2021年2月27日土曜日

20210227 res cottidianae

本来であれば,今日は,
親父の3回忌の予定でしたが,
来月に延期となりました。

日中は,研究の整理をして,
夜は,予定通り,ナイトハイクに。

昨晩から積雪が多かったですが,
トレースが出来ていました。
我われが山頂を後にするとき,
別のパーティーが上がってきていましたね。

明日からもがっつり仕事です。

20210226 res cottidianae

今日は,研究デイ???

午前中は私用,
午後は他学部の研究会のための勉強,
自分の研究の勉強などでした。

図書館で資料も複写。
よく会う先生もいて,
そういう先生は勉強しているな,と思うのでした。
図書館で見かけない先生は,
どうやって資料を探しているのだろうか,
買っているのか…。

夜は,専門イタリア語の勉強でした。
これは4,5倍疲れます。
しかし,良い疲れ。

もう2月も終わり,
3月になると,講義の準備も考えないとならないし,
(ゼミの準備は,その倍の時間と労力です,)
研究もそれ以上に頑張らないとなりません。
この1ヶ月をどう過ごすかが,
今後の僕の人生にも関わってくると思うので,
研究については,エゴイスティックに進めさせてもらいます。

毎日,書いていますが,
学者は学問で勝負する。
パワーゲーム・政治や,
妬み僻み嫉妬などで動いているような気がします。
その時間を,研究や教育の準備に充てたらよいのに,と思います。
それが,大学を強くすることに繋がると思っています。

2021年2月26日金曜日

20210225 res cottidianae

日中は校正。無事提出。
午後,図書館に資料を見に行って,
夜,研究に入りました。
月末原稿への着手は明日ですね。

学者・研究者としての矜持をもたないとなりません。
いかなる政治的な動きにも与しない。

同僚の先生と話しをしていて,
東大の社研の話しに。
あのような組織は良いですね。
僕は,1人社研を貫きたいと思います。

そして,学者は学問で勝負です。

明日は,午前私用です。

難しい。

2021年2月25日木曜日

20210224 res cottidianae

3日間,私用で不在でした。
出先で仕事はしていましたが,
やはり不十分。

今日は,
他学部の研究会,
論集の4校を提出,
外部機関と新たな企画の打ち合わせ(プレゼン),
イタリア語,
大学に戻って,
教職紀要の校正でした。
明日,提出して,
月末原稿に取りかからないとなりません。

学科・学部・大学は,げんなりすることばかりです。
こんな状況では,若い教員はドンドン出て行ってしまうでしょう。
ベテラン教員は,若手の模範となるようなあり方をしないとなりません。
そのためには,研究・教育をしっかりとやることが必要ですし,
人間的にも尊敬できるだけの人間性を備えることが必要だと思っています。
僕に,それができているか,と言われると,甚だ恥ずかしいばかりで…。
したがって,研究・教育ともに頑張らねばならないと思っています。

コロナ禍で,考えることが,多く,
我われ研究者のあり方を考えさせられています。
と同時に,実践もしていかないとなりません。

2021年2月23日火曜日

20210222 res cottidianae

全くの私用でした。
夜,時間ができましたが,なかなか進まず…。
意思が弱いですね。

何度も書きますが,
大学教育は,研究の裏付けがあってと思っています。
本学の研究のレベルがどうなのか。
我われは,それを客観的かつ真摯に反省しなければならないと思います。
そして,社会,学問ともにものすごいスピードで動いています。
我われが,それに対応できているのか,この点も真摯に反省しないとなりません。

僕は器用でないので(?),
研究,そして,社会・学問のスピードに追いつくだけで精一杯ですね。

社会・世界を相手に勝負をしたい,と,切に思っています。


2021年2月22日月曜日

20210221 res cottidianae

本日は,所用で地元です。
途中,仕事をしようと思っていましたが,
何かと難しく…。
いろいろトラブルもあり…,
外に出ちゃうとなかなか難しいですね。

 しかし,今日は良いスピーチが聞けました。

明日明後日も、所用となります。
腹をくくるかしかありませんね。

とはいえ,諸連絡はしておかないとならない。

茨城はなんだか,以前よりも,民度が低くなっているような…。

2021年2月21日日曜日

20210220 res cottidianae

明日から地元茨城に戻らないとならないので,
今日は,その準備のための研究と複写など。
ゼミOGと会合の予定があったのですが,
キャンセルさせていただきました。ゴメンナサイ。

