2018年2月28日水曜日

20180228 res cottidianae

昨日は,ゼミ合宿でした。
少し疲れたかな…。
合宿後は,もちろん大学に戻ってお仕事。
夜はちょっと自分のことを。

左のおっさん,改めてヤバい。











休みモードに入っちゃったのか,
腰を落ち着けて勉強できていません。

今日は,共同研究原稿の締切。
first authorではないので,少し気楽
(それで,気が抜けているのかもしれせん),いかん,いかん。
しかし,他分野の先生と勉強するのは,
難しいけれど,自分のタメになります。
近代的土地所有権論。
自分なりのまとめも書かないとなりません。

そして,月末原稿。
共有の問題です。
判例等を読んでいると,
なにげに上のテーマとも関わってくる…。
先日書いたように,
全てが通底しているような気がしています。

最近,基礎研究が足りていないので,
先端研究・対応と基礎研究を同時並行で
進めようと思います。

仕事が終わらぬので,悩んだのですが,
夜は,ボランティアへ。
時間が自由にならないのが一番の問題ですが,
なんらかのかたちで貢献がしていきたいと思っています。
やはり,教育・学びって大切だと思います。

***

差別解消条例
誰でも差別はあるでしょう。
難しいところだよな。

***

今日で2月も終わり,
明日から3月です。
時が経つのは早い。
まだ何も成し遂げられていません。

ゼミもそろそろ始動させないと。

2018年2月25日日曜日

20180225 res cottidianae


本日も原稿。
朝,共同研究をしている先生から,
難しい質問が…。
気付かされると同時に,刺激ですね。
他分野の研究者と共同で研究するのは,
緊張感があります。

夕方になんとか,提出して,
-実はまだまだこれから-,
資料整理と,新たな勉強に
←これが楽しい。

夜は,明日,2,3,4のゼミ合宿なので,
その準備を少しばかり。

なかなか良いのです。












***

震災関連

今,奥尻で取り組んでいることです。


東日本大震災からの復旧・復興関連は,
遅れに遅れて,来年度から本格的に取り組みたいと思います。

銀行口座の凍結
これは,相続法や金融取引法の話しですよ。

チャーチル
おそらく来月末から,札幌でも公開されるのかな。
見に行かないと。
こういう記事を見ると,頑張らないとと思える(単純さ)。

人事部の評価が高い大学
本学もこういう大学にしたいのですが,
そのためには,もっともっと厳しくやらないとならない。
しかし,それ以上に,我われ教員自身に厳しさが求められることになる。
その覚悟はあるのだけれどな。
来年度から全ての講義を英語でやるか。
もっとも,英語偏重には大いに異論があるのですが。

最近,よく書いていますが,
こういう記事を見ちゃうと,
なおさらしっかりしないと,と思うのでした。
僕は,本当に運が良かったのだと思います。

イングランドに勝ったのね
気合い入っている感じがした。
ハートを感じさせるチームです。

2018年2月24日土曜日

20180224 res cottidianae

本日も原稿書き。
なんとか形になりそうです。
またまた連載だな。

図書館に行くと,
いろいろな本・雑誌に目が止まります。
世界・社会は動いている。
法律雑誌では,最近,
実務家による執筆が多くなってきました。
こういう状況を見ていると,
我われのような法学研究科出身の研究者の存在価値って何?
って考え始めちゃうんです。同時に焦りも。
もっともっと頑張らないとなりません。

「中央公論」という雑誌に,
高等教育無償化についてのエッセイ・著述が載っています。
最近,関心をもっている奨学金問題とも関連のある話し。
大学の教育自体,大学に所属している者として,
考えないとならないと思っています。
我われだけではなくて,
大学に通っている学生にも,
自分たちのおかれている状況・立場・環境,
学ぶ意義などなど,考えて欲しいですね。

