2019年1月22日火曜日

20190122 res cottidianae

今日も原稿書き。
途中,学生の再試もあり。
 サプライズがあり,びっくりしました。
 でも,ありがとうございます。
 なんか変な動きしているなと思ったのでした。
 報告は,後ほどfacebookで。

法教育関連の原稿を昼間,
夜は諸外国土地法の予定でした。
 同時並行で進めている研究の全容は,
 自分でも不明です…。研究ハイ!の状況。

着想を得るために,夕方,ランニングへ。
ランニングの途中で,
他大から貸借してある本が,
明後日返却なのを思いだし,
図書館に複写へ(館内利用の貸借本でした)。
京都大学からやってきた本。
 貴重な資料が潤沢にある大学は良いよな,と,
 改めて思わされました。

 大学院では,
 必要な資料すべて手に入れることができたからな…。
 幸せな環境でした。

 大学院時代も,
 ラグビー,サーフィン,ボランティア,
 バイト,飲み会,プライベートとやりたい放題だったけど。
 金はない,時間はない,でしたが,
 毎週末,それなりに飲み会とかしていて楽しかったな,と。

 勉強もとりあえずは一生懸命やっていたので,
 充実もしていました。

と,余計なことを書いてしまいましたが,
意外に,複写に時間がかかってしまい,
officeに戻ったのが,21時過ぎ。

 その間にも,
 学生(OGOB)関係で有り難い話しが。
 それも後ほど,ゼミfacebookへ。

着想も降りてこず,
これまで読んだ資料のノートを見返していました。
何とか書けそうかな…。

でも,本格研究には程遠い感じ。
次,否,喫緊の課題ができました。
こうして仕事が増えていく…。

昨日の月の方が綺麗でしたね。
狼男の方,変身しないでください?














***

Brexit関係
現地の記事を読まないと。
だけど,その時間がありません。

楽天
なんだかな…と思いました。

70歳以上まで働く
僕は死ぬまで働きますね。
やること・やりたいこと(勉強したいこと・知りたいこと)
たくさんあります。

生分解性プラスチック
こういう記事は良いですね。
学生も就職先に,こういうところはいかがですか。

無料水族館
こういう記事も。

外国人収容施設
我われの知らない世界ですね。
しかし,知らないといけないことだと思います。
学生たちにも関連のある話しだと思います。

***

明日は午前中,自分の勉強で,
午後は,会議,
そして,外講義です。
戻って勉強だな。

さすがにお腹空いたから,
帰って勉強を続けます。

なんか他に書きたいことがあった気がしますが,思いだしたら。

***

あ,先日,〇〇長に,
仕事しすぎ!ってご指摘を受けましたが…。
大学にとっては,教育・研究両面で+だと思うのですが…。
いかがなもんなんでしょう。

***

2019年度2年ゼミの2次募集が始まっていますが,
2次募集だけに,メールの反応が悪いように思います。
そういうところから,しっかりとして欲しいのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