研究資料の複写等,最近,よくしています。
資料との偶然の出会いも多いんですね。
神戸大学の紀要を見ていたら,
柚木馨の追悼を高木多喜男が書いていて,読んでみました。
柚木馨は,神戸大学の学長も務めていたらしいのですが,
学長職にありながら,研究に対しての情熱を失ってなかった,と。
それは,業績が物語っています…。凄いですね。
やっぱり,大学の〇長とかには,大学者が就くべきと僕は思っています。
でないと,尊敬もできないから…。

だからこそ,学生には,若いうちに,
リーダー経験をして,成功・失敗体験を重ねなさいと言っています。

***

で,今日は,ゼミOGOBとのzoom飲み会でした。
ゼミ生が仲が良いのは,僕からしたら,嬉しい限りです。
いろいろな話しが聴けて,楽しかったですね。
明日もあるし,仕事もあるから,
ちょっと早めに退出させてもらいました。
でも,ありがとうございました!

2021年2月20日土曜日

20210219 res cottidianae

午前中は,4年ゼミの代理で,
小学校に法教育授業の運営に。
児童たち,明るい未来をもっていますね。
それを活かすような教育をしないとならないし,
社会・世界を作らなければならないと思いました。

その後,大学に戻って,資料の整理と複写,
明後日からの外出に備えて,花粉症の薬をもらいに,
そして,夜の勉強会の準備&研究でした。

***

今日の法教育をもって,
ゼミの大きな活動は終わりに近づいてきました。
まとめないとなりませんね。
児童の反応も良かったし,
ゼミ生の作品も誇れるべきものです。

***

先ほど良い言葉を見つけました。
教えることは,希望を語ること,
学ぶことは,誠実を旨に刻みつけること,
教育をするに当たっては,忘れちゃいけない言葉ですね。

***

校正が来ていました。
25日までですが,
それまでに圧倒的に時間が足りません。
地道にやっていかないとなりません。

トレーニングしなければ,時間ができるのですが,
それがないと,ストレスが溜まる…。

2021年2月18日木曜日

20210217 res cottidianae

今日もバタバタでした。
午後は会議…眠くなってましたが…。
15時から検査なので,外に出ました。

宇沢弘文の新書を読んでいますが,何というか…。
確たる教育観・研究感がないように思っています。
異様・異常です。
誇れる業績もない僕には,
あんな対応をとることはできません。

僕は相変わらず,不服従という名の抵抗を貫きます。

***

M-Proの報告記事が出ましたね。
事務局からいただきました。
学生たち,頑張った。

2021年2月17日水曜日

20210216 res cottidianae

午前中は現地調査。
いろいろ着想をもらいました。
しかし,その着想を現実化するためには,
武器が必要です。

そして,午後から大学。
外国書,その後,北星論集校正でした。
2点ほど明日確認しないとなりません。

夜は午前中の現地調査とも関わるイベントに参加。
予想した内容と少し違いましたが,現状を知れて良かったです。

事務作業他が溜まっています。
同時に,研究案件も。
まったく時間が足りません…。

日曜のM-Pro,振り返ってみましたが,
企業で働くのは,なかなか難しいですね。
僕には出来ない感じがしました。
だから,こっちの道に進んだってのもあるのですが。
しかし,大学も居づらい…という
(大学が変なのか,僕が変なのか。多分後者でしょう)。

明日も所用が沢山です。

2021年2月16日火曜日

20210215 res cottidianae

今日は落ち着かない一日でした。
朝から,イラついていましたね。
一部の校正のみで終わってしまいました。
いろいろ上手くいきませんね。

明日は,午前中〜日中,
ちょっと調査の予定です。

これまた難しい問題です。

2021年2月15日月曜日

20210214 res cottidianae

本日は,企業の魅力発信コンペティションでした。
3年ゼミ有志が参加。
見事,プレゼン部門の最優秀賞をいただきました。
(忖度−何の−があったんじゃないか,と心配でしたが,)
客観的にみても,企業目線にも立った良い発表でしたね。
あまり変わってないね,と最初に言ってしまって,失礼しました。
僕が深く読み込めていませんでした。
ゼミ生たち,今ごろは,良い眠りでしょうか。

これで,2020年度3年ゼミの公式行事は終わり。
後半,僕のスケジュールミスで,
3年には怒濤のスケジュールを送らせてしまいました。
しかし,派手さはないものの,
その全てにおいて成果を出しましたね。
この年代は,着実に成果を出していく年代なんだと思います。
3年ゼミ生,お疲れさまでした,と同時に,ありがとうございました。

現2年ゼミ生や,来年度の2年ゼミ生は見てくれたかな…。
今度は,あなたたちの出番ですよ,と言いたい!

