2020年4月30日木曜日

20200430 res cottidianae

4月も終わりました。

今日も同様ですね。
講義準備,研究…。

途中,1年生とzoomテストも。

研究は,
sequester:久しぶりのローマ法なので,
楽しくもあり,苦しくもあり。
10頁行かない感じです。
※後期,ローマ法関連で,1,2本書くつもりなので,
 その肩慣らしと考えます。
担保権の競合:1本で完結ですが,
以降3本シリーズが続きます。
外国資本:頑張ってます。
講義の取組み:家だな…。

今日は,昼過ぎから,息も絶え絶えで。
感染したんじゃないかと心配になっています。
発熱もないし,味も分かるんだけどな…。
もっとも,この時期,花粉症で,
毎年,喘息気味になるので,
家に帰って,熱がなければ,
明日,喘息の薬ももらってこようと思います…。

***

世の中,閉塞感がありますね。
僕はずっと生活が変わらないのですが…,
ーそもそも対人接触が少ない…-,
やっぱりなんだかおかしな感じです。

GW明けに,
講義を受けてくれる学生に向けて,
講義の仕方・受け方とは別に,
この状況を受けてのメッセージを
発しようと思っています。

***

質の高い講義・教育は,
研究の裏付けがあってのことと思います。
大学も,この点,発信して欲しいし・発信すべきだし,
学生にも理解して欲しいですし,
その視点からの検証もして欲しい。
大学教員は,教育者でもあり,研究者でもある。

おそらく,コロナ禍を機会に,
いろいろな価値観が転回されることになるでしょう。

我われは,それと向き合って,
格闘しないとならないと思っています。

いろいろな意味で,
変わらないとならないところもあるし,
変えるべきでないところもある。
それを愚直に考えていかないとならないと思っています。

***

4月,何をやれたか…。
月末原稿二つだけですね…。
情けない…。

今日は帰ります。

2020年4月29日水曜日

20200429 res cottidianae

今日も同様…。

担保権の競合,
sequester,
外国資本…。

契約法は家でですね。

月末原稿も書き始めています。

***

昨日,貼り忘れました。
国防総省がUFO動画公開。
説明のできないことや理解のできなことってあると思っています。

コロナ後の世界
イアン・ブレマー

***

上智の取組み
大学の世界も確実に変化しつつあります。
あり方を変えていかないとなりません。
そして,僕のできる範囲でやっていこうと思います。

***

コロナ禍で,大学の学費減額が話題になっていますが,
なかなか難しいですね。どう考えたら良いのか…

我われの仕事は,教育と研究…。

***

身体の怠さと重さが続いており
ートレーニングのしすぎか,
体調が良くないのか-,
朝夜の検温と
味覚臭覚チェックのため,
コーラとかの炭酸を飲んじゃうのが
慣例化しちゃっています。


20200428 res cottidianae

今日も同様です。

講義準備と研究ですね。
途中,1年生への対応も。

隣の研究室の先生は,すでに原稿を出した,と。
僕も早めに出せるようにならないとなりません。
これを機に変わっていかないと。

大学に来る前に,
ドラッグストアで,
マスクと体温計を購入したかったのですが,
いずれも入荷待ちということで…。困ったな…と。
ドラッグストアでは,
何かいろいろなものがなくなっていましたね。

教科書購入で,
学生が大学にやってきますが,
最近の札幌の感染の具合を考えると,
学生・生協の職員さんともに心配ですね。

OGが,コロナ関係の資料を送ってくれました。
活かしていかないとなりません。
しかし,東京の大手法律事務所では,
海外の事務所並みに,
コロナ関係の法律的情報を発信しています。
我われとはマンパワーが違いますが,
我われ,怠けすぎなんじゃないか,という思いもあり,
大いに焦っています。

また,夜は,3月に卒業したゼミ生たちと,
zoomでの模擬ゼミ?をさせてもらいました。
有り難いことです。
皆,元気そうで何よりなのですが,
やっぱ不安・心配はあると思うので,
お互いケアして欲しいし,
何かあれば僕に言ってきてください。

Jordanのドキュメンタリー
再放送されたみたいですね。
見たいですが,時間がありません。

2020年4月27日月曜日

20200427 res cottidianae

本日も同様ですね。

朝から大学でお仕事…。
1年生とのzoom接続テストほか…。
zoom接続テスト,半分しか繋がらず…,心配です。
多分,大人・仕事のマナーがまだ分かってないと思うのですが,
on line講義でそれを学べるかどうかは…,
やってみないと分かりません。

***

研究は,
担保権の競合と
sequesterでした。
残りは家。

講義準備はチョコチョコ。
他大のある先生が,
(たとえon line講義になっても,)
研究をしっかりやっている教員は,
講義もしっかりやれる,と書いていましたが,
反省しました。
どっちもちゃんとやれていない自分って…,
存在価値があるんだろうか…。

***

Warum Homeschooling gluecklicer macht?
読めないのが残念でした。金払えって感じですが。

ここは,大学ですが,
僕が,zoomでの講義に拘る理由が,
こういうこと,です。
10分でも20分でも,ですね。
もっとも学生からしたら,
僕の顔なんか見たくないかもですけどね。
仮面して話しをしようか…。

契約法の講義では,
研究にも繋がる講義ノートを作ろうと思っています。
多分,後期の北星論集で発表するでしょう。

コロナ禍の経済への影響に対して,

③,④は金取マターかな…。
金融機関は,経済・社会の心臓の役割ですね…。
ここは,研究でも関心があるところ…。
OGから,研究資料の提供を受けることになりました。
有り難いことです。でも,そこまで行けるかどうかが問題。

原則,海外のニュースサイトを見るようにしていますが,
メール登録している?日本の新聞の情報関連から
ピックアップしています(excuse)。

災害復興法学は僕の研究の1つの柱ですが,
今,自然災害が起こったら,大変なことになりますね
GW明けに,研究を本格化させます。

***

早稲田は,在学生に,10万支給するとか。
校友会から寄付のお願いが来ました。
ゼミOGが世話になるから,寄付するかと思ってます。
ついでに,明学にも,ですね。
 話しは違いますが,明学の動きは,とっても刺激的です。
 法学部に限っても,こういう動きをされちゃうと,
 本学なんて太刀打ちできないですよね。
 本来なら,本学も,
 こういう動きをしないとならないのでしょうけど。
 いっそ,北大ローと提携を結んじゃうとか…。

