2020年10月31日土曜日

20201031 res cottidianae

ひたすら研究です。
 講義準備は…合間に。
6本+月末原稿2本の予定でしたが,
何度か書いているように,
多分4本落とすことになります。
家族法関係の2本は,
勉強を進めていくうちに,
僕の見込が甘かったことが判明しました。
 1本は,当てが外れた(そういう資料に出くわした),
 1本は,問題が深刻だった。
財産法の1本は,単純に時間がありませんでした。
いずれにしても,残り3本もなかなか苦しい状況にあります
(が,頑張ります)。
いずれも問題の大きさに,怯みそうになりますが,
そこは自分を鼓舞して取り組んでい(き)ます。

共同研究原稿は,僕ができるところはやって,提出しましたが
-まとめの大変な作業を共同研究の先生に任せちゃいました,すみませnー,
これは,11月から,継続原稿の作成に取りかからないとなりません。

というわけで,10月も終わり。
今月も,予定がまったく終わりませんでした。

エクスキューズですが,
9月半ばに,懸案原稿を二つ出して,
それ以降,一週間おきに体調を崩していたのが,
体力的にも気力的にもやる気を削いだな…という印象。
身体が資本という言葉を改めて実感しました。
原稿を書いている過程で,
やる気は少しずつ湧き上がりつつあります。

この原稿を出すと,
新たな原稿のための勉強と,
今回落とした原稿の再開が待っています。
毎回の失敗を繰り返さないようにしないとなりません。
学生に言っていることを,自分がやっていては恥ずかしいですからね。

でも,改めて研究は(苦しいけれど)楽しいです。

***


アメリカ,ヨーロッパともに大変なことになっていますね。
再来年,イタリアに行けるか…。


行っちゃうか。

タフガイ堕つ。

研究対象でもあるので,心配ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