***

僕が熱(情熱)を持ちすぎているのか,
同僚教員との間で,意思疎通ができないし
(僕のコミュニケーション下手もあるのでしょう,
そして,価値観が違うに人間同士,相容れないのか(???)
(そこは疑問)),
学生からもうざがられているように思います。
そこは,戦略・戦術的に動いていなかいとならないのだろうな。

***

「出張」という言葉,僕は嫌いなんです。
カレンダーを見てくれれば,分かります。
「出張」という言葉が,言い訳,錦の御旗みたいになっている。
そんなにやることがあるのかね…と思う自分がいます。

***

昨日,書き漏らしたのですが,
メールボックスを覗くと,1冊の著書が。
とっても素敵な手紙が添えられていました。
尊敬できる人間がどんどん居なくなっていきます。


前任校で,残った我われは,カスばかり,と,
ある先生が言っていましたが,
僕は,そうはならないようにしたいと思います。

***

小中学校の教育方針
自発性や積極性を育んで欲しいな,と。

教員の間で,
「アクティブ・ラーニング」?何?ハッ?
という反応をする人もいるけれど,
甘えたことを抜かすな,と思ったりします。
僕は,別にアクティブ・ラーニング大賛成論者ではないけれど,
社会・学生が変わった以上,我われも変わらないとならない,
と思うのでした。

志願者が多い大学
=良い大学ではないけれど,
競争社会である以上,勝たないと,と思うのでした。
何が勝ち?だけれど。

歩行研修で足に障害
僕の出身高校には「歩く会」という行事があるけれど,
こういうことがあると,「歩く会」の存続自体危うくなるよな。
恩田睦のアレです。

三浦知良
昔は嫌いだったけれど,
最近は凄いなと思うようになりました。

2018年2月23日金曜日

20180223 res cottidianae

4校が出てくる予定でしたが,
何も連絡なし…どうしたんだろ。

それなら,BCに行けば良かったかも,なのですが,
共同研究原稿がまだまだまとまらないので,NGでした。
時間があった割には成果が出ていません。

共同研究原稿の前提として,
法学者による近代的土地所有権論の,
自分なりの総括をつけないとならないと思っています。
GW明けの原稿として出したい,ですね。

4年が卒論で取り組んだ仮想通貨問題については,
actualなテーマでもあるので,
議論が萎まないうちに,ケリを付けないとと思っています。
これも,GW明けかな。

節税養子の問題は,おそらく需要があると思うし,
身分行為意思の問題は,自分なりに決着を付けたいので,
早く書かないとなりません。

本日,生協の新刊本で,面会交流の図書を立ち読みしましたが,
この問題も,1本くらい判例研究を書きたいな,と思います。

そうなると,赤ちゃんポストの問題も。

となって,やるべきことがドンドン増えていく。
常に,社会と,社会の問題と,どう切り結んでいくかを考えています。

大学・学者のランクがありますが,
僕は,最近,そんなことを全く気にしなくなってしまって,
偉い?と言われている学者(・大学)に,
ゲリラの如く,楯を突いていくことを考えています。

僕のやっていることは,
そういう人たちに劣るものではない。

それが支え・モチベーションになって,
仕事をしている,というのもあります。
甘えはいけないよな。

なんだかんだ言って,
今日も成果が出なかったのですが,
今日はこれで帰ろう。
明朝は少し長めのランをするつもりです。

***

エネルギー問題は下火になってきちゃってます。

こういう記事を見ていると,
我われは,とっても運が良かったと思うのです。
だからこそ,頑張らないとならない。
他方で,研究をしなかったり,
学生教育に二の足を踏む人を見ていると,
無性に腹がたってくるのです。

サッカー部ってところが素敵。
僕も若い頃に,しっかりと勉強しておけば良かった。


20180222 res cottidianae

本日も何かとバタバタ。
出たり入ったりです。

途中出ていたときに,
ゼミ出身の池田弁護士が,
立ち寄ってくれたようです。会えなくて残念。
午前中の2年面談で,彼のことを丁度話したのでした。

明日,実は,レクの予定でしたが,
3月に出る論集4校が出てくるのと
(この時点まで直した僕が悪い),
共同研究原稿の収まりが付かないので,
泣く泣くレクをキャンセルさせてもらいました。
したがって,明日も居ます。
こっちが仕事だから仕方ない。

