昨晩出さずに,見直しの機会をもったのは良かったです。
早速,受け取った旨の連絡が。決定はずっと先ですが,どうなるか。
しかし,研究は進めないとなりません。
この後,大きな研究助成が2つと,民間が2つかな。
ゼミ生に,助成制度の申請をやってもらいましたが,
僕も恒常的にその種の作業・取組みを行っています。
しかし,原稿を書くための準備の準備作業ですから
仕方ないかなと思うことにしています。
午後,そそくさと大学を退出。
暑さがぶり返してきた感じですね。
イタリア語のレッスンもノリで…それがイケない。
残りは,明日以降だな。
企画書1つ,研究倫理申請は,今週早い段階でやっつけないとならない。
【追記】研究倫理申請は2つ,送信,あと1つ。
明日から遠出なので,資料をデータで持っていきます。
身体がなんだか変で…明日以降を考えて今日のランは自粛。
発熱もあり,心配です。
7月終了です。
今月は何をやっていたのか…。
原稿を書いていないと(創造的な仕事をしていないと),
仕事をした気にならないし,ストレスが溜まるんですね。
原稿書きは,とっても苦しい作業なんですが,
その苦しさの先に成果があるから続けられる。
もっとも,その成果に毎回,満足いかないから,さらに追及を続けるのですが。
好きなこと?誰かから指示されてやっている仕事ではないので,
続けられるんでしょうね。
学生にもそういう視点で,一生の仕事を見つけてほしいのです。
もちろん,いろいろストレスはありますが,それは他人の問題なので。
研究振り返りと研究計画は,帰国後からにしたい。
大学外の方と研究の話しをしたりしています。
勉強していますね。
こういう話しを,学科内学部内でできるようになると良いのですが,
研究の話しになると,途端にスルーされるような…。
その人が,どういう研究をしているか,
どういう教育スタンスをとっているかが,重要なのではないか,と思います。
何度も書いていることですが,学生にもそういう視点を持って欲しいです。
月150のノルマは達成できています。
来月は少しずるをします。
0 件のコメント:
コメントを投稿