2020年5月31日日曜日

20200531 res cottidianae

5月も終わりです。
今月の成果は後ほど(今週中に)。
例の如くです。

講義準備を終えて,
明日のゼミでのプレゼン?を準備して,
図書館に資料(貸借・複写)の発注。
そして原稿書きでした。

外国資本あと3週間だな…。

明日からの講義。
契約法はあと2週間は山場かな…。
担保はやっと本格的に。
相続法はまだ助走。

毎回書いていますが,
いずれにしたって原稿(研究)地獄でした。
何も仕事がないよりは,全然良いですけど。
地獄だけれど,楽しんでます。

***

コロナ禍の経済への影響関係
こういうのは金払ってでも見たい。

コロナ禍のofficeへの影響
一体どうなっちゃうんだろう。

2020年5月30日土曜日

20200530 res cottidianae

ガッツリ研究デイの予定でしたが,
講義準備で明け暮れてしまいました。
昨日に引き続きですね…。
相続法にまで行き着かなかった…。

明日,相続法をやっつけて,
原稿書きをしないと本気でヤバくなってきました。
まあ,自分が悪い…。

***

ビニール越しの乾杯
ここまでして,飲み会したいか…と思っちゃうんですよね。

コロナ禍の影響

SNS規制
抗議します
これらについては,後日。

専門家会議議事録作らず

ミクロなレベルから,
マクロなレベルまで,
皆が疑心暗鬼に陥っているような…。
そこで,これ
良い話しね。Be Happy!
僕もこれを使っていこうかな。

と,社会は混乱気味なんだけれど,
他にもいろいろと考えないとならなかったり,
やらないとならないことが,
我われ研究者にはあるんじゃないかと思っています。

2020年5月29日金曜日

20200529 res cottidianae

がっつり研究デイでしたが,
研究できたのは1時間程度。

あとは講義準備でした。
契約法の準備。
以前書いた通りですが,
昨年のレジュメ等も見ていて,
不備がたくさん見つかり,
改めて改正民法の勉強となりました。
昨年度,自転車操業だったのが,いけなかったですね。
大筋では間違いではない,とはいえ,
レジュメ・説明に不備がありました。
昨年度の学生に申し訳ないと思っています。
講義はブラッシュアップしていくものですからね。

と同時に,後期,
コロナ禍について書こうと思っている箇所にも
ぶち当たり…そこも摘まみ読み・勉強でした。

学問は終わりがないです。

昨年度末に出した原稿にも不備が見つかり,
早速改訂版を書いちゃおうかと思っています。

***

米中緊張
昨日,フロイド事件について触れましたが,
政治の世界でも対立が…。
暴力の連鎖が止まらない感じです。
世界,政治,そして日常レベルでも。
正義を振りかざしているつもりでも,
それが暴力になっている,
そういうことは,
マクロなレベルでも,ミクロなレベルでも
よくあると思っています。
 正義ってのがくせ者だなと僕は感じています。
 だから,正義とか,自由・平等とかあまり言わない。
  今だったら,自粛ポリスなんか,明らかな暴力ですよね。
虐げられている側の方が実は暴力的なこともあり…。
何が正しくて,何が暴力なのかよく分からない状況になっていると思います。

僕は,そうならないための手段が,学問だと思っているのですが
ー学問をまだ信じたい…-,
しかし,学問を修めているはずの人が,暴力的だったりすることも多い。

いずれにしても,
僕は,価値は相対的であり,正しく生きたいと思っています。
もちろん,自分自身が暴力的な要素をもつ人間であることは,
重々承知したうえでの思いです。

良い言葉だよな。
今,うちひしがれている人に送りたい。

"A champion is defined not by their wins but by how they can recover when they fall."
– Serena Williams

2020年5月28日木曜日

20200528 res cottidianae

塾後は,もろもろ事務,ゼミの準備でした。
ゼミは,いい気になってやりすぎました。
学生の疲れを気にしないとなりません。

一応,今週の講義を終えて,
明日は,研究デイの予定ですが,
その前に講義準備が必要です…。

英書講読会,再開することにしました。
参加してみたい学生がいれば,
勇気を持って連絡してきてください。
現役の弁護士の先生が参加してくれています。
翻訳の発表も目論んでいます。

仏書講読会も連絡をしないと…。
独書はどうするか…。
ラテン語講読会,再開の予定です。
 リクルートもしていかないと…。

ということで,コロナ後に向けて,
アカデミズムを再開しつつあります。

体調がイマイチ(腰も痛い)なんですが,
学問への欲求がムクムクと湧いてきました。
いつものことですが,ここ数週間も地獄の執筆期間です。

本学所蔵雑誌,必要な資料が山ほど出てきちゃいました。
また図書館職員さんに迷惑をかけちゃうことになります。

と同時に,surfaceの復帰にも,
システム課の職員さんに取り組んでもらっていましたが,
やっぱダメみたい…ご臨終ですね。仕方ない。
でも,職員さん,ありがとうございました。
ゼミパソコンをどこかから調達してこないと。

***

オンライン講義,やっぱり,
学生・教員ともに疲弊しつつあると思っています。
そこは,現場の我われが
上手くコントロールしていかないとならないなと思っています。

文科省や大学,マスコミには,この現実を理解して欲しい…。
綺麗事は誰でもいえるのです。

***

George Floyd事件
未だに人種差別があるという現実。
ニューヨークの公演でも,
ここまで酷くないけれど,
同種の出来事があったような。
 しかし,ニューヨークのような件は,
 日本でもよく見られるような…。
 僕も気を付けないとなりません。
 特にコロナ禍の状況だから。

クラウド上の契約
気付いてはいたのですが,
取り組んでいなかったことに,反省しています。
今からでは,何とでも言えちゃうんですけどね。
学問もスピードと常づね感じています。

補正予算
日本,持つのだろうか。ここに来て,
こういう対応しかできないことに,
普段の我われの怠慢を感じてしまいます。
もっと考えておかないとならなかった。

僕も打ち出の小槌が欲しい。

開成・灘…の高校生たち
ポストの記事ですが…,でも,凄いよな…。
僕も今の時代に高校生だったら,
こういうふうに生きられるだろうか…。

 ゼミ生には言っていますが,
 僕は中学受験,高校も越境受験しました。
 結局,茨城県からは出られませんでしたが…。
 中学は,親にやらされた,
 高校は,自分から越境でした。
  日比谷とか開成に行きたかったんだよ…。
 このとき,そういう高校に行けていたら,
 僕の人生ももっと変わったものになっていたのではないか,と。