***

共同研究は,
古くて新しいテーマ「近代的土地所有権」の学際的な研究です。
実は,大きな問題意識と関わっています。
これも連載だな。

実務家との共同研究で,
諸外国(ドイツ,フランス,イタリア…,
オーストラリア,ニュージーランド)の地籍と登記制度もやっています。
上記は,これにも近い話し。
お互いが,少なくとも問題意識や切り込み方の参考になる。

そして,新たなテーマとしてスコットランドの土地法についても
資料を集め始めています。
問題意識は,土地の利用権にあります。
僕の趣味にも関わる話しですね(アウトドア)。
これは,いずれ詳しく。
それだけではなく,上の地籍と登記制度にも関わる話しでもある。




図書がいろいろな大学からやってきています

というわけで,いろいろなことをやっているのですが,
全てが通底している,というか。
通底しているのを見つける,というか。
どんどんやるべきことが増えていきます。

隣の研究室の住人が来たけれど,話しすぎたな。
もう話さないようにしよう。

奥尻でも,サーフィン,ボードができるのね。
持っていこうかな…。

***

本橋麻里
チーム作りの参考になる???

2018年2月22日木曜日

20180221 res cottidianae

なかなか書き出せなかった原稿,
やっと書き始めました。これからが疾風怒濤。

昨年受けた健康診断の二次検査,やっと行くことができました。
大谷地駅までの行き来で,珍しく,先生方と遭遇。


ストレスチェックも引っかかったから,
産業医にも行かないと。
何事も経験。






夜は,ラテン語聖書講読会。
数年にわたる成果を原稿にします。
こちらも頑張らないと。

生協で見かけた本,当然購入。


危険思想と思われるかも。
確かに,そういう面はあるかもしれないが。

ピュアさだったり,
勢いは持ち続けたい。







***

代理出産
理由は,社会背景が知りたいのです。
しかし,法的にも検討が必要な問題。

他方で,こういうい問題も。
死後認知

コインチェック
釈然としない思いも。

ホワイトハッカー

反骨心
持ち続けたいものです。
学生にも持って欲しい。

既得権のおっさん同盟
上野の主張とは異なるけれど,
僕も潰したい(自分もおっさんだけど)。
保身と政治を考えた,
人によって対応を変えるような
ずるい人間にはなりたくないと思います。
一貫してないけれど,
そういう人とは付き合いたくない。

癌患者の問題
僕はよく分からないけれど,
考えないとならない問題なんだろうな。

全面禁煙
この問題,どっかにも言えない???

***

joey
ふと思い出して,ネット検索をしたら,見つけました。
 1時間半強くらいだけれど,学生にも是非見て欲しい。
 長くは感じられないでしょう。
 1時間25分位からがクライマックスか。
 家族(父・母・兄弟),コーチ,親友…母が特に良い,
 カメラワークも上手いな,と。
僕の原点でもある。
子どもの頃に見て,こういうふうに生きたいな,と思った。
自分としてはそれを目指しているつもり。
最後だけ見たら,分かってはいるのだけれど,涙が出ました。
気付いたら,勉強中の本の頁が濡れていました。
誰かのために生きる,
爽やかに生きる,
人生いろいろあるけれど,
そうありたいな,と改めて気持ちを強くしました。

