2020年6月30日火曜日

2020063003 相続法

相続の承認,放棄について,
そして,財産分離制度について話しをしました。

質問もなくすんなりと思ってましたが,
学生からいくつかの質問が。
有り難いことです。

20200629 res cottidianae

本日は講義2つにゼミ。

2限の講義前から何故か体調が優れず
-昨晩からの不調を引き摺り-,
ゼミ後,ダウンしていました。
やっと21時過ぎに少し復活して,
とりあえずは月末原稿に着手…。
と言ってもなかなか集中できず,でしたね。

 体中に蕁麻疹が出ていて,
 多分,疲れですね…。
 何の疲れって感じですが…。

まあ,頑張らないとなりません。

2020年6月29日月曜日

2020062903 担保物権法

転抵当と抵当権の譲渡・放棄の問題です。
後半は,チャットでやり取りすることができて良かったです。

次回,抵当権侵害です。課題を出しますね。

3年生なので,少しシビアな話しもしています。
要するに,自分に圧倒的な力を付けてしまえば,
どこに行っても,やっていける,ということです。

2020062902 債権各論

消費貸借契約の残りです。
今回の講義で折り返し視点。

次回は,
金銭消費貸借契約と特別法の話しをします。

2020年6月28日日曜日

20200628 res cottidianae

本日は研究がメイン。
学生マターも少しばかり。

午前中トレーニングをしてから大学に来ましたが,
キリスト教の先生は既に大学で勉強をしているようでした。
見習わないとなりません。

今日は,もっぱら原稿の準備と,
講演の準備
(見落としがあって,追加で勉強しないとならないことが)と,
その他…。

学究の生活が少し戻って,ストレス解消となりました。

***

良い話し

コロナ禍の影響
札幌第一ホテル
大学のCF
本学ではそういう動きはないのかな…。

20200627 res cottidianae

本日は講義準備,
研究…と言っても,
来月の民法改正の講演と,
月末原稿に向けての勉強でした。
外国書までにはなかなか(深夜ですね)。

原稿と講演のテーマがたまたま重なったのは,
ラッキーでした。定型約款について。
講演に当たっては,受講者の属性を考えて,
楽しませる講演を考えてます
(普段の講義では見せない顔ですね)。

外国のニュースサイト,
読みこむ時間がなくなっているのはストレスです。

***

諸外国の法学書籍や資料を見ていると,
日本の法学が周回遅れになっているのではないか,
という思いを持っています。
今までのパラダイムがガタガタと崩れ始めています。
他方で,日本の法学は未だ型にはめられているのではないか,と。

自分の能力の無さが恨めしいです。
かといって,諦めるのではなく,
自分なりに,ゲリラ的に取り組んでいかないと,と思っています。
もうすぐ6月も終わりですが,
今月も何をやっていただんか…,
GW開けに論集原稿を出してから,
アグレッシブさが足りませんでした(毎回,反省している)。
意図的に。

***

本日,ある会合で,
公・民間の建物の入口に置いてある
消毒のスプレーの押すところが汚い,
という発言を聞きました。
言いたいことは分かりますが…。

僕も神経質な人間ではあるけれど…,
潔癖さもそこまで来ちゃうと,
ある意味,他人に対しての暴力・不信・排除感を
感じとってしまったのです。

何が正しくて,正しくないのかは分かりませんが,
社会・人間が変な方向に進まないことを願いたいと思います。
自分も気を付けないとなりません。

2020年6月26日金曜日

20200626 res cottidianae

町で仕事して,大学。
講義準備,講読会の準備,
原稿の準備,研究の準備でした。

金曜は朝ランニングをするのが通常ですが,
昨晩から右膝内側が痛く,今朝は断念。
同じ姿勢をしていると,痛くなるみたいです。

勉強会,弁護士の先生が3名参加してくださいました。
ありがたい。
と同時に,先生方の学びに対しての貪欲さを見るに,
僕自身も,ウカウカしていられないな,と思いました。

***

コロナ禍での緊急融資
金取マターであると同時に,
僕も調べないとなりません。

「新しい生活様式」
何度も書いていますが,
同じ印象をもっています。
予防は必要ですが,
それが行きすぎると,
おかしな方向に進んでいくことになる。
否,もう進んでいるのかもしれません。
管理・監視・雁字搦めの雰囲気を
ヒタヒタと感じています。
暴力的でさえあると感じている。

そういうアホな流れには与したくないと思います。
それゆえ,群れない,アホな指示には従わない。

20200625 res cottidianae

講義,図書館,学生面談,ゼミ,諸事務でした。
例の如く,全てが終わって,研究に入ったのが21時前後。

月末原稿,来月の講演,明日の研究会の準備で終わりました。
後者は,アメリカ法・イギリス法の勉強ともなり,
所蔵の参考書など久しぶりに紐解いていて勉強になります。

年柄年中,講義準備にも追われてるわけでもない…。
教育に力が入ってないのかもしれません。

研究の時間をちゃんと取らないとな,
という意識が根底にあって,
折り合いを付けてやっている,というのもある。

教育は,シンプルに,と思っているのは,
自分の言い訳なのかも知れません…。

突きつめたいことが山積み…。

2020年6月25日木曜日

2020062501 法学入門

法学入門・私法分野の担当が始まりました。
zoom講義,いかがでしたでしょうか。

学生交流の雑談できていたかな…。
1年生の交流の場を何とかしたいなと思っています。

あ,もちろん,私法分野の内容もしっかりと。

2020年6月24日水曜日

20200624 res cottidianae

講義後,
来月の講演の資料集めに図書館へ。
そして,溜まった事務作業を片付けて,
夕方から研究他の予定でしたが…,
例の如く?あまり進みませんでした
(自分の思う通りに進まなかった)。
意思が弱いですね。

