2024年7月31日水曜日

20240730 res cottidianae

パソコンをやっと入れ替えられた。
新たなパソコンは早くて良いね。
しかし,まだ,いろいろセッティングが残っている…。
これは,徐々にだな。

パソコンの入れ替えと同時に,机と壁を少し整理。
やっと左手を少し使えるようになったので,徐々にね。

いつ出したのか忘れてた原稿が戻ってきた。
しかも,赤入れられまくり…。
 なんとも思わないのだけれどね。
 直せばOK。

喫緊の仕事がいくつか。
学務は後回しにして,そちらに取り組んでた。

明日もいろいろ。
流石に学務を少しやらないとならないが,時間ないよな。

昨年の3月で止まっていた
カレンダーをやっと入れ替える。
帰国後,お尻と骨折で,
全然動けなかったからな…。

今日から夏休みだが,
講義期間以上に,
予定が詰まっている。
しかし,それは有り難いことだ。

ずっと気になっていたことがあって,
フォローしていたのだが,
ついに現実を突きつけられた。
まだ全然咀嚼できていない。
寒くて冷たくて寂しくて哀しくて…だろうな。
現実を受け止め切れていない。
喪失感が大きい。

2024年7月30日火曜日

20240729 res cottidianae

リハビリ後,大学。
午後は,研究を少し。

ゼミ後,体育館をランニングしたが,
明日から試験だけれど,
多くの学生が部活をやっていて,大丈夫か…という感じ。
officeに戻って少し研究をして,やっとパソコンの入れ替えを。
案の定,セットアップできなかった。
明日,サポートデスクの職員さんにセッティングしてもらわないと。

なかなか採点まで行けない…。

2024年7月28日日曜日

20240728 res cottidianae

午後に大学。
溜まった事務をやっつけて,動画撮影。
19時過ぎにofficeに戻って,パソコンの入れ替えのためのバックアップ。
終わりそうにない。仕方ない,明晩だな。
チョコチョコ研究資料集めを。
ドイツ語・イタリア語文献が読めていないのと,
翻訳が進められていないのと,
OGとの研究が進んでないのがストレス。
頑張らないと。

朝のランニングで走りすぎたのか,腰痛と左足に神経の痛みが。
無理はいかんね。なかなか怪我前に戻れない。

ショッキングなニュースがあった。
超人的なメンツだから,信じたい。

こういう動きは良いと思う。
ゼミ生に新聞の登録をするよう言ったけれど,
やってくれているか。
言われたらやれる,のが,大切なんだよ。
基本,多くの行動・言動が学生の将来を考えて言っている。
うるせーオヤジに見えんのかな。

2024年7月27日土曜日

20240727 res cottidianae

道弁連?の大会だったので,
朝,日弁連の先生と話しをしてから,大学に。
OBが来てたみたいだけれど,残念。

で,午後は,補講だった。
なんだか口が回らないのよね。
その後は,図書館で,研究資料とゼミ資料を。

officeに戻って集めてきた資料を少し読む。
内密出産の資料だけれど,身に摘まされるんだよな。
フォーラムの文字起こしを少しして,
少し早めに大学を退散した。

明日も仕事です。
学究の生活に戻れるのは嬉しいこと。

20240726 res cottidianae

試験2つ。
合間に模範解答作成。

やっと夜に少し資料整理だった。
なかなか上手く行かず。

講義が下手くそになった,
学生対応が下手くそになった,という実感が。
イタリア人気質??を思い起こさないとならない。

明日も補講。
しかし,研究を徐々に進めるぞ。

2024年7月26日金曜日

2024072603 担保物権

試験だった。
同様に,東大の先生(大村)だったら出すような問題を。
1と2③ね。
講義でやってないことを敢えて出してみた。

学生はどう感じたか,聴いてみたい。

これでもって,2024年度前期の講義は終了。
補講とゼミがあるけれど。
2024年度民法Ⅴは少し活発な議論が出きて楽しかった。
ありがとうございます。

20240722~ Topica

今週のトピックだけれど…話せないね。

こいつ,というか,政府や官僚は,何考えてんだろ,
前回,官僚が優秀とは書いたけれど,
このニュースには猛烈に腹がたった。
激怒して話すかもしれない。
理念やヴィジョンがないんだ。
研究に繋げる。早速資料を集め始めた。