仕事が終わってないけれど,帰ろう。
続きは明朝早く。

2018年2月20日火曜日

20180220 res cottidianae

今日は,研究と学生面談。
現2年生に「喝」を入れています。

自分自身,休み終了後は,
なにやっていたんだ,と思うことが多いので,
そうならないように意識を高く取り組んでいかないとなりません。
自分に「喝」ですね。

大学経営について,
資源の無駄遣いをしているようでなりません。
現場を知らない人が経営陣にいるのかな。
僕は,ひたすら,
研究と教育に取り組みたいと思います。

***

太陽光発電
これはこれで,
災害復旧・復興法学や担保にも関わるのでした。

真冬の災害
これは,考えないとならない問題ですよね。
奥尻の経験を風化させてはならないと思っています。
使命感に似た意識ももっています。

働き方を工夫
僕は,仕事とやりたいことが,
一致しているので
-勝手に生きているので,
どんなに忙しくてもあまり苦にならないのでした。

強制不妊
どう考えたら良いか分からない問題なのです。
何度か書いたことがありますが,
大学院時代は,肢体不自由児のボランティアに
熱心に取り組んでいました
-そっち方面に行くんじゃないかと思われるくらい。
現場では,いろいろなことを見てきました。
男子障がい者のボランティアで風俗店に行ったり,と。
その他,書けないこともたくさん…。
理念・理想では何でも言えるけれど,
やはり現場のことを考えると,
僕は何も言えなくなってしまうのでした。

2018年2月19日月曜日

20180219 res cottidianae

今日もバタバタ。
最近,夜まで集中力がもたなくなってきました。
予定の仕事がまったく終わらない…。

いろいろなところに書いているように,
今日はOGOBが訪問してくれました。
とっても有り難い話しです。

そして,夕方は,卒論の最終提出。
良い出来です。

頑張ったねー,と思います。
しかし,まだまだと思ってしまうのは,
研究者の性(さが)かな。
学問は楽しいんですよ。









明日明後日で,原稿を仕上げないとなりません。
構成の神様が降りてきてくれれば一気に。

誰か写真のサイズを小さくする方法を教えてください。

***

労働時間調査
僕らは,裁量労働の職務なので,
自分で労働時間の調整をすることができます。
だからといって,怠けてはいけません。

一つの地番に250世帯
法律的に面白い?現象です。
興味深いな…。

所有者不明の土地
社会的に由々しき問題ですし,
土地所有権・土地所有とは何?!
を,改めて考え直さないとならないと思っています
それが,一つの研究のテーマとなっています。

逆求人型採用
そういう人材を育てたいし,
輩出したいと思っています。

制服の自由
自由なようで,自由でない世の中。
声高に自由とか叫ぶ人種は気を付けないとなりません。

全面禁煙
受動喫煙の問題はもっと取り上げられて良いと思います。
僕は,嫌煙と思われているのでしょう。
受動喫煙も問題視していますが,
それよりも,喫煙は格好悪いだろうと思っちゃう。