2020年5月27日水曜日

20200527 res cottidianae

講義後,講義準備対応やらもろもろ。

パソコンは,システム情報課の職員さんに
お任せしちゃっていますが,
on line講義対応で忙しいところなのに,申し訳ないですね。

研究もつまみ食い的に。
何かアホな連絡が来たので,それに苛立っていました。
人間ができていないですね。
世界・日本の学者と勝負しないとなりません。

 僕は僕なりに,研究と教育に取り組んでいるつもりです。
 そして,何度も書いていますが,大学は学問の府。
 学問は,価値を相対化するものです。
 自粛風潮の外に立つ存在でなければならないと思います。

 こんな状態に陥ってはいけないですね。

明日は,塾とゼミです。
塾生は,頑張って欲しいですし,
ゼミ生には,足立ゼミらしい力をつけさせたい,
アグレッシブに行きたいですね。

体調は少しずつ復活気味です。
蕁麻疹も収まってきましたが,
薬をもらいに行くかどうか…。
右足首の腫れがまだあり,
明日も休むので,4日トレーニングできていない。
僕には珍しい…。

今日,お気遣いで貰い物しちゃいました。
有り難い話しです。

***

アタリの言葉
コロナ禍を戦争にたとえるのは
賛同できませんが,
それ以外には賛同できます。
フランス語で読みましょう!

2020052702 債権各論

今日は,売買契約の当事者の義務と,
契約の効力-同時履行の抗弁(権)について
話しをしました。

後者,理解できたでしょうか。
この考え方は重要ですよ。

次回,危険負担と瑕疵担保・契約不適合責任に入ります。
次回も重要です。

リアルタイムで教室でやっているのは,
・なるべく教室でface to faceを作りたいこと
・学生に規則正しい生活を送って欲しいこと
にあります。
僕の勝手な思いですけどね。

***

普段使っているパソコン,
学内のサポートデスクで見てもらいましたが,復活できませんでした。
悲しい…。
windowsの再インストールを行ってもらっていますが,
それ自体も,難儀させてしまっているようです。
初期型surfaceだから,もう数年使っているので仕方ないかな…。

いずれにしても,保存したデータは消えてしまいました。
出先で使っていた(ポータブル用の)パソコンなので,
重要なデータは入っていなかったと思うのですが…,
何がなくなったかも分からない状態。
出先での調査データが無くなった可能性も…。
もっとも,データの出し入れに緊急性を感じてなかった,
ということで,その程度のデータだったと思うことにします。

これまでのzoom講義のデータもパソコン中に保存していましたが,
随時,データをワンドライブにコピーしていたので,良かったです。
昨日は,zoomのクラウド上にレコーデイィングをして,
それをパソコンに移して,その後,パソコンが起動しなくなったので,
今後もそういう事態が起こりはしないかとちょっと心配です。
クラウドに保存したままにしようかと思っています。

というわけで,今後は,
今日,使っていたパソコン(Mac)で,
zoom講義をしていきます。
慣れるまでまた暫くかかるので学生には迷惑をかけるかもしれません。

データ消失に備えて,
メインのパソコン,
USBの整理もし始めました。
毎回,同じ事ことをしているな…。

2020年5月26日火曜日

20200526 res cottidianae

講義を終えて,少し元気になったかな,と思いましたが,
その後,zoom講義で使っているノートパソコンが起動しなくなりました。
ゼミで使おうと思ったら,異常に発熱しており…立ち上がらなくなりました。
ゼミは,i Padで行いましたが…,ゼミ後復旧を試みるも,
うんともすんとも言わず…明日,サポートデスクで相談してみます。

初期型のsurfaceだったので,少しボロも出てたので,
2月に,仕事用に,少し大きめのsufaceを買っていたので,
まあ,良かったかな…と。

 旧型sufaceは,ゼミパソコンに,と思っていたけれど,
 そうも行かなくなりました。
 goでも買って,ゼミ・僕共用にするかな。

しかし,原因が少し予測もつき,
メインパソコン,新たなsurfaceともに,
同じ操作をするのが怖い感じです。

で,ある程度終えた後,
研究を少し。
その後,明日の講義の準備でした。

体調不良は少し復活したかな,と思いますが,
明朝どうなるか,です。

いろいろ大学に思うこともあり,
これまで書いてきた通りですね。

***

公的資金の注入
金取マターですね。
地場金融機関の動き,
注目しているんです。

コロナ後の世界
実は,講義でも少しずつ話しているのですが,
コロナ後の世界。
そこを考えるのが我われの存在価値なのでは。

無駄学,早速買おうとしたら,品切れでした。

山野目章夫という民法学者がおり,
コロナ後の世界の話しとは違うのですが,
学者の存在価値について書いていました。
公表してナンボ,と。その通りだと思います。
評論家的なことを言うのは誰でもできるし,
教科書に書かれていることをまとめて講義するだけでは,
予備校教師と変わりません。

フェイスシールド飲み会?
普段,飲み会なぞ行かないので,
ここまでして飲み会したいのかな,というのが,
僕にとっては不思議です。
僕は,多分,若い頃,やりすぎたんだな。

2020052602 相続法

相続法改正と,
相続法の開始原因について。

昨晩からの体調不良を引き摺り,
少し早めに終わらせてもらいました。

講義の様子をクラウドにレコーディングしましたが,
早かったですね。次回からそうします。
教えてくれた先生,ありがとうございました。

2020年5月25日月曜日

20200525 res cottidianae

講義をすると,
元気になったりすることがあるんですが,
今日は,講義中から,寒気と,立ってるのも辛い感じでした。
学生の皆さん,失礼しました。

4年ゼミを早めに終わらせて,病院に行かせてもらいました。
トレーニングのしすぎでしょうね(自業自得)。
左足首が2倍に腫れ上がってますが,
このくらい腫れたら,発熱してもおかしくないくらいと言われました。
暫く大人しくしていることにします。

