久しぶりに4,5時間続けて寝ることができました。
しかし,昼間は眠かった…。
身体が全面的におかしかったですが,
やっと肋骨に痛みが集中してきた感じです。
身体が自由に動かないと,
資料も自由に探せないし,
いろいろと制約された生活を送っています。
この間,今まであまり読めなかった本も多数読めています。
なんで取り寄せたのか忘れちゃいましたが…。
「財産区」については,数年前からの関心事で,
重要な資料を見逃していました。
渡辺洋三。
今の学生は(・学者も?)あまり知らないと思いますが,
知の巨人です。
本当に何でもやっているんじゃないか,と。
こういう学者,あまり居なくなりましたね。
あまり評価もされなくなったのではないか,と。
学生は,こういう学者に着目しないとなりません。
先日読んだ,中公新書版よりも,良い本でした。
日本国連大使とNPO代表者による共著。
研究のネタが詰まっていましたし,
中学時代,国連で働きたいと思っていたのを
思い出しましたね。
研究をこの方向にシフトしていきます。
コロナ禍による貧困問題を慮って,
図書館から借りて再読しました。
別件の問題意識(奨学金問題)にも
応用しようと思っています。
こちらも,研究・実践を展開しますね。
***
札幌市のデータセンター誘致のシンポを拝聴しました。
慶応の村井教授の基調講演も。
さくらインターネット。
先日の藤女子の先生からのご教示にもあったのですが,
北海道での事業展開は着目すべきですね。
よく言われているように,
政治経済学問社会流行…すべてが東京一極集中ですが,
いろいろと考える価値がありそうです。
北欧の話しも出てきて,そこは興味深かったですね。
***
札幌弁護士会の先生方と英書を読んでいます。
興味のある学生がいれば,参加を認めるので,
遠慮せずに僕まで連絡をください。
僕がこういう状況なので,今はちょっとお休み中です。
4月に再開。
学科の法律の先生方に,ある提案をしてみようと思いますが,
それは明日。乗ってくれる先生がいると良いですね。
***
昨日の特別養子縁組制度のニュース。
これも考えないとならないですね。
今は土地に着目していますが,
建物にについても考えないとならないと思っています。
吉見俊哉「大学論」
講義がオンライン化されると,
大学教授は不要になる。
前回の原稿にも書きました。
この危機感を先生方が共有できているかが問題と思っています。
あぐらかいていないか!
良い記事です。
話しを聴いてこないとならないかな。
こういう研究って素敵だよなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