2017年11月9日木曜日

20171109 res cottidianae

2,3限講義,
15時から企画打ち合わせ
officeに戻ったときは,ぐったりでした。
19時からの講義まで3時間あるから,
十分勉強できると思っていましたが,
途中居眠りや,講義準備でいつの間にか19時。

19時からの講義は,
今日は,仕事の関係で,参加者が少なかったのですが,
僕に取っては,愉しい時間でした。
古典古代の言語や文章は豊穣で素敵です。

その後,図書館で,
学生企画や,自分の研究の資料集め。
officeに戻って,仕事と思っていましたが,
原稿で溜まっていた仕事に取り組んでいたら,今です。
すべてをこなしきれていない。

疲れた,忙しい,とは言いたくないし,
言わないようにしているのですが
(その割には書いている),
ちょっと身体が変な調子ですね。

学内のミッションセンターで,
ヘブライ語とギリシア語の講座があったので,
通おうかと思ったりしています。

ゼミでは,学生と1ヶ月に1度,
活動の振り返りとフィードバックを行っています。
もう3,4年続けているのかな・・・。
学生の様子を見て,それに的確なアドバイスをしていく。
なかなか難しいなあと感じています。

教科書原稿,進んでないぞ!

***

ドローンでの災害時輸送事業

みずほ銀行 支店の小型化

厚労省で続く徹夜勤務

来年の採用

19年新卒採用

ヒマラヤ未踏峰初登頂
凄いな,と。
僕もこんな生き方をしたかったですね。
※並びに意味があります。
★登頂した彼らは,シャバに戻れないんじゃないか。

ロヒンギャ支援

detours
i phoneで撮ったとか。
僕もこんなの作りたいですね。

***

書き忘れた。
出勤簿
9:20~0:10

0 件のコメント:

コメントを投稿