明日から,1年法学入門です。
勉強の仕方を教えたい,
学生間の繋がりを作りたい,
などと思っていますが,
1年にその思いが伝わるかどうかですね。

on lineですが,
なるべくリアルタイムで双方向の機会を作るつもりです。

いろいろなことが本気で回らなくなっており,
マズいんです。いつもこんな感じですが…。
こういうときは,地道にやっていくしかない,
それが経験から学んだことです。
でももう一頑張りしないとなりません。

世界を見ないとならないし,
気持ちを前に向けていかないとならない。

***

なんだか管理的な締め付けが強くなっていて…。
管理・締め付けからは,自由な発想は生まれてこないし,
管理・締め付けは,実力がない人がすることですよ。
実力がないから,抑えつけようとする。
しかも,とても暴力的な雰囲気がしています。

***

ふと,考えることがあるのですが,
我われ,大学教員・研究者という立場に,
ふんぞり返っているんじゃないか,と。
今日,図書館で,資料の複写をしている
ときにも,それを切実に感じました。
現在,生じている問題に,対応しようとしている
研究者・実務家がいるにもかかわらず,
我われは何をやっているのか…と。
ストイックに突きつめていかないとなりません。

無駄な時間の使い方が多すぎる。

***

ギグワーカー
僕には出来ないな…という感じです。
しかし,こういう人たちの保障は必要。

新しい生活様式の圧
記事の趣旨とは違うかもしれませんが,
僕も「圧」を感じちゃっています。
その「圧」,「雰囲気?」に従わないと,
糾弾されちゃうような感じも。
僕は,「不服従」という名の抵抗をしています。
もちろん,自分が感染しないし,
他人にも感染させないための対策を,
しっかりととったうえで,ですね。

2020062402 債権各論

今日から,本格的に消費貸借契約について。
要物契約としてのそれ,諾成契約としてのそれ,
について,少し丁寧に説明をしました。
学生は理解できたかな…。

いつも使っているパソコンのvideo機能が起動せず焦りました。
持参していたおニューのパソコンでzoomを起動。
ハウリングしてしまい,済みませんでした。
※おニューのパソコンは,昨年末に購入していたのでした…。
 ある意味,買っておいて良かった。

講義後,いつものパソコンを試してみたら,
ちゃんとビデオが動いたので良かったですが…。
これで,マックも壊れたとなると,
on line講義で2台パソコンが壊れたことになります…。
もっとも,このマックも既に10年選手にならんとしているので,
寿命といえば寿命ではあるけれど…。

次回も,消費貸借です。

20200623 res cottidianae

講義,ゼミでした。
ゼミは早く終わりましたが,
ゼミ生と雑談。
ゼミ生の質問に対応しつつ,
自分の話ばかりしちゃいました。
しかし,学生と話しをする時間は必要ですね。
で,学生面談をして…。
力尽きそうでしたが,
頑張って,諸事務・連絡等でした。
すべて終えたのが21時過ぎ。

それから,研究です。

***

ある学生教育関係の原稿で,
教育は情熱と書き始めましたが,
先日ふと,情熱と愛だなと思い返しました。
教育は情熱と愛だ,と語り始める原稿を
書いてみたいなと思います。

最近は,情熱も愛もあまり籠もってないから,
実践できてから,ですね。

明日は講義,学生面談…。
その後,研究できるかな,否,しないと。

2020年6月23日火曜日

2020062303 相続法

前回の課題-具体的相続分の計算と,
相続財産の範囲について,話しをしました。

質疑応答ができて,面白かったです。
ご協力ありがとうございました。

2020年6月22日月曜日

20200622 res cottidianae

講義,ゼミデイでした。
途中,学生面談がいくつか。
あ,ついに,TKC契約も。

5限のゼミ後には,既に力尽きていました…。
明日の準備や,講義の連絡を辛うじてやって,
いつのまにか居眠り…。
そのまま帰って寝たい,ところでしたが,
21時前後からやっと研究へ。
金曜の勉強会,
社福の翻訳,
月末原稿・7月の講演,
喫緊の原稿でした-それは家でも。
ひとまず,大学でできることを。
 早く帰れ,とか言われそうですが,
北海から来た資料でした。
大学が一番安全なような気も。

先週,存在に気付いて,
図書館に複写依頼をした資料が来ました。
これはハリーで取り組まないとならない。

***

共同研究原稿の校正も
早速返信されてきました。
それも他人事なので対応。

今日は,海外のニュースサイト,
確認できませんでした。
New York Timesに興味深い記事があったのですが,
閲覧制限が…金払うかな…。

***

プロ野球も始まって,
プレミアも始まって,
楽しみが少しずつ増えてきましたね。
ジョコビッチのアドリアツアーは時期尚早だったか。

コーヒー豆もインスタントもない…。
そろそろ帰るかな…暫く買いに行けないのがキツいところ。

明日は早朝トレーニングをしてから大学に来ます。

そうそう,英書講読会,
チャレンジしてみる学生はいませんか。
その一歩が大きいですよ!

2020062203 担保物権

今日は,抵当権の実行前の効力について。
学生にチャットで答えてもらっていますが,
質問も含めて,反応がないのが,寂しい感じです。
間違っても良いから,ドンドン参加して欲しいです。
そもそも間違いなど無いって精神です。

2020062202 債権各論

不当利得制度の残りと,
売買契約書の振り返りと,
消費貸借契約に少し。

消費貸借は,
講学上というよりも,
学生が生きていくにあたって
知っておいて欲しいことです。

そういう意味で講義しています。

まだ講義の折り返し地点まで来ていないのね。

2020年6月21日日曜日

20200621 res cottidianae

本日も,講義準備と研究デイ。

昨日,書いたように,少々疲れ気味で,
登校の際も気分が乗りませんでした。

昼に大学に来ると,
尊敬するキリスト教の先生は既に在学でした。
あんなベテランになっても仕事しているんだから,
僕も頑張って,仕事(研究・教育)しないとと思わされました。
何度も書いていますが,
そういう先生をもっと大事にしないとならないと思います。