本学も支援が決まりました。

で,相変わらず,体調不良です。
花粉症と慢性的な疲れでしょうね…。


2020年4月26日日曜日

20200426 res cottidianae

GWだったんですね。

社会は,コロナ禍で,GWも自粛ムードですが,
僕はここ数年,GWは,GW明けの原稿締切で,
ずっと大学に籠もってました。まあ,今年も一緒です。
今年は,講義準備もですね。

こういう記事を読むと,
我われ,大学教員は何をやっているの,と思わされちゃいます。
胡座をかいていちゃいけません。

しかし,正直,
大学業界,学界に魅力を感じなくなってきた自分がいます。
とはいえ,何かを追い求めていく研究は,
面白いし,価値があると思うのですけどね。
どんな研究にも価値はあると思うのですが,
もっと社会に役に立つ,
そして,深みのある研究をしたいと思っています。
時間の使い方が間違っているんだろうな…
それも自分なのだけれど…。

***

今,取り組んでいる研究。
構成ーどうしたら,効果的な書き方か,
日本語の選定に悩んでいます。

今回,5本出すつもりですが,
多分,出せるかな…。
2019年度の「債権各論(契約法)」の試み,
これが出せるかどうか怪しくなってきました…。
そこまで手が回らなくなってきた…。

2月末からの体調不良はずっと続いています。
今は、花粉症もあるけれど,一体どうしたんだろ。
情熱も足りない…。

***

明日夜,SP担当の学生と,
zoom接続テストなのだけれど,
返信がない学生は繋いでくれるのだろうか…心配。

2020年4月25日土曜日

20200425 res cottidianae

本日も学務と研究デイ。

今日は,大学に出てきている先生は少ない感じでした。
nativeの先生と2人ほど,遠隔授業準備をしていたようです。
僕は,学務少しと自分の研究です。

遠隔授業と言っても,zoomを使っての講義ですので,
普段の講義とあまり変わらない感じも。
無駄話がなくなるくらいかな。
レジュメ,六法,教科書のみを使って,
要点のみを話していくつもりです。

何かの記事で読んだけれど,上半身萌えしないと???

で,今日は,
・担保権の競合:少し一気に書きました
・sequester:まったくまとまらないし,
 よく分からないのですが,いい加減終わらせないと,
 次に進めないので,終わらせます。
 疑問を疑問として残しておく。

ここまで,で,
今日は珍しく家に早めに。

家で,
・外国資本
・講義の取組み。

共訳にも取りかからないと,なのですが…。

講義は,on demandではなく,
zoomでのリアルタイム講義です。
教育の要諦は,
・face to faceという思い
・大学への帰属意識
・自宅待機の生活のメリハリ
・お互いの安否確認
 不安の吸い上げ???
と考えていますが,
果たしてそれが実現できるのか…。
やらないことには分からぬので,
僕も苦しいですが,実践します。
通常の教室でzoomを使いたいのだけれど,
教室を使わせてくれるんだろうか…。

***

今日も,札幌の感染者が増えましたね…。
予防に努めないと。

こういう状況だからこそ,
正しいことをするようにしないと。
しかし,何が正しくて,
何が正しくないのは,よく分からないのです。
自分の指導理念に従うしかないよな,と。

2020年4月24日金曜日

20200424 res cottidianae

非日常ですね。

何人かのOGOBから連絡をもらいました。
有り難いですね。

今日も研究と学務。

19時から新たな塾の学生とzoom接続テストを行いましたが,
半分くらいしか,連絡がとれず…心配です。

sequester関係と,
担保権の競合関係。

契約法の講義の取りまとめと,
外国資本まで到達できませんでした。

GW明けは,新たな仕事が待っています。
災害復旧・復興関係を本格的に,
災害復旧・復興法制史,
特別養子縁組制度,
書評,
そして,
環境法関連。
デジタル通貨の問題も
いつまでもOGに不義理は働けないので,
そろそろまとめないとなりません。

でも,やっぱりこのコロナの問題をどう考えるか,
考えてみたいのです。
一流の歴史学者や哲学者の話しが聞きたいし,
話しをしたい,です。

来年度の災害復興学会で
取り上げることできないかな,とも。

***

受講者数が出ていました。
債権総論,担保物権が少ない…という。
僕のpersonalityもあるんでしょうけれど,
大切なんですけどね…。

***

朝,ランニングをしていて,
ふと感じたのですが,
世の中,何が強者で,何が弱者なのか分からなくなっている
ように感じました。弱者のようで,実は,強者だったりする。
いろいろな意味で怖いです。
本当の弱者は何で,サポートしないとならない対象は何なのか,
見極めないとならないと思いました。

***

コロナ禍。
コロナにかかって謝罪ってありえないと思います。
誰でもかかる可能性があるのだから,サポートしないと。

乱暴な言葉使いをする有名人がいて,
それが持て囃されたりしている現状,
とっても危ないと思っています。

だからこそ,学問が発信をする必要があるように思っています。

明日は,昼前に大学に出てきて,仕事です。
大学が一番安心???