2024072601 債権各論

試験だった。
学生の思考を問う問題にしてみた。
そして,東大の先生(大村敦志(現・学習院))だったら,
どういう問題を出すだろうか,と考えて,
本学学生のレベルも考えて,出題してみた。
 というのも,何回かの課題で,
 なかなかやるな,と思わせる回答もあったので。

採点は,おそらく明日から。
その前に,試験解題を明日やらないとならない。
 試験中,作っていたが,
 カタカタ煩いかな,と思って,止めた
 (眠かったのもあり。しゃべってないと眠くなる…)。

教卓からの景色,
頑張って書いている学生もおり,
諦めて,寝ている学生もおり…。
僕は学生時代,後者だったな,と思ったりしていた。
どこかで自覚的に変わらないとならないんだよ。

2024年7月25日木曜日

20240725 res cottidianae

今日も何かと。研究までは到達できなかった。
でも,多分,仕事はしている。
研究をいしないと仕事した気にならないんだよな。

生活が豊かになったと感じないんだけどね。

これは,論じないとならないよな。

なんだか…。
もちつもたれつの関係は止めないか,と思う。

明日は試験,採点を頑張って,早く研究に進みたい。
その前に,原稿の校正と月末原稿がある。

20240724 res cottidianae

午後会議,学務,
その後は,イタリア語,ラテン語だった。
21時前後,パソコンの入れ替えをしようかと思ったが,
金曜の試験を終えてからに変更。
それまでに,何かとやることも多いし。
そして,そろそろ月末原稿も書き始めないと。
研究を再開しているが,資料の読みこみまではいけていない。
判例の整理で留まっている。
外部,インタビュー関係も徐々に。

日本の人口
コレは論じないとならないと思うんだ。
日本社会は確実に変わりつつある。

売れるのか???

2024年7月23日火曜日

20240723 res cottidianae

講義,ゼミ生面談,
ゼミ,図書館・他館借用図書のチェック,翻訳,課題の添削だった。
課題添削終わり。
講義で話したとおり。
ディテールへの拘り,真摯さが足りない。
それが,皆の力をアップさせていくんだよ。

ゼミで研究の話しをしたように,
いくつかの外部機関に取材の依頼をしている。
2つ返信があり,対応が必要。
そして,1つは行き先不明で戻ってきちゃったんで,再トライしないと。
課題の添削を終えたので,腰を落ち着けた研究に進まないとならない。

スラックにも書いたのだが,兄弟子から抜き刷りが送られて来て畏れていた。
基礎的な研究をがっちりやらないとならない。
本学,全体として,そういう社会科学の王道に冷たいような気がする。
こう書いちゃうと叱られちゃうかもしれないが,
実務的な,目立つか,技術的なことが持て囃されている,というか。
学生にもそういう傾向が見られる。
そこは,我われが説いていかないとならないし,
重厚な研究を発表していかないとならないね。

2024072302 債権各論

機器トラブル?で遅れた。
和解と第2回課題の解説。

事例問題の解き方,分かっただろうか…。
シビア,慎重さを持たないとならないのだよ。

とはいえ,コメントのレジュメ,
アップしている箇所が違ったし,
誤字脱字があって,失礼しました。

20240722 res cottidianae

リハビリ後,大学。
もろもろ事務仕事やら,ゼミ案件やら。
途中,定期健診。

ゼミでは,敢えて研究のことを話した。
この仕事,自由だし,楽しそうじゃないか。
自由さには,責任を伴う。
したがって,その分,頑張らにゃならん。
言い訳やウソ偽りの生き方,格好悪かろう。
ゼミ生には,その点,意識・自覚してほしい。

課題の添削をしているが,
あきらかな理解不足の回答が多い。
読んでいて,不安になる。
参考文献もよろしくない。
とはいえ,僅かながら,論理明快な答案もある。
この差は,どこから来るんだろうか,
学生自身に考えて欲しい。