家に戻って,北星論集の校正でした。
1つで力尽きました。2つめの頃にはもう眠くて…。
 今朝も20キロ走っているから…それがイケない。

途中,僕のゼミの先生へのお手紙なども書きながら…。

明日から仕切り直しです。

残すは,4年ゼミ法教育。
しかし,私事がいろいろと…。
とっても悲しい出来事です。

あ,チョコ,今年もゼロでした…。
自分で買って喰った。

2021年2月14日日曜日

20210213 res cottidianae

研究デイの予定でしたが,今日もあまり進まず。

 途中,携帯の液晶が少し欠けてしまった。
 購入して一ヶ月ちょっと何たる失態です。
 これも影響したかな…。

教科書校正は今日投函。
明日は,3年ゼミ生有志が参加しているM-Proのコンペ。
したがって,珍しく,大学には出てこられませんが,
コンペ後は,北星論集の校正をやっつけます。

コロナ禍で生き方を変えようと思います。
何度も書いていますね。
実践で示していきますね。

地震,札幌も結構揺れました。
東日本大震災から10年です。
あのときが蘇りましたね。
僕の一つの転機が,大震災でした。
そこで生き方を変えて,今がある。

コロナ禍でどう変わっていくか…
直ぐには結果・効果は出ませんが,
良い方向に持っていきたいと思います。

で,久しぶりに,
研究振り返りと,研究計画をやっつけました。
こちらです←研究・問題関心を盗らないでくださいね!
詳しくスケジュールを決めて行かないとなりません。
それは,自分の中で。

2021年2月12日金曜日

20210212 res cottidianae

もっぱら研究デイでしたね。
教科書校正は終わったけれど,
出版社からの連絡待ち。
一応,明日投函かな…。

その語,図書館で,
他館借用図書のチェックと複写,
そして,研究用資料のチェックと複写,
新刊雑誌等のチェック。
読まないうちに,
どんどん新しい論考が出てきて…相変わらず焦ってます。

今日見つけた記事
こんなことをされたら,
本学なんて吹き飛んでしまうよな,と。
我われのあり方,問われています。
 ドメスティックな視点で,
 それにばかり囚われていては,
 置いていかれるばかりですよ。
 本気でマズいです。
コロナ禍は,理解しがたい事態ですが,
だからこそ,
どう考えていくべきか,
どう生きていくべきか,を,
我われなりに,逞しく示していかないとなりません。
たじろいだり,
恐れたりしているだけではダメです。

「コロナ禍」と〇〇学の研究を,
強力に立ち上げたいと思っています。
1人で(も)やる。

ある学者の論文をダウンロードしようと思って,
北大紀要のリポジトリを見ていたら,
最近まで本学に在職していた先生が,
大量に原稿を発表していました。刺激を受けますね…。
1年間に数回,紀要が発表される状況を羨ましく思います。

R.I.P. 
僕はフォローしていませんでした。
勉強会でご一緒している弁護士の先生から教えてもらいました。
これを機に聞いてみようかな,と思います。
でも,この時代の人では,
やっぱりマイルスの革新性(狂っている)の方に惹かれるんです。

2021年2月11日木曜日

20210111 res cottidianae

若干,体調が悪く。
今日は,日中,居眠りしながら,
教科書の校正。
その後,ゼミ業務…。
なかなか調子が乗らなく,
自分の研究に入れたのが19時過ぎでした。
ローマのtutela制度の概観の確認で終わり
(原稿執筆のための構想作りです)。

デスクの脇に堆く積み重なった資料・本,
読まないとならない資料・本が山積みなのですが,
そこまで到達できません。
これを熟せたら,凄くなるだろうに。

いずれにしても社会・世界を相手にした
仕事をしていかないとなりません。
世界・社会と対峙する。
こういう時代だからこそ,
世界・社会と格闘しないと。

***

難しいよな…どうしたら良いんだろうか。

これもコロナ禍の影響もあるのかな。
推移を注視しています。

ずっと前の記事ですね。
しかし,ニュージーランドにせよ,
スコットランドにせよ,
特殊な立法がなされています。
これは,学者として取り上げないとと思ってますが,
そこまでの時間がありません。
スピード勝負なんですけど。

明日,教科書校正,返送します。
しかし,やっぱり疲れてきたな…。
意図的に休みを取らないとヤバい。

20210210 res cottidianae

私用が二つ,
ゼミ案件が一つで,学外へ。
落ち着いて考えられませんでしたね。

こういうときは作業を。

本日,ある本?を読んで(斜め読みして)いて,
まとまった時間がないから,論文を書けない,
というのは言い訳という指摘にドキッとさせられました。
その通りですね。

そして,何のために研究者になったのか,
何のために論文を書くのか,を忘れてはならない,と。
その通りですね。
何度か書いていますが,
世界を相手に仕事をしないとなりません。