***

サービス低下宣言
やっぱ出てきたな…。
いかがなもんなのだろう…。

スーパーとか小売店で,
レジの人が,高齢者とか気遣っているのを
見たり,聞いたりしていると,
良いことだよなって思いますけど…。

数年前から,豊平川沿いをランニングしていて,
すれ違う人には挨拶をするようにしています。
ちょっとした声かけ,
煩わしくも感じる人もいると思いますが,
お互いのケアにも繋がると思っています。
僕の勝手な思い込みかもしれませんが。

コミュニケーションって大切だと思っています。

ノマド廃業とは…悲しい。

2020年4月23日木曜日

20200423 res cottidianae

今日も同様かな…。

講義準備と研究でした。
明日,塾の学生とzoomテストです。

担保権の競合,
sequester関係を大学で。

外国資本と
昨年度の契約法の取組みは家でです。

***

昨日,大学に来たとき,ビックリしました。
手洗い場がたくさん。学祭か!と思いました。
そのお金を,学生の教科書資金とか,
マスク資金とかに充てた方が,
良いのではないかと思いました。

北海道の感染者が45名。
これまでで最大ですね。
そろそろ大学閉鎖を
視野に入れておかないといけないかなと思い始めました。

尊敬するベテランの先生に,
先生,いつまで大学で頑張ります?と聞いたところ,
大学に,資料あるし,
大学では,誰とも会わんから,一番,安全,と。
僕もその通りと思いってますが…。no ginger...

来週から,図書館も閉館です。
研究が,講義準備が…諸々ヤバいです。

***

今年の4月から就職した卒業生たち。
自宅待機を命じられている学生もいて…,
給料や休業補償がちゃんとなされるか心配だったりしています。
メンタルも心配しています。

***

ランニングエチケット知りませんでした。
明日から,対策します。

マスク,底を尽きそうです。
買おうにも売っていないし。
花粉症もち,としては,
この時期,くしゃみ,鼻水,咳ときついのです。
3月半ばから薬は飲んでますけどね…。

世の中が,ますます生きづらくなりそうです。

無宗教ですが,バチカンの祈りは素敵です。

2020年4月22日水曜日

20200422 res cottidianae

本日も同じ感じかな…。

共同研究原稿について,
校正が送られてきたので,書き入れて,
全体の見直しをして,送付。

その後,学務(ゼミ業務)ですね。

そして,
sequester関係,
担保権の競合,
外国資本まで行かなかったな…。

月末原稿の構想は練り始めています。

***

コロナ禍の状況なのですが,
講演の依頼が来たので,受けちゃいました。
コロナ禍で受講者が集まるんだろうか,という心配も。
書いてないと,来ないんですよね。
ここが理解されていない。

***

住宅ローン支払いのモラトリアム
これは,良いことです。

オンライン講義
僕も慣れないと,ですね。

コロナ禍,学生に対しての影響
これは考えないとならない問題です。
 ↑
これを受けて,こういう対応も
思い切ったな,と思います。
先陣を切った勇気は素敵です。

第2波
これはその通りだと思っています。
歴史が証明していますね。

若者批判
スケープゴート探し。

ハラリの視座
不勉強ながら,僕はハラリを余り知らないのですが,
これから勉強しようと思います。

リーダーには共感力
そうだよな,と思う。
安部,小池に限らず,いろいろなレベルで,
そういうリーダーが最近,減ってきたなと思っています。
自分はこれだけやった,とか,
自分の功績ばかり強調するような人が増えたような。
褒められ症候群って呼んでいます。

やっぱ若いときの,
リーダー経験,特に失敗経験って必要だよなと思います。

大学でも就業制限がされそうなので,
少し働き方改革をしないとなりません。

20200421 res cottidianae

本日も同様…。

午前から,研究&講義・ゼミ準備でした。
研究は,
・共同研究原稿の見直し
・共訳の加筆
・sequester…
 スペイン語文献,居眠りしながらになっちゃいましたが,
 半ページ読むのに3時間かかりました。まあ,こんなときもある。

***

批判的・他罰的が嫌と書いていましたが,
自分自身,それに当てはまるところもあり,反省していました。
もっと寛大な心を持たないとなりません。

明日も同様です。
夜,Zoomテストです。

2020年4月20日月曜日

20200420 res cottidianae

今日も同様…。

午前中,共同研究の原稿を
ひとまず送付させていただき,
もろもろ事務作業を片付けて,
午後は外出でした。

で,夕方戻って,
担保権の競合問題,
途中,ゼミ生とのzoom接続テストでした。
なかなか…難しいですね。
ゼミ生・僕ともに疲れるかも…。
ゼミ生の人間関係をどう作っていくかも考えないとなりません。
流行のon line飲み?懇親会なんてのは俗っぽすぎる…。

で,その後,
sequester関係までしか到達できませんでした。

受託原稿,お詫びの連絡を入れないとなりません。
もう少し待ってもらいたい…。

明日も午前中から夜まで大学です。

養成塾についても,
zoom接続テストをしたいと思っています。
金曜19時~20時で設定しようかな,と。

***

あまりに批判的・他罰的な報道が多いので,
日本のインターネットニュースを見るのを控えています。
ニュースは,アメリカ・イギリス・フランス・
ドイツ・イタリア・バチカンから。

***

障がいのある人
考えさせられる記事ですね。
身に摘まされます…。

災害復興の過程を跡付けていても思うのですが,
組織(の長)は,部下を自由に動かして,その責任をとる
・部下の業績を横取りしないことが大切だと思っています
学生指導にも役立てていかないとなりません。
いろいろなレベルでのコロナ禍に対しての対応を見ていると,
まさに,そういう実感が。
自己愛・自意識過剰が人間が多いように思っています…。

雨が酷いですね…。

つい1ヶ月前まで,
オリンピックをやる,と豪語していた,
日本政府や東京都の姿勢がウソのようです。

そろそろ月末原稿のことも考え始めています…。

2020年4月19日日曜日

20200419 res cottidianae

本日も同様。

共同研究原稿は,何とかなりそうです。
で,今期の講義の準備(アナウンス)と
明日と水曜のゼミ生とのzoomテストの設定をして夜でした。

で,2020年度講義について,です。
こちら,を,参照してください。
基本,MoodleとZoomを利用しての講義です。

研究は,まずは,スペイン語文献。
そして,担保権。
そして,諸外国の土地制度です。

明日は,朝から大学に出てきています。
日中,病院と点検で少し不在です。

こういうときだからこそ,
落ち着いて研究・勉強に打ち込まないとなりませんね。

***

近所の東光ストアーのレジ,
店員との間に,透明なビニールが付けられていました。
店員さんは,頑張っている,と思いますが,
やっぱ少し違和感がありますね。

コロナ禍に対して,
人との接触を減らすこと,
マスクをすること,と,
我われ人類は,言いようによっては,
原始的(物理的)な対策しか講じられないでいます。
人間って,文明って,文化って,と改めて考えさえられます。