2024年7月22日月曜日

20240721 res cottidianae

今日も殺人的な暑さだった…。
トレーニングしてから大学。
講義準備やらで,図書館に論文の資料を探しに。
取り組む予定の仕事まで到達できなかった。

夜,課題の添削。
気付いたら,22時だった。
officeのパソコンが酷使しすぎで寿命なので,
入れ替えたいのだが,時間がなく…今週半ばには。

やりたい仕事が多数。
時間と能力が欲しい。

私立はもともと高いからな。

韓国でも問題なのね。
日本はそこまで多くはないか。

2024年7月21日日曜日

20240720 res cottidianae

研究会・講座やら,講義?準備,研究準備やら,時間が足りない。
殺人的な暑さだった,気候変動ヤバいだろう。
どうして,政治課題にあがらないのか,不思議だ。
しかし,暑いから,大学を閉める,というのは問題外。
社会で生起する問題を考えればこそ,学問が必要だ。

課題の採点を始めた。
頭を使うから楽しい作業でもある。
解答を読みながら,学ぶこともある。
残念な課題が多い…準備期間が1週間あるのだから,
それなりの成果を出さないと。それが社会の常識だ。
今から身に付けないで,どうする,と思う。
一人,講義で言ったことを反映してくれた答案があった。嬉しい。

不同意性交の記事が多い…。
内容は目を背けたくなるような内容だ。
この問題,避けて通っていたわけではないが,
論考もそれなりに出ているから少し調べてみようか,とも。
もっとも,この問題は,積年のテーマである児童虐待の問題とも関わる。

2024年7月20日土曜日

20240719 res cottidianae

講義2つ。なぜか調子が悪く,口も頭も回らなかった。
講義後は,久しぶりに,北大の研究会を聴く。
先日のフォーラムに来てくれた北大院生(現・フランス留学中)の
札幌高裁訴訟の発表を聴いた。
先生方のやり取りが面白かったし,自分の問題意識も間違ってないと感じた。

夜は,先日,ご講演いただいた行政書士の先生とご一緒させていただいた。
いろいろと話しができて,楽しかったし,新たな研究のテーマを得られた。
考えないとならない問題だよな。

今日は,朝からずっと眠く,一体どうしたんだろう,という感じだった。
陽気もあったのかな。

家に帰ると,ゼミの先生の抜き刷りが送られてきていた。
重厚な作品。
自分の原稿と比べると,比べものにならないくらい本格的。
恥ずかしくなった。
back where i come from…

物価が高すぎる…。
斜陽業界には辛いな。


2024年7月19日金曜日

2024072903 担保物権

全体価値考慮説と個別価値考慮説について,
設例をもとに考えた。
もっと明快に話すすべきでした。
途中から,あっちいったり,こっちいったりで,
僕の説明も良くなかったですね。

全体価値考慮説への批判,待っています。

2024071901 債権各論

組合と終身定期金。
いつもにも増して,講義の調子が良くなかった。
一回調子崩すと,持ち直すのが大変。

学生が置いて行かれる気がしたが,少し質問があったのが救い。

組合財産の共有,
組合債務の処理の仕方が重要です。
講義では言い忘れたけれど,
組合債務の無限責任って点に,
組合員の個性が浮き出ています。

社団の典型は,株式会社ね。

20240715~ Topica

話したいこと。

先週もあげていたけれど,教育の問題。
教育って大切だよね。
教育の問題は,developed countriesだけではなく,
日本でも,問題だと思っている。
今の大学の現状でも,それはないかな。
与えられることに満足しちゃって,
自分から学問・知識を求めることはしない。
でも,それって,我われ教える側の問題でもあると思う。
けれども,学ぶ側にも,我われに学問・知識を
求める・挑んでくる姿勢が欲しい。

こういうことも理解しないとならない。

20240718 res cottidianae

診察・リハビリ,何かとバタバタだった。
装具をつけるか否か,悩ましい。
大学に出て,学生面談,ゼミ業務,
ゼミ後,気分転換にランニングをして,
図書館でゼミと研究用の資料を複写して,officeに。
事務をやっつけて,研究を少し。
気付いたら,22時近い。

ゼミでも,敢えて,研究の話しをしている。
別に威張っているわけではなく,
一緒に研究できたら良いし,
仕事の仕方やリミットの外し方を示しているつもり。
自分でストップをかけちゃうのは格好悪いぜ。
意欲,動き,チャレンジすべて50超えたオッサンに負けてちゃダメです。

世界的な規準で考えていかないとならない。
今日のゼミで,トランプのことが話題になったけれど,
アメリカ大統領選は世界情勢に影響を与える。

なにというのかな,
教育を馬鹿にしているような態度が散見されて,腹が立っている。
改めて,僕の見立ては間違っていなかったと思う。
ダメなパーソナリティは見抜けるんだよ。

