朝のウォーキングを少し伸ばして大学へ。
しかし,朝はもの凄く怠く,まだ回復せずだな。
術後,山用のズボンを重宝したので,大学前にモンベルに。
多分,中国の観光客で一杯だった。
学祭,コロナ禍を過ぎて,来客は多かったよう。
イタリアを経験した身としては,いろいろ考えることもあり。
学生を大人として遇していかないとだよな。
学祭の高揚を学問研究に向けられないものか,
よさこいの非日常感の挨拶なんかを日常(学問研究)に向けられないものか。
スポーツ経験者としては,スポーツでの克己は,
学問での修練(克己心)よりも容易いように感じられる。
学問での修練(克己心)は少しばかり精神力が必要に感じられる。
しかし,根は同じと思うので,
学生・若者はそっちに向けての努力を期待したいし,
我われ大人もそちらに向けて誘って行かないとならないと思う。
1ヶ月後の北星論集,他学部の退職する先生に献呈するために,
学生教育について準備している。
昨晩,帰宅後,ある資料を読んで,なるほどな,と。
教育の仕方など,参考になった。
「教えない」という方針は方向性としては間違いがなかったけれど,
「考えさせる」方向性をとらないとな,と。
今期の講義,学生に質問を発しているけれど,
耐えられなくて,応えちゃってはいけなくて,
我慢して待って,学生に応えてもらうか,
応えをいわずに,学生に考えさせたままにしないないとな,と。
ゼミ教育にも参考になった。最近,怠けていたな,と。
もっとシステマティックに取り組まないとならない。
後期のゼミが始まったばかりなんだけれど,
そろそろ来年度のゼミの準備をしないとならなくなった。
今週中に来年度のゼミの方針をアップします。
来年度は1つ,新機軸を打ち出すのと,
リーダーシップ教育をシステマティックに打ち出す。
ヤル気のある学生,ステップアップしたい学生に来て欲しい。
そして,進学したい学生が,是非出てきて欲しい。
昨日,知り合いとやり取り。
もの凄く勉強をしていて,刺激になった。
僕も努力をしないとな,と。
金沢大学訪問の予定が見えてきた。
修繕積立金の記事を挙げようと思ったけれど,忘れた。
そして,スギ花粉対策の伐採も。人工林だから良いのかもだけれど,
また人工林になるんだよなあ。
※追記,リンクを貼った。
0 件のコメント:
コメントを投稿