事務作業も多く,なかなか上手く行きません。
2021年度ゼミの連絡も発信しました。
二刷。少し書き替えました。
地方大学にいるにもかかわらず,
教科書に与らせてもらっているのは有り難いです。
夕方,ゼミOGが挨拶に来てくれました。
婚姻で札幌から居なくなるので。
幸せそうでしたね。
今後とも連絡をくれると有り難いです。
会いに来てくれるのは,有り難いことです。
***
昨晩は,最近気になっていた問題について
二つのニュースが。
まず,特別養子縁組制度あっせん団体の件,
そして,生理用品の貧困に対しての支援の件
前者についての原稿は,
後期,本学の社福の紀要に投稿します。
と思ったら,今日図書館で関連する原稿を…。
改めて研究もスピード勝負です。
後者は,少し前にこのブログで書いた,スコットランドの立法との関連。
Yahooのコメントでは,いろいろな意見があるようですね。
場違いかもしれませんが,何か書いちゃうかもしれません。
***
2021年度,エクステンション,
ラテン語入門,開講することにしました。
zoomでの開講。受講者が集まるのかですが…。
後期には,セネカの講読会をエクステンションで立ち上げます。
エクステンション修了者と,
ラテン語聖書を読む会をやっていますが…,
前回の会の最初に,
参加者がギリシア語の読書会の話しを…。
先生がボランティアでやってくれている,とかでしたが,
僕もボランティアなんですけど…と思っちゃいました。
社会に,少しでも学問的な雰囲気のある場を創りたいと
思ってやっていますが,
その思いが,受講者に限らず,なかなか伝わらないのが
悔しいところです。
こういうことを書くのは格好悪い…。
***
図書館に資料の複写に行ってきました。
久しぶりの図書館ですが,やっぱり良いですね。
重い本を持つのはまだ苦しい。
そして,例の如く,雑誌棚の雑誌を読んで焦りました。
ついでに,2つほど,図書館職員さんに,企画の提案をしてみました。
大学に,学問的な雰囲気を創りたい,その思いです。
僕が世話人をやっても良いのですが,
諸事情で,僕はやらない方が良いですね。
***
研究対象です。
学長サミットをやったようですが,
本学の学長は出たのでしょうか。
SDGsについては,
このような動きも。
世界・社会は動いています。
取り残されてはなりません。
実は研究対象です。
これも研究対象です。
危なっかしいと思っています。
考えさせられます。
学生にも身につけて欲しいんです。
スポーツと学問は同じですよ!
***
転出する同じ階の先生が挨拶に来てくれました。
寂しくなりますね。しかし,ゲリラ的に。
学科も,数年前に,経済系教員が二人抜けました。
若手がどんどん抜けちゃいますね。
はっきり言って,本学は待遇が良いのに,
若手が抜けちゃう,ということは,
どこかに問題があるんだと思います。
残った教員が,その現実を直視しないとなりません。
転出したくなる理由,いくつかありますが,
現状を見るに,その気持ちがよく分かります。
やっぱり学者の本分は学問。
情熱的に研究を進めないとならないんじゃないでしょうか。
そういう雰囲気があれば,対応も変わってくるだろうし,
他の大学にも負けないと思いますが,
そう思っているのは,僕だけでしょうか。
大学教員という職にふんぞり返っていてはいけません。
0 件のコメント:
コメントを投稿