世界の学者を相手に仕事せにゃならんと思わされました。
社会に次々と生起する問題と真っ正面から斬り結んでいかないとなりません。

前も書いたけれど,
moodleをいじくっていると,
仕事した気になっちゃいますが,
気を付けないとなりません。

そして,休日ですが,
図書館職員さんが連絡をくれました。
これも有り難い。

***

何というか,
自己愛が強い方々が増えてきたように思います。
安部総理,トランプ大統領などなど,
我われの身近なところにも。
自分はこれだけやっている!って称賛を求めるタイプ。
他人を見下す,認めないタイプっていうんでしょうか。

この間違った流れを,変えていかないと,
大変なことになるような気がしています。

***

コロナ関係
これは,検証が必要ですよね。
同じく
責任追及のつもりは全くありません。

先日,図書館で資料の複写をしていたら,
数年前の法セで,
パンデミックと法という特集を見つけました。
先見の明があった,というか。
今,話題になっていないのが,驚きでもある。
 僕が知らないだけかもしれませんが。

有名どころだけでも,
白山,浅間山と火山性地震が続いているのが,
気になっています。

明日から怒濤の日々が再開です。

2020年6月20日土曜日

20200620 res cottidianae

今日も講義準備と事務に明け暮れたような。
20時過ぎてやっと自分の研究です。

まずは,月末原稿の準備。
そして,来月の講演の準備。
最後に,喫緊の研究です。
翻訳まで進めなかった…。

***

相続法の課題,
21時で締め切りましたよ。
次回の講義で,解答をします。
そして,次回の講義,何を講義するか,
悩んでいたのですが,決めました。

***

いろいろ書きたかったこともあったと
思ったのですが,
忘れてしまいました。

今日のトレーニングは30キロ。
最中は研究のことを考えていたのですが,
今となってはすっかり忘れてしまっている…。
そのうち思い出すでしょう。

 僕のことを知らない人たちは,
 研究ばかりやっていて,と思っているのでしょうね。

明日も講義準備&研究デイです。
しかし,すべてが,基底の部分で繋がっており,
なんだかんだ言いつつ,役には立っています。

映画見たりの自由な時間が欲しくなってきました。
今日は珍しく帰ることにします。
少々疲れてきている。

2020年6月19日金曜日

20200619 res cottidianae

本日は,講義準備&事務デイ。

途中,TKCの整備も終わらせました。
 なんで僕がやっているのって感じなんですが。
 当たり前のようになっているのが微妙です。

債権各論の準備,時間がかかっています。
昨年度のレジュメも見直していますが,
ケアレスミスも多く,学生に申し訳なかったな,
と反省しています。
コロナ禍ですが,
講義禄のブラッシュアップができて,
ある意味,良かったかな…。

で,やっと,21時過ぎに,
講義準備とひとまず終え,
対応出来ていなかった事務連絡や対応をして,
自分の研究です。

***

バカみたいに同時並行で研究をしていて,
資料の取り寄せで,図書館職員さんにとっても
お世話になっています。感謝です。

今日もいくつか思いつきがあり,
早速もろもろ調べ始めています。

コロナ禍を受けての何か論文を,
秋には仕上げたいとも思っています。

***

数ヶ月髪の毛を切っていなくて,
ここ数日,髪の毛が目に入って,
目が痛くてたまらなかったので,
夕方,学生面談後,散髪に。
キャポの1000円弱のところに行っていますが,
待つのが嫌なので,お客さんがいるとスルーしちゃうのですが,
丁度タイミングが良く,お客さんがゼロ。
やっと髪の毛を切ることができました。
これだけ長かったのは,多分,高校時代以来じゃないかな。

***

フロイド事件
海外の記事も読むようにしています。
客観的な視点を養うためです。

で,この曲,改めて聴くと,落ち着く。

年初めに,
研究・教育界のBlue Noteを目指す,
と言っていたことを思い出しました。
クールに(そしてゲリラ的に)やっていきたいですね。

正しく生きたいと思います。

***

明日も長めのトレーニングをして,
それから,大学での仕事です。
講義準備を早めに終えて,
研究に沈潜しないとなりません。
まだまだ。

20200618 res cottidianae

塾,図書館,ゼミでした。
ゼミ後,
TKCの整備,学生対応,
共同研究の原稿校正の送付手続きなど。
21時過ぎでした。

その後,もちろん,研究。
tutelaと,
来週の勉強会の翻訳と,
社福の勉強会の翻訳と…でした。

校正が来ました…。
ちょっと驚きが…。
ガッツリ直さないとなりません。

そろそろ月末原稿の構想も実現しないと。
そして,来月の消費者協会も。

大物原稿は家で,です。

こういうときだからこそ,
研究に打ち込まないとならない,
という変な?使命感をもっています。
 変ではあるけれど,
 仕事的にはプラスになるから,良い。
 研究に打ち込むことが,
 学生・社会に対しての責任を果たすことでもある,
 とか思っちゃっているんですが,
 どうなんでしょうか。

しかし,圧倒的に時間が足りなくなっています。
疲れない体と頭が欲しいです。

***

行政手続のオンライン化
災害を考えると,アナログも,
同時並行で残しておくことが大切ですよね。
すべてがAI化されるのは無理だと思っています。

みずほ・ソフトバンクのスマホ融資提携
金取マターであり,
自分の研究対象でもある…。
これも早く取り組まないとなりません。

アガシvsフェデラー
現レジェンドが,レジェンドへの階段を登る前に,
当時のレジェンドにチャレンジしている試合。
このお互いをリスペクトする感覚,素敵です。
学問の世界では,あまりこうはならないよな…。
相手を落として,自分を高めようとしたり,
足を引っ張ったりが多いように思います。
僕は,そうはなりたくないと思っています。
だから群れない。

