先週のネタも含めて,法学では話すかな。
暗号資産
金取ネタだが,13はなかった…。
刑法上の責任について話した。
民法は時間がなくなっちゃったから,駆け足で。
定型約款は,次回ね。皆さん,考えて来て下さい。
多くの学生が話してくれた。
他の学生も話して欲しい。
どんな意見も拾おうと思っている。
僕を笑わせるような意見があると嬉しい。
最初の講義なので,ガイダンスと少し導入を。
ドンドン発言して欲しい。
次回のレジュメは,土曜にアップします。
金融取引の主体の話しです。
この講義は話したいことを話しています。
I discussed the layout with the publisher, studied for my trip to Scotland next week, and then went to Hobetsu, town residents' meeting.
I learned a lot.
I'm worried about how much I should say.
借地借家法について。
対抗力の問題が一番重要なのかな。
学生を挑発する意味で,
いろいろ質問を発し,
くだらん発言ばかりしているが,
1人でも変わってくれると嬉しく思う。
学問は皆の身を扶けるんだよ。
そして,努力すること,勉強することは
格好良いことだし,社会のためになるんだ。
***
暑かったからか,口が回らなくて失礼しました…。
前3列だけの発言になっちゃっているけれど,
後ろの方の学生もドンドン発言して欲しい。
なるべく拾う。
※今日の講義では,拾おうと思ったけれど,勝手決めしたってたね。失礼。
課題添削,3分の1が終わった。
合格点の答案が2つかな。
講義で言っていることをしっかりと聴いて,
それに従って,書いてくれたら,書き方も変わってくるのだが…。
僕の伝え方が悪いんだろうな。
学生には,言っていることをしっかりと聞く,
分からなければ,質問する,
そういう態度で講義にのぞんでほしい。
前回の復習から。
意思表示に問題のあるケースについて話しをした。
途中,思いつくままに,いろんな話しをして,
学生を混乱に陥れているのではないか,と心配。
敢えて話しているのだけれど,うまく話さないとな,
と関係のないところで反省している。
次回,物権と契約の話しです。
質問等ある学生は,メールをください。
傍聴に興味のある学生も同様に連絡をください。
安全配慮義務の説明から入ったが,上手くいかなかったな。
不調を引きずっている。
論文を書いたのだが,知っているからこそ,どう話して良いか,悩むところだ。
請負契約に入った。請負人の担保責任,細かすぎて,途中から学生が付いてこない感じが。
具体的な話しをすれば良かった,と反省。
次回も重要です。
答えてくれた学生,ありがとうございます!
途中,遅刻してきた学生に怒った。調子崩したな。人間がなってない。
説教に入ってしまったが,しっかりとして欲しい。
やることをしっかりやっていれば良いスタンスだが,規律は大切だよ。
そこを履き違えないで欲しい。
長嶋が死んだ,リアルタイムでは見てないのだが,哀しいよな。