と言うわけで,病院から戻って,事務仕事を少しして,
少し研究マターをして,
今日も(最近いつもだけれど)早めに帰るとします。

明日,講義・ゼミをやれるか,心配です。
もしダメな場合,早めに連絡をします。

2020052503 担保物権

今日から,抵当権です。
抵当権の法的構造と,
導入部分について。

板書がなかなか難しいですね。
自分なりに準備をしていますが,
意を尽くせていない。

途中,体調不良気味で,
抵当権の順位まで進めませんでした。
それは,次回。

2020052502 債権各論

今日から売買契約です。

売買契約書の概観,
手付けについて。

教科書,六法,レジュメ,契約書の
クロスレファランスはなかなか難しいなあ。

この講義は,
良い意味ので質問もあるので,有り難いです。

でも,やっぱりちょっと体調不良でした。
ゴメンナサイ。

2020年5月24日日曜日

20200524 res cottidianae

本日はガッツリ研究デイの予定でしたが,
周辺の研究を終えて,
本ちゃんの研究に進む前に,
体調不良気味で進めなくなってきました。

ここ何日か書いているように,
両膝の痛み,それに,昨日から左踝の痛みと腫れが加わり,
身体が少し変です。

明日からに備えて,今日は早帰りですね。

その前に,月末原稿2本の準備を。

こういう機会なので,読みたい本が沢山あるのですが…。
自由に(仕事以外の)本を読める時間がありません。
学生の皆さんも,読書をしましょう!

2020年5月23日土曜日

20200523 res cottidianae

本日も同様。
講義準備と研究です。

相続法のレジュメをアップ。
意外に時間がかかっちゃっています。
その後,研究関連。
tutela(ドイツ語),
オーストリア物権法(ドイツ語),
イギリス土地法(英語)です。

どんどん新たな課題が出てきています。
この瞬間は楽しい…。

語学は触れていないと力が落ちちゃうので,
イタリア語,フランス語,スペイン語,ギリシア語も少しでも。

本学の図書館は,正直,
研究資料は脆弱ですが,
やっぱり開いていると助かります。
この間,図書館の職員さんには,
外国資料の取り寄せなどで,
とっても世話になっています。
早く開けて欲しいですね。

学生の勉強にとっても
図書館が開くことは重要じゃないでしょうか。

***

体調不良,昨晩多めに寝て,少し復活しました。
しかし,蕁麻疹も酷くなってきました。
木曜くらいまで病院に行けないかな…苦しいところです。
体調不良を何とかしないと,なんですが,
自由になる時間があまりないのです。
しかし,それがストレスになっているわけでもないのですが。
でも,少し休みたいな,と思うのは正直なところです。
冬休み期間中は,研究マターで,
講義中より,仕事が多かったんじゃないかな。

***

コロナウィルスの記録
政府・東京都がオリンピック開催に拘ってたのは,
どこか行っちゃったのか…。

仕事の新常態
いずれにしても早くワクチンが開発されて欲しいですね。

10万円給付
外国人問題

企業のマスク作り
性差別

バリの友人から連絡が来て,
バリはとっても大変みたいです。
日本では,政府による給付があって羨ましい,と。
インドネシアは,米とかの現物給付,と。

先進国では,コロナ禍が収まっていますが,
それ以外の国では,大変なことになるのではないかと心配しています。
そこで,我われが何ができるのか,考えてしまいます。

2020年5月22日金曜日

20200522 res cottidianae

講義準備に明け暮れました…。

改めて講義ノートの作り直しを
(3月サボったつけです,
正確には,研究ばかりしていたツケ)。

民法については,各分野について,
大体150~500頁くらいの講義ノートを作ってありますが,
それを改めてブラッシュアップ。
といっても,契約法,担保物権法,相続法のみ。
最近出た幾つかの教科書と比較校合をして,
判例をチェックして。

それを各分野の講義ノートに落として,
それを,学生配布用のレジュメに落としていく作業です。

講義ノートも三軍態勢なのかな…。
どっちが一軍が分からないけれど…。

で,終わったのが,今日も20時半。
相続法は途中で止めちゃいました。

それから,少しリラックスして,自分の研究に。
tutelaと,
昨日に引き続き,
オーストリア物権法です。

***

zoom講義をした後は,
動画の変換とかがあって,
15分から30分動けないんですよね。
zoomでの講義をやっていない方は,
それが分からないんですね…。
なんだか,と思いました。
アホらしいので伝えません…。

***

コロナ関係
アフターコロナで,
経済関係の記事が沢山出てきていますが,
そういう事象を,経済学的・法学的観点から
考察したら,有意義・有益だと思うのですが,
そういった動きをしないとならないと思っています。
僕なりに,取り組んでみるつもりです。

コロナ禍で,学費減免が言われていますが,
それについては,民法的観点から原稿を書くつもりです。
また新たな研究対象???喫緊です。

と,同時に,今日,
講義ノートの作り直しをしていて,
独立して考察する必要が無いと感じた問題
-所有権の移転時期の問題:売買契約の問題-について,
取り組まないとならないかな,と改めて感じたのでした。
それは,先日,オーストラリア物権法の教科書を読んでいても,
感じたところです。
こうして,研究課題が増えていきます。

こういう記事
ロマンがありますね。

金曜は朝,ランニングしてから,
大学に来ることが多いのですが,
今朝起きるも,数日前から痛かった両膝痛が酷く,
今日は断念しました。
未だに痛い。少し心配です。
先月の走行距離は400キロを超えたので,勤続疲労かな。

2020年5月21日木曜日

20200521 res cottidianae

塾,ゼミでした。
隙間時間で,
事務手続きやら,
講義準備やら…。

で,例のごとく,20時過ぎに,
やっと自分の時間に。
今日もtutelaから,
そして,オーストリア物権法です。
まずいぞまずいぞ。

***

研究と教育は両輪と思っています。
研究の裏付けがあって,教育があり,
教育でたまに着想があり,研究に進む。
研究のない教育は,予備校の教育と同じでしょう。

と言いつつ,僕にそれができているか,と,
問われると,恥ずかしくなります。

しかし,その気概はもっているつもりです。

こういうことを書くのも,
大学から,研究・教育という雰囲気が
なくなってしまいつつあるように感じるからです。

間違った方向に進んでいると感じたら,
それをダメだといえる勇気を持たないとなりませんね。
あるいは,そんな場所からは一刻も早くトンズラするか,です。
泥船に同乗するのは嫌なので。

