2020年8月5日水曜日

20200804 res cottidianae

昨日も少しは書いていたのですが,
週初めは,例の如く,体調が悪く…,
昨日のゼミ後は,なぜかボロボロでした。

 体中に蕁麻疹が出ているので,
 体調不良が酷いのかもしれません。

昨日は,頑張って,校正3本提出しました。
たくさん直しちゃってゴメンナサイ。
次回は,校正の確認で済ませたいと思います。

 校正にあたって,
 英語,ドイツ語,フランス語,イタリア語,スペイン語,ラテン語を
 駆使しましたが,改めて,こういう勉強は好きだなと実感できました。

昨日ゼミ中に,月末原稿の催促があり(自分が悪い),
今日の2年ゼミ後は,それに取り組みました。
日頃の勉強の成果もあったのか?
(否,自分の最近の勉強に引きつけたのか),
意外にもすんなりと書けちゃったので,明朝出せそうです。
 しかし,課題の先送りとも言える。

4日の2年ゼミ後,学生が残ってくれていましたが,
早々と切り上げさせていただいたのは,そういう理由。
来週は少し時間を取れるかな。

***

研究の裏付けのない講義,
さらには,研究の裏付けのない議論,
教育の実績のない議論は,
絵空事であり,まったく説得力がありません。
そんなことに時間を費やしているのなら,
原稿の準備か,原稿の執筆でもしたほうが
時間の有効な使い方だと思っています。

こういうブログを書いているのも時間の無駄か。

***

With コロナをいかに生きていくか,考えていかないとなりません。

コロナ禍の金融
コロナと差別
 大学(当局)もそういう雰囲気に包まれていると思います。
 本来,大学は,そういう雰囲気に真っ向から
 対峙していかないとならないと思っています。
経済との両立

全国に潜む「危ない場所」
ハザードマップ
研究対象,提言しないと。

ノモハン事件
こういう研究は素敵です。

大学のあるべき姿
こういうことを発信していかないとならないのだと思います。
僕ができるのは,大学の起源論か。
ソクラテスですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