2022年2月22日火曜日

20220221 res cottidianae

日中はそうでもありませんでしたが,
夕方になるに連れて,大荒れになってきましたね。
途中,図書館に行く予定でしたが,
研究棟から図書館までの僅かな距離でも
びしょびしょになりそうだったので断念。

日中は洋書を。
夕方から,新たな研究の資料整理など,
17時過ぎちゃって,
ヤバいと思い,教科書の校正に入りましたが,
眠気が…(トレーニングしてないのに…蓄積疲労か)。
で,校正で,確認しないとならないところが出てきて,
書いていたときには理解できていたことが,
今,理解できなくなっていたので,確認して,
気付いたら,22時過ぎでした。

研究まで到達できませんでした…。
論集の最終校正も出てきたし…。

流石に今日は帰りました。
地下鉄まで,トレースがなくなってました。

明日も地下鉄かな…。

僕は,気持ちで仕事をするタイプです。
落ちることが多いですね。
頑張りきれないのは,歳とったこともあるのか。

年齢や経験の差もあるのかな。
組織は冷たいものなんだよ。
そして,どこか他に求めたところで,
その組織がすべてを解決してくれるわけではない。
おそらく,同じことの繰り返しだろう,と。
そこで問われているのは,
自分自身がどう振る舞うか,ということ。

***


僕も,若い頃とは,
随分と考え方が変わってきました。
この間,大いに失敗した,
そこから学んだのです。
過去の印象に囚われて判断されることには,
腹が立ちますが,それも自ら播いた種,
そこで腹を立てても仕方ないのです。
僕は,同じことをしないだけ。

部屋の電気の点け忘れとか,
小まめに消すようにしているのだけれど,
それも環境配慮になるのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