***

on line講義。

学生にとっては,マイナスだと思っています。
この年代,学生の学力・人間力が低下しちゃうんじゃないか,
という心配・危機感を大いに持っています。

20200521 基礎力養成塾

養成塾での書き込みは久しぶり…。

例年通りの売買プレゼン・交渉です。
zoomでグルーピングをして…。
各グループに少し入りましたが,
話しをしていたみたいです。

学生がキャンパスに出てこられないので,
特に1年生だから,ライン交換で,
友達を作ってくれれば良いな,と。

オンライン講義,
課題の多さに大変という学生がいました。
課題の量を全体で考えていかないとならないと思います。

できるだけ,
教室の雰囲気で講義と思って,
教室で講義をしています。

今週の教室講義は,コレで終わり。
あとは5限の3年ゼミです。

ここで講義しています。

2020年5月20日水曜日

20200520 res cottidianae

講義,会議でした。

講義準備でいろいろやらないことがあり,
ひとまずそれを終えたのが,20時過ぎでした。
手際が悪いのか…。
で,少しリラックスして,再び研究でした。

図書館の職員さんから,複写資料の問い合わせがあって,
思い出し研究みたいな。で,tutelaでした。
その後,外国の土地法です。

***

生協で新刊書のチェックをしていますが,
焦りますね…。研究をしていかないと。

***

僕は,一応,法学者?なんでしょうけど,
規則に縛られることはしたくないんです。
そこは,歴史家的な要素がある。

こんな時代だからこそ,
正しく生きるってことをモットーにしたいと思います。
でも,正しさって,なんなんだろうと思います。
その人・立場・ときで,正しさは変わってきそうです。
批判的・他罰的,監視的にはなってはいけないな,と。

コロナ禍で,パニックなんか起こしてちゃいけません。

エマニュエル・トッド
学術的な発信をしていかないとですよね。

2020052002 債権各論

契約の効力について。
牽連関係,
同時履行の抗弁(権)と危険負担でした。
理論だけでしたので,分かりづらかったのもあると思います。

前者はイメージしやすいかな。
後者は少し難解かもしれません。

いずれも売買契約の際にもう一度説明しますから,
そこで再確認をしてください。

言い忘れたのですが,
危険負担について,教科書29頁の図,確認しておいてください。

データベース紹介は,少し雑になりましたね。
しかし,
TKC,
Cinii
ともに活用して欲しいです。

2020年5月19日火曜日

20200519 res cottidianae

ゼミ後,講義準備。
Moodleに行って,
レジュメ直して,と,
いろいろ時間がかかりました。
20時過ぎかな。

それから自分の研究です。
諸外国の土地法です。

研究課題として忘れちゃいけないのが,
諸外国の物権法,地籍関係,
そして,土地行政システムでした。
これは,永続的課題でした。いかんいかん。

【追記】
私法学会の学会誌が届きました。

土地所有権問題,
私法教育についての論考が…。
僕の問題意識は逸れてはいませんが,
早く,そして,インパクトのある業績を出していかないと,と。

***

なんだか途中,アホらしい連絡がありました。
怒りを通り越して,呆れるしかない。
見識を疑います。unconscionableだわ。

相変わらず体調が…。



2020051903 相続法

今日は前提の話しで,
親族法の話しを…。

僕の研究の話しを交えながら…。

次回から,本格的な相続です。

2020年5月18日月曜日

20200518 res cottidianae

昨晩から体調が絶不調でしたが
-花粉症~喘息-,
講義後,少し息を吹き返しました。
思い返すに,この時期,毎年同じ感じです。
このallergyなんとかならぬか。
最近は,身体にも蕁麻疹が出てきました。
 もっとも,ここ数年は,
 仕事過多になると,大体蕁麻疹が出てるけど。

で,4年ゼミ終了後,
講義準備や,
連絡に対しての返事など。
気付いたら,20時過ぎでした。

少しリラックスして,
自分の研究へ。
外国土地法です。

気を付けないとならないのが,
講義準備。
moodleをいじっていると,
直ぐに時間が過ぎてしまいます。
これで,仕事をした気になってはいけません。

1年生に対して,
顔を見せる講義がないことに危機感を感じています。
塾では,顔を見せていますが…。
法学入門,急遽変更して(他の先生方にお願いして),
zoomでの講義を2,3回やろうかと考えています。

今日はこの辺で,残りは家で。

***

こういう生き方
リアルなactivistから,
こういう生き方に進む人はいますが,
学問サイドから踏み込みたいと思っています。
本学のトムソン先生は,そういうスタイルかな。

woman suferのlakey
旅,トレーニング,コンテストという生き方にも憧れます。
ケープタウンとか,海があって,こういう山があるとか最高。
ある意味,札幌も海はちょっと遠いけれど,良いlocationです。
東京じゃ,こうはいかないからな…。

明日はトレーニングしてから,
午前中,大学に出てきて,
3限講義,その後ゼミです。

2020051803 担保物権

今日から本格的に講義です。
担保物権の前提の話しと,
担保物権の概略的な話しです。

付従性(附従性)の説明は,
一人だけ先走って済みませんでした…。
最近,思い込みが激しいのだよね(失礼)。

次回から抵当権に入ります。

☆録画の件,指摘していただきありがとうございました。
☆質問がないのが,残念です。

2020051802 債権各論

本日の講義は,
契約の種類(分類)と,
申込みと承諾のテクニカルな話について。

板書を使ってみましたが,
いかがでしたでしょうか。

講義でも話しましたが,
英文のトムソン先生のzoom動画を見て,
刺激を受けて,
彼の足元にも及びませんが,
立って話をしてみました。

次回は,
契約の効力-重要なところ
←売買契約の際に復習します,と,
データベースの使い方です。

2020年5月17日日曜日

20200517 res cottidianae

本日も同様に仕事です。

講義準備に自分の研究。

研究課題,
昨日のものに二つ書き忘れていました。
今年度の契約法の講義の講義ノートを
原稿化しようと思っています。
「契約法務入門」,
賃貸借編と消費貸借編です。請負編は来年度。
消費貸借編は,簿記との関連も考えた発展形も作成します。
後期には,債権譲渡契約編を作ろうか,とも。
法教育の素材としてのものなので,
対象が高校生から大学初年次となるので,
レベルを少し下げたものとなります。

研究課題ではありませんが,
実務家の業界内誌に,
現在,月に2本投稿しています。
民法のトピックと改正民法の解説です。

いずれも,昨日の書き込みに加筆。

今日は,
担保権の競合についての続編の執筆,
tutelaの基礎知識の習得(ドイツ語文献),
そして,外国資本でした。

契約法務入門-賃貸借契約編のために,
賃貸借契約書のひな型を探したが,
なかなか良いのが見つからず。
所蔵文献から探さないとなりません。

ちょっと効率が悪いので後は家で。

***

正義という病
そうであってはならないのですが,
大学も例外ではないと思います。
それに抗する・陥らないための学問なのに。
ということは,ここに学問はないのか…。


2020年5月16日土曜日

20200516 res cottidianae

今日は昼過ぎから,
学生事務ほか…で,その後,研究です。
あまり集中できていませんね。
 先週4本原稿出して,今週初めに2本出したから,
 疲れている,というのは言い訳に過ぎないな,と
 反省しています。