震災はまだ終わってない

雇い止め問題
決して他人事ではないと思います。

***

効率悪かったな…今日は帰ろう。

2018年2月18日日曜日

20180219  res cottidianae

空き時間を見つけて,少しだけ。
しかし,雪が多すぎました。
シールが途中2度剥がれて,応急措置も。















大学に戻って勉強しましたが,
疲れちゃって使い物にならず。
これでは本末転倒です。

学生から僕はどう見られているのだろうか。
厳しく煩いオヤジ。
いつも研究室にいる。

アクティブなつもりなのですが…。
それも伝わらない。

肩凝りが酷くて,頭痛までしています。
一体どうしちゃったんだろう。

***

叫ぶミイラ
ロマンのある話しです。

大震災の傷跡


2018年2月17日土曜日

20180217 res cottidianae

今日から徐々に研究モード。
3月は何かと用事があるから,計画的に。

とはいえ,なかなか進まなかったな…。

久しぶりに長めのラン。
夏なら一時間半のところ,二時間ちょっと。
朝の吹雪いていたときなので。

明日も気分転換に行ってしまいそうな予感が。
しかし,仕事をしないとならん。

***

仮設住宅の問題
災害復旧・復興の問題もやらないとな…。
二つの方向性を現在持っています。
派生で一つ。

***

研究のことも書いていこうと思います。

2018年2月16日金曜日

20180216 res cottidianae

本日のHokusei Student Actionをもって,
2017年度の足立ゼミの活動は,
とりあえず・ひとまず終了しました。

 あとは後始末が残されています。
 仕事に完成はないのです。
 最後まで責任感をもって取り組んでください。

発表はハラハラでした。
もう少しちゃんと介入すれば良かったかな…。
指導教育不足を痛感しましたね。申し訳ない。

僕の見方は相変わらず厳しいのですが,
外野の評判は良かったようです。
教職員,褒めていましたよ。
その点,4年は自覚と自信を持って欲しいです。

9時過ぎに研究室に戻り,
写真の整理や報告やらを済ませて,
少し自分の仕事。
本気でちょっとヤバくなってきました。
←自分が悪い!

企画なぞ行かずに,自分のことに沈潜すれば,
という反省・憾みもあるのですが,
顔を出す,そこに居るってことは,大切なことだと思うので,
僕にとっては,優先順位が高くなるのです。

自分よりも,他を重視することがあります。

一時的には損をしたような感じになるかもれしれませんが,
それが後で活きてくるってことは沢山あるから(経験),
僕は,そういうような優先順位の付け方をします。

だからといって,自分のやるべきことが疎かになっては,
とっても格好が悪いので,そこは自分を律する。

政治や打算や保身で動くような人間にはなりたくない,と思っています。
学生にも,そうあって欲しい。

合間に走ることができたので,気分は爽快です。
明日からも頑張るぞー!

***

マネー革命

就活前倒し
企業・大人は何をやっているんだ!?と思ってしまうわけです。
それに踊らされる大学生・大学。
大学側から,企業・大人はしっかりしろ,と
働きかける必要もあるのではないでしょうか。
じゃー来るな,となるんだろうけれど。
しかし,こんな世の中で良いのか。
自分だけ良ければ良いのか。



2018年2月15日木曜日

20180215 res cottidianae

昨日は,実務家との研究会。
勉強しているよな・・・と感心しつつ,
僕もやらないと,と気持ちを新たにしました。
やること沢山。

本日は,3月発行の論集の校正締切日。
会議,学生面談,勉強会の間をぬって提出しました。
自分のバカさ加減が嫌になります。

エクステンション後,officeへ。
研究に取りかからないと,でしたが,
明日の成果発表会に向けて,
学生資料の閲覧とアドバイス。
4年のラストなので,
僕なりに真摯にコメントを入れました。
最後まで責任を持ってやって欲しいですね。

ということをしていたら,こんな時間。
いい加減,お腹が空いてきました。

今日は帰って,明日朝ですね。
しかし,そろそろさすがに走りたくなってきました。

4年は明日,頑張れ。

***

家計の作り方
参考になります。

仮想通貨の問題
背後には法定通貨がありますからね。

2018年2月13日火曜日

20180213 res cottidianae

本日は,法教育授業3校め。最後の授業でした。
4年の頑張りを,しっかりと目に焼け付けましたよ。
よく頑張りました。
16日の報告会では,教職員・学生の度肝を抜くような発表を期待したいです。
ふふふ。

4年とも残すところ僅か。
センチメンタルな気持ちになります。
















ここ数日(数週間?),調子がよろしくありません。
トレーニングのしすぎもあるのかな。
勉強(仕事)の進度がよろしくないのもあると思います。
悪循環ですね。
夕方,気分転換に走りに行こうかと思っていましたが,
勉強(仕事)を考えて自重。
少し調子を戻せたなかな・・・という感じです。

明日は,東京で,実務家との研究会です。
その準備が全くできていません。
これから,ですね。
 喫緊の原稿をやっつけてから,本格取組みですね。
 しかし,3月も何かとハード。

***

経年劣化の瞼の手術をしたいのですが,時間がありません。

***

奨学金問題
今回,提出した原稿で,
一昨年度の債権法講演会の報告をしました。
今年度の債権法講演会の成果も,次回原稿で出す予定。
いずれに対しても僕自身のobligationが残っています。
この問題については,懸賞論文に提出しようかと思い,
案を練っています。
来年度も,この問題をやらないとならないな,と,
気持ちを新たにしています。
2018年度2年ゼミの一つのテーマですよ!