ゼミ案件。
M-Proリハでしたが,
学生たち,とっても良い顔でした。
このような機会が得られる,ということは,
とっても得がたい経験ですし,
学生の力・経験にもなる。
このブログを読んでいる,
2年ゼミ生,そして,来年度の2年ゼミ生がいれば,
来年度,是非,参加して欲しいです。
というか,参加すべきでしょう。
もろもろの企画が同時進行となりますが,
やろうと思えば,いくらでもできますよ!

北星論集の校正も出てきて,
またまた多忙な日々です。
明日は,まず,教科書校正をやっつける。

2年ゼミは,先週の合同ゼミで終わり
3年ゼミは,14日のコンペティションで終わり,
4年ゼミは,来週の法教育で終わり。
そして,上記のように研究案件もたくさん。
情熱と愛情をもって
教育,研究に取りくんでいかないとなりません。
アホなことに時間を費やしている暇はない。

2021年2月10日水曜日

20210209 res cottidianae

日中は調査で外に出ていました。
夕方,大学に戻って,お仕事。
少し疲れたのか,
論文を読んでいる途中で居眠りでした。

大物原稿がいくつか控えていますが,
イマイチ乗れていない。
構想ができていないからだと思います。
闇雲にやって知識を付けておかないと。

先月の振り返りと今月の予定,
今週中に出したいと思います。

と思ってたら,教科書の校正が。
先週月曜に,本学教職年報に投稿,
数日後に,月末原稿を2本と,
仕事はひっきりなしです。
校正は忘れないようにしないと。
11日にやっつけよう。

もっとも,明日,北星論集の校正が出てくるはずです。

明日も外仕事が3つあり,バタバタです。

ついにGo Proを購入しましたが
(一週間前に届きましたが),
未だ時間がなくて開封できていません…。
明日夜には…。
初撮りはランニングの様子になりそうです。

***

連合北海道も粋なことを。
寄付しようかな。
何かやれることを探さないと。

2021年2月8日月曜日

20210208 res cottidianae

学務の後は,法教育関係で小学校へ。
建設的に話しを進めることができました。
その後は,大学に戻って,学務や学生案件。
やっと研究を少し進めて,22時でした。
帰らないと。
しかし,学究の生活に戻れつつあります。

社会,世界は変わりつつありますよね。
学問も取り残されていてはいけません。

明日は日中調査です。
夕方に大学に戻れるか,という感じ。
難しかったら,即家で。
早稲田の院生とドイツ語勉強会ですね。

***
BCの事故の記事が多く,
ちょっと心配になってきています。


2021年2月7日日曜日

20200207 res cottidianae

今日も研究デイです。
珍しく家で仕事をしました。
机・椅子が合わないのか肩凝りが酷いのです。

やりたかった研究・勉強に
少しずつ入っていけています。
猛烈に読書を始めました。

研究の振り返りと整理をしようと
思っていましたが,
そこまで到達できなかった。
明日,考えようと思います。

卒業生からの連絡がありました。
フェイスブックに上げておきました。
学科ブログは9日に。

***

ワクチン
国家間の貧富の差により
(もちろん,国内の貧富の差により),
国家間(・国内)の分断が深まるのではないか,
という心配があります。
僕は,ワクチンは最後か,打たないか,ですね。
まずは,必要な人に提供をして欲しい。
ワクチン競争(戦争)についても,
日本にはリーダーシップを取って欲しいところですが,
政治家にはそういう理由がないのかな。
我われが発言していかないとならないと思っています。

デジタル偏重への危機感
コロナ禍により,仕事・教育のデジタル化が
進んでいます。
これは,これで,良いこと(なのか,は分からない),
仕方ないことでもあり…。
デジタルの世界のウイルスの問題も大きな問題だと思っています。
そして,それ以上に心配なのが,デジタルの世界は,
電力の供給がストップしたら使えない,ということです。
我われは,胆振東部地震でそれを経験しましたよね。
それを見越したうえでの展開が必要と感じているところです。
これも,我われが発言していかないとならないところと思います。