そのこと以上に,猛烈に怒りを感じたニュースがあったんだが,
それは,来週のトピックに回す。



2024年7月18日木曜日

20240717 res cottidianae

リハビリ,大学後,なにやってたんだろ。
イタリア語とラテン語だったか…。
久しぶりに会議のない水曜日で,
もろもろ事務も進められていたかな…。

8月末のオランダ・マーストリヒト大学行きは,
財政的に苦しいけれど,
自分と将来のために,頑張って行くことにした。
グラスゴーとシドニーも行かないとならないのだが,
財政が保たない…。スポンサーが表れないかな。

今週末,調査先への依頼書を書く予定だったが,
すっかり忘れていた…。今週中に仕上げないとならん。

それは,あるよな…。

テニスも好きなのだが,ウィンブルドン。
アルカラス,学生たちと大して歳も変わらないんだよな。

先生たち,皆,忙しそうにしているんだけど,
何がそんなに忙しいのか,僕には分からない。

2024年7月17日水曜日

20240716 res cottidianae

講義,人数少なかったな。
課題は,まだ見ていないけれど,
いかに講義で説明されたことやアドバイスを活かせるかもポイント。

その後は,学生面談やら,事務手続きやら,外仕事やら。
4年ゼミは,なんか心配。
就職後のことを考えると,今のままではヤバいぜ。
ゼミ後は,学内の講座があり,ながら族だった。
翻訳をして22時過ぎだった。
以前書いたかもしれないが,オランダから返事が来た。
航空運賃の高さにもよるけれど,今後のことを考えると,
行った方が良い。財政状況との相談。
誰か僕に,先行投資で,100万くれないかな。
日本ではまだ誰も注目していないので,その価値はあるぜ。
次は,スコットランド,オーストラリア,チリとも関わる。
今週の3年ゼミまでに,夏休みの動きをある程度アナウンスしないとならん。

明日は,珍しく会議のない水曜日。
だが,やることは山積み。
オランダに返信しないとならない。

温暖化対策を強力に進めて欲しい。
リーダーシップを発揮しないと。
官僚が優秀だから,そちらにも目を向けておかないとならん。

2024年7月16日火曜日

2024071602 債権各論

委任契約と寄託契約。
成果報酬型委任の例,
弁護士への委任契約もそうでしたね。
失礼しました。

混蔵寄託について,株券の話しをしましたが,
それは撤回させていただいて,
講義で話した米の例でお願いします。

課題の質問がありましたが,
当然,答えませんでした。

勉強というよりも,学問せよ,という説教が多いのは失礼。
歳とると,説教が多くなっていかんね。

20240715 res cottidianae

トレーニングして,大学。相変わらずヘロヘロになってた。
ゼミ前に,いろいろとやることがあったのだが,半端になった。
とはいえ,研究は,ドアを開けつつある。
あとは,いかに,自分の時間を確保するか。

学生面談。
大学院時代の就活?の話しをした。
博士課程時,くすぶっていた自分を見かねて,
周りの大人が可能性を示してくれた。
当時,研究者の可能性・魅力を感じていて,腹を括れない自分がいた。
今,考えると,ホントに勿体ないことをした,と思っている。
当時は,法史学に魅力を感じていたんだよな。
正確な引用ではないが,学問が社会を創る,という,
ドイツの偉大な学者の言葉・考え方に希望・魅力を感じていたんだ。
もっとも,その思いは今でも持ち続けている。
ただ,法史学には,かつてほどの期待も魅力も感じられていない。
今の自分は,現代的な問題に関心をシフトさせちゃっている。

あのときに,腹を括れていたら,自分がどうなっていたかは分からない。
今の自分の価値観からしたら,後悔ばかりだが。
しかし,巡り巡って,遅すぎたかもしれないけれど,
大切なことや問題意識を持てているので,
今,できる限りのことをやっていこうと思っている。

人生ってそんなものかもしれない。

学生指導について,正直,学生を騙すのは,簡単だ。
耳あたりのよいことを言って,装えば良い。
しかし,自分はそれをしたくないし,やるつもりもない。

何度も書いているけれど,
学生には,学問の価値を分かってほしい。
それは,我われが伝えなければならないこと。
学問が,我われを自由にするんだよ。
寛容な社会を創っていくためには学問が必要。
だからこそ,学問を前に,逃げてはいけないし,
真摯に誠実に向き合わないとならない。