2018年2月10日土曜日

20180209 res cottidianae

午前中は法教育。
小学校の雰囲気がありますね。
それが分かるのが面白かったです。
でも,小学校の先生は大変だと思いました。

午後は卒論口頭試問。
教員は応召義務をもつ。
僕には当てはまりますね。
 教員は学生のお医者さんと思っています。
もう1人の先生に,
教育に命を賭けていると言われましたが,
それで良いのじゃ亡いかと思うのです。
同時に,バカみたいに研究している,
ということも理解して欲しいな,と。
意地になってやっています。

***

平昌オリンピックが始まりました。
総理大臣がいったのは良かったです。

***

フランスから,寒すぎる,という連絡が入りました。
バカンスだと…素敵ですね。

***

磯風
ロマンがあります。
実家は,旅館をしていましたが,
一つ一つの部屋に,
駆逐艦の名前が付けられていました。
親父が,予科練の残党だったので。

コインチェック問題
学生の卒論のテーマでした。
もう1人の先生は,学生の結論に賛成とのことでしたが,
僕は・・・,学生の卒論を機に,僕も原稿を草します。

2018年2月7日水曜日

20180207 res cottidianae

2018年になって,すでに1ヶ月が経過してしまった。
その間,何か,成し遂げることができたか,と自問自答すると,
何も成し遂げられていないな…と。
自覚的に,意識的に過ごしていかなければならぬな,と実感。

先が長くないのだから,
計画的に,物事を進めていかないとならないな,と思う。

共同研究で,大学院時代から関心のあったテーマに取り組んでいる。
所有権の問題。学者の継続的な営為に,畏れをいだくと同時に,
喜びや焦燥やも感じ,しかしながらenergyをもらっている。
多分,もろもろ方向性は間違っていないと思う。
なんとかものにしていかないとならない。

法教育も自分なりに考えて,結論を出さないとならないな。

ここ数年,法学関係の良い本が立て続けに出されている。
それも読まないとならんな,と。

う~ん時間が足りない。
滑りとか走りとか行くから,時間がなくなるのだろうが,
止められない。

***

あの人は頭良かった
こういう記事を読むと,
高校時代何やってたんだろう,と反省する。
しかし,おそらく,自分には,自分なりのメリットがある
(のだろう,と思いたい)。

餃子の王将
男前の行為だよな,と思いつつ,
副店長の思いつき(経験がものを言う),
それを一つ言葉で許した上層部。
組織は,こうありたいな,と。

facta non verba

2018年2月5日月曜日

20180205 res cottidianae

本日は午前中,大谷地東小学校での法教育授業でした。
生徒たちの真剣な眼差しが,素敵でした。
学生たちは,感じてくれたかな…。

シラバス書きや成績付け,
共同研究の打ち合わせと,例の如く。
夕方,ランニングをしたかったのですが,
さすがに体調不良気味なので,控えました。

入試期間はひたすら仕事です。

***

国立大学の沈没
本学も大丈夫か。

人材確保のカギ
僕も考えないと。

外国人留学生の問題
この問題は,いずれ我われに
跳ね返ってくると思います。

貯金法
ふーん。

仮想通貨の問題
書きますよ,しかし,実際問題,
書く時間があるのか。

google

報告連絡相談
僕もやばいのかな…。
心配性というよりは,
一応教育者のつもりだけれど。

札幌支援住宅火災
まずもって,こういう存在があることを知っておかないと。

20180204 res cottidianae

本日もoffice。
気付いたら,来年度のシラバスを書かないと。
例年,あーしよう,こうしようと思っていますが,
そこまでなかなか手が回りません。
しかし,少しばかりの工夫はしています。

