2017年4月20日木曜日

20170420 res cottidianae


貧困問題
明日は我が身ですし,
学生にもこうはなって欲しくないなと思うのです。

優秀でないと内定取れない20社だそうです。
こういう会社に入ることが,良いとは全く思わないのですが,
こういう会社に普通に学生が内定を決めていく,
そんな大学にしたい,と僕は思っています。

奨学金延滞率ランキング
こういう記事を見ると,
昨年度の取組はタイムリーだったのだし,
この問題にはさらに深くコミットしないとならない,
と思っています。

学費の高騰が,明らかに,
学生の学び・生活を圧迫していると思います。
その高騰の恩恵に与っている?のが,
我われでもあるわけです。
学費に見合うだけの,あるいは,学費以上の教育をしているか,
学生にそれだけの力を付けて上げられているか,
と,考えると,僕自身,恥ずかしくなってしまいます。
教育,研究にもっともっと専心しないとならない,
と,思うわけです。

 しかし,その情熱・信念について行けない,
 そんなことをされたら,
 (自分たちの生活や有り様が苦しくなるから)
 困る,という輩(←とんでもねー野郎だ)もいるわけで。
 僕は,そんな有り様に,猛烈に腹を立てています。

ところで,学生諸君にも考えて欲しいのが,
高い学費に見合った教育・指導を受けられているか・・・。
学生は,大学にもっともっと要求をしても良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