2020年6月18日木曜日

20200617 res cottidianae

講義,学生との面談,TKC業務,
講義準備など…で,落ち着いたのが,
19時過ぎでした。

受講生からメールで質問が。
課題の見直しをしました。
しかし,良い質問でしたね。

講義の動画を見せてください,という連絡。
理由は,何ですか,と聞いたら,正直に,寝坊と。
返答が清々しく,思わず,URLを送りそうになりました。
しかし,例外を認めると,歯止めが利かなくなるので,そこは我慢。

返信メールに,
送れない理由を書きましたが,
理解してもらったでしょうか。

僕のリアルタイム講義の意図は,
上の書き込みを参照してください。
僕なりに,教育の意図を考えています。

on lineでやる以上,制約されるので,
学問的な内容・マナーの最低限は堅守したいのです。
そこだけでも学生には身につけて欲しい。
それが身につけば,発展性が見込める。

***

国際化ということがよく言われていたりして,
そんなときは,大体,英語での何かが想定されているのですが,
違和感を感じています。
別に何語でも構わないのだし
-でも,国際化とか主張する人は,2,3カ国語できていて欲しいな-,
国際的な素養は,英語(外国語)を学ぶことが主眼なのではなくて
-語学はあくまで手段に過ぎない-,
その先にある概念だったり,思想だったり,考え方だったりを
理解することにあると思っています。
原語で読んだり聴いた方が,良いと言えば良いけれど,
別に日本語に翻訳されたものを精読するのもありだと思います。
ただし,研究者は,原語で読まないとならない,というのが,
僕の立場です(ストイックにいかないと)。

その目的も,最近,よく書いていますが,
価値(感)の相対化にあるのではない,と。

***

昨日,書いたtutelaの基本文献


論文書くつもりで精読しないとなりません。

そして,
大学院時代から,
複写依頼や,
取り寄せをかけた雑誌は,
世界中の雑誌に及びますが,

この雑誌は,初めてでした。
Athenaeum



でも,単に僕の勉強不足か,
以前,取り寄せたことがあるかもしれません。








***

学ぶことの意味

学びの質
ということがよく言われているけれど,
それは,どう評価していくんだろうか。
本学のon line授業,一体どうなのか,
本学の学生たちの意見を聞いてみたい。

こういう生活
には憧れる。

身に摘まされる話しですが,
明日は我が身かもだし,
学生たちがこうはなって欲しくないのだよ。

地銀に公的資金
金取マターですが,
今3年ゼミが取り組んでいる
担保物権法講演会でも,
この問題には少し触れていかないとなりません。

2020年6月17日水曜日

2020061702 債権各論

売買契約の解除から,
給付不当利得~一般の不当利得でした。

給付不当利得の特則は,時間切れ。
次回に回します。

内容についての質問がありませんでした。
皆,ちゃんと理解できているでしょうか。
ちょっと心配です。

次回から,少しずつ,新たな契約に入っていきます。
僕の準備も急ピッチ。

20200616 res cottidianae

講義や学生案件などが終わったのが,
20時半過ぎでした。
それから,自分の研究。
今日も,逃避で,tutelaから,です。
外国資本は,家で,となります。

明日,講義後,図書館で,
原稿に必要な資料と,
特別養子縁組関連の資料収集と,
新刊雑誌の資料の複写ですね。
地味な作業ですが,これが大切なんです。


他大から借用した本です。
記念論文集なので,
ヨーロッパのいろいろな学者が,
寄稿しています。

目当ての論文以外で,
これまた意外な掘り出し論文があって,
楽しく,勉強になります。
僕の修論のテーマは,
大学院の図書館で,
外国書籍を渉猟していて,
偶然見つけた論文がタネになりました。

このテーマも再び書かないとなりません。
外堀から埋めていくかたちです。

そして,今日,
tutela関係のメインとなる資料の複写が届きました。
今読んでいる80頁の論文を仕上げて,
早くこれに進まないとなりません。

2020年6月16日火曜日

2020061603 相続法

今日は,具体的相続分の計算を。
チャットで応えてくれた学生,ありがとうございます。
課題出ていますからね,
今週土曜21時まで,メール送付です。

2020年6月15日月曜日

20200615 res cottidianae

今日は,講義&ゼミデイです。

20時過ぎに,ひとまず,講義準備や,
学生対応等を終えて,
それから自分の研究でした。

tutelaと外国資本です。
tutelaについては,日本語文献も読まないとなりませんが…時間が。

社会福祉学部の翻訳にも混ぜて頂いているので,
その翻訳にも少し取りかかっています。
僕に取っては,challengeです。
そこから自分の研究のための何らかの着想を得られれば
と思っています。

最近(orずっと)研究のことを書いています。
研究,楽しいですよ。
勉強をすればするほど,分からない点や,
考えなければならない点(考えたい点)が出てきて,
どんどん研究対象が広がっていきます。
今日も担保物権の講義の途中で,
何かそういう閃きがあったのですが,
何だったか…あ,判例の読み方でした。

(法学の?)研究者には,
修士からの研究をずっと突きつめるタイプと
-基礎法に多いかな-,
研究がどんどん拡散するタイプがいるように思います。
僕は,両者かもしれません。

この点について,ある先生と話すことがあって,
僕は,What about now?が重要なんじゃないの,
という立場でした。

上とは関係ありませんが,
正しく生きないとなりません。

***

黒字倒産
こういうことにもコメントしないとな。

接触検知アプリ
外出禁止違反に罰則を付けることが国会でも議論されたようですね。
この点は,我われは反応しないとならないと思っています。
僕の立場は…よく分かりません。

「会うことは暴力」
これは読んでみたいですね。

2020061503 担保物権

物上代位について講義をしました。
その考え方と機能を理解しておいて欲しいです。

次回,抵当権侵害について触れる予定です。
そろそろ課題を出すと思いますよ。

2020061502 債権各論

今日は,前回の残り,
解除と第三者について講義をしました。
実務的には,講義で話したように,?な感じがしますが,
考え方としては,法律特有?の考え方なので,
そういう思考様式になれて欲しいですね。