2024年7月14日日曜日

20240714 res cottidianae

午前中のトレーニングで熱中症気味となり,出遅れた。
午後,大学に出て,今週の講義の準備ほかだった。
研究までは到達できず。

ゼミOBから連絡が来て,心配だったけれど,良い報告で良かった。
在学中,一生懸命に勉強をしていた学生。
勉強が道を切り拓いていく一例をつくってくれた学生だ。

金で仕事をしているわけではないけれど,羨ましいな。
怠けようと思ったら,いくらでも怠けられる仕事だけれど,そうはなりたくない。
というか,やりたいことがたくさんあって,時間が足りない。
この自由,有り難いことだと思っている。
学問の道に進んでみないか。

20240713 res cottidianae

ずっと大学に出ずっぱりで,いろいろすることがあったので,
久しぶりに大学には出て行けなかったが,仕事はしていた。
行ったり来たり。

ここ数日,書いているように,途中,
問合せのメールがあったが,
講義でも言っているように,返信はしない。
ここ数日書いていることを読んで欲しい。

相談を受けた院生の種論文を読んでいるが,
専門外だから難しいが,楽しくもある。
もっとも,この時間を研究に当てれば良いのだが,
まあ,これも仕事だ。





2024年7月13日土曜日

20240708~ Topica

話せるかな…。

ドコモ銀行業参入
金取話題だけれど,担保かな。

僕の次の課題でもあるんです。
こっち方面にアクセルを踏んでいかないとならない。
日本も暑い夏
クーラーを使うことで電力を消費し,
CO2の発生が増加する…悪循環だ。
この流れをどこかで断ち切らないとならないのだけれど,
もう後戻りができないところまで来ちゃっているのかもしれない。

いろいろなことをやっている。
学生は知らないと思うけれど,
僕は20代後半からサーフィンをしているんだ。
だから,というのもあるけれど,
やっぱ海の安全は気になる。

随分前の記事だけれど。
日本や韓国のアイドルはどうなんだろう,といつも思っている。

これは考えないとならないことだよ。
その教育が,果たして,どんな教育なのか。
教育とはなんなのか。
大学の講義は,教育って感じはしない。
ゼミは,教育って感じがする。

この問題は,少し前から気になっていて。
後で,スラックにもあげておく。

この弁護士は,愛と法の弁護士ね。

20240712 res cottidianae

講義2コマ,なんだかんだ言いつつ,ギリギリまでやってしまった。
担保は最初に余計な話しをしなければ,終わったのに反省。

空いている時間は,学生面談が続いた。
20時過ぎに,ゼミ・スラック用の資料と他館借出し図書を見に,図書館に。
いろいろな発見があるんだよな。
officeに戻って,資料整理と机の片付けほか。

研究は家で少し。

講演依頼が来た。お世話になっているところからなので,即,受諾。
こちらも新基軸を出すから,取り組まないとならない。
すべてが研究に結びついていく。

講義でも言っているのだが,
この時期になると,単位云々の問合せが多い。
今日の講義でも言ったが,そういう問合せには一切答えない。
かえって悪印象でさえある。
それなら,普段から,講義に出てきて,
質問なり,しっかりすれば良いのにと思う。
そういう学生もいるし,
普段からしっかりと講義に出てきて勉強している学生もいる。
単位を取得することに汲々とするのではなく,
自分でしっかりと勉強をする,それが基本だ。
その結果として単位修得があると思う。
自分の怠慢は,自分で責任をとる,それが大人の社会の常識だ。
甘えは許されない。
学生にとっては耳の痛いが話しだろうが,
それが究極的には学生の力になる。

何度も書いているように,
僕は,この大学を,慶応や早稲田に負けない大学にしたいと思っている。
そのためには,僕自身,そういう大学に負けないくらいの研究をしないとならないし,
学生自身にも,言われなくても,しっかりと勉強する,という習慣を身につけて欲しい。