しかし,どうやって発信をしていくか。
いずれも,自分の研究とは異なる問題でもあるので。
それに近い部分の研究を進めて,
付随的に発信をしていくか…。


20210206 res cottidianae

今日も研究デイでした。
頓挫していた外国書の読みこみから。
英語・ドイツ語・ラテン語ですね。

毎回書いていますが,
まずは,やるべきことを整理しないとなりません。

手稲のBCで死者が。
心配して連絡をくれた先生がいました。
有り難いですね。
僕も気を付けないとなりません。

***

良い記事。
僕の若い頃も,こんな時代でした。

2021年2月6日土曜日

20210205 res cottidianae

今日はイタリア語尽くしの一日でした。
まあ,そういうときもあります。

夕方は,法教育授業の打ち合わせのために小学校へ。

***

暴力について。
反暴力を唱える方が,暴力的だったり,
自由平等を主張する方が,暴力的だったり,
することがあるように思います。
だから,僕は,主義主張・イデオロギーの問題は
語らないようにしています。

もめ事が起こると,
人は,自己を正当化しようとして,
饒舌になったりしますが,
僕は,語らないようにしています。
自己を正当化して,
他人を貶めるのはイヤだし,
それなら,
自分はどう思われようが,
黙ることにして,
他人を傷付けないようにした方が良いと思うからです。

***

数年前まで,
マクドナルドは苦しかったのですが,
V字回復ですね。

最後の言葉が良いですね。
「人間は,一生のうちに逢うべき人には必ず逢える」。
森信三の言葉だそうです。

この春休みは,
自分に力をつけることに専心します。

2021年2月4日木曜日

20210204 res cottidianae

今日は朝に,月末原稿を2本提出。
午後は,合同ゼミ,それから私用でした。
合同ゼミを終えて,少し落ち着いたかな…。
今回の合同ゼミ,昨日も書いたように,
いずれも僕の研究にも関わる話しで…,
今年中には原稿を出したいと思います。

明日は,私用&大谷地東小学校です。
どうなることやら…。

大物原稿に向けて,
ギアを上げないとなりません。

***

アホなことをやっているな,
としか思えないんですね。
教育は,愛と情熱。
その気持ちを忘れちゃいけないし,
いたずらに法律論ばかり振りかざすのは,
素人のやることです。
理性的なマネジメントをしていかないとなりません。


20210203 res cottidianae

本日もバタバタ。
新たな研究の取材に行ってきました…。
どうなるかな。
そして,午後は,成績付け,
月末原稿書き,
ラテン語講読会
−いい加減苦しくなってきたので,
新たな提案をしてみました。
そして,再び原稿を書いています。
明朝出せそうですね。
新たな価値を生み出していないのが悔やまれる…。

明日は合同ゼミです。
前回も今回も実は僕の研究テーマです。
問題を作れなかったのは僕がイケない。
明日は,合同ゼミのラストでもあるので,
何か考えないとな,と思っていますが,
思い浮かばない。

とはいえ,月末原稿を出せれば,
新たな研究ほかにも…楽しみです。

語学は…僕はそんなに難しく感じていなくて,
我われの職業は,
いかに正確に,そして多く読むか,なんで,
それを念頭にやっています。
辞書,専門書を疑っちゃっている自分の態度は
いかがなものなのか…ですが。
ゲリラなんです。

金取マターにしたでしょうね。

2021年2月2日火曜日

20210202 res cottidianae

2月です。2021年に入って1ヶ月が経過してしまいました。
何も成し遂げていません…。焦るばかり。

常々書いているのですが,
講義中よりも休み中の方がやることが多いんですね。
昨日,原稿を1本提出(2本の予定が落としました。
落とした1本は置いておくとやらないから,やっちゃわないと),
そして,校正を3本(1本は共同研究原稿)でした。
午後の合同ゼミは,前日ほぼ徹夜でしたので,眠かった…。
月末原稿2本(民法改正と表題部所有者適正化法)と,
木曜の合同ゼミの準備と,
イタリア語レッスンの宿題(これが重いんです)があります。
やることは多いのですが,学究の生活は楽しくもあります。

先月出せなかった研究の振り返りと研究計画を出さないと。
いたずらに時が過ぎていってしまいます。

学生の課題を添削していますが…。
今はまずはこれを終わらせないとですね。
思考問題になると内容が少なくなる…,
複数資料では短い方を選択する…,
というような傾向が見られます…マズいですよね。
大学生なので,そこは自覚を持って欲しいです。

***

僕が若かったころは,
クーデターのニュースがもっとあったような。
今の若い人たちは,こういうニュースをどう考えるのだろうか。
誰か教えてください。

リーダーに相応しくないタイプは,
自ら降りるか,降ろすかしかないと思っています。
そういう意味で,僕は極めて過激です。