研究室にいると調子悪くなる…。
この寒さ,なんとかならんのだろうか…。
安全配慮義務違反じゃないか…???
コロナ禍での安全配慮義務については来年度,原稿を発表します。
シラバスを入力し始めていますが,
アホな作業だよな,と思っています。
学生の事前・事後の学習時間を設定するのであれば,
その環境を整えないとならないと思います。
たとえば,図書館の開館時館をそれに見合うだけ拡大するとか。
シラバスの問題については,吉見の新書本を。
形式を整えるだけで,実質に目がいっていない。
我われは,文科省相手に教育をしているのではなくて,
学生を相手に教育をしているのです。
気概を持たないと。
***
一体どうなんだろう。
これは良いこと。
本学もこういうことを産み出せると良いと思います。
率先してやれないものか。
しかし,そのためには,我われの研究が最先端になっていないとなりません。
リーダーシップ教育について書こうと思っているので,
こういう記事は気になるんです。
大学のリーダーってどうなんだろう,と思うのです。
運動部出身なので,僕は生得的に見分けてしまいます。
話しは変わって,リーダーシップ教育について,
それをするためには,我われのリーダーシップが問われることになると
思っているし,そう書くつもりです。
そこで参考にしているのが,スポーツチームのリーダーたちです。
これも書きます。
東京の人口流出が進んでいる,という点。
これは見逃してはいけないと思っています。
我われが思っている以上に,
社会・経済・世界は動いているかもしれません。
田中角栄のあり方は,
一面,参考になると思っています。
しかし,あれほどのエネルギッシュな人間って
なかなかいないんじゃないか。
見習わないとならないと思います。