ちょっと研究の整理を。
今年中に何とかまとめたいものを。

喫緊の課題
・外国資本
・先日,投稿した原稿2本の校正
・奥尻研究史の取りまとめ
・災害復旧・復興法学の私法分野の研究史の取りまとめ
・特別養子縁組制度の改正の概要の取りまとめ
・表題部土地所有者登記の改正の概要の取りまとめ
・物権法分野の改正中間試案の取りまとめ

〇ローマ法
・tutela(通史的説明)→西洋法制史関連の書籍に繋がる
・actio finium regundorum(大物)
・ローマの所有権論(最近,モノグラフィーが発表されたので)
・帝政後期の所有権論(社会体制との関連)→社会体制へ
・pacuta sunt servanda(通史的説明)→法教育関連へ
・bis de eadem re→喫緊

〇実定法
・担保権の競合論(抵当権と譲渡担保,抵当権とファイナンスリース,
 抵当権と留置権…)→信託研究へ
・抵当権の効力の及ぶ目的物の範囲論(継続原稿)
・抵当権設定契約の機能(継続原稿だが別原稿へ)

・ローン特約論(途中まで書きかけ)
・暗号資産(ビットコイン,ブロックチェーン,リブラ)→未来へ

・私的自治の原則の通史的・共時的検討→法教育関連へ

・the right to roam←環境法研究とも繋がってくる
・環境融資論→環境法研究へ
・再生可能エネルギー
・水・林業の問題

・特別養子縁組制度の改正の取りまとめ
・特別養子園縁組制度の成立についての法史学的考察
 -菊田医師の足跡を辿る
・新生児取り違えの問題について
・法律上の親子関係をどう考えるかについて,
 判例を横断的に検討

〇その他
・木庭書評
・寺田書評
・2019年度契約法の試み→本学教職紀要へ
・契約法務入門-法教育の素材として
 賃貸借契約編,消費貸借契約編
・業界内誌2本

別のちゃんとした整理ノートはあるのだけれど,
一応,自分の整理も兼ねて。
仕事に飲み込まれないようにしないとならない。

ある有名な学者が,
社会で続続と生起する問題に取り組んでいると,
一つのテーマに決着を付けるのも難しくなる…
と言っていたのを見たことがありますが,
僕なんかインチキ研究者ですけど,その気持ちは分かる。

疲れない身体と頭が欲しいな,と
いつもながら思っています。

***

以前の記事だけれど。
在宅勤務・報酬体系見直し
我われは,どうなんだろ。
会議に出た回数とか,
いかに学務やったとか,
言い出す輩が出てきそう…。

レナウン経営破綻
これは衝撃だったけれど,
そもそもヤバかったのね。

しかし,今日はさすがに?帰るかな。
あとは家だ。

2020年5月15日金曜日

20200515 res cottidianae

今日は午前中私用で,昼前に大学に。

午後は夕方遅くまで,
来週の講義準備に取り組みました。
来週のレジュメ,
このブログ,
そして,Moodleにもあげています。

その後は,やらなくちゃならない研究に…。
しかし,あまり集中できませんでした…。
意思が弱いですね。
社会の閉塞感の影響か,
そして,花粉症の影響か,
イマイチ,体調が良くないのが続いています。
後者は,確実に…花粉症・喘息の流れです。

***

何のために研究をしているのか,の意義を考えています。
とはいえ,やるべきこと・明らかにしたいことが
山積みなので,研究は継続しています。
研究の意義に決着を付けることがモチベーションとなってくるのでしょう。

 別にこんなに研究する必要もないのですけどね。
 この仕事,楽をしようと思えば,いくらでも楽を追及することができます。

 自分の地位の保持や,政治に汲々とする
 ー僕の言葉では,組織にぶら下がった生き方です-,のも,
 一つの生き方なんでしょう。
 それが,できれば,
 そして,それで満足できるのであれば,
 良いですが,
 僕には,到底,そんな生き方はできない。
 そんな生き方をしたら,
 自分が恥ずかしくなってしまいます。

数日前に,宇沢弘文に関してのエッセイを読みました。
社会で生起する問題と斬り結ぶ仕事をしていかないとなりません。

おっさんですが,いろいろと考えることは多いのです。

***

オンライン講義,一辺倒ですが,
これも,問題を孕んでいますね。

教育-学習に対しての危惧感を抱いています。

学びたい,という意欲
フレッシュな問題意識と
それに基づいた研究に根ざした教授(教えること)とが,
ガチッと噛み合った教育ができていけば,
効果も出てくると思います。
そのためには,僕の言葉では,
学生と教員との間に信頼関係が必要です。

それをどうやって構築していくかが問題です。

そもそも,教育は,
アナログなものなのじゃないかと思っています。
デジタルは,あくまで道具です。

***

力士の死
ドイツでも取り上げられていました。

劣後ローン・優先株
金取マターですね。

コロナ禍を受けて,
東京の有名法律事務所では,
それに対しての国内・国外の法的な対応を
リアルタイムで発信し続けています。

我われ学問の側は,一体何をやっているの?
という恥ずかしさと危機感があります…。
危機感をもって仕事をしなければ。

経済的支援についても,
どうやって,やっていくべきなのか,
ということを,多角的に考えていかないと
ーしかも,それは緊急を要する-,
両者がじり貧になってしまうのではないか,という心配も。
今後,倒れる自治体,大学が多発するのではないか…。

今後の社会をどう構築していくか,
真剣に考えていかないとなりません。

2020年5月13日水曜日

20200513 res cottidianae

昨晩の体調の悪さを引きずっていましたが,
なぜか講義後,少し元気に…。
テンションが上がったのだろうか…。

殺伐とした後は,
花粉症の薬と足の痛み止めのため,
病院のハシゴでした。

で,大学に戻って,
事務作業と講義準備と資料整理…。
研究に入る前に,まずは,
資料整理・探しと,やるべきこと整理ですね。

明日は,塾とゼミ…。
少し落ち着きます。
しかし,夜から,来週の講義の準備ですね。

***

孤独死の隣で孤独死
悲しい話しです。

***

僕は,自分の研究・教育に全く自信を持てていなく,
それゆえに,いろいろ追及してしまう…のですね。
自信がないので,厚顔無恥なことは言えないのです。

いろいろ考えることもあり,
やっぱり圧倒的な業績を書かないとならないよな,と。

病院の待ち時間,
プラトンを読んでいました。
やっぱり良いですね。
落ち着いた思索の時間となります。
古典に取り組む。
学生にも奨めたいことです。
本当は原語で読んだ方が,
考えさせられることが多いのですが…。

