どこにいても,責任をもって指導します。
まず,演習Ⅲ,Ⅱのシラバスです。
[境界(または限界)を超える],がテーマです。
今の僕の研究のあり方かな。
おそらく伝来的なあり方はからは極めて異端だけれど,自由だ。
世界を相手に仕事・研究をしています。
それどころか,なぜ,研究者は自由にやらないのか・なれないのか,
と問題提起したくなっている。
演習Ⅲシラバス 火曜5限
演習Ⅱシラバス 木曜5限
演習Ⅰシラバス 月曜5限
※演習Ⅰシラバス公開しました。
※ゼミ配置時間を加えました。
※演習Ⅱシラバス,
改めて見たら整理されていなかったので,更新しています。
演習を迷っている方,考えている方は,
事前に相談に来てくれてもOKです。
ゼミをしっかりとやり切ることで,確実に力がつきます。
また,足立は,正当な頑張りは,頑張りとして正当に評価します。
そして,それを後押しします。
また,研究の方向性がsustainability,世界志向に変わってきているので,
ゼミもそういう方向に進みつつあると思います。
その意味でも,人生のステップアップを目指したい学生には,
大変だけれど,やり甲斐のある?ゼミだと思います。
やる気のある,自分を変えたい,ステップアップしたい学生に適したゼミです。
慶応・早稲田のゼミと同じレベルを提供したいし,
そういう大学の学生に負けない学生を育てたいと思っています。
ゼミ紹介資料
教育と研究は連動していると思っています。
※情報と紹介は更新しています。
研究業績による教育の保障は,こちら。
数年前に撮ってもらった動画だけれど,教育姿勢は,こちら。
2024年度4年ゼミ生が,紹介動画を作ってくれました,こちら。
0 件のコメント:
コメントを投稿