2024年7月12日金曜日

2024071203 担保物権

根抵当権まで行く予定が…,
法定地上権の設例で終わってしまった。
最後も尻切れトンボで,
最後の設例は次回解説します…。

【追記】
教科書の説明,分かりづらい部分もあったけれど,OKですね。

2023071201 債権各論

久しぶりに研究の話し。
学生には落ちていかないかな…。
学問って楽しいんだよ。

雇用契約,さっと済ませようと思ってたのだが,
だんだん乗ってきちゃって,失礼しました。
危険負担の説明を撤回したあたりから,スイッチが入った。
失礼しました。

課題の申立てがある。
それなら,最初から講義に出てきて,
しっかりと勉強すれば良いのに,と思う。
平常点で挽回ってのも設けているんだし。

2024年7月11日木曜日

20240711 res cottidianae

リハビリ後,大学。
学生面談だったり,院生と話しだったり,
途中,資産金融特区のフォーラムをながら聞き。
これは論じないとならないのだが,そこまで到達できるか…。

民法Ⅱ第1回課題,やっと見終えられた。
例年と比べると,適当な答案が少なかった。
しかし,論じるにしても,もっと考えて論じて欲しいと思った。
考えられた答案と,そうでない答案との差異が顕著だった。
説明問題なんだから,
教科書・参考書をしっかりと読みこんで理解して書かないとならないよ。
こういうところから手を抜かないことが大切です。

フォーラムを終えて,やっとその後片付けも一段落ついて,
まだ取り組めてない事務があるけれど,
すこしずつ本格的な研究に目を向けている。
週末で,所有者不明土地関係のインタビューの手はずを整える。
海洋ごみ関係の,道庁インタビューも用意しないとならん。

明日も講義だが,空き時間には学生面談が入っているから,
研究の時間はあまりないのだが,夜だな。
法学は,ウェルビィーングやソーシャル・ジャスティス,
より公平な社会を実現するための学問。
社会で生起する様ざまな問題を目の当たりにするに,
停滞している時間はない
(のだが,時間と気力が足りない…)。

常識的な判決だよな。

儲かっているところは儲かっているんだよな。
この戦略は分析しないとならない。

気をつけないとだよな。

2024年7月10日水曜日

20240710 res cottidianae

リハビリ後,大学へ。
午後は会議だったが,久しぶりに早く終わった。
で,イタリア語,ラテン語だった。
ラテン語後,図書館に資料を複写に行こうと思ったのだが,
事務手続きやら何やらを,気付いたら22時過ぎだった。

今日も民法Ⅱの添削できなかった…ゴメン。

アップサイクル企業の見学,日程が合わなかった。再度,設定。
その他の視察・インタビューのための段取りは明日。

やるべきことの整理が進んできた。
とりあえず,手を付けられるところから進めることにする。

傾いたものは,立て直せないんだよ。

20240709 res cottidianae

ゼミ後は,学内業務で…気付いたら,22時過ぎていた。
民法Ⅱ課題添削までいけなかった…ゴメン。

明日も会議三昧,その後は,エクステンション他で難しそう。

フォーラムに来てくれた大学院生から連絡が来た,
嬉しいこと,話しませんか,とお誘い。
本学の院生からも,語学関係の問合せ。
教えられる人がいるんだろうか…。

一時的に体調不良になることが多く,
なんとなく冷房のせいかな,と思っている。
暑いから消すわけにはいかないんだけれどね,
暑さに強い?(冷たさに弱い?)自分としては考えもの。

フォーラムの後片付けもしないとならない。

学問。その可能性と奥深さを感じている。
もっと研究がしたい。

2024年7月9日火曜日

2024070902 債権各論

請負契約の担保責任と,
建築物の所有権の帰属について。
請負人帰属説と注文者帰属説との議論の紹介をしました。
何人かの学生が応えてくれてのは嬉しい。
足立を負かす!くらいの勢いが欲しいですね。
請負人帰属説からの注文者帰属説への再批判待っています。

批判・再批判と言ったけれど,
実は,この種の議論には意味がないと思っています。
それは,フォーラムでも語ったこと。

講義で言ったように,
シラバスに書いている以上でも以下でもないので,
単位云々の質問には,返信しませんよ。
心配なら,講義に積極的に参加して,発言する
(どんな発言も拾います),
自分で勉強するなら徹底的に勉強する,
そういう対応が必要です。

北星基準では考えたくないんです。
本学を,慶応・早稲田に負けない大学にしたいと思っています。


2024年7月8日月曜日

20240708 res cottidianae

リハビリ後,大学。
学務をしていたら,14時過ぎた。
合同ゼミの様子もやっと学科ブログで報告できた。
他方で,フォーラム業務には到達できなかった。
 何人かの方から連絡をいただいているのに返信できていない。

