2018年6月12日火曜日

2018061202 債権各論

本日は課題と解説。
動きのある講義ですが,
講義中に課題をやってもらって,
それで解説した方が,
学生が集中できるかな…。

講義,ワーク,課題と…いろいろ試しています。
講義のやり方を考えているんですよ!

で,今日は,賃借権の対外的効力。
常識的な事柄を,法律的・論理的に整理し
説明していく作業です。

講義終わりに学生が質問に来ましたが,
その考え方もありえます。

次回も,課題形式で同種の問題をやってもらうのと,
講義をしようと思っています。

で,今週土曜は1,2限補講です。
1限は9時半~10時20分
2限は10時半~12時?
としたいと思います。
借地借家法を講じます。

僕の都合での補講なので,
補講がバッティングしている学生は,
そちらを優先してください。

補講でやる内容は,多分?,試験には出しません。
レジュメも金曜に配布するか,来週配布します。

来週からは消費貸借に入る予定。


0 件のコメント:

コメントを投稿