が残るか………。
しかし,継続することで,確実に力は付くと思います。
昨年度の学生は,そうだった(と,言いたい)。
大学生の本分は,遊びでも,部活でも,バイトでもなく,勉強です。
それを忘れて欲しくないと思います。
プレテスト,まだ採点していませんが,
皆さんの出来はいかがだったでしょうか。
次回の講義で,回答を返却します。
久しぶりの大人数でした。
今日,講義のやり方を説明して,
何人の学生が残るか………。
しかし,継続することで,確実に力は付くと思います。
昨年度の学生は,そうだった(と,言いたい)。
大学生の本分は,遊びでも,部活でも,バイトでもなく,勉強です。
それを忘れて欲しくないと思います。
2014年9月19日金曜日
登録:
投稿 (Atom)