2022年2月3日木曜日

20220202 res cottidianae

研究室,やはり寒い。
何かとやることが多く,昨日は途中で断念。

月末原稿,昨日,提出。珍しいです。
しかし,債権法改正,今回の物権法改正について書いて,
改めて勉強になっています。
もっと,落ち着いて突きつめたい。

昨日の夜は,エクステンション。
雑談しまくりで,申し訳なかったです。
しかし,楽しい。

校正(4本終了),課題添削・成績付け,
新たな校正の準備と,大物原稿の資料探しと,
新たな研究の準備と,イタリアとのやり取りでした。
 途中,病院で検査が二つ…。

明日は,意図的に大学に来ない予定です。
しかし,実地調査。

***

改正されるようですね。
男性の再婚禁止期間を100日にする,
というのもアリだと思うのですが,
いかがなもんでしょうか。

これは,良いことです。
この点,今回の原稿に書こうと思っていたのですが,
出せなかった(勉強が追いつかなかった)。
フォローになりますが,来年度後半に公表します。

これは注目しないとならない。
まだまだ知らないことが沢山あります。
こうして研究の対象が拡散していくのです。

我われは,研究してナンボ,
学生にも,研究の成果を還元していかないとならないと思っています。
その意味で,僕は,拙い原稿を量産しています。
 今は,リポジトリのおかげで,
 どこにいても,我われの原稿は衆目にさらされている。
大学の教育は,研究がなければ,予備校・専門学校の教育にも劣るかもしれません。
評論家的なことは誰でも言えるんです。
いかにプレーヤーになれるか,が問題。

僕はトラでしありたい。

学生にも勝手に学ぶ人になって欲しいんです。
これは,ゼミ生に伝えないとなりません。

まだ読めてないのだけれど,
どこがどうでも,
学生には勉強して欲しい。
バイトとかよりも,
それが皆さんのタメになるんですよ。
無駄な勉強が生きてくるんです。

このブログを読んでいる
現役,OGOB,その他の方々,
いろいろ意見交換ができると楽しいのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