今日の2年ゼミは久しぶりに時間通りに終えた。
学生は懇親会。
歳とると,自慢話昔話説教が多くなって,
格好悪いのを自覚できているから,お金だけ渡して済ませている。
若い頃の自分を知っている人が見たら,何と変わった,と思われるだろう。
それに,飲み会って,とくにアホな飲み会は,
政治やハラスメントを生み出す素になるから,行かない。
 学生の懇親会はそんなことないけれどね。

民法Ⅱ添削も。
明日,課題を出すのだが,
早く終えて,自分の研究に専心したい。
 学生からしたら,失礼に写るかもしれない。
 でもね,我われが研究業績を出して,
 社会から認められるってことは,
 学生・大学にとっても良いことと思っている。

 研究して,その成果を発表することは,
 学生・社会に対しての責任だよ。

札幌市のLGBTフレンドリー指標制度について,
その申請を大学に提案したけれど,どうなるか。

20240707 res cottidianae

七夕だった。

フォーラムを終えて,研究への取りかかり。
当初,今日は,東京での仕事の予定だった。
本学論集の校正が明日までだったので,キャンセル。
外国法を扱った論文だったので,インターネット環境が必要だった。
まあ,仕方ない。

これまでできなかった事務仕事もやっつけ始めた…。
民法Ⅱ課題の添削までいけなかった…。ゴメン。

忙しい,という言葉は嫌いなのだ。
怪我があって,活力がなくなっていて,
仕事効率が落ちているのもある。

とはいえ,教科書校正,月末原稿,論文校正と出したのは成果かな。
他大の仕事もいくつかこなしたか。

スラックに書いたのだが,研究は,これから9月半ばまでが勝負。
精力的に,ゲリラ的に進めていかないとならない。

フォーラム後の懇談で,OBがデモクラシーについて語っていた。
僕は,デモクラシーも国家も信じていない,アナーキーなんだ。
これだけ世界がグローバル化しちゃうと,
経済・取引が秩序を作り出していくように思われる。

日本,東京は???
小池の再選とか,日本も東京も変わらない…。

研究のための時間と活力が欲しい。

2024年7月6日土曜日

20240706 res cottidianae

午前中は,付属校のミニ・オープンキャンパス,
午後は,補講が2つだった。動画も2つ。

フォーラムを終えて,事務作業を少しずつ,
そして,月曜朝締切の論文校正にもやっと取り組めた。
改めて読むに,この方向性は好きだな,と思わされた。
こちら方面での研究を進めていかないと。

ひとまず前期のゼミ企画ー学生教育-を終えたので,
自分の研究に比重を置く。
やるべきことを整理しないとならない。

民法Ⅱの添削も再開した,
講義に出てるか出てないか,直ぐに分かるんだよな。
出なくても良いんだが,それなら自分で徹底的に勉強して欲しい。
これから,単位を取れるのか,という問合せが増えるだろう。
そういう問合せには一切答えないので,承知おきしてほしい。
人生・社会は甘いもんじゃないんだよ。
怠惰の責任は,自分で取らないとならない。

単位を取るのが目的ではなくて,
学修する・学ぶことが目的なんだ。
単位修得は後から付いてくるもの。
大学を良くすることに協力して欲しい。

20240705 res cottidianae

講義2つ。
なぜか声が枯れちゃってた。

フォーラム,最初の機器トラブル,申し訳ないことをした。
サポートしてくれた事務方に感謝。
フォーラムは,良い機会だった。
講師,学生が素晴らしかった。
いろいろな人に支えられた。
皆に,ありがとうと言いたい。

他方で,僕が仕切れていたかは???