2020051302 債権各論

今日の講義は,契約法概説。
契約の種類まで進めませんでした…。
ま,でも,状況が制約されていますから,
じっくりゆっくりですね。

おそらく,学生も,
パソコン・スマフォと睨めっこの時間が続いていると思います。
視力的にも,身体的にも良くないだろうから,
ブレイクをとって,進めていきたいと思っています。
講義でも言っていますが,基本中の基本を講じるかたちですね。

今日は,パソコンにi Padを繋いで,
i Padをサブ・ティスプレーとしました。
本当は,i Padをホワイトボードにして,
アップルベンシルで図示したかったのですが,
アップルベンシルの充電がない(できない)状態。
今,充電していますが,なかなか充電されない…。
放置がいけなかったのかもしれません。
surfaceのペンシルがどこかにあったな…探さないと。
いずれにしても,どちらかを手に入れて,
それで図示していきたいと思います。
 5月中は待ってください。

レジュメ,
Moodleの不具合に備えて,
本ブログにも掲げていくことにしました。

2020年5月12日火曜日

20200512 res cottidianae

今日は講義とゼミでした。
講義・ゼミ前は準備,
ゼミ後は,明日の準備。

その後,自分の研究でしたが,
身が入りませんでしたね…。
やるべきことの整理と,
資料の整理が先かな…。
書きかけの原稿を見つけたりして,
アレもやらなくちゃ,
コレもやらなくちゃとなっています。

気が抜けたのが,
体調不良気味と,
疲れ気味です(トレーニング疲れ)。

ここ数日,珍しく早く帰っています。

明日は講義と会議…。
無駄な時間を使いたくないと思うのでした。

2020051203 相続法

zoomでの説明終了です。

黒板・ホワイトボードに書くと,
学生から見ると反対になっちゃうんですね。
工夫が必要です。
zoomのホワイトボード機能かな,
あるいはサーフェスの…。
ペンどっか行っちゃったよ。

朝から体調不良です…。
疲れが取れない…。

2020年5月11日月曜日

20200511 res cottidianae

本格的に講義でした。
2つ講義。と言っても,
最初なので,もろもろ説明。
次回から,講義をしていくことになります。

で,4年ゼミ。
関係ができていますからね,安心です。
例年,4年ゼミは,就活支援ですが,
何か課題も作っていかないとですね。

で,ゼミ後,
学生からの質疑と,
TKCのアカウント対応。

やっとさっき,全てへの対応が終わりました。

で,自分の仕事へ。
図書館が5月一杯,閉館になりました。
これは,僕に取っては,由々しき問題です。
他の大学でも研究活動がストップしているみたいなので,
それに倣ったのかもしれませんが,
倣うべきところと倣わなくても良いところがある。
何度も書いていますが,
研究あっての教育,教育あっての研究です。
研究のない教育は,予備校とかでの教育と変わりません。

そして,学生の学問・学習を考えても,
これはよろしくない,と思っています。

学問の砦を保守するためにも,
図書館の開館は死守して欲しかったところです。

図書館の派遣の方々の給与はちゃんと補償されているかどうか…。

***

僕の悪いところなのかもしれませんが,
講義は,水物です。
学生の状況,教員の状況,
そして,今回のような社会の状況によって,
変わってくるし,
変えないとならないものです。
ルールやお達しに縛られることなく,
そこは柔軟にやっていかないとならないと思っています。

上を見て仕事をするのではなくて,
現場を見て仕事をしないとなりません。

***

昨日,書けるか心配だった,月末原稿。
1本は昨晩終わって,
もう1本書けるかどうか,という瀬戸際でしたが,
力を振り絞って,書き終えることができました。。
弱気・惰性に負けませんでした。

今月は,やるべき研究が絞れそうなので,
研究の局面では,それに専心します。

4月の振り返り…。
また何もできませんでした。

以前,書いたように,
今回のコロナ禍を受けて・見ていて,
社会・大学について考えたことです。

***

コロナ禍の経済への影響

これは,これで考えないとならないですよね。
金取マターか。

2020051103 担保物権

続いて,担保物権の講義でした。
3年生ですから,慣れていましたね。

次回から,同様に,
本格的に(ゆっくりと)講義を進めていきたいと思います。

いろいろ不具合もあると思いますが,
そこは,学生にも協力してもらって,
改善していけたらと思います。
皆さん,ご協力をよろしくお願いいたします。


2020051102 債権各論

zoomでの講義始まりました。

講義中の質問,講義後の質問など,
学生から連絡が寄せられていますが,
ゴメンナサイ,この後,ゼミなので,
それが終わってから19時以降の対応となります。
暫し,お待ち願います。
また,講義twitterでも,
今後は情報を発信していくので,
そちらも参照あれ。
ブログの右下の方にアイコン?があります。

講義については,追記。

出欠確認については,
大学からの確認・指示待ちです。
何らかの指示が出次第,
僕なりの出欠の仕方を考えていきたいと思います。
Moodleに掲示,
ここにも掲示というかたちでいきます。
  ↓
情報システム課の職員さん,
そして,
遠隔授業サポートチームの教員の先生方の尽力のおかで,
おそらく,今日のような問題は生じないと思います。
もしかしたら,僕の設定に問題があるのかもしれないので,
それは,この後,確認をしますね。
まだ最初の状況なので,今後もこういう問題が随時,
生じるかもしれません。
そこはしっかりと加味して,柔軟に対応をしていくので,
学生さんも,その点は,安心して欲しいし,
僕を信頼して欲しいと思います。