これで,災害でも来て,
電源がシャットダウンされたら,
社会はまったくやっていられなくなりますね。
デジタル偏重にも不安を感じています。
では,どうしたら良いのか…よく分かりません。
でも,それをずっと考えていかないとならないのだと思います。
けれども,こういうときって,基本に立ち返ることが必要なんだと思います。

***

緊急の魔力
こういう論調は出てくるだろうなと思っていましたが,
僕はどう考えて良いか,分かりません。

こういう記事は素敵。

20200418 res cottidianae

今日もお仕事です。

講義の準備他。

そして,研究。
・共訳(ラテン語)
・共同研究(奥尻関連)
 GW明け2週間,図書館に籠もって,
 奥尻関連,災害復旧復興関連詰めます。
・sequester
 スペイン語文献,ドイツ語文献…
 前も書きましたが,数カ国語読めないと,
 学者としてはやっていけません。
・担保権の競合
・外国資本(家)
でした。

明日も昼からお仕事ですね。
頑張るぞー。

***

途中,4階資料室で,
特別専任の先生と,
今回のコロナ禍について話しをしました。
コロナ問題をどう考えたら良いか,ということで,
よくテレビに出ている西浦教授ー誰かに似てね?ー
の論文を読んだ,とか,
コロナ後の世界について考えないとならない,とか,
話しができて,楽しかったですね。
本学にもそういう先生がいるんだ,と思って,心強くなりました。
本当は専任の先生方が,学問的なことでも,発信しないとならないと思うのです。
ハイ,僕にも言えます。

で,昨日,書き忘れたのですが,
社福の研究会に参加させていただくことになりました。
僕に取っては未知の領域ですが,
新たな着想や考え方が得られそうで楽しみです。
有り難い話しです。

***

札幌,感染者がまた増えましたね。
男子大学生が感染って…本学の学生じゃないと良いですけれど。
でも,このウィルス,誰が感染してもおかしくないって思ってます。

兄とたまに連絡をとっていますが,
裁判所,警察,刑務所,お客さんとの
調整・やりとりでてんやわんやと聞きました。
弁護士によって違うんですね。

2020年4月17日金曜日

20200417 res cottidianae

本日も同様。

日中,社会福祉学部の研究会に参加していて,
その後,図書館に資料の複写だったので,
学生からの質問に対応が遅れました。

仕事の連絡もいくつかあり。

***

コロナで奇妙な夢…。
確かに多いかも。
でも2月末・3月初めが酷かったな…。

明日明後日も当然お仕事です。
明日は日中にofficeにですね。

2020年4月16日木曜日

20200416 res cottidianae

本日も同様かな…。

やっと確定申告をしました。
ずっと追納ですけど。
e Taxにするか,郵送・コンビニ払いにすれば
良いのですけど,税務署へ。
さすがに空いていました。誰もいなかった…。

で,その後,研究ほか…。

共訳,送付しました。
あとは皆さんのチェック。
今回のコロナ禍について,
少しだけ思いを書きました。

ついに,ローマ法関連書き始めています。
なんだか久しぶりにドイツ語読んだ。
スペイン語文献も読まないと…。
で,担保権の競合も。

途中,図書館に,他館から借出し資料の返却へ。
ついでに,コロナ関連の記事を読みましたが,
ドンドン出てきましたね…。

***

2020年度前期講義について。
週明けに,シラバス改訂版を出します。

講義のやり方は,
レジュメを前日アップ,moodleで出欠確認,
zoomを使ってリアルタイムで講義とします。

リアルタイムの講義は,
講義開始10分は,学生の接続時間と出欠時間,
10分後から30分~40分,zoomで講義,
その後,zoomのチャットか他を利用して質問時間とします。
単元毎に(1ヶ月くらい?)に簡単なレポートを書いてもらいます。
そのレポート(と出欠)で成績評価をします。

zoomでの講義では,
学生は映像は出さなくて良いです。
ただ,僕(教員)と顔を合わせることは大切だと思うので,
僕の映像は流していきます。

講義は,教科書,僕のレジュメ,
板書(ホワイトボード等を活用)を活用していきます。
教科書中心に進めるので,教科書は必須ですね。
レジュメは項目程度にします。

というような内容のシラバス改訂版を出す予定です。

GW明けから開始して,
最初の2,3週は,接続等で,
学生も僕も手間取ることがあるだろうから,試運転。

以上のように進めていこうと考えています。

***

緊急事態宣言,全国となりましたね。

:ハーバードとかでも,2年くらい続くのでは,とされています。
:とっても哀しい話し。僕に言ってくれれば,ご飯を食べさせます。

パンデミックについて,
心配なのが,アメリカの状況です。
日本は国民皆保険ですが,
アメリカはそうではない。
たとえコロナに罹っても,
病院に行けない人が沢山いるのではないか,と。
アメリカの状況は,全世界に影響を及ぼすから。

昨晩,NHKで,パンデミックについて,
世界の一流学者にインタビューする,という番組をやっていました。
全部は見られなかったけれど,僕が求めていたことでした。
フランスの経済学者・思想家,ジャックアタリ