参加者は少なかったが,
来てくれた参加者や見てくれた拝聴者に,
何か気付きを与えられていたのなら,良い。
1人でも考えを変えることができたのであれば,
それは成功だと言える。

先生たちの話しに感動したし,
学生たちの対応が嬉しくなった。
ヤル気がでたよね。


この成果をいかに活かしていくかが問題である。
と同時に,ペンディングしていた案件も再開させないとならない。

休んでいる暇はないのだよ。
ここからさらに動きを加速させる。
 登壇してくれたゼミ生にも言っています。

2024年7月5日金曜日

20240701~ トピック

まずは,告知を挙げさせてもらう。


学生,教職員は,
出入り自由なので,
ぜひ,当事者の声を聴きに来て欲しい。










学生にも学ぶことの意義を考えて欲しい。

コレは取り上げないとですね。
今週は話せそうにないから,来週か。

2024070503 担保物権

呆けていた。
考え事していたわけでもないんだが,
パソコン,レジュメを忘れる,という失態。
フォーラムの準備で慌ててたからだな。

で,今日は,共同抵当と,法定地上権。
次回,法定地上権の設問もやります。
今日のレジュメの3頁は,次回までにやってくるように。

2024070501 債権各論

請負契約に入った。

少し混雑した内容だったので,即。
仕事完成をめぐる多様な議論,難しいよね。
しかし,頭の整理には繋がります。

途中,勉強の仕方の話しも交えながら。
言い忘れたけれど,安易に流れてはいけないよ。
すぐ回答に飛びつくのはダメ。

2024年7月4日木曜日

20240704 res cottidianae

リハビリ後,大学。
ゼミの準備や,フォーラムの準備で終わった…。

仕方ない。
フォーラムは原稿化するから,さらに勉強を継続しないとならん。
前日に読む資料,読まないと。

ゼミ生に,今,変わらないと、と言ったけれど,落ちてないかな…。
君たちの10年後・20年後を考えているんだ。
僕は,猛烈に厳しい人間かもしれない。
しかし,それは,自分の思う通りに生きていくためには必要なこと。
格好良く生きていきたいよな。

進学する学生が出てこないかな…

年金問題

これは,絶対的に必要ね。
遅すぎる。

反対に,日本から出ていった記事もあったよね。

2024年7月3日水曜日

20240703 res cottidianae

リハビリ前に,月末原稿提出。
所有者不明土地管理制度の批判。
少し才気煥発に書けたかな…。

で,大学で会議???(スラックに),
イタリア語,ラテン語だった。
外国語を本格的に読めていないのがストレスだ。

フォーラムで準備ができないから,
講義準備も細々と。
フォーラムの準備も着々と。

いろいろと考えないとならないことが多いよね。
このブログを見ている学生がいたら,
議論をふっかけて欲しい。

アリだと思う。
ただ,それをどう使うかが問題だし。
そして,観光をウリ・資源としないとならない,
日本という国に,不安を感じるのだが,
学生たちは,どう考えるだろうか。

20240702 res cottidianae

診察後,急いで大学に出て,外部講師講演だった。
バタバタして,外部講師の先生に悪いことをした。
ご講演の後始末をして,
月末原稿,教科書校正,フォーラムの準備だった。
教科書校正・月末原稿は少しクリエイティブな仕事で充実感を味わえた。
合間を縫って,フォーラムの資料も図書館に探しに。
教科書校正は投函,月末原稿は明朝再確認して提出だな。

怪我の影響もあって-病は気から?,仕事の効率が悪いのだが,
今日の仕事は,力技で進めた。
ヤル気を起こしていくためには,この作業が必要だろう。
我ながら,今日の仕事量は,全盛期の70%くらいまで行ったかな。
上げてかないとならん。

この意味をどう考えるか,
法的スキームや経済的・経営的意図,楽しいよな。

このニュースに一喜一憂する必要があるのか。
成長思考に終止符を打たないとならないと思っている。
オルタナティブな価値観が必要とされているだろ。

2024年7月2日火曜日

2024070202 債権各論

深林先生ご講演だった。
僕もいろいろ質問したいことがあった。

賃貸借契約の話しは,実務に生きるし,
ADRの技法は,学生の就活にも生きる話しですよ。

深林先生への質問,お渡ししました。
返信をくれるかもしれません。

朝から受診があったりで,バタバタしてた。

20240701 res cottidianae

リハビリ後,溜まった仕事だった。
ゼミ,ゼミ後は,合同ゼミ反省会とフォーラム。
図書館に行ったら,ゼミ生に会った。良いことだ。
オフィスに戻って,ゼミの後始末他。
明日の外部講師講義の準備など。

多分,研究はし始めている。
しかし,ストレスだ。
今月は頑張る。

何回か言っているし,書いていけるけれど,
こんな社会で良いと思う???

別に地価が上がらなくても良いじゃんと思うのだけれど…。

極右躍進。
前も書いたけれど,ヤバいと思うんだ。