相変わらずの原稿地獄ですが,
今日は,4年ゼミ生が,明日の法教育授業第1弾に向けて,リハ。
2年のサポート組も来てくれました。
4年には,はっきり言って,やらせちゃっているのですが,
そして,理不尽に怒っちゃったりしていますが,
よくやってくれていると思います。

法教育の意図,メインの意図は,4年の教育・指導です。
そして,その学びを,地域に還元できれば,と思っています。
「私的自治の理念」,「契約自由の原則」
簡単ですが,実はとっても深遠なものと思っています。
それを言い表せていない。自分自身もどかしさを感じています。

4年は,明日は,これまでの大学生活を振り返って,
楽しんで欲しいですね。
自分たちが学んできたことや思いを,
小学生に伝えて欲しいと思います。
それは,君たちのoriginalityです。

***

水戸納豆
確かに水戸の納豆は美味しいんですよ。
たまに食べたくなる。

仮想通貨
この問題は原稿を書く。
そして,学生が卒論で取り組んでいます。
こちらも,法教育,仕事の準備と大変ですが,
やり切って欲しいです。
今は苦しいけれど,その先に絶対に見えてくるものがあります。
僕も併走しているつもりです。

***

学生が頑張るから,僕も頑張れる,
学生の変化や笑顔を見ると,
それまでの苦しいことや嫌なことも忘れて,
またやっていこうと思えるのでした。
なんて単細胞。
しかし,その方がお目出度くて良いと思います。


2018年2月4日日曜日

20180203 res cottidianae

先ほど,スーパーに夕食を買いに行ったら,
巻物がたくさん。恵方巻きってやつですね。
今日は,節分でした。僕には関係がない。

魂の洗濯をしてから,officeに来ました。
図書館で資料を集めていると,
卒論準備中の学生が…良いことです。
 学問の深淵さと,学問に対しての畏敬を
 感じてくれたら,と思います。

***

アイデアは,
知識と経験から生まれてくるものと思います。

 若い人から斬新なアイデアが出てくる,というのは,
 あまり当てにならない,と,
 僕は,若い頃から思っています。

 では,若い人のメリットは。
 向こう見ずさ,イノセンス,実行力でしょうか。
 知識・経験では適わないのだから,
 どこか他のところで勝負をしないとなりません。

  しかし,最近の若い人を観ていると,
  challengeを避ける・逃げる傾向が強いように思います。

***

学生指導,悩んでいます。
これ,参考になるかな。
観察していても,聞きに来ないでしょう。
僕のpersonalityがいけないのか…。



2018年2月2日金曜日

20180202 res cottidianae

週前半の調査のあと,
なにかとやることが多い毎日。

東京の喧噪が懐かしいし,
その喧噪に自分も紛れたい,思いが強くなっています。

***

障がい者福祉はライフワークの一つだと思っています。
久しぶりのボランティア,食事介助が億劫だったり,
抱えての移動に躊躇する自分に気付きました。
大学院時代のボランティア仲間には,
障がい者福祉に正面から取り組んでいる者も多い…。
今は,彼女ら彼らが,その生活を何かと支えてくれています。

僕は,堕落したし,
覚悟がなくなったし,
真摯じゃないな・・・という思いを強く思いました。
現場で活躍している人たちに,足を向けて眠ることはできません。

帰りのバスのなかで,
大学院時代の自分を振り返り,
アホっぽかったよな,という気恥ずかしい思いと,
野望・成功を求める気持ちに満ち満ちていたな,と。
 虚栄心もあった・・・恥ずかしい。
勢いと実行力があった(それしかなかった!)。
昔のイノセンスな気持ちを思い出すきっかけとなりました。

地位・立場・状況に安住してはいけないなと思った次第。

攻めの姿勢を貫いているつもりですが,
さらにガツガツと攻めていこうと思います。

***

他人は,関係がない。
自分が,どう振る舞うか,行動するか,です。

***

AIDで生まれた方の叫び
講義でも話しますが,
具体的に考えるといろいろな問題があります。

壇蜜
演出なのだろうけれど,
うまい見せ方だと思います。