番組とは異なりますが,
スティグリッツ
マルクスガブリエル

大学は学問の府です。
学内のいろいろなことを整えるの必要ですが,
学問的な発信を社会に対してしていくべきではないでしょうか。

2020年4月15日水曜日

20200415 res cottidianae

今日は,会議デイでした。

学生・学生教育が
置いてけぼりになっていないか,心配です。
どっち向いて仕事しているの…。

学生,そして学生の親御さんの経済状況を
考えて,なんらかの対策を打つこと,
大学はすでにやっていますが,
さらに考える必要があるように思います。

そして,特に1人暮らしの学生の心のケア,
必要ではないかと考えています。

僕でできることであれば,しますので,
このブログを見ている学生で,
不安・心配があれば,連絡をしてきて欲しいです。

で,会議後は,共訳の訳し漏れの箇所の翻訳。
途中,
ゼミ生への連絡,養成塾学生への連絡をして,
再び研究でした。担保権の競合,sequester,外国資本…。

***

コロナ
北海道ジワジワと増えていますね。心配。
心が心配なことについて
(日本語)
:バチカン
僕にとっては,バチカンが祈りを捧げ続けていることが
驚きで,そうした姿勢が,僕の支えにもなっています。
(日本語)免疫力をつけないとですね。
ICU不足(日本語)ヤバいですよね。

***

patagonia and the northface
パタゴニアとノースフェイスは兄弟なんです。

明日は,確定申告後,大学に。
しかし,もろもろ時間が足りない。
疲れない頭と身体が欲しいです。

2020年4月14日火曜日

20200414 res cottidianae

今日も同様な…。

日中は,
on line講義の説明会,
共同研究原稿の見直し,
共訳の全体的な手入れ…。

例の如く,ここで力尽きました。

その後,確定申告ー毎回ですが,追納です-に,
奨学金返還免除の手続き…。
 
 僕は成績が超悪かったので,
 博士課程まで奨学金もらえなかったのです。
 でも,僕の時代には,給付型奨学金があって,
 教育職を暫く続けると,返還が免除されるのでした。
 そろそろ終わりかな…。

少しの間,乗らなかったのですが,
突然,やる気が出て…。
で,ローマ法sequester関係,
フランス語文献。大体の構想を決めました。
腹を括って出すしかないですね。
そして,担保権の競合。
こちらも腹を括らないと。
で,外国資本,同様…。

新入生に限らずなのですが,
我われは,教育者である前に(・でなくて),
研究者だということを理解しておいて欲しいです。
中高の先生とは違います…。

 中高や予備校の先生みたいに,
 断言ができなくなっているのは,
 いろいろ学んじゃっているからだと思います。

僕は今は,研究者の側面の方が強いかな…。
でも,教育,特にゼミの教育は頑張ってやっているつもりです…。
ブラックゼミと有名なくらいだから。証拠にならないか。

***

途中,図書館で,
雑誌のコロナ関係の記事を斜め読み&複写。
この事態をどう考えたら良いか,
毎回書いていますが,悩んでいます…。

この事態をどう捉えるか,の
勉強会を立ち上げたいくらいです。
でも,時間がない。

***

コロナ関連

最近,生協の品揃えがないので,
大学に出てくる前に,
スーパーで買い物をしてくることが多いのですが,
ニュース等でも言われているけれど,
スーパーの店員さんとか頑張っているなと思うのです。
それは,スーパーに限らず,ドラッグストアもそうだし,
生活必需品の店もそうだし。
それに,それぞれが仕事で頑張っていると思うのです。
子どもだちだって,学校は休みだけれど,
コロナ予防に勤しんでいる。
それを考えると,皆が,頑張っていて,
皆がHeroで,とか思って,
Be a Hero運動とか始めたいとか思いついたのでした。
Go Proみたいだけれど…。

そう考えると,改めて,
自分の無力さと勝手さが身にしみてきちゃうのでした。
我われは,霞食って生きているようなもんだよな,と。

災害の影響は保険にも

創業者の言葉
この続きが読みたい

20200413 res cottidianae

本日も同様…。

共同研究原稿前半お渡し。
共訳,参加者からのご指摘を反映。

この時点で疲れちゃってました。
その後,担保権の競合,
sequester関係です。
残りは家で。

あ,確定申告しないと…。

***

2020年度前期の足立担当の講義について。
教科書を中心に進めます。
on lineか,対面かは,
大学の方針の確定を待たないとなりませんが,
いずれにしても,
教科書を中心に,基本を講じていくというかたちで進めます。

 大学院時代の(資格・公務員)予備校での
 講義(アルバイト)を思い出します…。
 本格的な録画はそれ以来か…。

ゼミについては,まだ考え中です。
暫し待たれよ。

2020年4月12日日曜日

20200412 res cottidianae

本日も同様に。

ギリシア語を本格的に再開しないと。
共同研究原稿,明日見直して,お渡しですね。
そして,共同の翻訳も,
全般的な確認が終わったので,
各参加者のご指摘を反映して,
再び原稿チェックです。

すっかり仕事をやったような気になっていますが,
本ちゃんがもっとヤバい。

外国資本を少しばかりと,
昨年の契約法の取組みの報告を。

本学で一番アカデミズムを感じさせてくれる先生が,
ほぼ毎日,研究に出てきています。
あの姿勢には見習うべきですし,
彼を活かせない底の浅さが悔しいです。

孤高でありたいと思いました。

***

今日は街中の人通り,
車も少なかったように思います。
しかし,豊平川沿いは,
子どもたち一杯いましたね。
リトルリーグの野球の練習とか大丈夫なんだろうか,
と心配になったり,
部活?サークル?の集団,
真駒内公園は,集団でランニングしているグループとかも心配でした。
自分も自分なんですが…。

ウィルスとどう共存していくか,というレベルなのでしょうね。

体温計の調子が悪いので,
ドラッグストアで体温計を買おうと思ったら,
もう暫く入ってこない,と聞いて,
改めてビックリしました。

***

台風19号の被害
災害が多くて,忘れがちです。
記事にもあるように,
コロナ禍もあり不安に駆られますよね。
こういった部分にも目を向けることを
忘れないようにしておきたいです。
一応,災害復旧・復興法学に関わるものとして,
災害被災地へのコロナの影響,
意識に挙げておかないとなりませんね。
胆振東部の被災地は大丈夫でしょうか。
かといって,我われが胆振東部に入ることは,
ウィルスを持ち込むことにもつながるかもしれないので,
慎まないとならないでしょう。
胆振東部に限らず,何かできることを考えておきたいと思います。