講義で繰り返し伝えたように,
Moodle上に19時に課題を出します。

2020年6月14日日曜日

20200614 res cottidianae

研究デイの予定でしたが,
講義準備に時間がかかりました。
理由は前に記した通り。

その後,研究でした。
喫緊の研究に取り組む前に,
ローマのtutela制度について。
論文をダラダラ読む感じになっちゃっているから,
原稿を書くつもりで読まないとなりません。

 僕も大学教員になりたての数年間は,
 まったく原稿を書けなかったんです(書かなかったんです)。
 教育に時間をかけていた,と当時は,言っていましたが,
 今,振り返ると,それは単に怠けていただけ,
 努力していない言い訳に過ぎなかった,と思っています。
 研究は,とっても苦しいものなので
 (しかし,その分,自分に返ってくるものも大きい=楽しい)。
 それが変わったけっかけは,3.11が一つの契機でした。
 その時期,自分自身,プライベートでも苦しい時期で,
 そこを頑張って乗り越えることができたから,
 今の自分-それって何?駄文を垂れ流す自分-があるのだと思っています。
 その時期,支えてくれた方々がいたのも大きかった。
 何度か書いている日本経済史の先生や,
 連載をさせてくれている実務家の方々や…ですね。
  いずれにも,このご恩を返さないとなりません。

 研究については,優しくも,
 自分に対しては厳しい(厳しくなりきれていないけれど)
 態度をもつようにしています。

 あ,学生の卒論作成には優しいので,
 どんどん卒論を書いて欲しいです。

喫緊の研究は場所を変えて。

8月に調査を予定しているので,
その準備にも取りかかり始めました。
家族法のヒューマニズムを探して研究です。
自分なりに学会・学界にアンチテーゼを投げ掛けるつもりです。

相変わらず朝トレーニングをしてから大学。
昼前に大学に出てきたときに,
すでにキリスト教の先生は出てきていました。
学者の鏡ですね。
そういう先生を大事にできない,
・・・・・・のは,いかがなものかと思っています。

学問・研究には,命を賭けて取り組まないとなりません。
大学にもそういう態度をもって欲しいし,
学生もそういう基準で我われを評価して欲しいです。

我われも社会の変化に応じて,
自分自身を変えていかないとなりません。

***

在宅勤務
在宅勤務がスタンダードになるのはよろしくないと思っています。

コロナ禍の金利への影響
こういう問題に即応できる力を身につけないとなりません。

パート問題

2020年6月13日土曜日

20200613 res cottidianae

もう6月も半分が終わろうとしています。

昨晩,仕事の終わらなさ,に,
無性に苛立っていました。
時間と疲れない身体と頭が欲しいです。

昨日の予告通り,
今日は,トレーニングをしてから大学でした。
山を24キロ,ロードを16キロ。
 本来であれば,明日,手稲トレイルでしたが,
 コロナ禍で中止になったので,それもあり。
 と言いつつ,今シーズンは,
 原稿や講義準備や,そもそもコロナ禍で,
 山に行けていなかったので,
 上記のように,そもそも時間がなかったのですが,
 無理矢理行ってきました。

 暑かったのもあったのですが,
 気持ちが落ちてたんですね。
  最近の体調不良…。
 復路は全く走れませんでした。

 同行者は,山だけで34キロ。
 凄いです。

で,夕方から大学に出てきて,
講義準備と研究を少し。
講義準備は,明日も続きます。
そして,明日はガッツリ研究デイだな。

いずれにしてもストイックにやっていかないとなりません。


2020年6月12日金曜日

20200612 res cottidianae

午前中は町でお仕事,
その後,私用を片付けて
午後に大学に出てきました…。

講義準備が自転車操業です。
どんどん終わらなくなっています。
 とはいえ,債権各論の講義準備からは,
 二つ(いずれ四つ)原稿を書こうと思っています。
 もっとも,今日の準備から,また新たな着想も。
どこかで手を打たないと,
研究との両立ができなくなっちゃいますね。

まったく仕事をしていない気持ちです。

7月,考えたら,
改正民法の講演があるので,
その準備にもそろそろ取りかからないとなりません…。

狂ったように頑張らないと。
デビルにならんと。

とはいえ,トレーニング(レク)はしちゃう。
明日も,レクをしてから,大学に出てきます。

トレーニングをハードにしている研究者ってのも,
なかなか,と思うのですが,いかがなもんでしょうか。
飲みとか,能書きとか,昔取った杵柄に執着するとか…
の大人にはなりたくない。

ラグビーのクラブチーム時代の大人の言葉で,
ストイックにいかないとならない,というのが,
未だに心に響いているんですよね。
禿げちゃうのは仕方ないけれど,
それ以外の事柄は,自分の意思でなんとかできる,という言葉でした。

***

3年ゼミ生が,担保企画に取り組んでいます。
事務運営もしっかりしているし,
議事録を読む限り,
現時点での知識を総動員していて,
頑張っているな…と思います。
これを,どう伸ばしてあげるか,を考えないとなりません。

***

南米の状況
我われにも何かできることがないか,考えてしまいます。
今やるべきことをしっかりやるのはもちろん,なのですが,
それ以外にもやれることがあるのじゃないか,と。

20200611 res cottidianae

塾,ゼミ,事務作業でした…。
いつものごとく20時過ぎました。

それから,自分の研究です。

外国資本,土地所有権論,
特別養子縁組制度,
ローマのtutelaですね。

2020年6月11日木曜日

20200610 res cottidianae

今日は講義,学務…。。

相変わらず,学務があると,
暗澹たる気持ちになります。
管理・監視では,自由な発想は生まれません。
それをする人間は,
自分に実力がないことをさらけ出しています。
正しく生きたいと思います。

