22時過ぎに,officeに戻ってきました。
学生指導・対応で考えることがあり,
なかなか研究に進めませんでした。
大学教員として,大人として?,
今,学生がした方が良いことは,なんとなく分かります。
しかし,学生には学生なりの考えがある…。
けれども,その学生の考え方に対し,
それじゃないんだよな,とも思ったり,
それ(その考え・行動)は,痛いんだよと思ったり…。
何事も自分で経験してみないと分からないから,
僕が何かを言ったところで,
学生にとっては,押し付け,と感じられるだけです。
でも,学生自身が気づいたときには,
折角の機会を逸している可能性もある。
少し若い頃は,
そんなことお構いなしに,発言できましたが,
今は,小賢しくなったのか…,避けて通ってます。
それが良いことなのか,悪いことなのかは分かりません。
否,多分,悪いことなのでしょう。
僕は僕なりに誠実に
向かい合っていくしかないのかなと思っています。
***
アドバイスをいただきました。
やるべきことをやるしかないのですね。
組織や人を見切って・見限ってしまっている,
その自分が厄介なのかもしれません。
***
僕自身のあり方を学生-特にゼミ生-に見せるようにしています。
人間的には,アレなんで,仕事の仕方ですね。
現在,
4年は,企画が1つ(細かくたくさん),
3年は,企画が2つ(後期に向けて1つ),
2年は,企画が2つ(後期に向けて3つ),
動いています。
そして,研究テーマが
(形にしないとならないのが),
それらをどう処していくか,
試行錯誤を繰り返しています。
いろいろ上手くいかなくて,
腹がたつことも多い,
他人に責任転嫁をしたくなることもあります。
しかし,いずれにしたって,
やらないとならないし,
やったらやった分だけ,
自分の力になるし,
やらぬより(口だけより),
成果を出した方が格好良いと思うから,
なんとかやり遂げられるよう努力しています。
僕ごときなんですが,
僕のそういう姿を見せることで,
学生が頑張れるモチベーションにでもなれれば,
ヒントやアドバイスとなれば,と思っています。
僕も学生(ゼミ生)の頑張りに刺激を受けて,
頑張らにゃな,と思うことも多いのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