コロナ禍・札幌市の対応
自分の無力さを痛感するばかりです。
自分にできることは,
予防に努めることと,
少しばかりの発信をすることくらい。
3.11後にも,いろいろあって,
自分の有り様を意図せずに変えてきました。
自分がいかに変われるか,です。
今回は,意識的に変化させていかないとなりません。
社会・世界に役立てるような
専門的で高度な知識を身につけないとなりません。

もっとも,今,自分のやるべきことに,
必ずしも集中はできていないけれど,
専心できていること。
その環境には感謝しないとなりません。
だからこそ,命をかけた仕事をしないと
と思わされます。

あ,学生向け。
日本のネットニュースは,
なんだか批判一辺倒なので,
こういうときこそ,
海外のニュースを見ましょうね。
考え方が相対化されます。
New York Timesとか。

20200411 res cottidianae

本日も同様かな…。

ストレスで多めにトレーニングをしてから大学。
今日は,共同研究関係の原稿をやっつけるつもりでした。
翻訳。
注で,世界・社会の現状に対しての
思いを書かせてもらおうと思ってます。
全ては終わってないけれど,1つは明日,
もう1つは2,3日で終わるかな。

で,その後,外国資本でした。

合間に,ゼミ関係や,新入生関係の学務を。
ここ数年,真の意味での
アクティブラーニングを考えて,
講義など展開してきましたが,
また新たにいろいろ工夫しないとなりません。

指示を待って動くのではなく,
主体的・工夫して動かないとと思っています。
学生たちにも協力をして欲しいです。

***

行動が制限されているのは,
僕は別にいつも通り(行動していない)だから,
何とも思わないのですが,
マイナスの言動ー他人を批判する言動が多いので,
げんなりしますね。それを窘める大人も少ない。

このことを政治的に利用しているようなタイプも,
国レベルから,いろいろなレベルで感じられて,
なんだかな,と思っています。

自分はそうはならない。

***

大学生のバイト
この問題はとっても大きいと思っていて,
本学の学生も大丈夫か,と僕は思っています。

札幌の状況
確実に増えていますね。
予防に努めるのと,
自分がうつっているかもしれない,という前提で。

上記の共同研究原稿は,奥尻復旧・復興問題です。
熊本地震は,完全復興にはほど遠い。
何かで読みましたが,
今まさに,災害が来たら,日本はヤバいですよね。
って事を書いたら,今,茨城で地震がありましたね。

内定ハラスメント
こういう現実があるってこと自体,驚きなのですが,
それが現状なのでしょう。
自分も気を付けないとならないし,
学生たちを守らないとならないと思います。

2020年4月11日土曜日

20200410 res cottidianae

本日も同様???

ローマ法関連は,
スペイン語文献を読んでいました。
その後,フランス語文献。
途中,会議があって,
図書館が17時までなので,
大急ぎで図書館に複写に。
その後,少し事務関係の話しを。

で,担保権の競合問題。
外国資本の問題です。

腹括ってやるしかねーんだよ。

***

遠隔授業,ということですが,
学生たちは,その対応大丈夫でしょうか。
学生は,どう考えているのか,
このブログを見ている学生がいれば,
率直な意見を聞かせて欲しいです。

充実したサービスを提供するためにも,
学生・我われにも時間が必要な気がします。

道内,どうなんでしょうか。

***

日銀の経済状況のレポートが出ています。
就活生には見て欲しいですね。

***

Neil Young
こういう生き方は格好良い。

毎日書いていますが,
どう生きるべきか,について,悩んでいます。
方向性はある程度見えてきました。
それを実現するためにはどうしたら良いか。
ま,その前に,抱えている原稿を全てやっつける。
しかし,同時並行で進めたいとも思っています。

2020年4月10日金曜日

20200409 res cottidianae

今日も同様です。

ローマ法,
担保権,
外国資本ですね。
その他2つ。
これらを論集に投稿します。

生協の前で,久しぶりに,
2年ゼミ生に会いましたが,
心配・不安そうでした。
フェイスブックにも書きましたが,
学生の心のケアが必要ですね。

そして,珍しく,研究室の電気を点けていたら,
4年ゼミ生が会いに来てくれました。
勉強で行き詰まっていたので,有り難かったです。

大学に希望を感じられず,
大学教員であることに限界を感じていましたが,
ゼミ生と接することで,改めてエネルギーをもらえたかな。
頑張らにゃなと思えた。ありがとうございました。

で,夕方は,図書館に資料の複写に。
東大・法協を見るに,焦ると同時に,安心しました。
こういう基礎研究に取り組む若手がいるのだな,と。
僕も本格研究をモノにしないとなりません。

***

北海道,コロナ禍が怪しくなってきましたね。
自分たちの身は,自分たちで守らないとなりませんから,
行政がどうこうではなく,
自ら判断して行動していかないとなりません。
自分のことは自分で責任をもつ。

とはいえ,
この惨状を前にして,
何もできない自分の無力さを痛感しています。
本気で生き方を変えていかないとなりません。

2020年4月8日水曜日

20200408 res cottidianae

本日も同様。

ローマ法関連,
担保権競合,
外国資本です。

途中,仕事で中抜け。

昨晩,いろいろ調べることがあり,
他大の研究者の資料を検索しつつ,
焦りと同時に,心強さを感じたのでした。
研究による連帯とでも言うのかな…。
本学もそういう雰囲気になると良いのに。
それができたら,学生にも,
そういう雰囲気が伝わっていくと思います。

ゼミ生に向けての課題を発信しました。
この時間に力を付けて欲しいですね。

***

札幌の状況
誰でも思うことですよね。
しかし,やはり気が緩んでいるような気がしています。
なんだかとっても心配です。
大学の対応も,何か…。
緊急事態解除まで,
学生については自宅待機とした方が良いような…。

東京の大学では,
教員も大学に入れないとか,
これはこれで,僕に取っては死活問題だけれど。

デジタル物流
はい,これも研究テーマに関わるのです。

仲正昌樹
僕とは見解が違います。

大澤真幸
どうか…。

江頭2:50
愚直さが良い。

改めて思い返したのですが,4月5日,親父の誕生日でした。
親父もこんな世界になるとは思ってなかっただろうな。
コロナ禍での全世界的な混乱もあり,
ふと「死」をいろいろと考えることがありました。

20200407 res cottidianae

本日も同様。

ローマ法関連で苦しんでいます。
その後は,担保得件競合論。
外国資本…。

GW明けの論集原稿,
いつも大風呂敷を広げすぎなので,
絞ろうと思っています。
逃げのようで嫌なのですが,
しっかりと準備していなかった自分が悪い。
いつも思っているような気がする。
反省しないとなりません。

ゼミは,そろそろ動き出しますよ。
今日,新3年ゼミ生から,連絡があったのは,素晴らしい!

