2024年6月22日土曜日

20240622 res cottidianae

オープンデイ,
討論会に関心のある学生が来てくれた。
生徒と話せるのは良い機会。
入学前の輝きを忘れないで欲しいんだよな。
鍛錬することから逃げてはいけない。

その後,図書館で,合同ゼミとフォーラムの資料集め,
そして,ゼミ生向けの一般ニュースの資料集めも。
ゼミ生からしたら,こんな大変なときに,かもしれないけれど,
大人・仕事はそういうもんなんだよ。
学生からは,やられた・潰れた,とかいう発言を聴くことがあるが,
そんなことで,やられていたら,一流の大人にはなれない。
ちょっとずつでもいいから,キャパを広げていかないとならないよ。

その後,フォーラムのための下見をして,officeに戻って,
再び資料収集や事務手続きやらだった。

7月1日の締切,難しいかな,と思ってきた。
あと1週間でどこまで詰められるか,だけれども,
出せる・出せないは別にして,やれるだけやってみようと思う。
スコットランド法の土地利用の権利について。
僕にとっては,こっちの方も大きな課題なんだ。
世界規模の問題への取組みでもある。

とはいえ,
同性婚の問題,それとも関わりのある
2年ゼミでやった性同一性障がいの問題
これも取り組むべき課題だよな,と思っている。

海洋ごみの取組が頓挫しているのは心苦しいのだが,
フォーラムを終えたら,
アップサイクル企業へのインタビュー,
道庁へのインタビューを敢行しようと思っている。

熱は落ち着きそうだけれど,
まだ喉が痛く。
これからのスケジュールを考えると,
無理はしないでおいた方が良さそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