いろいろ漏れていて,
学生に,動画や音声の状況,
パソコンのスペック,wifi環境など
聞くのを忘れちゃいました。
次回聞ければ,と思います。

次回から本格的に(ゆっくりと)講義を進めていきます。
僕も初めてのことなので,行き届かないことが多いと思います。
随時,改善していきたいと思います。

よろしくお願いします。


2020年5月10日日曜日

20200510 res cottidianae

明日からon line講義ですね。
別にあまり緊張もしていない。
やるべきことをやるだけです。

養成塾のレジュメ等,アップし忘れていたので,処理を。
塾生には,北星メールで送ると言っていたものの,
受講者がなんだか減っちゃって,
誰が受講者だか分からなかったので,対応が遅れました。
ゴメンナサイ。

日中は,多分,花粉症の影響が出ちゃって,
鼻水から喘息と,使いものになりませんでした。
で,やっと夜に少しずつ。
遅れに遅れた月末原稿,1本書けました。
もう1本,落としちゃうかも…ですね。
ゴメンナサイって感じです。

スケジュールを変更しないとならない事態が生じそうなので,
今月は,少し余裕が持てそうです。
一歩一歩やっていくことができそうかな。
それはそれで良かったのですが,
業績は出していかないとなりません。

4月の振り返りは,明日か明後日にでも。

この機会に,研究と研究室の整理も進めていかないと。
断捨離が必要です。

***

失敗学

やっぱ原稿出して,だらけている。
いかん。

2020年5月9日土曜日

2020年度前期講義のやり方について

2020年度前期
民法Ⅱ,民法Ⅴ、民法Ⅶについては,
次のようなかたちで講義をしていきます。

こちら,を参照してください。
※随時,改訂しています。
 20200423 改訂しました。
 20200426 改訂しました。
 20200429 改訂しました。
 20200430 改訂しました。
 20200507 改訂しました
 20200508 改訂しました。再度改訂しました。
  民法Ⅱ(債権各論)と民法Ⅴ(担保物権)の
  通常のシラバスとシラバス改訂版02を挙げてあります。
  民法Ⅱ(債権各論)のシラバス改訂版03を挙げました。
  (僕の研究に関しての補足をしました。)
  民法Ⅶ(相続法)の
  通常のシラバスとシラバス改訂版を挙げてあります。

GW明けの各講義に向けて,
順次,シラバス等を挙げていきます。
8日前後になりそうです。ゴメンナサイ。

※ゼミ,養成塾については,
 今週中に個別に連絡をします。
 ゼミについては,20200422 送付しました。

20200509 res cottidianae

今日は,講義準備と原稿書きです。

講義準備,
moodleの操作とかしていましたが,
意外に時間がかかってしまいました…。
これ,でも,仕事した気になっちゃいますね。
単に操作をしているだけで,何もやっていないんです。
騙されちゃいけません(自分自身が)。

常に書いていることですが,
研究と教育の時間・エネルギー配分を考えないとなりません。
我われは,双方が仕事なので,
どちらかに時間をかけすぎちゃうのもいけない。
と言いつつ,僕は研究の比重が重い…。
でも,なんとか頑張っているつもりです。

ここ数年ずっとそうなのですが,
扱っている案件が多すぎて,
忘れちゃったり,
不義理になっちゃったりしていることが多いと思います。
その際には,指摘してください。

今日は珍しく早めに帰りました。
怠けた気持ちになる。

***

ジャレド・ダイヤモンド
僕,知りませんでした。

早稲田の学長
が,学費減免しないと…。
自由と反骨っていうのかな…。

僕は本学を早稲田に負けない大学にしたいと思っています。
研究・教育両面ですね。
そのためには,もっともっとエネルギッシュに行動しないとなりません。

2020年5月8日金曜日

20200508 res cottidianae

今日は…。

昼,zoomで原稿打合せをして,
午後,zoom接続テスト…。
なぜか教員が3人くらい紛れ込んでましたね…。
見に行きますくらい連絡したら良いのに。
失礼な,と思いました。

で,その後は,ちょっと打合せを…。
何というか,途方にくれましたね…。
これも失礼な,と思うことがありました。

で,講義準備。
来週からの講義の準備を着々と…しているの…。
途方にくれていて,集中できませんでした。
人間ができていません。

昨日,原稿を出したのですが,
月末原稿が残っていて…。2本書いています。
その準備と執筆を…。

昨日の原稿で,一区切りついた研究があるので,
新たな研究に取り組み始めます。
本当は,月曜から図書館に籠もる予定でしたが,
その前に仕上げないとならない原稿があるので,
それを仕上げてからですね。
災害復興と,家族法研究のために図書館に籠もります。
後者は,2年ゼミのテーマで,
学生と論文を仕上げられたら,と思っています。

論文って,今は,データとして残っていくんです。
ということは,我われが死んだ後も残っていく…。
我われが生きた証しになるんですね。

学生にもそれを残してあげたいので,
学生と一緒に原稿を書くことを,たまにしています。
本当は毎年やりたいんだけれど,そこまで手が回らない…。

***

ローマ法関連の
新たな研究のための資料の取り寄せと複写をお願いしました。
この瞬間は楽しいんですよね。
またいくつか頼まないとなりません。
図書館の職員さんにはとっても世話になっています。
有り難いことです。

僕はずっと大学にいるんですが
(学生と同じように大学生だったことがあって,
その後もずっと大学にいるんですが
-改めて,この点,親に感謝です),
学生にも,図書館の有り難みって分かって欲しいんです。
本学は専門書があまりありませんが,図書館は知の宝庫ですよ。

原稿出しちゃうと少しだらける(毎回書いている)。
ここを直して,直ぐに新たな原稿を書けるようにしないとなりません。
抱えている原稿はあるのですが…。

明日も講義準備と研究です。

上に政策あれば,下に対策あり!