その後は,明日の塾の準備や,学生対応…。

今日も気付いたら,20時過ぎでした…。
要領が悪いのか…。

on line講義を学生がどう考えているのか。
学生の声が聞きたいです。
on line講義での教員側のTIPSを共有する場って
本学にはあるんでしょうか。

***

新たな研究にも着手しています。
特別養子縁組制度ですね。
内から沸き上がってくる問題意識に対応するためのものです。
humanityを満たすものと言っても良いでしょう。
後期,2年ゼミ生と論文を作成します。

喫緊の原稿も…。
しかし,ここに来て読む資料がドンドン増えちゃっています。
以前,書いた大学院時代の同期の書いたものを読んだりもしていますが,
随分と先に進んでるな…と,自分の能力不足と努力不足を悔いています。
別に諦めないのが,僕のバカなところか。

図書館が開いているとやっぱり良いです。
必要な資料の複写とともに,
ドンドン新たな資料が見つかる。この感覚分かるかな。

***

9月入試について
研究会を立ち上げちゃうのが素敵です。
本学でも,こういう動きは…あるの。
僕が何か立ち上げろ,という話しですが。

暗黙のルール
日本は自由なようで全く自由でないと思っています。
上にも書いた同調圧力っていうんでしょうか。
我われのような存在がそれに染まったらお仕舞いです。

失った移動の自由
この問題,考えないとなりません。

コロナ禍に対シテの政府の対応
災害復興法学にも関わると思っています。

50円食堂
良い話しです。
僕もこういう粋なことができると良いです。

というわけで,圧倒的に時間が足りなくなっています。

2020年6月10日水曜日

2020061002 債権各論

今日は,売買契約の解除について。
当初の予定としては,レジュメを終わらせるつもりでしたが,
解除と第三者の途中で終わってしましいました。残念…。
次回,復習と確認をしますね。

1つ言い忘れました。
原状回復とは,
この後講義する不当利得制度と関わってくるのでした。

本講義は,学生から,質問や指摘があって,
やり甲斐があります。
その他の講義も,そういうのがあると嬉しく思います。


20200609 res cottidianae

本日は,講義,ゼミでした。
ゼミは,疲れてました…ゴメンナサイ。
学生は頑張っていましたね。

で,ゼミ後は,講義準備,事務などで,
もろもろ片付いたのが21時過ぎでした。
学生や教育や研究(この時間では取り組めていない)に
誠実に取り組んでいたら,いくら時間があっても足りません。
あるいは,僕が要領が悪いだけなのか…。

で,やっと研究と思いましたが,
他館から借用している資料があるので,
その複写や確認もしないとなりません。

他館から図書を借用しています。
そして他館から資料も複写してもらっています。
ゼミフェイスブックに書いたのですが,
図書・資料の送り先大学を見て,
あーこれは,あの先生が図書館に入れて使ってたのね…
ということが分かります。
と同時に,その送り先大学や図書館(そして研究者)の
実力も推し量れちゃうんです。

本学の図書館がそうなっているか…甚だ心許ありません。
僕の実力不足と勉強不足がありますね…。

却って前任校の図書館の方が,
なんでこのへんぴな大学にこの本がってなっていると思います。
一緒に持ってきたかったくらいですので。


2020年6月8日月曜日

20200608 res cottidianae

今日は何故だか,朝から体調が良くなく…。
鼻水,咳…花粉症ですね。
 でも,2月からのこの体調の悪さは何なんだろ。
 誰かが藁人形に釘でも打ってんじゃないか,と。
ゼミ後,少し元気が出て,講義準備や事務。

tutor関係の文献,
喫緊の課題の文献の読み込みです。

日本の他の大学の図書館も動き出したようで,
保留中の借り出し依頼が動き始めました。
だんだんと学問も動き始めています。

それは,明日。

***

日本のnewsよりも,
海外のnews siteを見ています。
New York Times
一般的には良いと思いますね。
記事全部は読めないこともありますが,
頭書きだけでも読んでみるだけで,
世界の動向が少しは分かるかなと思います。
nativeじゃないから,辞書なしでは読めません。
それに,それが専門でもないから。

***

途中,偶然,見つけました。

子どものころ,好きだった曲でした。
 Coreyなりに思うところがあったんでしょうね…。
アルバム出していたの,知らなかった。
余裕ができたら,買おうと思います。

2020060803 担保物権

これまでの講義で積み残した部分
(抵当権の順位,
従たる権利に抵当権の効力は及ぶのか)と,
抵当不動産の一部が分離・搬出された場合について,
話しをしました。

抵当権の効力,対抗力と,
似たような言葉が出てきましたが,
理解してくれたかな…。
 少し心配です。

次回,物上代位に入ります。

2020060802 債権各論

今日は,契約不適合責任について,です。
改正前民法からの流れで説明して,
説明が長くなりましたが,
その流れを理解しておくことは重要です。

契約不適合責任の詳細については,
条文をちゃんと参照してください。

今日は,ちょっと調子が悪かったですね…。

講義終了後,いつも残っている学生が同じなのですが…。
そういう学生は,ただ繋いだだけで,寝ている,
という評価をしています。

2020年6月7日日曜日

20200607 res cottidianae

講義準備,研究です。

土日は,長めのトレーニングをしてから,大学に出てきます。
 昔取った杵柄とかに,いつまでも固執しているのが嫌なんですね。
 トレーニングも(,研究も),今どうあるかが大切。
今日は,豊平川で何か事故があったみたいですね。
警察,消防が来ていました。BBQエリアなので,ちょっと嫌ですね。

トレーニングもあって,土日の昼間は(いつもか),
疲れちゃって,使いものにならなかったりします。
居眠りしながら,取り組んでいます。

***

学生が感じる一流と,
我われが感じる一流って違うと思います。
ミュージシャンでも,
ファンが見る一流と,
ミュージシャン同士で感じる一流って違いますよね。
それと同じです。