***

ついに緊急事態宣言が出されました。
まずは,東京にいる卒業生が心配です,
それに限らず,東京自体が心配です。
と同時に,札幌・北海道も安心はしてならないと思います…。

そもそ問題として,
この事態を,どう受けとめて,
どう理解し・考えて,
いかに行動し,発言していくべきか,
真剣に考えていかないとならないと思っています。

気が早いですが,
コロナ後の社会・世界をどう構築していかも。

コロナ関係

ボリスジョンソンが集中治療室入りと,全世界的な影響。

我われは,歴史の転換点に立っているのかもしれません。
この事態を,しっかりと見ていかないとならないと思っています。
評論家的な言動はしないようにしたいと思っています。

自分の予防もなんですけれど,
免疫力が維持される生活はできていないな…。
ずっと体調悪いし…。

***

ダメ会議
書かれていることの内容は別として,
ダメ会議は,どこでも多いですね。
一つには,議論すべき事と,
そうでなく事務的に決めることを,
まず選別することが必要と思っています。
そして,やはり,若いときに,
チーム,あるいはリーダー経験でしょうね。
歳とってからだと,学ぶ機会,学ぶ素地がなくなります。

2020年4月6日月曜日

20200406 res cottidianae

今日も研究デイ。

朝?遅ればせながらの月末原稿を2本提出。

ローマ法関係イタリア語文献の途中で街に仕事と病院へ。
大学に戻って,再開でした。
その後は,所有権留保で終わってしまった…。
あとは,家で,です。
相変わらず滅茶苦茶です。

あまり体調が良くなく…どうしんたんだろ。
2月末からずっとです。疲れが取れません。

社会福祉学部の先生から,研究会に誘われました。
門外漢ですが,参加してみようと思います。
こういう取組みがある学部は素晴らしいですね。

アポ無し突撃取材の返事が来ました。
コロナ対策等でお忙しいところ,有り難いことです。

***

数理研
覗いてみたいですね。
僕も,こういうところで仕事がしたいです。
本学は,教育も研究も中途半端じゃないでしょうか。
それが覆い隠されているようにも。
地域の信頼を得るためには,
研究・教育で業績を挙げていかないとなりません。
おっと,書きすぎたかな…。

エリザベス女王が発言していますね。
こういうことは大切です。

緊急事態宣言
局所的な宣言では意味がないように思っています。
札幌だって,危ういでしょう。
その意味で,奥尻高校の判断は英断だと思います。

山中教授
この事態に,自分は何ができるか…,
ずっと考えています。

zoomに不具合が見つかって,
NY州では利用が禁止された的な記事を見かけましたが,
日本では大丈夫なのでしょうか…。

何かとOGOBからも連絡があり,
少し心配になっています。
卒業したゼミ生たち,大丈夫でしょうか。

明日も午前中から大学で仕事です。
途中,仕事で中抜けしますが…。

養成塾関係で,質問がある新入生は,
遠慮せずに,連絡をください。
名字@hokusei.ac.jpです。

2020年4月5日日曜日

20200405 res cottidianae

本日も同様にお仕事です。

東京の状況は酷いですね。
昨日も書いたように,
東京と札幌の近さを考えると,
札幌もヤバいと思っています。
予防に努めるのと,
感染している,という前提での行動を。

今日は月末原稿の校正,
ローマ法関連,
所有権留保関連。

途中,同じ階の若手の先生と打合せでした。
合同ゼミの件です。
2年ゼミ,前期からやっていくことになります。
若手の先生との話しで,
自分の研究に偏重しすぎていたかな,と少し反省。
学生(ゼミ,講義)マター,あまり取り組めていません。
判例研究会の提案を受けました。
一ヶ月に一回くらいでしょうか。

先週日曜に,75キロランニングした疲れが,
今ごろになってドッと出てきた感じがあります。

ふぅ。明日からも研究地獄です。
時間を有効に使っていかないとなりません。

***

何度も書いていますが,
コロナ禍で,社会が,経済的にも,心理的にも余裕がなくなてっています。
差別,他罰の雰囲気が漂っているので,気をつけないとなりません。
こういうときにこそ,連帯・他人への想像力をもちましょう。

学生諸君,経済的問題や心理的問題を抱えた場合,連絡をくださいね。

今日は早めに帰るとします。

2020年4月4日土曜日

20200404 res cottidianae

今日も勿論仕事です。

朝一は,ローマ法関係の論文集の
on line打合せでした。久しぶりな感覚。
勉強しないとな…と思わされました。
この点では,20数年ぶりのテーマに取り組みます。

そして,2020年度担保物権法講演会の外部講師打合せ。
ゼミ生のための企画ですが,
僕のタメにやってもらっているようなもので。
再び,研究テーマ(宿題)をいただきました。

そして,月末原稿。2本,やっと書き終わりました。
自分から1本増やしたのですが,後悔もありますが,
自分の勉強になっています。

で,自分の研究に。
seqeuster関係ーメインじゃないのだから,
いい加減,まとめないとな。
そして,所有権留保でした。

途中,コラボさせていただいている,
若手の先生から,今年度のゼミの相談が。
それも考えないとなりません。明日午前中に考えよう。

***

もしかしたら,1年生(新入生)も見てくれているのかな。
講義ブログと言いつつ,僕の日記(愚痴日記)になっていますが。

塾は,前期は,長屋先生の塾との合同です。
長屋先生と僕は,おそらく,学科内でも,
研究をしている方なので,
フレッシュな塾を送ることができます。

後期は,僕単独。
勉強です。遊びながら,勉強するっというのかな。
遊びではありません。
家族法が研究テーマの一つなので,
家族法を素材に,アクティブに学問の入口まで誘います。