2020年5月7日木曜日

20200507 res cottidianae

本日は,16時に原稿を提出。
5本投稿の予定でしたが,1本落としました。
昨年度の民法Ⅱ(債権各論)の試み
=受講契約の締結の紹介を落としました。
年末の教職紀要に投稿しようと思います。
受講者の皆さん,ご協力いただいたいのに,ゴメンナサイ。

ずっと書いていたように,
今回,久しぶりに,ローマ法について書きました。
最初の論文も引用してみました。
恥ずかしい…。
何というか,遊びみたいな原稿になってしまった。
苦しかったけれど,楽しかったですね。
秋の論集にも再び投稿します…。その他もいくつか。

何度か書いているように,大学業界・学界に,
ほとほと嫌気がさしてきつつあるのですが,
兄弟子の原稿に衝撃を受けました…。
僕自身,視野がドメスティックでした…。
自分でこの場を変えていかないとなりません。
それができなかったら,どこでもできませんからね。
提出。

そして,民法Ⅱと民法Ⅴのシラバスを改訂しました。
で,moodleも少しいじってみた…。
明日,詳しく見ようと思います。

***

コロナ禍で,最近,改めて感じていること。
誰かを頼ったらダメということです。
最後は,自分ですね。自分に力を付けないとならない。
大学,国にぶら下がった生き方はしたくないと思います。

奥尻町来島自粛措置…。
世話になっているから,
今夏行こうと思っていたのですが,
止めた方が良さそうですね。

2020年5月5日火曜日

20200505 res cottidianae

同様です。

例年,5日は,シーズン初レースの
豊平川ハーフですが,
今年はコロナ禍で中止…残念です。
夏までのレースが全て中止になりました。
サロマ50は,エントリー代をポイントで返却,むぅ。
浜頓別100は,全額返金,良心的でした。
まあ大会の規模が違うから,no ginger。

共同研究,共訳は,
なんとかやっつけれそうです。
5本の予定がどうなるか…。
月末原稿も怪しくなってきた…。

講義準備,滞ってます。
シラバス改訂版の提示は,
GW明け8日になりそうです。
ゴメンナサイ。

昨日,ゼミ生から,
判例研究の研究原稿ができた,
という連絡がありました。
このなか,よく頑張りましたね。
でも,駄目出ししちゃう…。

***

専門家委員会が,新たな生活様式を発表したとかで…。
宗教,哲学,歴史学の専門家も入った方が良かろうと思っちゃいます。
なんとなく,嫌な雰囲気・世界になりそうで,危機感を感じています。

コロナ禍は,別に「闘い」でもないし。
誰もが感染する可能性があるものと思います。
このウィルスといかに共存していくかを
考えていかないとならないように思っています。
早くワクチンが開発されるのを願いたいです。

我われ,研究者は何ができるのか。
それを考えていかないと。

自分のやるべき研究の灯を消しちゃいけないし,
その研究を教育に反映していかないとならない。
学生にも,そういう視点をもって欲しいです。

***

昨晩,関東で地震があったようですね。
自然災害は,防ぎようがありませんが,
今この時期に,起こるのは,止めて欲しい。

2月末からの体調不良が続いており…。
この時期,花粉症~喘息という流れが…苦しい。

2020年5月4日月曜日

20200503 res cottidianae

いずれも同様。

講義準備,研究。
講義準備は,
どうしたら学生に勉強してもらえるか,
考えていますが,
良いアイデアが出てこない…。

原稿を書いている,と,
読まなくちゃいけない資料が出てくる…。
こういうときに,図書館が開いていないのが残念です。

***

これだけ,社会・技術が発展した,
と言われて・考えられていて,
コロナ禍に対して,
social distance,
人との接触をできるだけ減らす,
マスク,と,
物理的な手段でしか対処できない,
ある人の言葉を借りると,
竹・槍的な対処しかできない,
人間・人類って…と考えたりしています。
人間・社会って,
未知の脅威に対しては,とっても脆弱だって
ことを改めて感じています。

これで,ブラックアウトとか来たら,
ホント人間何もできなくなっちゃうよな,と。

そういうことに負けない強さと逞しさを
身につけないとならないな,と思っています。

 ブラックアウトは,
 自然災害が来たら,容易く起こりうることを
 我われは経験しているので…。

 それを考えると,
 こういうふうに,
 デジタルに頼っていてはダメで,
 やっぱり,紙に残しておかないとならないのかな,とも。

***

高等教育の学費問題
昨年度の講義での試みは,
裏の意図として,
学生に,
学ぶことの意味・目的,
大学に来たことの意味・目的を
考えてもらうことにありましたが,
この機会は,
それを考える良い機会になるのではないかと思っていますが,
いかがなもんでしょうか。

でも,なぜ学ぶのか,
なぜ大学に来るのは,は,
僕もよく分かりません…。

ただ,僕の感想・実体験として,
ずっと大学にいるわけですが,
最近は,大学に幻滅することも多いのですが,
大学に来た意義はあったと考えています。

やっぱ学問って尊いです。
何度か言っていますが,
自分の無知を知ることになり,
Aufklaerungされることがあり,
価値が相対化されます。

学生にもそういうことを分かって欲しい。

大学の学長たちの発言
個性が出ますね。
そして,学長の学識も問われる…。

今こそ読書を
これは,その通りですね。
僕も,落ち着いて読書がしたいです。

コロナ後の世界
平野啓一郎
コロナとの対峙
長谷川真理子

いろいろ考えさせられますね…。

2020年5月1日金曜日

20200501 res cottidianae

5月です。
先月のように,何も成果のない月にしない。

昨日書いたように,体調が悪かったので,
午前中は珍しく意図的に休養の時間に。

昼に大学に出てきて,
学務やら研究やらです。

途中,花粉症の薬を病院にもらいに。
厳重でした。
たまたま呼吸器科のドクターで,
血中の酸素高度と胸の音を聞いてもらって,
現時点では,コロナの症状はない,と言われ,
少し安心しました。しかし油断は禁物。

院内,入院患者を,
車椅子,キャスターで運ぶ看護師は完全防備。
ドクター,ナースともに大変だなと思いました。
で,僕はアホだから,
我われどうなんだろうって考えて,
on line講義の準備や,研究やらは,
医療従事者の頑張りから比べたら,
どうなんだー!と思い,
気持ちを新たにしたのでした…。
 難事に明るく対処していきたい。

担保権競合。
sequester。
残りは家でです。

今日は,
明日から頑張ってやらないとならないお仕事に備えて,
さすがに帰ります。
多分,共同研究,共訳関係も取り組めるはず…。

***

東京メトロ最年長清掃員
とっても良い話し。
こういう存在に目を向けないとなりません。
見習わないとなりません。
本学でも,清掃を担当してくれている用務の方々は,
高齢者の方々が多く,感謝の気持ちをもたないとならないと
いつも思っています。
学生の皆にも,この点は,考えて・気付いて欲しい。
元気にお礼を言いたいと思っています。

地元の大洗海岸(隣町だけれど)が,
サーファーで一杯みたいですが,
サーフィン愛好者として恥ずかしく思ってます。
地元のサーフショップの店長が呼びかけている
って記事を見かけたけれど,
ローカルの言うことを聞いて欲しい。
 サーフィンのローカリズムは問題ではあるけれど…。

今日は,海外記事,見られませんでした…。
時間の使い方がいけない。