本学の一流の学者は,
キリスト教の先生ですね。
超一流って言ってもおかしくない。

僕が大学に出てくると(ほぼ毎日に近い),
大体,僕よりも先に来ています。

彼から学ぶべきことは多いと思います。
僕なんか,足元にも及ばない。

東大・世界の学者を見るようにしています。
自分の能力不足を痛感していますが,
そういう存在に追いつきたいと思って,
日々努力しているというのもあります。

大学院時代の同期(上下)で2人ほど,
広い視野で研究を展開しているのがいます。
解釈論に留まらず,
社会・制度と対峙しているっていうのかな…。
彼らからも学ぶこと・刺激をうけること,多いですね。

***

で,先月の振り返り,と,
今月の研究予定です。

***

あるサイトで,
不服従による抵抗,と。
僕もそのスタンスでした。

ドメスティックな,
管理的な風潮には断固,抵抗していきます。

20200606 res cottidianae

20時過ぎに,やっと講義準備終了です。

他の先生方のように,
学生を飽きさせない工夫にまでは至っていないんですが,
講義内容のブラッシュアップに時間がかかっています。
最近出た教科書で手元にあるものは全てに目を通しているので。
ゼミで卒論とかに一緒に取り組んだ学生は分かると思いますが,
僕特有のローラー作戦です(全て見る)。

前にも書きましたが,
moodleをいじっていると,
仕事をした気になっちゃいますね。
これは,あくまで手段,
目的は,学生教育にあることを忘れちゃいけないと思います。

相続法は,明日アップします…。

***

で,やっと,研究です。
やることが多すぎるので,何から手を付けたら,良いか…。
まずは喫緊の案件から,です。

先月の振り返りはと今月の予定は,明日かな…。

僕の研究室に来たことのある学生は,
資料やコピーが堆く積まれているのを知っていると思います。
確かに整理されていないのだけれど,これって大切なことだと思っています。
時間の空いたときに,斜め読みでも良いから,目を通すのですが,
そこから,新たな研究の着想や,進行中の研究のヒントを得たりすることができる。

来週から図書館が開くので,足繁く図書館に足を運ぶことにします。

***

昨日のon line研究会で,
発表者の先生が言っていましたが,
僕の理解では,
社会と真っ正面から対峙している,
社会で生起する諸問題に真っ向から斬り込んだ研究,
骨太の本格研究をモノにしないとなりません。
単なる解釈論に留まっていてはいけません。
学生にも,そういう視点をもって欲しいなと思っています。

***

不安な時代です。
バチカンの発信は素敵です。

本学もキリスト教を基軸に据えているのであれば,
ドメスティックな視点に留まっていないで,
社会に向けたメッセージを発していくべきだと思っています。
そのためには,深い学識と見識が必要です。

2020年6月5日金曜日

20200605 res cottidianae

本日は,講義準備&研究デイでした。

途中,今回のコロナ禍についての研究会に参加しましたが,
途中で,退出しちゃいました。
まあ,発表が終わった後だから…。

そして,講義準備,打合せ,研究ほかでした。
追記した新たな研究の取りかかりも少し。
5月の論集で落とした書きかけの原稿2本,
提出した原稿の校正,
シンポの聞き取り原稿後半の校正,
そして,いくつかの研究の再開
(スコットランド法,pacta,私的自治関連…),
大物原稿の完成(2週間で)が喫緊ですね。
暗号資産もいい加減読み始めます…。

と,相変わらず,やること一杯です。
先月の振り返りと今月の研究計画は明日にでも。

やっと大学の方針が出ましたね。
図書館が再開されるのは有り難いです。
講義準備,ゼミ資料,
取り組みたい研究の資料など,
手に入れたいものが山ほどあります。
図書館に行っている時間がないのが難点。

昨晩,月末原稿2本提出で,
少し呆けたのと気が軽くなったかな…。
講義準備,研究頑張ります。

講義のレジュメは明日明後日に。
自転車操業が酷くなってきました。

***

これも身に摘まされる話しです。

昨日も書いたように,
障がい者問題はテーマです。

少子化問題
僕も与っているわけですが…,
日本社会の将来を考えると何とかせにゃなりませんね。

明日は午前トレーニングして,午後大学に出てきます。
講義準備と研究ね…。
ということで,全く休みはありません。
大学が一番安全のような気がするんですけど。

20200604 res cottidianae

誰が見ているのか,このブログ…。
たまに見ていると言ってくれる人がいますが…。
とはいえ,愚痴とか書いているので,恥ずかしい思いも。

今日は,塾,ゼミ,月末原稿でした。
原稿は,やっと書き終えました。
改正民法と,
表題部所有者適正化法と,
まったく分野の違う事柄について,
同時並行で書いていたので,少し難儀しました。
 5月初めの原稿で,
 現代民法とローマ法の原稿を同時並行で
 書いていたときよりは,まだマシでしたが。
 真剣味が足りませんでしたね。

 業界内誌への投稿ですが,連載170回。
 10年以上,書いていることになります。
 有り難い話しです。

 【追記】
 表題部所有者法については,
 多分,年度内に,原稿を書きます。

***

今朝,学内で,ネイティブの先生と話しをしました。
on line講義について,学生に飽きられないよう,
いろいろ工夫をしている,と。

僕はそんなこと,全く考えていなかった。
恥じ入りましたね。

考えたら,5回目の講義。
学生も(僕も)そろそろ疲れてきたので,
この辺で,少しブレイクを入れないとなりません。

***

先日,BSで,新たな報道のあり方の番組を観ました。
海外が先進的というわけではありませんが,
内から起こるpassionが違うのかな…。
僕もまだまだと思いました。

***

「障がい」の象徴
考えさせられる記事ですね。
このブログにも何度か書いていますが,
障がい者福祉は,僕の一生のテーマの一つなんです。

フロイド事件について,
海外の記事を読んでいます。
アメリカ,ドイツ,フランス,イタリア,
それぞれ論調が違くて,面白いですね。
アメリカ国内でも同じく。

***

アタリのこのブログを邦訳しようかと思ってますが,
その時間を他のことに充てた方が良いかな,と。
15分くらいで訳せると良いのですが,1時間はかかりますね。
その1時間が惜しい。

