2020年4月12日日曜日

20200412 res cottidianae

本日も同様に。

ギリシア語を本格的に再開しないと。
共同研究原稿,明日見直して,お渡しですね。
そして,共同の翻訳も,
全般的な確認が終わったので,
各参加者のご指摘を反映して,
再び原稿チェックです。

すっかり仕事をやったような気になっていますが,
本ちゃんがもっとヤバい。

外国資本を少しばかりと,
昨年の契約法の取組みの報告を。

本学で一番アカデミズムを感じさせてくれる先生が,
ほぼ毎日,研究に出てきています。
あの姿勢には見習うべきですし,
彼を活かせない底の浅さが悔しいです。

孤高でありたいと思いました。

***

今日は街中の人通り,
車も少なかったように思います。
しかし,豊平川沿いは,
子どもたち一杯いましたね。
リトルリーグの野球の練習とか大丈夫なんだろうか,
と心配になったり,
部活?サークル?の集団,
真駒内公園は,集団でランニングしているグループとかも心配でした。
自分も自分なんですが…。

ウィルスとどう共存していくか,というレベルなのでしょうね。

体温計の調子が悪いので,
ドラッグストアで体温計を買おうと思ったら,
もう暫く入ってこない,と聞いて,
改めてビックリしました。

***

台風19号の被害
災害が多くて,忘れがちです。
記事にもあるように,
コロナ禍もあり不安に駆られますよね。
こういった部分にも目を向けることを
忘れないようにしておきたいです。
一応,災害復旧・復興法学に関わるものとして,
災害被災地へのコロナの影響,
意識に挙げておかないとなりませんね。
胆振東部の被災地は大丈夫でしょうか。
かといって,我われが胆振東部に入ることは,
ウィルスを持ち込むことにもつながるかもしれないので,
慎まないとならないでしょう。
胆振東部に限らず,何かできることを考えておきたいと思います。

コロナ禍・札幌市の対応
自分の無力さを痛感するばかりです。
自分にできることは,
予防に努めることと,
少しばかりの発信をすることくらい。
3.11後にも,いろいろあって,
自分の有り様を意図せずに変えてきました。
自分がいかに変われるか,です。
今回は,意識的に変化させていかないとなりません。
社会・世界に役立てるような
専門的で高度な知識を身につけないとなりません。

もっとも,今,自分のやるべきことに,
必ずしも集中はできていないけれど,
専心できていること。
その環境には感謝しないとなりません。
だからこそ,命をかけた仕事をしないと
と思わされます。

あ,学生向け。
日本のネットニュースは,
なんだか批判一辺倒なので,
こういうときこそ,
海外のニュースを見ましょうね。
考え方が相対化されます。
New York Timesとか。

0 件のコメント:

コメントを投稿