足立情報は,大学HPの教員情報を見れば分かります。
研究テーマは多岐に渡ります
(自分でも何やっているか分かりません)。
このブログを見ていただければ,分かると思いますが,
研究crazyです。
研究と教育は連動するものと思っているので,
教育,特にゼミ教育について情熱を注いでいます。

昔取った杵柄で生きている大人は多いですが,
それにいつまでも拘泥しているのは気持ち悪いので,
今でもactiveです。
runnnig,trailrunnnig,climbing,
Backcountry,Surfingが趣味かな…。
1月300キロくらい走ってます。

2年以降の足立ゼミは,真剣に取り組んでくれれば,力がつきます。
その分,大変です。
早稲田・慶応に負けないくらいの学生を育てたいと思っています。
塾・ゼミの様子は,学科ブログにも挙げているので,
それを見ていただければ,と思います。

***

2020年度研究計画,改訂しました。

***

東京の状況を見ていて,
札幌もヤバいよなと思い始めています。
東北よりも,北関東と同様に,
東京との行き来は盛んです。

明日は昼過ぎに出てきます。

20200403 res cottidianae

新入生オリエンテーションでした。

言いたいことは山ほどありますけどね,
短めに済ませました。
第一志望での入学,不本意入学の学生と
様ざまでしょうけど,
本学・本学科は悪くはないと思います
(良い!とは胸を張っては言えません)。

入学後,ダレちゃう学生が多いですが,ダレないように。
迷ったときは,厳しい選択をしましょう!
ステップアップしたい,と思う学生は,
僕の塾やゼミを選択してください。

で,今日は学務がチラホラ。
合間に,未だに,月末原稿でした。
見えてきています。

明日,3年ゼミの企画の講師打合せがあるので,その準備も。
専門的な勉強に入りましたが,いかんせん時間が不足(自分が悪い)。

改めて,自分の研究と勉強の全容を振り返ってみて,
この3ヶ月(それ以上に10年間)一体何をやっていたんだ,と,
愕然としました。ガッツリとやらないとなりません。
残された時間は少ない。時間を無駄にしたくないですね。

***

オンライン授業支援
これは,良い試みですね。

現金給付
僕はどうしたら良いか分かりません。

公務員志望の学生が多いですが,
これは,読んで欲しい。

バチカン
マッターホルン

ABC予想
僕は内容がよく分かりませんが,
こういう存在がいることに驚嘆と安心を感じてしまいます。
我われも研究者なんだ。そういう世界に生きないと。

明日は朝から仕事です。

2020年4月3日金曜日

20200402 res cottidianae

午前中は町で仕事?をして,
昼過ぎに大学に出てきました。

で,ローマ法関連の論文集のzoom打合せに参加。
土曜の本打合せには参加できそうにありません。
大学でも説明会をやっていますが,所用があり,難しいですね。
先日書いたことは,忘れてはなりません。
 自分が研究者っぽくないことを久しぶりに自覚した時間でした。

午後は,学生と…。

夕方から自分の仕事でした。
昨日に引き続き,月末原稿です。
1本はほぼ完成,2本はもう一歩です。

明日は,学務ばかりです。
時間は大切です。
それを忘れないようにしないと。

右足裏の痛みがひかないから,
明日夕方,時間を作って,病院に行きます。

***

コロナ
コロナ後の社会の有り様を見通さないとならないと思っています。
どのような社会を創っていくのか。

携帯会社の合併
こういう問題を即時に解説する
研究者が本学に欲しいですね。
僕がやりたくなります。

2歳の娘が自宅に居た
あまりにも悲しい事件です。
研究テーマにも関わります。
制度的な対応はいかようにでも,なのですが,
やはり心・人間の問題をどうにかしないとと思っています。

***

数年前から,大学も然りなのですが,
社会全体が,不寛容になっている,というか,
悪者,制裁を加える対象を探している,というか。
そういう危機感を抱いています。

月並みな表現だけれど,
連帯・互いに対しての気遣い・想像力を保(持)とう,と,
訴えていかないとならないと思っています。。
それを,一流の哲学者,歴史家に語って欲しい。

コロナ禍で混乱した社会で,
祈りを続けているバチカンの存在は,有り難いと思っています。
僕は無宗教ですけどね。

2020年4月1日水曜日

20200401 res cottidianae

4月です。時が過ぎるのは本当に早い。
3月何ができたか…と考えると何も出来ていない…。
時間を有効に使わないとなりません。

で,今日は,月末?原稿を二本。
ゴメンナサイ,全然終わってません。

***

対中コロナ訴訟
まじか,と思いましたが…。

しかし,コロナ禍での経済への影響は大きいようです。
ゼミOBの何人かから情報を聞いたところ,
収入源による家賃の減免を求める案件や,
売買契約の撤回の案件や,
宿泊施設への影響も大きいようですね。
これ自体,法律学的にどう考えるか,
を考えてみないとならないと思っています。
金融機関が,この事態に対して,どういう対応をしているか,
知りたいところです。
土曜に金融機関の方とも話しをするので,
その際に,いろいろ聞いてみようと思っています。

0歳児のコロナ感染のニュースをいくつか見ました。
可哀相に…。

山中教授の情報発信
こういうことを期待していました。
流石です。

先日,このブログにも書いたように,
生活費のためにアルバイトをせざる得ない学生への対応や,
学生・親御さんの学費の支払いが,心配だったのですが,
大学が対応してくれたようで良かったです。

我われ法律研究者(僕はなんちゃってですが)
にもできることがあるのではないか,と,
改めて考え始めています。

皆,今日はエイプリルフールだぞ!

明日は午前中私用と行っても,お仕事。
午後,学生との勉強会ですが,どうなるのか…。