学生はあまり知ってないと思うのですが,
法学を修めている学者は,
2,3カ国語ができて(読めて)普通なんですよ。

明日午後からは,オンライン三昧ですね。
そして,大物原稿を仕上げないと。
仕事は続きます。

2020年6月3日水曜日

20200604 res cottidianae

今日は講義,学務,自分の研究(原稿二つ)。

自粛圧力,嫌ですね。

***

フロイド事件について,
海外のメディアはどう報じているか。

④は海外メディアじゃないけれど。

身に摘まされる話しです。

デジタル通貨など
研究対象。これも早くやっていかないと,
追いつかなくなります。

***

学務があると,殺伐とした気持ちになります。
なんなんだろうな…。
学生の方を向いているだろうか…。
自分に言うだけの研究・教育の裏付けがあるのだろうか…。
僕には,それらに自信がないので,何も言えません。

この違和感の原因,
次のブログを読んでなんとなく分かったような気がします。
無私じゃないんだよね。

***

人事が評価する大学
北大が一位…???
慶応じゃないの。

2020060302 債権各論

本日は,改正民法の危険負担,
改正前民法の瑕疵担保責任について,でした。

いずれも重要な箇所ですからね,丁寧に。
次回,瑕疵担保責任の残りをやります。
次回のレジュメは無しかな…。

今日は質問が多くて楽しかったですね。
質問してくれた学生はポイントが高いです。

2020年6月2日火曜日

20200602 res cottidianae

相続法,ゼミでした。
なんだか疲れてきましたね
(トレーニングが悪い)。

で,ゼミ後は,原稿です…。

***

フロイド事件
rasicmはいけません。
 しかし,それは,
 ミクロなレベルからマクロなレベルまで
 蔓延しています。
 我われの周りにだって,いくらでもあること。
その後のアメリカの暴動
 フロイドさんの弟が,平和的にと訴えたようですが,
 現在の状況(コロナ禍)の影響もあるんでしょうね。

 ジーターも声を上げています。
 差別というウィルス
  ニューヨークの公園の事件も,
  大騒ぎされていませんが,酷いものだと思います。
  これと似たことは,日本でもある。

 まさにアメリカが分断されつつあります

身に摘まされる記事でした。

水道料金,町が勝訴
なぜ被告を放っておいたんだろう。
誰か法律家が助けないと。
僕が町の弁護士だったら,
もっと穏当な解決を導いたと思います。
それは,たとえ町の意向に背いても,です。
ルールは,使われるものなのではなくて,使うものです。

コロナの影響で,
若者の鬱が増えているようです。
若者を支えるためにも我われがしっかりとしないと。

***

阿倍のマスク来ました。
災害対策などのため備蓄しておきます。
でも,この政策,一体なんだっただろ。

2020060203 相続法

今日は相続結果と推定相続人の廃除。

漢字間違え何とかしないとな…。
講義中だと書けなくなる…イップスか(失礼)。
レジュメに反映します。

講義後,有り難い相談がありました。
そういう相談はいくらでも!
多分,本学科で,その種の相談に
対応出来るのが,僕くらいなのが苦しい。

2020年6月1日月曜日

20200601 res cottidianae

講義&ゼミデイでした。
ゼミ後,整形外科へ。
右足首の腫れが,内臓の影響じゃないか,で,
検査していましたが,とりあえずは大丈夫そうです。
使いすぎが原因か…。ちょっと注意しないとな…。

今日は講義がボケボケでした。
いずれのトピックも得意な箇所なのですが,
説明が手間取りましたね…。気負いすぎたかな。

病院後,ゼミ対応,質問対応で,
気付いたら,既に21時過ぎていました。
これで,仕事していない,
負担を負ってない,とか言われたら,
切れちゃうでしょう(切れないけれど)。

僕なりには,
教育・研究に命をかけて仕事をしているつもりです。

***

学生よ,大学院に行こう
ゼミの学生には,大学院進学を勧めています。
グローバルな視野をもてば,
その選択肢もありだと思うのですが,
いかがなもんでしょうか。
記事は,少し違うけれどね。
しかし,日本社会(会社?)の判断基準は,
もう少し何とかならぬかとも思ってます。
もっとも,大学院出が集まる大学を見ていると,
大学院出は使えないと思われるのも致し方ないのかもしれません。
でもね,学問は,目の前の曇りを明るくしてくれるんですよ。
我われ,学問にしっかりと取り組んでないから,
その頑迷・混迷から抜け出せないのかもしれない…。

花粉症,脱却したか,と思ったら,
昨日くらいから目が痒いし,喘息気味…。
またぶり返してきました。

残りの仕事は家で。
ガッツリ研究です。

う~ん,最後に一言。
コロナでのパニック,
疑心暗鬼はもう止めて欲しいですね。
いずれにしたって,我われは共存していかないとならない。
パニック,疑心暗鬼ばかりしていたら,
いつまで経っても生活は日常には戻らない。
もっとスマートに生きたいですよね。

2020060103 担保物権

370条の問題です。
簡単なのだけれど,
とっても大切な条文です。

判例がっつり解説したいのだけれど,
on lineの制約が…。
否,僕が手際が悪いのか。

今日挙げた,
最判は重要ですからね,
ちゃんと確認しておいてください。

録音忘れた
→学生からの指摘で気付く。
 ありがとう。
後半,マイクオフのままで話してた
→学生からの指摘で気付く…。

3限も空想(妄想)では,
予定通りに進む予定でしたが…。
前回の補足も忘れた…。
ボケボケでした。
ゴメンナサイ。

2020060102 債権各論

本日は危険負担でした。

講義前の空想(妄想?)では,
レジュメ全部終えるともりでしたが…。
全然終わりませんでした。

もっと手際よく説明できるようにしないと。
とはいえ,重要な箇所ですからね,
学生にはしっかりと理解しておいて欲しいです。

まずは,危険負担の考え方。